1 :風名し
大型クレーンのオペレーター
21/02/05 21:53 ID:JZAB/JS+a.net
月収80万で草生えた
それ土木作業員ちゃうやん
クレーンオペはクレーンオペやろ
土木作業員て土工しかできないやつを指す言葉やろ?
それありなら潜水士
そんな定義あるか知らんかった
>>9
定義ってか大型クレーンとか資格ないと無理やし会社員やろ
作業員って日雇いのやつちゃうの
知らんけど
セコカンは作業員に入りますか?
架線工事
>>13
無いわ。ツレが電話屋やってたけど給料低かったぞ
>>51
送電線とかはクソ高いぞ
ゴム長ゴム手つけたまんまで50mくらいの高さまで登るけど
>>57
垂れ流しちゃうん
キツ過ぎやろ
>>57
架線電工ならぶっちゃけ一般土木と給料そんなに変わんないし
ゴム手やゴム長みたいな絶縁防護具つけねぇから
むしろ電気流しやすい服着て作業すっから
クレーンオペは儲かるやろなぁ
たしかに1番かもしれん
スカイツリー作ってた時は高所作業員で150マンとか聞いたぞ
>>19
それはその現場だけやねん
クレーンオペ少なすぎてなんJにはおらんやろ
クレーンオペそんなに儲かるんか?
運転席でスマホいじってるだけやろ?
大学出たのがアホらしいわどうやってなるんや
>>23
まじで儲かるし実働3時間ぐらいやで
>>23
ならやってみろや
めっちゃ怖いから
>>27
免許もクレーンだけやろ?
ワイなんて新卒のクソガキにクレーンの免許取らせる為にサビ残して400マンやぞ?
大学出たのアホみたいやん
>>27
待機ばっかのラフター見てると悲しくなるわ
>>30
>>28
実際その免許は持ってないけどこのスレ見たとか関係なく取るつもりやったが?
何が怖いやんなモン慣れたら怖くないわクレーン倒れて死ぬ確率とか飛行機事故に遭うより低いやろ
>>45
ならええんちゃう?
ワイは応援するで
今クレーンオペ少ないから
>>45
お前が想像するクレーン運転できるようになるには結構な実務年数必要やで
小さいことからこつこつ頑張るんやで
まあでも80は盛り過ぎかな
>>31
500tクレーンで専属やっとるやつがそんぐらいやったぞ
>>35
MICけ?
>>189
日本海側で幅きかせてるところや
そのへんの解体のバイトでも手元15000ユンボは30000やったわ
>>50
まあユンボは余裕で資格取れるからな
>>50
なわけあるかい
高すぎや
>>50
手元15って福島復興より高いやんけ
坑夫さんが1番稼げる
名前分からんけど海で橋とか作るときに潜って作業するやつは?
事故率高いけど高給取りなんやろ?
>>99
事故率高いから高給取りなんやで
>>99
ケーソンとか潜函工ってやつ?
気圧差で血液があぶくだらけになるやべー工事やぞ
>>105
それもそうか
>>115
せや 海に潜って基礎を溶接してるイメージのやつやわ 上に出てたけど潜水士って名前みたいな
血液があぶくだらけってなんや怖すぎやろ
足場屋ってマジで大変そうよな
投げて受け取るの当たり前ってのがまず無理
>>100
持って降りたら10倍しんどいからしゃーない
>>100
3件まわったらもうニキらの一日のお給料を遥かに超える
足場を解体するときも貰える
人手の確保が大変らしいわね今
林業こいよ
世界変わるで
>>101
死ぬやん
>>101
ワイ林業やで
>>101
チェンソーで木ぶった切ってみたいわ
>>101
死と隣り合わせの世界なんだよなぁ…
>>107
ナカーマ
>>113
冬は極寒夏は猛暑の地獄で動き回るから氏ねるで
>>122
オペやってるんか?
造林か?
>>129
コンマ4のグラップルオペや
>>134
なかなかデカイ会社っぽいな
今どき素材生産しないと儲からんからな
>>101
儲かるんか?
>>149
会社は儲かってるみたいやけどワイらには金おりてこんわ
>>101
ウッジョブ見たで!めっちゃ面白かった
>>101
ワイもや
今日1日プロセッサーに乗ってた
ワイ重機の整備してるけどオペレーターの方が給料良さそうで転職考え中
むしろニートは林業こいや
自然の中で仕事できるぞ
>>240
10kg超えた道具担いで山道1時間以上歩いて
45度以上の傾斜でチェーンソー3時間も4時間も振り回せる根性あるなら
どこでもやってけるやろうな
サッシメーカーやけどセコカンも職人も足りなすぎやでホンマ
超人手不足時代がやってきた!
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612529624/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。