以下の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51407030.htmlより取得しました。


2013年01月28日

なんでピアノは子供の頃から始めないとダメって言われてるんだね

111コメント |2013年01月28日 22:00|音楽・芸術Edit

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:15 ID:K9aKuUzQ0

ギターとかは割りと年齢問わずあっさりみんな始めるイメージなのになんでピアノは敷居が高いみたいなにそでぃそdhそhぢh


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:16 ID:ZuR6Dwuf0

それはね、大学生になってから急にピアノを弾き始めるって行為が難しいからだよ


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:17 ID:DJJcxyW20

ピアノって場所とる上
高いから社会人には始め辛いってのはあると思う


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:19 ID:K9aKuUzQ0

>>3
そういうことなん?絶対音感がどうたらじゃなくてか
確かにピアノ始めるのにさあ買おうっていう大人は想像出来ないな


13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:26 ID:DJJcxyW20

>>6
もちろんそれもあると思うよ
絶対音感が幼少期にしか養われないって正誤はともかく一般的に認知されてるじゃん

やっぱ人間の性上
どうしても努力で自分が越せない相手がいるのは辛いんじゃね
ピアノを弾きたいという動機に当たるピアニストが
絶対音感持ってること多いし


108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 11:41 ID:VOBL9pAZ0

>>13
絶対音感が問題ならピアノ以外のすべての楽器もダメって話にならない?
ピアノだけが絶対音感と密接な関係がある楽器ってわけじゃなし


150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 12:28 ID:DJJcxyW20

>>108
大衆が神格化してる絶対音感の評価って
聞いた音楽を伴奏含めすぐ弾けるというただその一点にしかなくて
管弦だと単音しかだせないなら
相対音感と聞くぶんには大差ないし
なにより他人と一緒に演奏する機会が多いから
即興で弾く機会が少ないうえ
伴奏が伴なわない分素人には味気ない

それに対して
ピアノは管弦に比べ一人で演奏する場が多く
即興で演奏する機会も多いため
絶対音感でピアノ弾くというが
大衆によく映えるんだと思う


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:20 ID:Sq7W8oGQO

アップライトでも邪魔だしな
定期的に調律頼まないといけないしめんでぃーんすわ


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:21 ID:px6SSI510

そんな俺は鍵盤ハーモニカを始めた


9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:22 ID:AKSbACfc0

いや、そうじゃないだろ。
プロの世界で活躍してるピアニストは幼少期から始めてる人が大半だけど
プロで活躍してるギタリスト、特にエレキだと中学〜高校辺りで始めてる人が大半だということ。
なぜピアノだけ幼少期から始めないとプロになれないのかっていうとこだろ


18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:29 ID:4jcYSoCW0

ピアノだけは独学が唯一難しいらしい

幼少期から10年習った人と大人になってから10年習った人では完成するレベルが雲泥の差だとよ


20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:30 ID:AKSbACfc0

>>18
それはなぜなのか理由が知りたい


36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:41 ID:4jcYSoCW0

>>20
さぁな、おれも幼少期からピアノ8年習って今はもう習いごとは通ってない。
習い事やめて6年経つけど、今はジャズやってるよ
でもいつの間にか絶対音感もついてたし、楽曲の耳コピも当然できるようになってたな

やっぱりやり続けてるとクラシックみたいな固い音楽が嫌いになる
そうとうクラシックが好き、でもないとクラシックはやり続けられんな

自由な即興で遊べるジャズが今は一番好きだわ


23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:31 ID:fMyJrSR1O

ギタリストはそれほど音感を必要としてないから

ピアノを初め、音感やセンスが必要な器楽はダメよ

一般的には8歳までで神経系の98%が完成し、その後いくらやっても大きな成長が見込めないことはスキャモンの研究等で有名だけど、医学的に妥当だと言われてる


66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 11:01 ID:2qHml5M+O

まさに>>23
音感を育てるには子どもの頃からの教育が必要


28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:33 ID:3KmPmvvI0

オレは20からピアノしはじめたけど
ジャズできる
クラシックは無理


29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:34 ID:vCZcOIob0

つうかフィギュアスケートの表現力とかわかるか?w
俺にはわからん
ピアノの表現力とかも同じ
芸術畑にそんな意見は通用しないよw


30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:36 ID:5daeZhmp0

>>29
技術的にはそいつの演奏、演技が簡単そうにみえるかどうかの一点だけでええやろ
上手いってことはそれだけ無駄な動きがないから、結果的に動きが少なく簡単そうにみえる


