以下の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51614635.htmlより取得しました。


2015年11月27日

心理学者アドラー「よく褒める人は他人を低く見ている」

134コメント |2015年11月27日 13:00|心理Edit


1 :名無し募集中。。。

人が他者をほめるとき、その目的は「自分よりも能力の劣る相手を操作すること」なのです。
そこには感謝も尊敬も存在しません。

アドラー心理学ではあらゆる「縦の関係」を否定し、すべての対人関係を「横の関係」にすることを提唱しています。
ある意味ここは、アドラー心理学の根本原理だといえるでしょう。


15/11/26 20:07 0.net ID:?

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


4 :名無し募集中。。。

つまり「えらいわね」とか「よくできたわね」「すごいじゃない」とほめる母親は
無意識のうちに上下関係をつくり子どものことを自分よりも低く見ている


15/11/26 20:08 0.net ID:?

6 :名無し募集中。。。

褒められるとなぜか腹が立つ原因はこれか


15/11/26 20:09 0.net ID:?

8 :名無し募集中。。。

>>6
それは君が天の邪鬼だからだよ


15/11/26 20:10 0.net ID:?

20 :名無し募集中。。。

>>8
褒められて嬉しい人と
褒められても嬉しくない人がいる


15/11/26 20:15 0.net ID:?

7 :名無し募集中。。。

こんな話を真に受けて褒めることをやめたら褒められなかった人は壊れるからね


15/11/26 20:09 0.net ID:?

16 :名無し募集中。。。

>>7
感謝すればいいんやで


15/11/26 20:13 0.net ID:?

23 :名無し募集中。。。

>>16
言葉遊び
褒め方の形の一つに過ぎない


15/11/26 20:16 0.net ID:?

10 :フレディ美香子

誉められて育ったヒンギスはグランドスラムで優勝したぞ
そしてコカインに手を出した


15/11/26 20:11 0.net ID:?

15 :名無し募集中。。。

たとえばあなたが職場でごみ拾いをしたとします。
それでも、周囲の人々はまったく気づかない。
あるいは、気づいたとしても誰からも感謝してもらえず、お礼の言葉ひとつかけてもらえない。
さて、あなたはその後もごみ拾いを続けますか?

適切な行動をとったら、ほめてもらえる。
不適切な行動をとったら、罰せられる。
アドラーは、こうした賞罰による教育を厳しく批判しました。
賞罰教育の先に生まれるのは「ほめてくれる人がいなければ、適切な行動はしない」「罰する人がいなければ、不適切な行動もとる」という、誤ったライフスタイルです。

ほめてもらいたいという目的が先にあって、ごみを拾う。
そして誰からもほめてもらえなければ、憤慨するか、二度とこんなことはするまいと決心する。
明らかにおかしな話でしょう。


15/11/26 20:12 0.net ID:?

154 :名無し募集中。。。

>>15
すんげえ浅はかだなこの人
ゴミ拾いの見返り求めまくってて気持ち悪い
自分が低俗人間だという事を発表しているようなもんじゃん


15/11/26 22:14 0.net ID:?

17 :名無し募集中。。。

上とか下とか支配とか権力とか
そういうことばーっかり考えてた人


15/11/26 20:14 0.net ID:?

21 :名無し募集中。。。

ヤムチャが悟空に「がんばれ悟空、お前がナンバーワンだ」って言ったらちょっと違和感あるもんな


15/11/26 20:16 0.net ID:?

28 :名無し募集中。。。

>>21
違和感ねーよw


15/11/26 20:20 0.net ID:?

26 :名無し募集中。。。

相手に無関心になれということだな
俺はごめんだ


15/11/26 20:19 0.net ID:?

29 :名無し募集中。。。

>>26
素晴らしい読解力やな


15/11/26 20:20 0.net ID:?

32 :名無し募集中。。。

褒められたいからやるとか叱られたくないからやるっていうのは一番モチベーションが下がる考え方


15/11/26 20:24 0.net ID:?

33 :名無し募集中。。。

ほめられたいからゴミを拾う
いいんじゃないか?


15/11/26 20:24 0.net ID:?

