1 :VIP
休みに飽きたからなるべく全レスするよー
21/12/10 10:24 ID:+bHhOnmHd.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
漁師とは別?
>>2
内航船っていう荷物を国内に運ぶから違うよ
お年収は?
>>3
3年目だけど430万ぐらい
底辺や
>>10
は?
>>77
同級生は手取り45やぞ
劣等感がすごい
>>83
比べるな
同期は初任給700超えとか言ってたぞ
そして船乗らなくても商社とか外銀のガチエリートは最初から1000以上貰うんだから
上を見たらきりが無い
>>86
そうなんだよな…
勉強してこなかったのがわるいよな
なったばかりの頃船酔いどう対策してた?
>>4
船酔いは学生時代に沢山したから特になにもしてないよ
というか商船だと船酔いはしないかな
何ヶ月か船の上で勤務した後、1ヶ月くらい休みってまじ?
>>12
そうだね
うちの会社は基本60〜90日ぐらいのって20〜30ぐらいの休みだよ
学生さん?
船の中での生活不便なことある?
>>14
挙げてらキリが無いんだけど、やっぱり気が合わない人とも3ヶ月近く昼夜一緒に過ごすからそこが嫌かな
あとは電波ない 買い物してても時間が迫ってて落ち着かない 割に合わない給料 彼女できない
国内to国内の運輸か
やっぱ今でも陸路より船便が安いとかあんの?
>>15
んーどうなんだろう。船って大量の荷物を1度に運べるのがメリットなんだよね。
500トンのコンテナ船(業界ではかなり小さいクラス)だと、確かトラック何百台分を運べるらしい
間違ってたらスマン。でもそんな感じで輸送量が凄いんや
携帯の電波届く?
>>16
割と届くね笑
陸が左側にあって自分の部屋が海側だったら入らないけど、外だったりブリッジ(操縦室)にいけば全然入るよ
海保の立検受けたことある?
>>22
ないなー海保は興味なかったし、受けても馬鹿だから受からないわ
もしかして保険証って船乗り用のやつだったりする?
>>23
そうそう!
緑色のや
船乗りの保険証って強いの?
>>40
船員保険なら下船後3ヶ月はただで医者にかかれるっていう他の保険と比べてもレアなルールがある
身近に船乗りいないから持ってるやつ本当にいるんだなってびっくりした
>>50
船長に書いて貰えばタダになるのがあるらしいね
よくわからんくて、さっきMRIとったら6000も取られて萎えた
>>61
変なとこ深掘りしてすまん
それは店長に「下船したのはこの日」みたいな証明を書いてもらわなきゃいけないってこと?それとも他の書類なのかな
今医者の受付にいるからもし船員保険の人が来た時に必要な書類とかがあるなら知っておきたいんだ
知らなかったらこの質問スルーしてくれ
>>92
自己解決したわ
療養補償証明書だ
すまん
>>92
気にしないで大丈夫だよ
自分は使ったこと無いんだけど、「療養証明書」ってのを船長に書いて貰ってそれを持って病院に行くとタダになるとしか聞いてないな。
ただ、使えない場合があって
・仕事が原因じゃ無い時
・仮にヘルニアって1度診断された後に療養証明書つかってタダとかはできないらしいよ
使ったこと無かったからスマン。わからんかったらわかる範囲で教えるよ
航海士?機関士?
>>24
航海士かな
正確に言えばまだ甲板員っていう航海士の卵的なところ
>>1納豆に卵入れる?
>>26
納豆嫌いだから入れない
穴があったらすぐ入れたくなるタイプではある
KYK?
>>32
kykはよく見るけど違うね
たぶんあそこはエリート
船内でどういう仕事してんの
>>36
基本は、航海中なら見張りが主な仕事
よく乗ってるだけでいいんだろって言われるけどちゃんと前見てないと衝突・座礁とかあるんだ
木工作業だったり錆をとってペンキぬったりロープ加工したり とりあえず何でもやる。やらないことはない
>>51
木工作業ってDIYみたいなこと?
>>57
それだ!
あとは溶接 船体の小修理 掃除 機器のメンテナンス 小道具等の作製 弁類の交換、メンテとかとか
>>63
色々やってるんだな……
大変そうだけど頑張ってな
>>70
そういってくれると嬉しいです
日本は船が無いと死んでしまう国なのでもっと優遇してくれても良いと思います
船内での娯楽は?
>>39
ワイはサッカーが好きだからJリーグを見るのが生き甲斐
あとは食事かな。唯一の楽しみと言っても過言じゃ無いんだが下手くそなコック長と乗るとまともに飯も食えない
密航出来る?
>>41
わからんw
学生の頃実習で領海を越えたけどなんにもならなかったよw排他的経済水域からは出れない大きさの船だったんだけどガバガバ
今どこにいる?
>>44
今は地元の田舎に帰ってきてるよ
彼女ができなくて人生詰んでる
あちこちの港で女買えてる?
>>46
上陸があまりできないんだ。例えば神戸に入港しても辺境の地の所だから街まで遠い
でもこの間は北海道で買ったよw 抱かせて貰った
どうしても不可解だったエピソードとかない?
