2 :VIP 住民税
19/09/13 17:08 ID:bxMYUYp/r.net
3 :VIP 自転車税
19/09/13 17:09 ID:OzZszn22r.net
4 :VIP 所得税
19/09/13 17:09 ID:xYCiK1Ws0.net
8 :VIP 相続税、贈与税
19/09/13 17:10 ID:kAdLHATy0.net
17 :VIP >>8
この2つはガチ
19/09/13 17:12 ID:H3zcT9vwa.net
23 :VIP >>8
それが無かったら金持ちは未来永劫金持ちで貧乏人は代々ずっと貧乏のままな世の中になるけどいいの?
19/09/13 17:14 ID:hinzSCgia.net
9 :VIP イケメン税
19/09/13 17:10 ID:qjY3vzC1d.net
10 :VIP 住民税高すぎワロタ
19/09/13 17:10 ID:Qfpec2d2M.net
11 :VIP 消費税
19/09/13 17:10 ID:OejJYCbc0.net
13 :VIP 自動車取得税
19/09/13 17:11 ID:q3fM2g5P0.net
14 :VIP なんで人に金あげるのに税金かかるのか分からん
19/09/13 17:11 ID:wu0oq6abd.net
26 :VIP >>14
相続税は資産家から搾るため
じゃあ死ぬ前に相続させるわ、を許さないために贈与税
19/09/13 17:16 ID:DwDQe6o1d.net
16 :VIP ガソリン税
19/09/13 17:12 ID:ZlqFhq0t0.net
21 :VIP サイパンかどっかで消費税廃止したら他で増税しないとになって
結局国民の負担が廃止前より増えたとかあったな
19/09/13 17:14 ID:ZlqFhq0t0.net
29 :VIP >>21
外国人から直接とれる税だから
観光で生きてる所は廃止すると厳しいのかね
19/09/13 17:19 ID:aeInOZ5O0.net
31 :VIP >>29
よく調べたらマレーシアだった
19/09/13 17:20 ID:ZlqFhq0t0.net
22 :VIP 乳頭税
19/09/13 17:14 ID:A36ppLHS0.net
24 :VIP 13年超えた車の重量税が上がるとこ、重量変わらないだろ!
19/09/13 17:15 ID:xtlllBg+a.net
25 :VIP 田舎は住民税を下げて国が負担するべきだわ
それくらいしないと地方再生は無理だろ
その浮いた金で自治体が企業誘致や公共施設の見直しすれば良いのに
19/09/13 17:16 ID:2q2LLZJ9M.net
69 :VIP >>25
ほんまそれ 東京とかに人が集中しすぎて地方が死ぬ
奴隷は生かさず殺さずっていうけどこのままじゃ死ぬ
飴をよこしなさい
19/09/13 17:43 ID:htb9+V4Y0.net
33 :VIP 自動車税に自動車重量税に自動車取得税
多すぎるんだよ
19/09/13 17:20 ID:zrnrk85La.net
36 :VIP >>33
本当にこれ
19/09/13 17:22 ID:VvE7xBiDr.net
78 :VIP >>33
マジでこれ
特に取得税
19/09/13 17:49 ID:x6kBZfK10.net
39 :VIP ガソリン税と自動車取得税とかいう平然と行われる二重課税
19/09/13 17:24 ID:J+dfztP20.net
41 :VIP 酒税タバコ税ガソリン税は本当に「取れるところから取る」って感じでクソ
そいつら従量課税のくせに生産者課税だから転嫁分に消費税乗るしほんとゴミ
19/09/13 17:25 ID:yfhMPkaaa.net
42 :VIP ガソリンの暫定税とかいうパワーワード
19/09/13 17:25 ID:WiNF+e2M0.net
44 :VIP ガソリン税にかかる消費税
19/09/13 17:29 ID:KqhgDRlbd.net
45 :VIP 印紙税とか相当ヤバイだろ
書類作ったら罰金とかどんだけ上でたらそんな発想になるのか
19/09/13 17:29 ID:Isb2fjC50.net
47 :VIP >>45
文書を作るところには利益が見込まれるから金取っていいよね
とかいうキ千発想
19/09/13 17:30 ID:yfhMPkaaa.net
51 :VIP >>47
利益が出たら事業税とるんだから二重課税では?
19/09/13 17:33 ID:U97i6idj0.net
55 :VIP >>51
文書を交わすことによって法的保護が得られるので受ける恩恵程度には負担してくださいね的な
馬鹿すぎる
19/09/13 17:35 ID:yfhMPkaaa.net
54 :VIP 色々な税作る事によって少しでも多く金持ちから毟りとろうってんだろ?
むしろ資本主義全開じゃん
19/09/13 17:34 ID:aTUhKWaGr.net
57 :VIP >>54
実際は金持ちや大企業ほど税金を払わず貧民から絞りまくってるだけという現実
19/09/13 17:36 ID:yfhMPkaaa.net
62 :VIP >>57
実際は馬鹿は税金払って賢者は払ってないだけ
19/09/13 17:40 ID:aTUhKWaGr.net
79 :VIP 入浴税
19/09/13 17:51 ID:qjY3vzC1d.net
87 :VIP 住民税が所得によって増えるのが腹立つ
19/09/13 18:00 ID:6U/KsjA/d.net
90 :VIP >>87
しかみくっそ重いんだよな
19/09/13 18:11 ID:lmz+l9rxd.net
103 :VIP ちなみに今年10月以降に新車買うと毎年の自動車税が約4000円減税される
19/09/13 19:34 ID:gQgk80Yn0.net
106 :VIP >>103
フランスで同じことやれば黄色いジャケットが暴れるな
19/09/13 19:38 ID:HZxbVlzCa.net
107 :VIP 調べたらやっぱ車は9月末までに買うのが正解らしい
10月以降でもHVとか環境に良い車を新車で買えば税金がちょっと割引されるよって感じか
19/09/13 19:40 ID:WKVpoSkK0.net
96 :VIP 本当の金持ちは相続税やら贈与税は上手く潜り抜けてるよ
税理士やら海外やらを駆使してな
知ってはいけない 金持ち 悪の法則
19/09/13 18:21 ID:LaAQMICy0.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568362103/」
補足すると排気量によって違って、コンパクトカーは4000円近く減税されるけど2000CCとかになると減税幅が狭くなる
軽自動車税は減税されない
取得税は環境性能割になってエコカーだけ減税なのでガソリン車は変わらず
しかも今年度からエコカー減税の適用が厳しくなってるのでエコカーも実質増税
さらに環境性能割は1年間だけ消費増税の軽減措置がとられるものの、来年から上がる
最も軽減措置の大きいコンパクトなエコカー以外は増税前に登録した方がよい コンパクトエコカーは軽減措置でトントンだから急がなくてもいいけど10月を待ってもトクはしない