39 :名無し募集中。。。

>>33
その考え方だと褒められなかった時にすげえ腹立つし
ゴミ拾っているときも周りの目を気にしまくりで能率が下がる


15/11/26 20:26 0.net ID:?

34 :名無し募集中。。。

著者が上から下からにやたらとこだわる人間だったってことか


15/11/26 20:24 0.net ID:?

35 :名無し募集中。。。

他人を褒めるのは「私はその凄さを理解できている」って言ってるのと同じことだからね


15/11/26 20:25 0.net ID:?

168 :名無し募集中。。。

>>35
そこには論理の飛躍がある


15/11/27 01:28 O.net ID:?

36 :名無し募集中。。。

お互い褒め合えば上とか下とかねえじゃん
なんで一方的な関係を妄想すんだよ


15/11/26 20:25 0.net ID:?

42 :名無し募集中。。。

ゴミは拾う褒められたら嬉しいそれだけだ
なんでそこから褒められないと拾わなくなるに飛躍するのかわからん


15/11/26 20:29 0.net ID:?

44 :名無し募集中。。。

西川きよしがジミー大西に「がんばれよ!」って言った時
ジミー大西が「お前もがんばれよ!」って言い返したらめちゃくちゃ怒られたらしい


15/11/26 20:29 0.net ID:?

47 :名無し募集中。。。

アドラーは自分が躾けられたから今があるってことを忘れてるな


15/11/26 20:31 0.net ID:?

54 :名無し募集中。。。

「よくできたね」なんて言葉は完全に縦の関係だよなあ


15/11/26 20:35 0.net ID:?

55 :名無し募集中。。。

気持ちよかったよってのはどうなの?


15/11/26 20:35 0.net ID:?

59 :名無し募集中。。。

>>55
後ろにありがとうをつけても違和感ないってことは感謝の言葉だからセーフ


15/11/26 20:37 0.net ID:?

68 :名無し募集中。。。

アドラー曰く
「死ぬ気でがんばれ!」「お前ならできる!」「大丈夫!」
とかは無意識のうちに上から目線で相手を評価してるのでNG

「今回は本当に残念だったね。でも少し、学べたこともあるかもしれないよ。
 何かできることがあったら、いつでも声をかけて」
というような、上下関係ではなく同じ目線で寄り添える横の人間関係を重視するのがいいらしい


15/11/26 20:41 0.net ID:?

69 :名無し募集中。。。

>>68
そのモノ言いも充分上からな感じw


15/11/26 20:43 0.net ID:?

73 :名無し募集中。。。

>>68
下の方も若干上から目線な気が
ずいぶん余裕があるね
要は言い方を気をつけろってこと?


15/11/26 20:46 0.net ID:?

76 :名無し募集中。。。

>>68
なんかむしろおススメの後者の方が俺は嫌な感じだな
うざいのは同じかもしれないがまだ前者みたいに言われた方がましだ


15/11/26 20:47 0.net ID:?

83 :名無し募集中。。。

>>68
前者には喚くなうるせえ馬鹿!
後者には知ったような口聞くな!おめえに相談することなんかねえ!
と思ってしまうんだが…


15/11/26 20:49 O.net ID:?

78 :名無し募集中。。。

アドラーの心理学はビジネス書ではやってるけど
ちゃんと心理学を読めばそれがチャラいものではないとわかる
かのユングだってフロイトとアドラーの両方の良さを認めつつ
持論を築いてたわけで


15/11/26 20:48 0.net ID:?

79 :名無し募集中。。。

ほめてほめてよほめまくってよパラダイスって
ドMのことなんだな


15/11/26 20:48 0.net ID:?

80 :名無し募集中。。。

要するにアドラーは孔子を全否定している


15/11/26 20:49 0.net ID:?

91 :名無し募集中。。。

よく自慢する人も実は自己評価がすごく低い


15/11/26 20:54 0.net ID:?

106 :名無し募集中。。。

夕飯の準備を手伝ってくれたこどもに対して、「お手伝い、えらいわね」とほめる母親がいる。
しかし夫が同じことをした場合には、いわないでしょう。
つまり、「えらいわね」「よくできたわね」「すごいじゃない」という母親は、無意識のうちに上下関係を作り、こどものことを自分よりも低くみているのです。


なるほどねえ


15/11/26 21:04 0.net ID:?