船内に幽霊がいるとか
航路がおかしいとか
なぞの物体が海を漂ってたとか
>>49
よくあるんだな、それが。何個かあるけどとりあえず1つ書くね
乗船した日の夜中に部屋をノックされたから開けてみたんだけど誰も居なかった。すぐあけたから帰ったり隠れれない距離だけど特に気にしなかったんだ。
ただ何日か経ってからまた高速でノックされるから開けても誰もいない。おかしいなーと思いつつしばらく乗ると昔死んだ船員がいるから○○らへんにはあんまり行くなよと
大変な仕事だよなー
>>55
そう言ってくれてありがとう
ぶっちゃけた感想でいいんだけどこの仕事ってカッコイイか? もう自己肯定感がなくなってるんや
トイレってどんな感じ?
綺麗?
>>66
綺麗だよ
学校のトイレとかより全然綺麗
部屋にトイレ showerついてる船もあるし
船乗りじゃないけど神戸の航海科卒だわ
>>68
超エリートで草 なんでこんなところにおるんやww
航海科でてから何してるの?
>>72
新卒で船関係ないメーカーに入ったけど今はフリーターみたいな生き方してる
どこを出ようがちゃんと船乗りやってるあんたのが偉いよ
>>75
嬉しいなー
貴方の航海が華やかになることをお祈りします
船乗りって激務の癖に給与割り合わんよな
プライベートかなり犠牲にしてるんだからもっと払うべきだと思うわ
>>79
それな
300時間働いて手取り25ぐらいだぜ?w
まともに寝れないのにこれかよってな
いじめとかある?
>>80
自分の所はそんなにないかな
他の所聞くと多いね
ちなみに1年目の時に無視されたり、何をしても全否定、怒鳴る、比べる等のことされてから辛いことがあったらよく海に飛び込みたくなる
食事とトイレ事情がよければ働けそうだな
余暇で釣りができるなら天国かな?
>>94
タンカーとかよく錨を降ろして漂泊する船ならできるね
天国だと思う
ストレス耐性と愛嬌が無くてコミュニケーション取れないやつは虐められて終わり
>>102
おしゃべり大好き
仕事で海外赴任もしてたから英語と簡単な北京語ぐらいなら大丈夫
整理整頓清掃類は好きなので向いているかもwww
>>118
内航船だとあんまり生かす機会がないかも。でも出来た方が良いよ。英語で外人と交信するし
整理整頓好きならいいね!コミュニケーションもできそうだし向いてるかも。35歳の同級生も居たから年齢なんか関係ないよ
船関係はむずいわ
船だけ持ってるとこ運行だけしとるとこ両方やっとるとこ何もしてないとこ
わけわかめ
>>95
基本オーナーかオペレーターかその両方かのどれかじゃね
あとはマンニング会社か
昔の記憶だから間違ってたらすまん
この業界で客以外で一番偉いのって誰なの?
郵船とかの社員?船長?海事?
>>99
船員は船長に逆らえない
船長は陸職に逆らえない
陸職は社長に逆らえない
社長も法には逆らえない
となると執行機関である海保が一番偉いんじゃないの
>>99
国土交通大臣だと思う
船は国交省の管轄のはずだから
>>103
間違っては無いかな
乗ってみたい船は?
LNG船とかおもろそう
>>104
インターンで乗ったけど冬は馬鹿忙しいみたい
コンテナかガットに乗ってみたいかな
国際線のコンテナ船とかだとクリスマス商戦に向けて数ヶ月前が需要のピークなるらしいけど、内航船は時期によって忙しさ変わる?
>>112
荷物の種類によるけど、ガス船は冬が忙しいとか聞くな 車類は基本忙しいけどみんなが車買うときが多いな。3月とか夏とか
今いるのは山形の海沿いだけど、嫁が太平洋側いきたいって言ってるから具体的にどこってのは無いんよね
仙台が第一候補かなとは思ってるけど
とりあえず調べてみますわサンクス
>>144
まさかの同じ地元で草
酒田港のところ運輸局の2階?にいけ
東北運輸局山形運輸支局 酒田庁舎(海事関係)
ここや 免許証と判子ぐらいあれば大丈夫だと思う
平日しかやってないから行った方良いよ
まじで未経験でも乗れるの?
乗ってどんな仕事するんだ?
今の環境全部放り出してリセットしたいんだが
>>157
乗れるよ
甲板部と機関部ってのにわかれるんだけど
甲板部は航海当直で見張り あとは整備作業とか積んでる荷物を降ろしたり積んだりする作業かな
機関部はあんまわかんないけどエンジンの整備と甲板部同様、積んでる荷物の上げ下ろしだね
リセットして乗ってきなよ
国も貴方の年収も助かるよ
ちなみに1年目で安くても貯金150万はいく
無難に何でもできて感情の起伏が少ないやつと相手のことを気にしないヤバい奴は船乗り続いてる印象
>>121
ほんとそれ
船乗りなんて頭おかしいやつしか居ない中で更に群を抜いてる奴が生き残る
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1639099476/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました