1 :◆NvWDWvZmpI (ワッチョイW 496e-fy4K)
誰か頼むから話し相手になってくれ
正直もう無理
2020/05/31(日) 00:32:02 ID:HPuLyTeB0.net
CA、パイロット、保安検査の人、飛行機誘導の人どれ
>>3 どれでもないけど地上勤務です
子会社オブ子会社的立ち位置だけど特定は勘弁
なんしたんや
いうてみ?
俺は医療関係やからそちらとは別やけどコロナの影響多大に受けている同志や
まさかの重工業
>>5 新卒入社したけどとにかく仕事がなくて暇過ぎて将来が不安になるし、下手すりゃ後輩も入ってこないんじゃないかって噂もあって一生下働きかなって思ったりするとかなり怖くなる
あとこの自粛のステイホームの影響で人間関係にも影が差してる
>>7 重工業では無いけど肉体労働です
航空なんてみんなそんなもんだろうけど
特にだけど仲良くしてた同期と本気で拗れつつあるのが一番打撃高い
今現在ただでさえ頼れる人間が少ないのに、この先どうしろと
通常通りに戻ればそんなこと考えることもないんだろうが、ただただ不安と恐怖に押しつぶされそう
ちなみにスペック
20代雄の新卒
東京から突如社宅に送致されてしまいほぼセルフロックダウン状態
周りには同期しかいないし親は都内で会社指示もあり会うに会えない、まさに丁稚奉公
時間が余ってるなら他の資格勉強も始めた方がいいな。
>>12 身バレしそうだから詳しくは書けないけど、今持ってる資格の上位資格が勤続3〜4年くらい?で取れそうだからそれの勉強は今からしてる
転職した時も役立つかもしれないし
ただ勉強してても何してんだろう俺ってなる時がある、とにかく孤独やな
孤独に耐えるための宇宙飛行士適性試験を受けてると思い込めばあるいは…
航空英語って使える?
あれってどこで勉強できるんだろ
20まであともう一息。
今の仕事も資格がいるやつなら、景気が悪いからハイさようならだけはないだろうけど。
今後はサービス残業一杯みたい悪環境にはなるんだと思うね。
>>18 そう思えるならそう思ってる
一応飛行機は完全に止まってるわけじゃ無いから仕事はあるっちゃあるけど、本当に少しだけで下手すりゃロクに研修も終わらないまま本配属になるんじゃ無いかって思ったりもする
上司やトレーナー職は必死に少しでも仕事を覚えてもらおうとやってくれてるからそれは本当に感謝しかないし教えられた事はきちんと出来るようになろうと精一杯頑張ってはいるけど、正直不安
何より人間関係が不安定なのが一番しんどい
>>19 一応勉強資料は貰ったけど地上だし使う事はないから覚えなくてもいいよみたいな感じ
多分パイロットになる人間が教えられるか、航空大学とか専門学校とかならやるんじゃないかな
ぶっちゃけ国際線向け?な気がするし
>>21 資格があるから…というか資格持ちしかいないし上級資格持ってる人の方がさっさと上に行くから一般資格の俺はまだまだだなと思う
やる事ないから定時で上がれだけどイレギュラーが起きて残業になっても…というか新卒だから残業申請すると何があった?みたいにめちゃくちゃ聞かれる(らしい)からめんどくさいし自分の出来なさがこうなってると思って残業はつけてない
でも正直余程のことがない限り残業は付かないんだろうなと肌で感じる
>>22
むしろ新卒でイレギュラーな案件をなぜ見せて経験させないのか
程度にも寄るが普通は経験させてくれってお願いするもんじゃない?
>>56 暇過ぎてイレギュラーが余りにも起こらない
たまたまイレギュラーがあったのは別部門だけど残業申請の仕方が分からず(上司も対応後にお疲れ!って帰ってしまったらしい)そのままタイムカード打刻して後日なんで??って話になったとか
もちろんそういう事があるならば経験はしたいし、個人的に失敗する事も大切だと思ってるからヘマって怒られるのも貴重な経験だと思ってるが…それが無い
それでも色々やらせてくれようとするトレーナーの上司達には感謝しかないよ
まぁみんな不安だから仕方ないよね
月並みだけど今できることをやるしかないよ
同期たちとはLINEとかでやりとりできないですか?