111 :名無し募集中。。。

アドラーってドラクエのボスみたいな名前だよな


15/11/26 21:08 0.net ID:?

116 :名無し募集中。。。

>>111
それハドラー


15/11/26 21:11 0.net ID:?

142 :名無し募集中。。。

人を褒めない人間はだいたいプライドが高くて嫉妬深くて他人の粗探しばかりしてる性格の悪いクズだろ
自分より高学歴の人間を前にしても「こいつより俺の方が顔がいい」と思って褒めない
自分よりイケメンを前にしても「こいつより俺の方が高学歴だし勝ち組だ」と思って褒めない
自分の負けを素直に認められず他人の粗探しをして勝ってる面を必死に探そうとする心に余裕の無い人間


15/11/26 22:01 0.net ID:?

152 :名無し募集中。。。

褒めるって言葉が自体がな
「よくできました」的な感じ
相手を敬う気持ちは感服とか賞賛とかだろ


15/11/26 22:12 0.net ID:?

155 :名無し募集中。。。

>>152
「すごいよ君」←これは褒めてるのか感服賞賛なのか


15/11/26 22:18 0.net ID:?

160 :名無し募集中。。。

堀江先生がアドラーの本すげえいいこと書いてるから読めよって言ってた


15/11/26 22:48 0.net ID:?

182 :名無し募集中。。。

心理学って傾向だからね
例外はかなり多い
これも例えば大人が子供をほめる場面をかんがえたらいいが、
「よくできたねぇ」「すごいね」「お利口さんだね」
みたいな心理状態
これは下に見ているから悠然と誉めてあげている


15/11/27 03:13 0.net ID:?

184 :名無し募集中。。。

他人を褒めない人の方が他人を下に見てるってケースもある
他人を褒めるのは共感、連帯、コミュニケーションの基本だし
好意的に接してこない奴には不快感を覚えるからな普通は


15/11/27 04:42 0.net ID:?

185 :名無し募集中。。。

統計学では6回誉めて1回怒てあげるのが一番物事が円滑に進む理想の数字らしい

15/11/27 04:47 0.net ID:?


コメントする

 コメント一覧 (134)