34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:37 ID:0T42IGXN0

>>29
芸術はなべて人間表現
わからないというほうがおかしい
君には芸術は向いてないよ


46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:45 ID:gboqwhxn0

ギターよりピアノの方が音の出し方が複雑じゃん
ギターは両手で一つのメロディー、ピアノは片手で一つのメロディーだろ


48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:47 ID:c1bf2aCh0

>>46
ヴァイオリンもそうだけど難しいよね


49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:47 ID:HyaiXnjlP

>>46
ヴァイオリンやチェロですら独奏の多声音楽があるんだから、その言い分はナンセンスだわ


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:48 ID:5daeZhmp0

>>46
ギター1つで旋律と伴奏やるやつもいるだろ


47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:47 ID:N5pKQLjR0

一人前になるまで15年かかるってよく言われるよな
なお自分は9年でやめた模様


50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:47 ID:x0wchlwX0

sssp://img.2ch.net/ico/4ou.gif
長いあいだ楽器に触れているヤツが勝つってどっかで聞いたから
単純に幼少期からはじめるとそれだけ努力量が多いってだけじゃね


53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:48 ID:AKSbACfc0

>>50
じゃ楽器に関してはセンスは関係ないってこと?


55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:51 ID:4jcYSoCW0

>>53
センスが関係ないわけがない…

むしろそれが大事なのでは


58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:53 ID:AKSbACfc0

>>55
そんなことは百も承知だけど、>>50の言い分だとそう捉えられる


64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 10:57 ID:fMyJrSR1O

2歳からの5年と、20歳からの5年じゃ成長度合いがかなり違うよ


68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 11:02 ID:4jcYSoCW0

>>64
同感


71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 11:03 ID:HyaiXnjlP

>>64
5年程度だったら3歳児よりも音楽知識がある(もしくは楽典を並行して勉強できる)20歳の方が上達格段に早いぞ

もちろん十何年もやって極めたいってんだったら3歳児の方が上に行ける確立は高いが


75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 11:08 ID:fMyJrSR1O

>>71
音感やリズム感、いわゆる音楽センスの成長だぞ。神経系に由来する部分

20歳からの5年の方が発育すると言うなら現代医学を覆す世界的な大発見になる


78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 11:10 ID:2qHml5M+O

>>71
違うよ2から7までやればほぼ完全に音感つく
これは知識やテクニックでは埋められない


79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 11:12 ID:HyaiXnjlP

>>75
初めてから5年程度で神経や音楽センスが演奏に直結する程の技術が身につくわけないだろ


72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 11:04 ID:C3oSxnkV0

俺は5歳から始めて11歳の時にピアノやめて以来ちょくちょく弾いてるだけだが、
楽譜のヘ音記号の低い方が瞬時に読めなくて焦る事が多いな
まあ絶対音感あるし耳コピとか余裕で楽しいれす^p^


91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 11:23 ID:c1bf2aCh0

大人から独学でやってる奴の弾き方ってすぐわかるよな
不格好でみっともない


93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 11:27 ID:qfEUh05X0

>>91
基礎もできてないのにドヤって弾くから見てて小っ恥ずかしい


96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 11:31 ID:HyaiXnjlP

>>91
たしかにこれは分かる

レッスン代出せない程度なら趣味として始めるなよとは思う


130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 12:03 ID:VOBL9pAZ0

絶対音感持ってる人は、演奏者よりもレコーディングエンジニアになった方が
活躍できる機会はるかに多いし重宝されると思うよ


137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 12:09 ID:7Pba35Nw0

音感が唯一役にたったのは
ライブハウスでバイトしてたときに
チューナー使うより早いって理由で
楽器のチューニングさせてもらえてたことと
聴いた曲がそのまま弾けるから楽しいこと


