1 :VIP
持続化給付金 100万
休業協力金 50万
特別定額給付金 10万
正直なんも生活変わってないけどとりあえず申請したらもろたよ
2020/05/21(Thu) 23:20:57 ID:UkC/dC5i0.net
持続化給付金 100万
休業協力金 50万
特別定額給付金 10万
正直なんも生活変わってないけどとりあえず申請したらもろたよ
次は無利子引っ張ろうずwwwなんかあるだろ
>>3
家賃補助あるからそれ申請する予定
つっても計15万くらいだけど
融資受けても使うとこないからそのまま返す感じになるわ
雇用調整助成金は?
>>8
俺1人なんよ
ぐうたら過ぎて他の人の世話できん
どこ県やうらやま
俺は県のは20万だわ
>>11
関西よ
ただしクソ田舎
今現場の下請けで一人親方を偽装して188万ゲットしてる不届きものが多いらしいよ
普通のアルバイトも正社員も貰えんるんだって
ガバガバすぎん?
税理士はさんだらなんでもおっけーなんか
>>12
100万な
>>13
ぶっちゃけかなり申請自体は緩い
俺も足らん資料あったけどちゃんと振り込まれたし
>>17
なぁ
知り合いの人も三つ会社持ってて法人二つと個人ひとつ
あれ自分で収入を書き換えれるからマックスもらうの簡単らしいな
その人も500万もらってて自慢してた
コロナ太りいってた
なんかもらえるだけもらって2000万くらいひっぱるらしい
バレたら1.2倍返しの年率3%なのにな
>>21
MAX貰うはかなりハードル低い
適当な潰れそうな法人ですら200万満額は行くと思う
てか個人事業主だと月10万売上あれば60万給付あるからね
なんか融資引っ張って、自己破産すると数千万貰えるとか5chでみた
>>29
無茶苦茶ひくいんだよね
融資云々はしらないけど
でも断言してやる
やった行いは悪くても善くても必ず自分に帰ってくるぞ
覚えとけよ詐欺師が
>>32
俺は善良な一般市民だから…(震え声)
まあでも国相手に詐欺やってる奴さすがにヤバいと思うけど、10万の給付すらゴタつきまくってて混乱してるから悪い奴らはやりまくってるだろうね
>>37
ああすまん
なんかお前を詐欺師呼ばわりしちゃったな
>>41
実際はドイツは100億給付金詐欺あったらしいし
持続化給付金も最初の1週間の時点で50万件あったから職員死にそうなんじゃないかな
奈良か
なんと飲食業
飲食で影響出てないのかそりゃよかったな
俺は個人輸出してるけど国際郵便止まって影響出まくりだわ
>>19
場所が微妙過ぎて知り合いしか来ない店だからね
てかそもそも売上そんなにないし
飛行機がこれだけ飛んでないから輸入系はキツそうだ…
早く始まるといいね
そろそろ持続化給付金の書類作るか
結構簡単だった?
>>20
持続化給付金は簡単
ただ確定申告書の控えに収受印がある方が早く貰える
無いと税金の支払証明書出せとか言ってくるけど、クレジット納税するとそれも無いから確認メールとか必要
それ以外はめちゃ楽勝
>>27
なるほど
まぁ両方クリアしてるし大丈夫だな
確か個人事業主は2019年度の確定申告書があればいいんだよな
>>42
2019年度っていうことは去年やった確定申告書でいいのか?
今年の確定申告は無期限とかいうから、グータラな性格だからまだやってない
>>42
そうそう
確定申告書手元にあるなら速攻できるよ
手続きも写真撮ったりで面倒臭いけど10分くらいで出来る
休業協力金もいけるならやった方がいいよ
申請期限あるから気を付けて
屋号とか確定申告とかないとだめ?
>>24
個人事業主届け出してれば屋号はたぶんいらない
確定申告書が無い人、まだやってない人用の申請があったから方法あるんじゃないかね
税金だからあんまり調べないらしいな
もう若い子らはそのおっさんにインセン20万ほど渡して税理士抱き込んで給付金ビジネスしてるわ
そりゃ書類揃えたらあとは税理士さんが全部やって六月には100万もらえたらだれでもやるわな
>>25
ろくでもねえな
お上相手に詐欺なんてよくやるもんだ
>>28
でもほとんどばれないのが悔しいよな
スピード命だから検査ゆるゆる
なまじ税理士が噛んでるから疑われないんだって
紹介料五万キャンペーンとかもやっててアホかこいつらと思った
ルール上は問題ないやり方でもらってんならいいんじゃないの
e-taxで確定申告して控え保存してなかったんだけどどうしたらいいの?
>>36
それe-Taxの確認メールでいけるよ
調べたらこんなん書いてあったわ
e-Taxで提出する場合には、そもそも【控え用】が存在しません。しかしe-Taxソフトのメッセージボックスの受信通知から、申告したデータを確認できます。これが「控え」のかわりになります。
>>61
これなら申請できるかもしれん
なんか昔e-taxソフト不具合でインスコできなかったけど調べたら方法載ってたから試してみよ
ありがとう
2019年の確定申告書が還付のみで売上無いんだがいけるかな
>>44
書いてあるけど昨年同月比50%が唯一の条件
でも今年中なら何月でもいいから、休むなりなんなりしてそういう月作ればいい
貰えるお金は
昨年総売上-(50%下がった月の差額×12)=満額100万
毎月10万売上で、今年ひと月でも5万の月があったら
120万-(5万×12)=60万
知り合いが政策金融公庫勤めてるけど死にそう
この国は商売人に甘過ぎる
>>64
使われのリーマンは何もしなくても安定して金もらえるんだから仕方ない
脂質が違うんだよ
予算はたっぷりあるから慌てなくていいって言ってたけど
速攻だしてよかった
あえて、数字からおりる働き方 個人がつながる時代の生存戦略
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590070857/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。