    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 14:56
    • 青年:
      人は他者からほめられたとき、自分に能力があることを実感し、勇気を取り戻すのです。
      ここは依怙地にならず、ほめることの必要性をお認めになってください!
      哲人:
      認めません。
      青年:
      なぜ!?
      哲人:
      答えははっきりしています。人はほめられることによって「自分には能力がない」という信念を形成していくからです。
      青年:
      どこにそんな馬鹿がいますか!?逆でしょう!ほめられてこそ、自分に能力があることを実感する。当然じゃありませんか!
      哲人:
      違います。もしもあなたが、ほめてもらうことに喜びを感じているとすれば、それは縦の関係に従属し、「自分には能力がない」と認めているのと同じなのです。ほめることとは「能力のある人が、能力のない人に下す評価」なのですから。
      青年:
      しかし・・・しかし、それは納得しがたい!
      (以下略)
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 14:58
    • お前ら悪いことは言わないからちゃんと原本読め。ここの管理人はアドラー嫌いなのか?
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:00
    • 褒めるより怒鳴る方が支配には効果的だぞ。褒めて伸ばす教育は無駄。怒鳴って支配が昔ながらの正しい唯一無二の王道。甘ったれたやつには恐怖で支配するのが快感だし、調子乗ってるやつの自尊心をめっためたにするのが生き甲斐。二度と調子のったこと言わないようにさせて、謙虚さを学ばせる。自信あるやつの自信みたら、徹底的に潰す。
    • 38. 自他とも
    • 2015年11月27日 15:03
    • 心理学ほんとくだらん
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:04
    • 褒めるより怒鳴るほうがオススメだぞ☆よく言うこと聞くし、なによりこちら側の仕事のストレスの発散もできるし、論理的な反論考えるのめんどくさいときも思考停止させて論破できる。この手を一度使う快感えたらもうやめられない。おまいらもぜひやってみろ。捗るぞ色々。
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:07
    • 心理学は学問としての例に漏れず観察実験検証解釈の体系であって何らかの生き方を要請するようなものではないぞ
      それは儒学等と同様の宗教だ
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:12
    • 他人を褒めない人の方が他人を見下している…
      って言う人いるけど、アドラーの話の流れでいったらそういう人は無意識に他人を上に見ているってことじゃないかな?
      相手を無意識に見下しているから心に余裕を持てる。だから褒めることができる
      相手を無意識に認めているから心に余裕が持てなくなる。だから貶す
      ってことでは?
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:13
    • 人は集団を作る動物で、そのために本能的に承認欲求というものがある
      これが満たされると、その集団のために動こうという意識付けができる
      認められることで自分の地位が定まり、その地位にとって精神的充足感を持つ
      上から褒められるということは、その集団の地位は低くとも
      その集団にいていいという認識を持つことができる
      その集団の上に行きたいと願うのであれば実力を示す必要があるし
      ライバルに上から目線を持たれるのは不満に感じる
      しかし、その集団のトップから認められることは安心感をもたらす
      集団の地位というシステムを否定することはできない
      人間は動物という枠から抜けることはできないためだ
      母親から子どもが認められるのは、その家族という集団にいてもいいことを表す
      実力もない子どもにとってそれは安心感をもたらす
      学校の同級生に褒められると、彼らはライバルなので不服に感じる
      しかし、多くの仲間の推薦をもらい、トップ地位にある先生に認められることは
      そのクラスという集団で生き抜くには有効な手である
      そのため、複雑な気持ちを抱えつつも打算的な行動を起こすのは自然と言える
      これは職場でも同じことが言えるだろう
      あなたが褒めようとしている相手が、相手にとって自分は何者かで
      言葉を変えるのは至極当然のこと
      また相手より自分の方が地位が低いのに、上から目線で言葉をかければ
      相手は本能的に実力を示し地位をわからせる必要があると感じる
      いわゆる、無駄に敵を作るという状況を引き起こす
      地位が高いのに低いような態度も相手を勘違いさせたり、混乱を招くもとである
      しかし、相手に腹を見せれば敵対心はないと示せるので、ここは立ち回り次第
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:20
    • 子供に関しては自分が教育するということは子供よりも確実に自分の方が上じゃないとできないことだから褒めることは間違ってない
      他の人に関してはありがとうって一言言っておけばいいだろ
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:23
    • しずちゃん可愛いのコピペは
      嬉々として貼りまくるくせに
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:30
    • 俺はカーネギーの本の内容のほうが、こんなアドラーよりよっぽど役に立つし、反応しない練習って本で雑念消したほうが、コスパいいと思うぞ。
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:37
    • ※42
      よく長文書けたね
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:38
    • 褒めるより、徹底的に罵倒するのが大事だと思うの。特に社会人は。新入りとか生意気だからしごきがいあるよね。ほんと最高の快感。
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:46
    • さっきから3回くらい文中に快感って言葉が入った書き込みしてる奴。
      あんたキモい。
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:48
    • そうかなあ 自分より上手で尊敬する人の作業見て純粋にすごいですねって言ってしまうけど
      まあ褒めると称賛は別物なのか
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:49
    • 逆に何かを貶している人は実際には相手を上に見ているということなんだろうか
      下に見ようとするが無意識にそうは思えないのでほめることが出来ない
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 15:54
