以下の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51653437.htmlより取得しました。


2017年04月08日

知識に質量ってあるんか?

12コメント |2017年04月08日 16:30|趣味・興味Edit


1 :風吹けば名無し@\(^o^)/

知識が増えても脳ミソの重さは変わらんのか?


17/04/08 11:13 ID:I/IvyBw50.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/

あるで
赤ちゃんと大人じゃ脳ミソの重さ違うやろ?


17/04/08 11:14 ID:M+aJV8VY0.net

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/

そらそうよ
一般には大脳皮質のシワが多いと頭が良いとかいうけどアインシュタインの脳は別に普通やったしな


17/04/08 11:14 ID:iwkfg/oA0.net

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>5
じゃあワイらの知識ってのは覚えるじゃなくて思い出すって感じなんか?
この世の全てが最初から脳内に入ってるけど引き金が無かったら思い出されへんみたいな


17/04/08 11:16 ID:I/IvyBw50.net

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>14
覚えるは覚えるで
そこらへんは心理学の世界やからなんとも言えんな
神経生理学的にはシナプス可塑性が高まるとしか言えんな


17/04/08 11:21 ID:iwkfg/oA0.net

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/

ワイはハゲやで


17/04/08 11:14 ID:90Zdna2J0.net

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/

学習でニューロンが増加するんだからあるんじゃないか?


17/04/08 11:15 ID:/qKXF0Nv0.net

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>9
ニューロンが増えるわけないやろ


17/04/08 11:15 ID:DuPYI9zZ0.net

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>9
増加するというよりシナプス結合が増えるんやで
つまり100人中50人手繋いでるのが60人70人に増えたりするんや


17/04/08 11:16 ID:iwkfg/oA0.net

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>12
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_170915_j.html


17/04/08 11:17 ID:/qKXF0Nv0.net

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/

ないよ
真っ白なHDDも容量一杯のHDDも重量は同じ


17/04/08 11:15 ID:r3YDsKTf0.net

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/

そもそもどうやって覚えてるンゴ?
コンピューターみたいに電気で覚えてるンゴ?


17/04/08 11:16 ID:VyQcD3hgM.net

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>13
ニューラルネットワークみたいにシナプス繋いで重み付けしてくんやで


17/04/08 11:16 ID:DuPYI9zZ0.net

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/

コンピュータみたいに01の位置が変わるだけやろ


17/04/08 11:16 ID:1zIA9RvN0.net

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/

空のUSBメモリーと容量いっぱい入ってるUSBメモリーって質量違うんかなぁ


17/04/08 11:16 ID:9QK4lsMqp.net

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/

アインシュタインとかは普通より脳軽いらしいで


17/04/08 11:17 ID:QoML+Bq30.net

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/

そもそも脳みそって肉の塊なのになんでそれが記憶できるんや?


17/04/08 11:17 ID:9XaXCObz0.net

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>22
鉄の塊やプラスチックかて情報の記憶できるやろ


17/04/08 11:18 ID:PNeW5iVV0.net

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>22
肉も原子からできていて
原子には電磁気力があって
電気信号に変えられるから


17/04/08 11:20 ID:Ao7KwgDua.net

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/

使わない知識はどんどん圧縮されるで
受験の頃は必死こいて覚えた単語や公式も今はもう曖昧やろ?


17/04/08 11:17 ID:LojWE+/t0.net

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>23
なんか知識の引き出しに収納されてキッカケがあったら思い出すってのは聞いたことあるわ


17/04/08 11:18 ID:I/IvyBw50.net

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/

石板方式なら覚えるほど軽くなるな


17/04/08 11:18 ID:1zIA9RvN0.net

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/

ハードディスクやってデータ入れても重くならへんやろ


17/04/08 11:19 ID:UYWPPdnE0.net

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/

知識増えたら脳ミソのシワ増えるんやったら表面積増えるから重くなるんちゃうんか?


