1 :風名し
アカンやろ
19/09/19 07:00 ID:CzrIIIKmM.net
人類皆が考えなあかんことやね
お兄ちゃーん
犬にも笑われるわ
人生哲学と学問の哲学は違うぞ
うぉ!うぉ!うぉにぃぃちゃぁぁぁぁん!!!
いいからいいからぁ…
テリーを信じて
それ哲学じゃなくて倫理じゃね
それなんかのさなぎとかじゃない?
ツェリー立ちなさぁい
でも学問の哲学はつまらんわ
認識論とか時間論とかそんなんクソどうでもええねん
無駄に法律の条文並みかそれ以上に難解やし
明治・大正時代の日本人がドイツ留学した時にディルタイとかが流行してたのもあるんだろうな
がんばれ負けるな力の限り生きてやれ
元ネタにそーいうプロレスラーコンビがいるのしらんかったわ
アフォリズム的名言っぽいの言うだけで哲学だとか言うごみは消えろ
>>34
ほんまの哲学が法律の勉強の難解でつまらんところをさらに難解でつまんなくした感じやししゃーない
実益的にも体裁的にも得るもんないし
>>43
ドゥルーズとかデリダが一瞬そういう流れに抵抗しようとしたけど結局文献学的な営みへと収束してしまったよな
今日も山手線内回り
アイアイアイアイアイ百円!
毎日毎日同じことの繰り返しで生きてる気がしないんだよー!!!
マジレスニキワラワラで草
まぁ哲学が根付いてたら自刹するやつも減るんやろけどな
>>46
なんで?
>>46
それは性格によるんちゃうか?
たとえば仮に自由意志が存在しないということが証明された場合、絶望するか或いは責任や自責感から解放されて寧ろ心が軽くなるかは元々の性格によるだろうし
人はノエマからノエシスをへてメタノエシスになるっていっても理系にはわからんやろ?
そもそもメタ認知の概念が理系にはわからん
>>65
初めて聞いた
できるよできるよ〜
マジで聞きたいんだけど哲学ってどう学問してるんや?
>>70
知を愛するんや
>>75
それ同好会でよくない?
>>70
さまざまなテーマの本質を論理によって追究すようとする学問
すぺての文系学問の源流とも言われている
たとえば論理によって経済を読み解こうとしたものが経済学になったり
>>88
そう聞くと有用っぽく聞こえるな
昔の哲学は考えることが大事って言われたんや
考えることをやめたら人間ではないとか、物事の事象を考えることが素晴らしいとか
そうするうちに頭おかしくなってくやつが出始めたんや、いわゆるノイローゼとか統合失調症や
考えることは本当に正しいのかってアンチテーゼをだしたのがフッサールって学者なんや
普段は人間はノエマという普通の状態なんや
それが過度に考えすぎるとノエシスになるって話や
女にライン送ったあとの心境やな、ノエシス
>>73
哲学修士ワイ、困惑
>>73
適当なこと言うな
フッサールしか合ってへんで
男にライン送って返事が10分返ってこなくてもなんとも思わんやろ
それはノエマという普通の状態なんや
それが女になると変わるやろ、既読あって10分返事返ってこないと、送った文が変やったんかとか、なんか思われてないやろかとか考えてしまうやろ?
過度に考えすぎてしまう状態をノエシス状態というんや
ちなみに自分がノエシス状態に陥ってるということを自覚してしまうことをメタノエシスっていうんやで
>>80
ロランバルトが一生かけて繰り返してた営みやね
彼だったらノエシスのことをエクリチュールって言うだろうけど
彼自身によるロランバルトほんと好き
おでこに乗せたプリン手を使わずに食うやつすき
このスレタイで真面目なスレになるのは草
名倉「生きてるってなんだろ・・・」
笑う犬の冒険 テリー&ドリー - YouTube
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568844058/」
卑猥な単語や誹謗中傷、差別的な内容が含まれるコメントは修正・削除される場合がありますのでご了承くださいm(__)m
全然大した話してなくて草