    • うん、そうだね。
      そんな事よりコーラアップグミうまい
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 16:12
    • たしかに目上の人に対して感謝することはあっても褒めるってことにはならないな
      褒める場合は子供とか自然と目下の人の場合だね
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 16:17
    • だいたい合いの手みたいなもんでしょ
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 16:21
    • でかした!
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 16:28
    • これだから心理学は胡散臭い
      一つの例を持ち出して全体がそうであると決めつけるのはまさしくバカの論理
    • 56. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 16:34
    • 48.お前もキモいよ(^ ^)
    • 57. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 16:40
    • ※55
      心理学そのものというより心理学を都合よく運用する奴らが胡散臭いのだと思う
    • 58. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 16:50
    • 共産主義との相性が良さそうな哲学やな
      でも集団は官僚制の形にどうしてもなってしまうもの。上下関係を無くすには人間それぞれが持つ差異をも均等にする必要がある。縦の関係の排除など現実離れした机上の空論でしかない。
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 17:00
    • 褒めるなってとこだけ聞くとひねくれてると思うかもしれないけどアドラーは誉めるんじゃなくて感謝を伝えろと言ってる
      まぁ、どうせ理解する気のない人はただひたすら否定するよな
    • 60. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 17:05
    • 59
      いや、この考えはそんな生易しいものじゃないよ。縦の関係を無くすという考えが根本だから。
    • 61. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 17:05
    • みんな自分の都合のいいところだけしか見ないし、人間みたいことしか見ないんだから当たり前だろ。管理人gj
    • 62. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 17:06
    • アドラー心理学はブラック業界と親和性が高い理論。
    • 63. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 17:15
    • そんなこと考えても意味ない
      価値観は人それぞれなのだから
    • 64. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 17:17
    • 俺はアドラーに言いたい「それって、あなたの意見ですよね?」と。(^ ^)
    • 65. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 17:22
    • アドラーの嫌われる勇気は自己責任論の新自由主義者には非常に都合のいい理論だからな。権力者には重宝されるんじゃないか。都合が悪いことがあれば、目的論として、お前が悪いからそうなったのような因果律からでも、支配者に都合のいい理論を提供しただけ。
    • 66. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 17:24
    • 異常なまでに凄〜いかっこいいなんて言って誉め殺しする女が身近にいたがまさしくこんな心理状態なのかもしれんな
      それにしても信賞必罰的な褒める叱るの使い方はこの心理とは全く別だと理解してないアホの多いこと
      文章の意図も読み取れないとかそれでも人間ですか?
    • 67. 
    • 2015年11月27日 17:26
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 68. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 17:34
    • 教えといてやるが、アドラー心理学自体は実戦でマスターしようもんなら人生の半分の年数はかかると断言しているし、アドラー心理学の考えが全員に浸透しないかぎりは、この本の中身間に受けてても苦しいだけだそとは言っておく。
    • 69. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 17:41
    • アドラー心理学は科学的な根拠がない
      だから信じるも信じないのもあなた次第です。
    • 70. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 18:00
    • これは凄く分かる。健全な人間関係に必要なのは称賛ではなく、感謝と礼節弁えた依頼だと思う。良い仕事をしてくれた相手に対して「すげーなぁ」ではなくて「ありがとう、よかったら次もお願いしてもいい?」と言った方が一番気持ちが伝わると思う。今現在の相手を褒めるよりも、今後も相手と接していきたいという継続的な気持ちを見せた方がいい。
    • 71. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 18:07
    • もしかしてアドラーって面倒くさい人だったんじゃ?
    • 72. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 18:09
    • ※68
      そりゃどんな考え方でも全員に浸透すりゃ楽しいだろうよ
    • 73. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 18:12
    • 嫌いな相手aを褒めて上げまくって調子に乗らせて、結果aは周囲から孤立して、最後にやっぱり自分に擦り寄ってきたから突き放したら精神病んで計画通りっていうスレをどっかでみた。
    • 74. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 18:14
    • サッカーで点入れたら、でかしたとテレビ越しに褒めるけど、
      選手の事を全く下に見たりしてへんがな。
      アニメで素晴らしい作画のカットがあったら、「すんげーわ!!神!」と
      原画を褒めるけど、下に見る所か敬意丸出しじゃ。
    • 75. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 18:17
    • 仮にも歴史に名を残した人間の考えを、ネットやってるお前ら一般人が批判するのってすっげー滑稽
      てかくさい
    • 76. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 18:24
    • おこがましい