221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 14:24 ID:T3NFHCxi0

子供のころピアノやってたけど、横から母親が自分は引けないくせにごちゃごちゃいうのが嫌であんまり練習しなくなったな
自己肯定感が俺に全く芽生えなかった要因の一つ

子供にピアノやらせる場合は、具体的なアドバイスできないなら練習中は黙っておくべき
間違ってるのは引いてる本人が一番わかってるし、克服しようという挑戦を邪魔したら絶対にダメ


272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/04 15:19 ID:5daeZhmp0

まあピアノの場合重要なのは姿勢とかその辺だから最初の3ヶ月くらいはレッスンうけろよとは思う

3歳までの育て方で子どもの脳は決まる(PR)



コメントする

 コメント一覧 (111)

    • 12. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 22:59
    • 幼少期から14年習ったけど楽譜読めない、バカだから
      一応未だに絶対音感持ってるけどドのシャープとか出されても言えない、その音の名前知らないし位置もわからん、ただ同じ音を当てれるってだけ
      旨い下手とかプロ目指すわけじゃないんだからピアノもギターも好きや趣味で弾けりゃいいと思うよ
    • 13. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:04
    • 自分は中学校に入るまでピアノやってた現ドラマーだけど、絶対音感は結構チュー
      ニングやシンバルの選択のときに役に立ってる。あとは楽譜の読み方くらいか。
      あとに>>96は全俺を怒らせた。
    • 14. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:05
    • 趣味でもレッスンしないといけんのか。
    • 15. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:07
    • 物心ついた時には既に絶対音感持ってたみたいだけど
      ピアノとか音楽の類は一切やってなかったんだよね
      ピアノは楽譜見て弾けないけどその行為自体は興味無いわけじゃないし、習っておけばよかったと後悔してる
    • 16. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:12
    • ピアノが一番練習方法とか教育法が確立されてるかなぁ
      だから幼い頃から始めた奴との技術の差は埋めがたい。
      あとはこういう考えが更に「子供の頃から始めないと上手くなれない」みたいな認識を広めてしまってるとか
      あとスレでは絶対音感がやたら持ち上げられているがあれって名前の響きほど万能なものじゃないはず
      音感やリズム感だけが音楽センスでもないと思うから好きなら、何でもやってみるのが良いと思うな。
      このあたりの認識の違いとかでギターは幼い頃から始めてなくてもプロになっている人が多いんじゃないかな。
    • 17. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:22
    • で、結局努力しない、と
      無駄だから()コスパガー()才能ある奴には〜()
    • 18. 名無し
    • 2013年01月28日 23:35
    • 幼稚園から小6まで嫌々やってたけど、今は少し硬くなったけど、やってた時は指の動きが柔らかかったな…
      しかし、小学生からピアノ独学でやってるという人にはたまげたな
      最初が大変だけど、そっちの方が好きな曲弾けて面白いだろうけどな
    • 19. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:39
    • 全く関係ないが、この前ピアノの発表会に子供と出たんだが
      いわゆるキラキラネームの子は少なかった
      やっぱり親がきちんとしてるところは変な名前つけないんだなって思った
    • 20. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:40
    • まあ絶対音感があっても知識や技術を身に付けるだけの努力が嫌いとかんらどうしようもないしな
    • 21. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:41
    • ロックやポップスがやりたいだけなら大人からでも問題無いし、練習も必要最低限で十分だろ
      クラシックの難曲をコンサートで独奏しなくちゃならんような先生になるには
      子供の頃からやらんと他のピアニストと差が埋まらないだろうけどね
    • 22. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:44
    • 絶対音感ってどっからなの?2つの和音くらいだったらききとれるけど歌とか人の声だとあんまり聞こえん。これでも絶対音感なのっていいのか
    • 23. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:45
    • このスレおかしい。
      クラシック板のレッスン関係のスレを見れば一目瞭然だけど、
      ヴァイオリンのほうが子供からやってる人とそうでない人の差が大きい。
      ピアノはまだ努力でなんとかなる。まあ、努力するのが大変なんだが、ヴァイオリンは
      努力では超えられない壁がある。
      あと、ピアノは絶対音感いらないです。鍵盤を押せば正しい音程が出るし。
      音感がいるのはヴァイオリン。大人から始めた人は、なかなか正しい音程を出せない。
      独学ができないのも弦楽器。ピアノは独学でもなんとかなったりする(ただし壁に当たって
      抜け出せない人も多い)。
      これが現実なので、ゆめゆめ大人になってからヴァイオリンを始めようと思わないこと。
    • 24. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:47
    • あくまでドラムに関しては、だけど
      5.6歳くらいの子供にドラムを叩かせると、手に余るはずの大人用のスティック
      を凄く自然な身体使いで打ち込んだりする。ある程度の年齢から独学で始めた人
      が外面的なフォームを気にするあまり、変なクセをつけてしまいがちなのとはま
      るで正反対だ。(別にフォームを安定させる練習は害だと言いたいわけではないの
      で悪しからず)
      音楽的なものに限らず、身体の使い方は年を重ねるごとに日常生活のクセに影響
      されてしまうから、小さな頃から実際の楽器に慣れさせることは演奏に必要な身
      体の使いかたを実感させる意味で有意だと思うよ。そこから演奏するうえで有用
      なフォームを教えればいい。
    • 25. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:48
    • >>221超同意
      子供の頃バイオリン習ってたんだけど
      同じ理由で練習する気力が根こそぎ奪われたよ
      大学で学生オケ入って外で練習するようになって初めてのびのび演奏出来た
      教育に金かけてくれた事は本当に感謝してるけどね……
    • 26. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月28日 23:59
    • 別にダメではないんじゃね
      でも20歳とかから15年とか続けるのしんどいだろ、仕事もあるし
      3歳からなら15年やってもまだ18歳だからな、時間も腐るほどある
    • 27. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 00:01
    • 楽器としての見映えや演奏する際のお洒落な服装からくるイメージじゃないのか?
      アコーディオンとかもっと難しそうなんだが
    • 28. m(._.)m
    • 2013年01月29日 00:05
    • マジレスするとピアノは楽譜の解釈という世界で戦うから。ギターとかみたいに音が合ってるとかその人の個性という観点だけではなく、もともとある素晴らしい曲、に対してアプローチするのがクラシックの基本スタンス。だから独学では理解しきれない部分が多い。
    • 29. あ
    • 2013年01月29日 00:09
    • ピアノ講師の知り合いは子供のころで発達が止まる指の筋肉があるからそれが鍛えられてるかで差が出るんだって言ってた
    • 30. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 00:10
    • よく言われるのは指が動かないってやつ
      逆にピアノをやってたらギターとかはすぐできたりする人が多い
      絶対音感とかの問題じゃないと思うんだけどな
    • 31. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 00:17
    • 幼少からピアノ習った人ってどういう職業に就くんだろ
      音楽とは全く別の仕事に就くの?それとも採譜屋とかになるの?
    • 32. ピアノ
    • 2013年01月29日 00:22
    • ピアノは幼少期から20年やって、音大卒だけど、ピアノとヴァイオリンは小さい頃からやらなきゃプロにはなれないて言うのは納得。ジャズとかは特殊なんでちょっとちがう。クラシックと考えると↓
      ピアノは左右それぞれの膨大な量の音符をひろい、さらにペダルもつき、音楽的表現をしなければいけないから本当に複雑。単旋律やコード弾きとはちがうからね。片手の小指でメロディーラインをくっきりうかせてあとの指は目立たせないように引いたりとか左右拍子が違ったりとかとにかくテクニックが必要!そのテクニックは大人になってから身につけるのは大変だし、何より知識がなければクラシックの曲を理解できないとおもう。指を限界まで開いた和音の連打や鍵盤の跳躍など体力もいるよ。
    • 33. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 00:31
    • 5歳から10歳までピアノ習ってたけど結局楽譜の読み方を最後まで覚えなかった
      いつも楽譜は見ないで先生の真似してた
    • 34.  
    • 2013年01月29日 00:44
    • 3歳の頃〜20歳ぐらいまでやってたけどやっぱり小さい頃からやっててよかったよ
      保育士の資格取ろうと思い立ったけどみんなピアノで苦労してる。
      ピアノやめて数年になるけど未だにさらっと弾けるし実技楽勝だった。
      多分大人になってからだと指も固いし、
      手元を見ずに左右別の動きをさせて弾くのが難しいのかなと思う。
    • 35. 名無し
    • 2013年01月29日 00:46
    • 俺は大学入ってからピアノ始めたけど、素早く無駄なく正確な指使い、といったメカニカルな部分は訓練次第でそれなりに伸びるんだよね。
      ただ音感やリズム感に関しては、ガキの頃にきちんと音楽教育を受けた人間には一生かかってもかなわんと思う。
      見えている(というか聞こえているというか)世界が、おそらくまるで違う。
    • 36. ぴ
    • 2013年01月29日 00:47
    • 音感だけか
      人格形成の話になるのかと思った
    • 37.  
    • 2013年01月29日 00:57
    • 昔、付き合ってた彼女が絶対音感の持ち主で、信号歩行者の音や救急車のの音や居酒屋のうるささ等…賑やかな所を嫌ってたをもっと理解してあげれば…気持ちを汲み上げていればと申し訳なる。絶対音感もないのに今の俺が旋律にこだわる仕事に就いてるのが…
    • 38. あ
    • 2013年01月29日 00:59
    • 5歳から8年くらいやってやめちゃったけど、何か見についてるなら使わないともったいないな。
    • 39. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 01:17
    • 薬指が普通の人より良く動き、筋肉も強くなる
      親指の付け根がやや横に張って鍵盤に指の届く範囲が広がる
      個人差が大きいだろうけど、成長期前からやってれば、やってないより影響が大きい
      ちなみにテニスなんかも子供のころからやってると利き腕が少しだけ長くなる
    • 40. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 01:27
    • こうやってくだらないことを考えて自ら離れていくのが大人
      くだらない
    • 41. あ
    • 2013年01月29日 01:29
    • 俺も親からガミガミ言われたけど耐えてたら中学から一気に伸びた。賞など結果がついてきたから更に楽しくなって上達した。んでギターやりはじめたけどリズム感は自信ある。ライブ中にテンポがどんどん早くなってく奴らの気がしれない。
    • 42. あ
    • 2013年01月29日 01:36
    • 家が貧乏で転勤族だったから習い事とかしたくても出来なかったなぁ。
      20越えて突然ピアノを弾いてみたくなって電子ピアノ買ってみたけど遅いのかな。子供の頃、当たり前のように習い事させてもらってた人達が羨ましいよ。
    • 43. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 01:42
    • ピアノに関して教える(質問に答える)側にまわる奴は
      ピアノの先生について今のレベルまで(たとえ自宅でのピアノ教室先生どまりだったとしても)
      たどり着いたんだから、独習で魅力的な演奏する人間の存在なんて認められないんだよ
    • 44. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 01:44
    • ピアノだとプロ前提で話が進んで、ギターだと趣味前提で話が進む認識の差だろ。日本の場合、上流階級の教養として輸入されたもの。ピアノとバイオリンは楽器の中でも格が違う認識があるんだろ。
      プロピアニストは国際コンクール入賞を二十歳前に取っておかないとなれないって言われてるくらい狭き門だから、プロ前提で話す意味は無いと全く思うけど。
      一曲を弾けるまでの難易度だと押せば鳴るピアノの方がギターより簡単。ギターは一曲弾けるまでが長い。形を体にしみこませないとならないから。趣味でやるならピアノの方がおすすめ。敷居は高くないよ。
      ただピアノって披露する場面全っ然無いけどね!
    • 45. あ
    • 2013年01月29日 01:49
    • ピアノじゃないが、子供の頃我が家にオルガンあったな。
      音を出して遊ぶオモチャぐらいに思ってたが、
      誰のための物だったんだろう。
    • 46. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 01:56
    • ピアノなんて子供のころは欠片も興味なかったのに
      社会人になってから急にピアノの旋律が好きになった