17/04/08 11:21 ID:I/IvyBw50.net

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>35
シワ増えて大きさ変わらなければ体積減っとるやん


17/04/08 11:22 ID:PNeW5iVV0.net

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/

脳は肥大化するで
だから理系の学者は血の巡り悪くなってハゲが多くなる


17/04/08 11:22 ID:YqVWz5G00.net

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>41
適当なこと言うなアホ


17/04/08 11:23 ID:DsCznMfc0.net

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/

ちなみに人間の魂にはちゃんと重さがあるで


17/04/08 11:22 ID:iwkfg/oA0.net

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/

サヴァンとか一部の天才の代名詞に思われてる完全記憶も
実は誰もができることだとはよく聞くな
記憶はできる思い出せないだけとか


17/04/08 11:27 ID:lsphk3eU0.net

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/

未使用のHDDをデータ満載にしても
酸化とかした部分しか重さは増えん


17/04/08 11:23 ID:x5Dy0NDJ0.net

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/

>>47
それは01でデータ表してるからってのでワイの中では片付いたで


17/04/08 11:25 ID:I/IvyBw50.net

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/

でん黄信号を送りやすいあれなのかあれやないのかってあれであって質量のあれやないんやないか


17/04/08 11:27 ID:BkIDuLAtr.net

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/

情報にはエネルギーがあるってきいた

17/04/08 11:25 ID:TtAIkXmJ0.net


コメントする

 コメント一覧 (12)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月08日 16:46
    • 知識に質量は無いが上手に使うと
      言葉に重みが出る(ドヤァ
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月08日 17:01
    • ちなSSD 400Exa越えると数グラム増えるんやで(`・ω・´)キリ
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月08日 17:09
    • 画像をたくさん保存しすぎたからスマホの画面が飛び足してもうた的思考
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月08日 17:15
    • うちの男の欲望パンパンにつまったHDD劇重やな
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月08日 17:26
    • いきすぎぃ!いくいく
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月08日 18:06
    • 記憶術を一般に普及させたら日本人物知りだらけになりよるわ
      それはそれで面白そうやなあ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月08日 19:04
    • 生きてるウチに脳の重さ測れるワケでは
      ないから、本当のところどうだかワカらんやろ〜。
      厳密にはハードディスクドライブとかと構造違うしなぁ。
      はっきりグラム単位で推移しなくても
      原子、分子単位では増えるような気がする。
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月08日 19:40
    • シナプス結合が増えるから記憶の質量はあるだろうね。記憶してない状態で結合してるシナプスが多ければノイズで気が散ってモノが思い出せないだろう。よって長期記憶には歴然と物理的に結合したシナプス分の重みがあるといっていい。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月08日 21:01
    • 記憶を消す化学物質というのがあるが
      最近の研究じゃ
      特定のシナプス結合をなくすが
      刺激で再び記憶の結合が復活する
      その記憶の情報は記憶時に作られた細胞内の化学物質にあるそうなので増えてるんやないかな
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月08日 22:44
    • パソコンの容量パンパンになるまでデータ入れたら、パソコンの動きは重くなるけどなあ
      どうだろう
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月08日 23:44
    • シナプス結合が増えるっていうか最初からつながってるんだよ、で必死で考えたり覚えたりしたら使われていなかった古びた路地が、使われるようになる感じ。
      質量が増えるかどうかは知らんけど、分子レベルの化学反応式の話になる、たぶん増えないと思う、むしろ運動エネルギーや電気エネルギーを使うので減ると思う
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年04月09日 06:54
    • シナプスレベルの記憶が復活することを見つけた学者は
      脳内の
      DNAにコードされる説が「好き」なそうな

      そうだったら知識に質量はあるよね
      でも今になってオカルトのプラナリアRNA記憶説みたいになっとる

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気

殿堂入り記事


注目




スポンサードリンク




以上の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51653437.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14