1 :名募。。
それとも意外とミスしてるんだろうか
19/09/17 16:53 0.net ID:?
20曲くらいやってまったくミスなし
そのくせ歌詞を間違えるボーカリストの多いこと多いこと
自分の書いた曲だろw
間違えまくりだろ
でも誤魔化してる
ミスしてもわからんね
ギターはミスしてもリカバリーしやすいけどベースドラムのミスはかなり目立つ
音源が1の完成形としよう
ライフでミスしたのが2の完成形
ライブで更にミスしたのが3の完成形
実はミスではないんだよ
プリーズプリーズミーがレノンが歌詞間違えたままレコード化してるな
ステレオだかモノだかの
ミスをアレンジと言ってるかも
BOOWYのライブ見ると布袋寅泰しょっちゅうミストーンしてる
自分のバンドならいいけど雇われバックバンドマンでミスばっかしてたら次から雇ってもらえないだろ
死活問題なんだからミスは無いけどだから無難な演奏になる
バイト先のおばちゃんが手癖で覚えてるから口に出して説明出来ないって言ってたの思い出した
普段はベースの音なんて誰も気にしないのに、失敗するとすぐにバレてしまう悲しい楽器
オーケストラの指揮者はあんなに大勢居るのにひとりの間違い即座に気づくとか凄くない?
ビートルズ初期は一発録りだったからトータルでベストテイクなら多少のミスもそのまま行くこともあったろう
はっぴえんど時代ドラムがミスったけどいいテイクだったからマルチでその部分コーラス被せてごまかしたとか言ってた
楽団員は練習でワザと間違えて指揮者が気づくか試すらしいからな
指揮者も舐められないよう必死だよ
自分の好きなバンドはレコーディング通り演奏しないからミスしてるか分からない
何してもミスじゃなく正解の演奏
昔のイ工ッッッーモンキーのDVDでライブ直後の反省会の模様が入ってて
スタッフ「あそこからスネアの音が云々」
アニー「肘をちょっと変えました」
とか話しててよくわからんけどなんかすごいなと思った
ジャズだとプレー中に寝ちゃったレコードとかある
清春がドラムにめっちゃ切れてた
ギターソロを変えるギタリストって結構いるよなあ
しかも大抵レコードやCDのフレーズを超える事ができてない
グレイトフルデッドやオールマンブラザーズなんかは同じ曲でもちょっとずつ変えてるから聴いてて飽きないな
ギターとか音源は何本も重ねてたりするじゃん
ミスってびっくりだと
2018年のストーンズのツアーはあらまぁお爺ちゃんご飯食べたばかりでしょー状態
でも数万人規模のみんな笑顔
>>56
ストーンズぐらいまで行くとステージ上にいるだけでありがとうだから良いんだよスポーツのOBチャリティーマッチみたいなモンだ
しかも楽譜みたいで全部覚えてるのがすごい
普通にミスします
でもミスもそれなりにうまくまとまるように弾けるんです
プレッシャーを味方にできる人 50の方法―――心が不思議なほど強くなる本
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1568706833/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
本人もたぶん上手くないって自覚あったと思うよ。ステージでよくミスって舌を出して誤魔化すようなパフォーマンスよくやってた。
更にテンポを遅くして尚且簡単なほうの譜面でやってるってのあるね。
特にロックバンドだと各曲にたいていギターソロ部分があるが、そこでもとから超絶な旨さを披露するタイプの人でもなきゃ一番格好つけたい場面でミスる可能性がある。
だから最も簡単な演奏方法にステージでは変えるなんてのもある。
TRFなんかも当時ライブでは全然違うので有名だった。ステージだとCD等で聴くアップテンポの曲の7割〜半分くらいのテンポで演奏してる。