今連絡取れる人が居ないなら資格試験とゲームを恋人にするしかないね
なんとなく下積みしてればそこ辞めても何かしらの役に立つよ
>>24 やる事なくて正直出社日数もかなり減ってて、流行りのテレワーク導入したりやってるけど給料が手当て含めて全額支給されてるだけありがたいとは感じている
ガッツリ残業代くれ!とか昼飯代寄越せ!とかそういう感情は今のところはない、むしろ内定取消とか解雇されないだけいいのかなと
会社はヒーヒーらしいけどね…
同期とLINEはするけど基本業務的な話のみだし
1人同じ学校を出た子がいてその子を頼りに頑張ってたけど先週末くらいからガッツリ不仲になって頼る所もなく
結局いまびっぷらにいる
>>25 資格の勉強と会社から出された座学で学ぶ用の資料を必死にやってる
後はアルコール検査に引っかかるとめんどくさいからタバコに逃げてる、全くヘビーじゃなかったのにすごい消費量になってるのも個人的には嫌
つくづくめんどくせえ奴だなって感じるよ
ちなみに社宅も6.5畳一間(今はワンルームっていうのか)に3点ユニットバスで風呂付きの俺としてはかなり厳しい
車でもあれば違うんだろうけど、ロックダウン考慮でいきなり新天地へ行ったからどこにも出歩けず買い物もほぼAmazonだしっていう
同期は宝だよ
この機会にリモート飲み会でもやって仲間の輪を拡げてみては
相手も同じ状況なら同じように悩んでるよきっと
>>29 不仲になってすごくそれを感じている、元々依存体質だから相手にはそれも嫌悪に感じたんだろうけどね…後悔後先に立たずとはこの事
他の同期は基本社宅のある地域らへんから来てる人が多くて大抵が車持ちで、定期的に実家に帰ったり地元の友人とテレ飲み会してて余り輪が広がらないのとシフトだから休みが被らない
別の部門は縦割り班分けでやってるから横つながりが若干出来てきてるらしいけどよく分からん
とにかくその不仲同期とは早く関係回復しないと後々面倒だし今現在でも結構キてるしとは思ってはいるけど…ね
>>30
尚更1対1にこだわり過ぎない方が良いんじゃないかな?
シフト被らないのは仕方がないけど
2交代の逆直とかじゃなければどこかでタイミングあるよきっと
始めは腰が引けちゃうかもだけど勇気を出して1歩踏み出せば案外気楽なもんさ
>>33 多分それはあると思う
俺自身も気づかぬ内に相手が嫌がる事をしていたんだろうし、俺自身も内心こいつのこんな所嫌だなってのが見えてきてた矢先だった
同じ環境に一緒にいるとどうしても嫌なところって見たくなくても見えてしまう
同期に関しては今のところ週替わり勤務だから固定で一緒の休みの人間は確かに一定数いる、何度か誘ったけど実家帰るか地元の友達や彼氏彼女と遊んでる(実際インスタストーリーに上がってる)からどのタイミングなのか掴めない
だからこそ同級生同期に固執してしまったんだと感じて反省してるところはあるんだけどね
>>34 そいつぁお気の毒に…お互い大変ですね
LLCは打撃受けまくってるし、JALのLLCも貨物便運行だってプレスリリース出てるし
大手だとJALとANAがくっつくのかなーとかは思う
全く仕事のやり方違うだろうしそうなったら安泰は安泰だけど真っ先に切られるんだろうな
>>37
休業中も給料100%保証ってなってたしあーこれボーナスなしの布石やなって思ったけどねwww
2月頭くらいからキャンセル業務しかしてなかったからその頃からボーナスねぇなって覚悟はしてたけど1月頭に車買ったばっかりなんよねwwwwしゃーない
JALANAくっつくのは大いにあるんじゃないかな?って俺も思う 一時的に国が持って完全なフラッグキャリアにするんかなーとか
うちの業界もJTB以外は大型合併あるんじゃないかな?って思ってるしなぁ
航空あほみたいに使う業界にいるけどもうダメかもしれん
ボーナスは消えたでwww
>>31 ご利用いただきありがとうございます、ごゆっくり空の旅を(ry
多分新卒はボーナス無いと思う
ただでさえ先輩やら上司やらみんな渋い顔してるし
>>32
4月から5月途中までほぼ全員休業してたしな
ボーナスないぞってのは5日くらい前に言われたw
エミレーツがリストラしまくりでタイも破綻、ルフトやエールも国有化の可能性ありとか言うてるから日本もどうなるんかね
>>34 そいつぁお気の毒に…お互い大変ですね
LLCは打撃受けまくってるし、JALのLLCも貨物便運行だってプレスリリース出てるし
大手だとJALとANAがくっつくのかなーとかは思う
全く仕事のやり方違うだろうしそうなったら安泰は安泰だけど真っ先に切られるんだろうな
LCCではなくてLLC?
