1 :VIP
意味あるの?普通科って実際の所は進学科だろ?
19/07/12 21:49 ID:d93wx09td.net
何も考えてないよ
考えるだけの脳みそないし
みんな行ってるから
これはガチ
マジレスすると偏差値低くても進学先はあるし、
高卒で働くつもりでも普通科にも求人は集まるから、
あえて普通科高校を選択しない理由もない
職業科を見下してるわりに、勉強はまるでしない
>>6
そんなヤツいるのか?行く意味ないな
>>17
いるよ。
俺は地方の偏差値40の私立(普通科)に推薦でいったカスだけど
同級生はみんなこんなんばっかりだったよ
PS同県の工業高校は最低でも偏差値52、商業高校は55あったっていう
そして一浪して自称高学歴にマーチが出来上がる までがセット
>>7
マーチは地方行くと高学歴扱いうけるぞ
楽だから
下手に偏差値ギリギリな学校で苦しむよりマシ
進学するから普通科なんだろ
職業決められないからとりあえず決定先のばししとこうの精神
ところで、今こいつらの学費って……
中学のときなんて勉強一切してなかったから
偏差値30代の底辺普通科→マーチ→都庁総合職と順調すぎるステップアップをしていった先輩がいたな
むしろ高校受験で何があったのかが謎
>>31
小学校のノリで授業中も遊びまくってたら内申点最低点もらって
受験意識し出す修学旅行後に躍起になって学年一位とり続けても内申点は変わらず
偏差値40にしかいけなかった
あると思います
>>31
すごい!普通のルートより面白そうな人生だな
偏差値40の卒後の就職先一覧
国立 5年に1人
f欄 若干名
警察官 ←なぜか優秀扱い
>>33
まぁ高卒警察官はブラックだけど安定&意外と高給(相対的に)だからな
クソみたいな労働量をこなして家族も養えるのでえらいはえらい
>>33
警察官優秀だろ、自分の実力をきちんと把握してでの進学先じゃないか
私立はインキャ
公立は陽キャの溜まり場ってイメージ
俺たちの時代はmarchは上位数パーセントしか入れなかったが?
大学いければ勝ち組ニャンね
実際何も考えてなかったよ
俺の頭じゃ行けるところなかった
ソースは偏差値42高校卒の俺
簡単に一番になれるから気持ちいいんじゃね
理数科だったけど普通科のやつらに「このクラス休み時間にまで勉強してて気持ち悪い」って言われた
高3の時
なぜ「偏差値50の公立高校」が世界のトップ大学から注目されるようになったのか! ?
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1562935767/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。