      不干渉主義でいい
      つか、判断できないわ
      塞翁が馬でいいんじゃね
    • 77. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 18:47
    • 親子関係が上下関係でなくてなんだというのか
      アドラー盲信する人ってどうかしてる
    • 78. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 18:52
    • 俺、けっこう単純に人のことを賞賛しちゃう単細胞なんだけど、見下してるのかなー
      友達とかが何かに夢中になって生き生きしてるのを見るのがすごい好きなんだけどね
    • 79. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 18:52
    • ズブの素人が専門家中の専門家の言葉を、しかも全てではなく一部を切り取って浅はかだとか捻くれているとか間違っているとこき下ろす
      これほど滑稽なことはない
    • 80. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 18:59
    • アドラーの弟子がアドラーに向かってさすが先生!先生は凄いや!と褒めたら見下してることになるのか
    • 81. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 19:01
    • 鵜呑みにする奴いるんやな
    • 82. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 19:11
    • 読解力の低さに驚愕だなあ
    • 83. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 19:13
    • 褒めるんじゃなくて感謝すればいいのさ。
    • 84. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 19:20
    • ありがとうで良い
    • 85. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 19:20
    • 行動するたびに
      叱られ、褒められて
      育った人間は、
      叱られるか、
      褒められるかしないと
      行動しなくなる。
      「よくできたね」
      と褒める必要はない。
      ただ「ありがとう」と
      感謝を伝えるだけでいい。
      感謝される喜びを知れば、
      自ら進んで周囲に貢献しよう
      とする人間になる。
    • 86. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 19:27
    • ちょっと違うけどわざわざ「好き」って言われるの嫌いなんだよ
      好きだからなんなのさ?ってことになる
      あなたのことが「好き」だから私のことを優遇してください
      あなたのことが「好き」だから私の命令を聞いてください
      それが「好き」だから私に譲ってください、とかなんとか
      「好き」だから、の後の作用に明らかな要求が透けて見える
      なんかの担保じみた脅迫感があるよ
      まるで良い言葉の様に扱われてるけどさ
    • 87. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 19:30
    • でも「すげえ」って言われたときはうれしい
    • 88. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 19:35
    • 日本ってよく褒められるもんな
    • 89. 自他とも認めるパンティーマン
    • 2015年11月27日 20:00
    • 本人にとって自明であることさえ褒めちゃうと見下してるのバレるよね
    • 90. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 20:12
    • このアドラーの説 全面的には賛成できんね.
      やや例外かも知れないが 本気で人を褒める人がいる.確かに最初はバカにしてんのかと思ったが違ったね.相手に抱く良い感情を素直に表現しているんだよ.
      この人は ?威張らない, ?ウソつかない, ?悪口言わない.これ実は同根なんだよ.
      威張らない人は たいていウソもつかないし悪口も言わない.
      自分をよく見せようとする願望がないからこれが可能になる.
      普通は良く見せようとするよね.だから程度の差はあっても???が同居している.
      この人は自然体で見栄もないが 感受性が豊かだ.だから少しの事でも感動して素直に他人を褒めるんだよ.この人の周囲には絶えず人が集まっている.
    • 91. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 20:16
    • アドラー心理学の話を聞くたびに思う学問では無いよなという疑問
    • 92. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 20:28
    • ※71
      人のことを面倒だという人は自分が面倒がられていることに気づいていない
      幸せ者
    • 93. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 20:40
    • 今の日本の職場にはもっと褒める風潮が広がってもいいだろ・・・
      ギスギスしすぎなんだよ
    • 94. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 21:03
    • コミュ障で人と話すことないからとにかく褒めてるわ
      はじめはウケてもすぐに訝しがられる
      別に見下してるつもりは無いけど、馬鹿にしてると思われてしまう節はある
    • 95. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 21:57
    • 評価基準を他人に置く人間は不幸だから、そうならないように子育てしましょうってことだよ
    • 96. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 22:12
    • 褒められないのが当たり前だったから褒められるのは気持ち悪い
      特に心にもないこと言う奴と褒める意味がわからない奴はな
    • 97. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 22:34
    • 当たってるとは思うんだけど
      何か釈然としない
    • 98. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 22:53
    • ※37
      マジぱないっすね
      憧れちゃいますよ
    • 99. 
    • 2015年11月27日 23:14
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 100. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 23:15
