1 :名募。。
奴らの収入源はなんなの
21/02/04 11:55 0.net ID:?
売れてる売れてないは関係ない
長く続けば偉い
たいして売れてないって事はある程度は売れてるって事だろ
だったら売ってるものが収入源だろ
全然売れてないならバイト
他に仕事持ちながらやってるのもあるだろうし
わりとミュージシャンは資産家の子息だったりすることもある
小さい頃から楽器買ってもらったり有利な状況でミュージシャンになってる
>>9
オカモトズのことか
楽器や機材スタジオ代で金かかるもんな
>>11
バンドでのリハーサルはスタジオに入りたいけど
個人練習は機材の進歩でかなり楽になった
電子ドラムや簡易防音室など
ビビないのまえにアクセスの浅倉がラジオやってるけど
まだやってたんだって感じだな
>>14
浅倉大介はディズニーヲタでヒルナンデスのディズニー特集にたまに出てる
あと印税がすごいだろうな
友達でインディーズマガジンとかDOLLに載ってた奴は
メジャーからも誘いあったけど
音楽を続けるためにプロじゃなくて公務員になったよ
上京してバンド仲間からテレビや雑誌で見るようなメジャーバンドでもバイトしていると具体例を挙げられたときの衝撃
20年前でそうだから今はほとんど無理だろ
音楽で飯食えてるバンドってどのくらいのランクからなんだろう
>>18が言うようにそこそこ名が知れてるバンドでも厳しい可能性もあるか
スパークスゴーゴーとかハマタのムスコズとかか
メンバーの仲がいいんだろ
いいじゃないか
信者にグッズ売ってる
それでそこそこ食っていけるから売れようとする野心もない
ハロと一緒
むしろちょっと前まで大人気みたいに言われてたのがすぐ消えるよなバンドの世界って
髭男とかキングヌーも近いうち消えそう
>>32
でもそいつらより知名度ないバンドがひっそり活動続けられてたりもする
OKAMOTO'Sレベルじゃ音楽だけじゃ食えないか
ニューロティカは駄菓子屋の親父
>>50
なんでも鑑定団に出てたな
神聖かまってちゃんのように今はネット収益でなんとかなる時代
の子→ニコ生有料チャンネルとツイキャスの投げ銭だけで月収50万円+給料+印税
みさこ→アイドル活動とバンド活動の両立でダブル収入+印税
mono→ゲーム配信で投げ銭+公式ゲーム配信のバイト+給料
コロナでライブの収入激減
サブスクってどれぐらいの収入になるんだろうな
>>67
日本のアーティストはリスナーが少なく全然再生されないから子どものお駄賃ぐらいしか貰えないよ
そこそこ宣伝されてある程度は名前が通っているアーティストでも無料でも誰にも聞いてもらえない
>>70
そんなに利益がないんならサブスクなんか誰もやらないだろ
サブスクはCDも売れなくなるしデメリットしかないわ
ロキノン系のフェス出てる奴の大半はアルバム5千も売れてないで
>>75
毎月毎月あれだけ革命起こしているのにか?
>>75
まあだろうな
とくに中ステージや小ステージに出てるくらいの奴らは音楽だけじゃ厳しいかな
YOSHIKIとかGACKTってなんであんなかねあるんだろう
>>106
やり手のスタッフに恵まれてんのかなとは思う
>>106
信者が多いYOSHIKIは働かなくても印税だけで生活できるでしょ
ガクトは借金も多そうだけどなw
アースシェイカーのマーシーは一流メーカーで営業してた
友人の同僚だった
親の仕送りだよ
宇多丸とかそうだろ
ピエールは映画出まくってたろ
ラウドネスとかアウトレイジはライブと物販で食ってるのかな
びっくりする程息が長いけど全くメジャーじゃない
日本のミックジャガーと言われて最初に一風堂をバックバンドで使った山本翔なんか駅で野垂れ死にだぞ
クラムボンのボーカルの女でもバイトしながら活動していると知った時はマジでビックリした
もうジャズみたいな感じで音楽で食っていくという発想を捨てないといけないんだなと思った
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1612407303/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ワンマンバンドなど若い頃から苦楽を共にしたメンバーの収入保証のために活動してるのも多い
とある数年レベルでチャート十位圏内の常連にいたバンドのメンバーも活動休止したらトラックの運転手しないと食っていけなかったと告白している