ジム・ロジャーズ「このままでは米中戦争は不可避だ」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
〜(略)〜
■「米中戦争」を回避するためにはどうすべきか
ペロシ下院議長の台湾訪問は、台湾を含む東アジアの安全保障に一段と脅威をもたらすことになりました。日本の排他的経済水域(EEZ)内に5発の弾道ミサイルが落下し、日本にも緊張感が高まっています。
ジム・ロジャーズ氏もこのまま行けば「10〜15年後に米中戦争は免れない」と言っています。
優れた歴史家でもあるロジャーズ氏は、アメリカのグレアム・アリソン・ハーバード大学ベルファー科学・国際問題研究センター所長の「トゥキディデスの罠」を挙げます。
これは、アテネとスパルタによるペロポネソス戦争を分析した古代ギリシャの歴史家の分析を踏まえ、「覇権国家と台頭する新興国家が戦争不可避な状態にまで衝突する可能性」を指した言葉です。実際に、こうした覇権争いは、歴史的にも幾度となく起きているからです。
しかし、一方で、ロジャーズ氏は米中新冷戦時代とも言われる中で「中国『封じ込め』ではなく、むしろ成長の糧とする政策をとるべき」と言っています。
〜(略)〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/90fae1f5489c39df6118d2bff6d520c33bdb39f9