    • 誉めると称賛をごっちゃにするからやないか?
    • 101. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 23:31
    • 154は読み違えてるだろ。
      17は見返りを求めることを目的に行動するなってことを書いてんじゃん。
    • 102. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月27日 23:39
    • アドラーの説を遂行した結果が独逸によるクリーンディーゼル詐欺なんだな
      ロクなもんじゃねえ
    • 103. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 00:43
    • 自己重要感を満たされたいんやでみんな。だから褒めることは大事。俺は続ける。アドラーの考えがたとえ正しいとしてもな。それが俺の信念なんだ。これからも色んな人を褒め続けよ。
    • 104. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 00:54
    • まあ誰にでも何でもかんでもとにかく否定する言動しかしない人は
      こういう本を読んで少しは自分を改めるべきだってことだな。
      否定しかしてない人って何の教養もないから
      なんでもかんでも否定してるだけなんだもの。
    • 105. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 01:28
    • この世には良い悪いなんてなくて、ただ現象が淡々と起きているだけ。それを良い悪いとするかは自分の心が決めているだけ。
    • 106. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 01:44
    • ここにいるやつは言葉の力をないがしろにしてる。たとえ心のこもってない何気ない褒め言葉によって、その人は心の支えになって、生きていくことができる。褒めて褒めて褒めまくるくらいがちょうどいい。他人を否定して否定して否定したその先何が待ってるんだ?虚無だろ。
    • 107. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 03:54
    • やたらと他人に高圧的で、自分は劣等感の塊みたいなヤツより
      低く見られてると感じても、自分を褒めてくれる人のほうが何倍もいいですけどねぇ
      「低く見られてるとか」他人の劣等感とか正直どうでもいいです
      他人のこと褒められもしない心の狭い人間の方がよっぽど害悪
    • 108. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 08:43
    • 他者になにかをほどこす行為は、その他者の力を弱める行為であるってのは、栗本慎一郎がすげー昔にいったわけで、なにをいまさら感あるぞ。
    • 109. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 08:48
    • ※103
      頑張ってよく言えたね!!
      えらい!えらい!
    • 110. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 09:52
    • ※108
      なにせアドラーがすげー昔よりすげー昔の人ですので…
    • 111. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 10:38
    • 日本人だと陰徳って概念あるからな
    • 112. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 11:38
    • すごいって思う感情自体は上も下もない気がする
      そこに上下関係の感情が加算されて表現されるのが言葉でしょ
      上下関係の感情を無くせば自然と適切な言葉が出てくると思う
    • 113. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 12:06
    • あなたに対して
      褒め言葉しか言わない人間は
      信頼するに値しない。
      間違いを指摘してくれる人こそ
      信頼に値する人物である。
      byソクラテス
    • 114. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 12:43
    • ※37
      それな、「こいつの言いなりになるぐらいなら自分が大損しても、いっそ人生破滅させてもいい」みたいな方向にこじれるから危ないぞ。
    • 115. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 13:52
    • >適切な行動をとったら、ほめてもらえる。
      >不適切な行動をとったら、罰せられる。
      >アドラーは、こうした賞罰による教育を厳しく批判しました。
      じゃあ、なんでその理論を世間に発表したの?w
      ほめてもらいたいからでしょw
      だっさw
    • 116. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 15:17
    • 他人は滅多に褒めない
      本当に心から凄いと感心した時だけ素で賛美の言葉が出てくるだけで他意はない
      この学者自分の価値観気持ちよく語りたいだけだろw
    • 117. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 17:55
    • よくわからないが、報酬を内に求めるか外に求めるかということでは?
      外発的な要因に左右されて、内発的動機付けが育たなければ意味無いでしょ
      という教育?なんじゃないか。
    • 118. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月28日 19:55
    • >>117
      よくわかってるじゃねーかw
    • 119. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月29日 00:20
    • >あなたに対して
      >褒め言葉しか言わない人間は
      >信頼するに値しない。
      > 間違いを指摘してくれる人こそ
      >信頼に値する人物である。
      >byソクラテス
      間違いばかり指摘する人とも
      関わりたくないけどな。
      褒めと指摘の両方がバランス良く使える人と
      関わりたいわ。
    • 120. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月29日 12:06
    • 誰も他人を褒めない世界って、嫌じゃね?
      ってか、きもちわるくね?
    • 121. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月30日 19:10
    • 褒めるより怒鳴るほうがオススメだぞ☆よく言うこと聞くし、なによりこちら側の仕事のストレスの発散もできるし、論理的な反論考えるのめんどくさいときも思考停止させて論破できる。この手を一度使う快感えたらもうやめられない。おまいらもぜひやってみろ。捗るぞ色々。

