1 :名募。。
まるで読めるのは才能みたいに言うやついるけどこれ何アピールなの?
楽譜なんて中学から吹奏始めるようなやつでも読めるじゃん
覚える気ないだけだろ
19/05/28 22:38 0.net ID:?
まるで読めるのは才能みたいに言うやついるけどこれ何アピールなの?
楽譜なんて中学から吹奏始めるようなやつでも読めるじゃん
覚える気ないだけだろ
レベルもあるじゃん
読めるうちに入らないとか
ギターで適当なコード弾いて
鼻歌で適当なメロディ作って
アレンジャーに丸投げ
こいつらの音楽ってのはそうやって出来てるんだから楽譜必要ない
>>3
まるでビートルズだな
ミュージシャンが「楽譜読める」と言う時は
初めて楽譜を渡しても数分楽譜を読んでいきなり演奏できること意味する
>>4
スタジオミュージシャンはそこそこ上手い学生が1週間毎日練習してなんとか弾くような譜面をスタジオで貰って5分10分練習して録音しちゃうからな
アレンジに楽譜なんていらないからな
譜面なんてプレイヤーとのコミュニケーションツールにすぎない
譜面に縛られた音楽は窮屈
星野源も譜面読めないて言ってる
シンガーソングライターが言う譜面読めないは
確実にカッコつけだからね
スガもまさよしも声がいいからな
能力に恵まれたミュージシャン
スガシカオって歌手歴10年ぽっちだっけ?
10年どころかもう20年やってるだろ
>>13
>>14 マジレスすると10年前に出た曲の歌詞にスレタイのフレーズがある
山崎まさよしはアレンジも自分でやってるんじゃなかったかな
五線譜が苦手ってだけではなくて?
ギター弾く人ならコード譜タブ譜はお手の物かと
譜面ってのは他人に伝えるためのものだからね
プリンスみたく自分でぜんぶ演奏しちゃうならなくてもいい
できない自慢
開き直り
恥ずかしい奴ら
そりゃ山崎まさよしみたいなタレントは譜面なんて必要ないだろうけどその周りでサポートするミュージシャンやディレクター等はあった方が仕事が早いからなそういう住み分けで上手くいってるって事だろ
美空ひばりも譜面読めなかった
ていうかだいたいは大まかな方向性さえハッキリさせて
適当にセッションしてりゃ譜面なんかなくても余裕でやれるでしょ
別にこいつらそんな独創的なサウンド作ってるわけじゃないんだし
>>31
歌手専業は譜面読めないのが多数派だろ
>>31
完璧なのは八代亜紀だったっけ
有名なのはポール・マッカートニーかな
桑田佳祐も読めない
歌手ならルチアーノ・パヴァロッティ
甲本ヒロトも未だにコードがよく分からないそう
俺も読めないけど子供の頃ドレミの歌とかピアノ弾いてたな
まあそれだけだけど
そこからめっちゃハマった人がミュージシャンになったりする感じなのかも
ガチでコードも何も分からなかったのって喜多郎ぐらいじゃね
スター型のミュージシャンには必要ない知識だし
編曲までやるなら別だけど
オレは幼稚園からピアノ習わせられてたから
譜面読めるけど曲は全然作れない
譜面読める読めないのとクリエイティブな才能は別
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1559050723/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。