>>39 LCCの間違いです、恥ずかしい間違いしてんな〜
とにかく全て合わせて不安だし社宅暮らしもキツいしどうしよう
男女同じ場所で半共同生活みたいのはとてつもなく拗れるし情報や噂が流れるのも早くて心が疲れる
職場以外の元同級生も視野に入れてリモート飲み会してみては
>>44 それは現在計画中、元同級生とはいかなくとも元バイト先の人間とか中学の同級生とかその辺りの人間とは話進めてる
周りに支えられてるなって一人暮らししてすごく痛感した
>>46
もし離職率高いならそんなに同期でつるむ必要もないとは思うけどねwww
まぁ俺は中途で入ってるから同期もくそもないんやけどww
>>47 離職率はわからないけど俺の部署は20代→40〜の役職者って感じで中間はいないなと感じる
それって抜けてるか残ったもん勝ちかて事なのだろうか
よくわからない
>>51
案外離職率高いんかもねぇ
SARSとかイラクイラン、9.11経験者はゴロゴロいるけど航空業界旅行業界全ての人間ここまでの事態は初めてやから上司も先輩も何してええのか分からんようになっとるのは間違いない
いくら教えられても実践出来る機会がアホみたいに少ないからどれが正解とか分からせることはほぼ不可能
というかこんな事態での教え方なんて誰一人分かってない
トレーナーも必死にやってはいるんやろうけどいつもの年と違うからそりゃもう半信半疑
だから今何がええんか?を自分で決めるしかないよ
それが後々不正解でしたー!になるかもしれんけどそれはそれで別にいいと思うコロナのせいにしとけwwww
>>60 ありがとう
だからこそ今はとにかく覚えること覚えて、実際忙しくなってから動き方を学ぼうと考えてる
ただまぁ不安はあるし孤独だし、この生活でずっとやるのかと考えると気が狂うし元々ネガティブシンキングだから尚更
社宅も安いけど管理会社はかなり杜撰で風呂場も故障ギリギリだし、お湯でないとかザラだしw
後何より食べる事が大好きだったから食い物屋が無いのが一番キツイな
今は食べに行く事は得策じゃないんだろうけど、うまい物が食いたくて仕方がない
まじでガラガラだよな
1社で回るわ
>>61
それしかないと思う
実践できねーんだもんwww自主練しかやることないしなー
実践出来る前に潰れたらそれはそれでしゃーないし少なくとも末端の責任じゃねーわ
管理会社の杜撰はクレーム入れといてええと思うけどww
>>62 それは思う、多分しばらくはどこの国も外国人入国は相当キツくなるだろうし、今現在ほぼ旅客機飛んでないのを見てもね
とにかく仕事がなくなったら終わりかなとは思う
>>64 末端の責任じゃないにしろ、これから頑張ろうという身にはコタえるわ
大丈夫
インフラ系は潰れないから
>>68 それはそうだけど、統廃合が出たらとか考えるとやっぱり怖くてね
それよりも今思ったけど人間関係の方がやばいのかもしれない
心配すんな
リーマンのときJAL死にかけたけど国が全力あげて助けてるから
このまま飛行機が飛ばない状態が続くと困る。
タイ往復ができない。
VISAがだめになる。
ちなみに航空関連で働いてはいるけど飛行機は数えるほどしか乗った事ないしパスポートも持ってない
>>74 業務改善だらけで次はないと思ってるしそもそも大手さんとは直接的な関わりがないから…頑張ってはいるけど危ない、みたいな感じっぽい
>>75 もうすぐ飛び出す気がするけど、相手側の入国審査がどうなってるんだろうねって感じはする
コロナだから入国制限とかしてそうだなって勝手に思ってる、最近ニュースしっかり見てないから憶測だけどね
ライフライン(運送)で働いてるけど、人手足りないから
きて欲しいな。そういう意味でライフラインって常時動いてられるから職としてはいいと改めて思ったよ。
航空は当面無理じゃないか?
軒並み採用もストップ&リストラ&借入
海外勢も倒産破産統廃合の連鎖
地上ならハンドリング、ケータリング、グラホ、貨物、給油、清掃、整備、製造、シミュレーターくらいか?
ANA機内から記念
羽田ガラガラ駐機してる飛行機大杉(´;ω;`)ブワッ
別にそんな悪くないやん
中卒高卒の飲食やってるやつよりよっぽどマシやで♪
読んだけどこの人全然働いてねえじゃん
>>94 働けなくて辛いし、やる気が空回りしてるのも辛い
余計なこと考えるからさらに煮詰まってるんだろうね
まあ新卒で仕事とか世の中の何もわからないうちに、コロナで仕事激減して休業状態
会社の将来も危ういんじゃないかと噂がたち、それでも社宅に押し込まれて周りに気を使いながら生活する日々
そりゃ病むな
>>103 わかってくれる人がいて嬉しい
ついでに1番信頼していた同級生同期に難癖付けられてギスギスしまくってるのも正直キツい
ちょっと前までは買い物行くんでも一緒だったし毎日嫌なこと言い合いながらお互い鬼のような腰痛持ちなのでマッサージし合ったり
それが今となってはすれ違っても目すら合わせないってのは正直息苦しい
がんばれよ。もう少ししたら紫ダイヤモンド維持修行してる俺が再び乗りまくってやるから。
マレーシアの入国制限が解除されたらANAのビジネスクラスに月1ペースで乗る。
並行してJAL国内線にも年120便乗るよ。
乗ってはいけない航空会社
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1590852722/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
仕事が無い不安はわかるが人間関係がどうとかこうとか
学生のお友達感覚で社会人やってくなっていう天のお告げだと思えばいいのに