      まったく出世欲が無いんだが、こういうやつみるとこいつより上行って淘汰してやりたいという気持ちに少しなる。
      いつか刺されるからな。刺そうとしてるやつ結構いるから気をつけろよ
    • 122. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月30日 19:11
    • あと後者のほめ方はいいじゃん。友達みたいでポジティブだし。
    • 123. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月01日 01:18
    • 頑張って勉強して医者とか教師とかの免許とった友達にたいしてめっちゃ褒めまくってたけど、心の底では見下してたんだろうか
      自分自身は大して頭も良くないし逆立ちしたって医者や教師になんてなれないから、尊敬してるんだけどな
      人を助ける立派な仕事だけど、精神的肉体的にキツい仕事でもあるし
    • 124. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月02日 16:41
    • 若い女の子に褒められるためにキャバクラ行くでしょ?
    • 125. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月03日 20:23
    • 高く見てれば得体が知れないって思うよな
      理解不能なんだから
    • 126. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月05日 02:17
    • そんな簡単に馬鹿に出来るような人じゃないとは思うけどなー、アドラーって
    • 127. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月13日 14:26
    • アドラーの考え方って極端だからなんか嫌い
      同じトラウマを持っている人でもバネにしてうまくいく人と引きずる人がいる
      そこにある違いはトラウマのせいではなく現在ある事実から逃げたい自分が
      逃げる理由に使っているだけ
      みたいな?
      これって結局のところ第三者の傲慢さがでてるだけなのよ
      前向きなのが人間としてあるべき姿だという傲慢さ
      例えば自殺する人の気持ちは自殺しようとして辞めた人にもわからないよ、なぜなら死んだから
      でも自殺する人は同じトラウマを持って生きた人よりも甘ったれだったというわけでしょ?
    • 128. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月03日 06:00
    • 翻訳の問題なのかもしれないけど、ただの言葉遊びな気がするなぁ
      能力の高い人の成したことを見て「えええっすごっ!」って咄嗟に出てくることってあるじゃん
      モデルさんや女優さんに実際会った人が「すごい綺麗! 美しい!ヤバイ!」って思わず興奮しちゃうのも珍しくないじゃん
      自分は字が下手なんで、書道段持ちの友人の作品をいつも素晴らしいよなぁ芸術だなぁと思う
      友人のライブ行ったあとは興奮のままに「今回も最高だった!」ってやっぱ言っちゃう
      自分にはできないからこその感動ってあると思うんだ
      尊敬・賞賛・感動、言い方をどう変えようが、それらに伴ってでてくる言葉が「褒める」に該当しないとは言えないはず
      心から素晴らしいと思ってるけど評価をくだすのは上から目線だからあえて言わない…なんてやる意義は解せない
    • 129. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年01月04日 12:48
    • 感謝も尊敬も存在しない「褒める」と存在しない「褒める」があって
      片方のみを取り上げてるだけだと思う。
      後者は「称賛する」と言ったほうが適切かもしれないから「褒める」だけみたらスレタイのとおりかもしれんが、どちらにせよそんな穿った見方をする必要はないだろう。
    • 130. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年03月15日 10:46
    • 存在してくれてありがとうやで
    • 131. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月04日 10:39
    • アドラーは褒められたい事が行動の源になってる人は不満を抱えやすいからやめるべきだし、そういう人に育てるのは良くないって考え方だから。
      行動の源が見返りを求める癖がある人ではない人は別に読まなくてもいいくらいの本なんだけど。
    • 132. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年05月15日 12:39
    • ここだけの情報見てアドラーを語るな
      薄っぺらい思想なら今日まで研究され続けてないだろ
    • 133. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年07月10日 21:11
    • たかがバイトだけど、褒められる事多いわ。
      向こうも何となく言ってるだけだと思う。
      お世辞なら聞き流せば良いし、嫌味ならやっぱり聞き流せば良い。
      結果「聞き流せば良い」
    • 134. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年06月01日 18:50
    • 「(もっとバカで無能だと思ってたけど今回は俺の想像を超えてきて)すごいね!」
      って聞こえる
      褒めてくる人は俺を見下してるんだろうなーってだいぶひねくれた考え方してしまう

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気

殿堂入り記事


注目




スポンサードリンク




以上の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51614635.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14