      んで自分でも弾いてみたいとは思ったが、これでいっつも躊躇するんだ。
      人生って残酷よね
    • 47. あ
    • 2013年01月29日 01:58
    • 五年習ってたけど月謝の無駄だったわ、向き不向きあるよね
    • 48. 名無し
    • 2013年01月29日 02:34
    • 3才から12年もやったけど、音感なんて全くねぇ
      全部ラに聞こえるし
      所詮弾く順番を覚えてただけだったわ
      まぁ、楽しかったけどな
    • 49. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 03:01
    • プロになろうと思うなら無理があるが
      好きでやる分には何歳からでも始めたらいいよな
      大人になったらそれだけに集中する環境を作る事が難しいっていうのはあるけど
    • 50. あ
    • 2013年01月29日 03:27
    • やっぱりこういう芸術的感覚を文章で説明すること自体ナンセンスなんだな。
      「音楽に才能は必要ない?」とか馬鹿すぎて笑ってしまったわ
      多感な時期から覚えることが多い楽器に触れていると
      将来的に培われるものがダンチになるってだけ。
      才能、適性、センスはまた別の話。
    • 51. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 04:38
    • 死ぬ程シンプルな話し、ギターとピアノじゃ技術量が雲泥の差だからじゃないの?
    • 52. 
    • 2013年01月29日 04:44
    • ムスカ口調のスレタイ
    • 53. ナナシのせまい部屋で彼女のランチパックになってよ
    • 2013年01月29日 06:39
    • 音楽って練習環境作るのが大変そうだねぇ。
      道具も高いし音も鳴るし
    • 54. あ
    • 2013年01月29日 06:57
    • 一言で言えば音感の問題かと。
    • 55. 単純に
    • 2013年01月29日 07:19
    • 音感と、あとは左右の手を完璧に制御する技術が、子供の柔らかい脳じゃないとうまく身につかないからじゃね
    • 56. Aa
    • 2013年01月29日 07:37
    • 下手くそでも弾きたきゃひけよ
      クラシックのプロピアニストみたいには一生弾けなくても自分なり弾きこなせばそれで表現としては悪くないのでは
    • 57. あ
    • 2013年01月29日 07:42
    • 音大行ったらバンバンオリジナル作品も発表してくれよ。他人が作った曲をあーでもないこーでもないと理屈こねて棒振り回して楽器鳴らしたつもりだろうが悪い見方をすればただの作業員だよ。ということで音楽理論に詳しいだけで作品を生み出せない評論タイプよりAKB秋元のほうがはるかに格上という事になるね個人的に好みでないけど。音大出のみなさんオリジナル作品をよろしくお願いします。
    • 58. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 08:01
    • 芸術()好きの人間は、すぐに人格批判にでるから嫌い
    • 59. ななし
    • 2013年01月29日 08:10
    • 社会人になるから、一年くらい働いたらレッスン行こうと思う。憧れがあっても、学生には金なくてきついわ。
    • 60.  
    • 2013年01月29日 09:21
    • 一般的にピアノって小中学生の合唱ぐらいしか弾く機会ないんじゃね
    • 61. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 09:36
    • "演奏"に必要な音感は、相対音感
      絶対音感は人間の特殊技能の一つであって、演奏に絶対必要な才能じゃない
      また絶対音感は幼少期の訓練がないと絶対に身につかない、種が人間である以上。
      正誤? じゃぁ、なんで現代になってもそういう大人が出てこないんだよって話
      中には似非絶対音感が身につく人もいるけど、それは基準となる楽器の音に対する相対的な音感が正解に近づいただけ。だから似非。
      鍵盤楽器が幼少期の訓練で必要かってのは、ギター、金管楽器のようにチューニングがう曖昧にならない唯一の楽器だから
      勿論鍵盤楽器の質の良し悪し、普段からの調整状況でもかわるが、それでも調律の観点からでは鍵盤楽器が圧倒的に有利だからさ
    • 62. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 09:48
    • 趣味でやってくか、それを極めようとするかによって違うだろ
      趣味でやるんなら何時でも好きな時にどうぞって感じだろ
      プロ目指してたり、それを極めようとするんなら子供からじゃないと駄目だろ
      音感もそうだし第一、指が開かないし動かない
    • 63. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 09:58
    • 一般人には関係ない話だな
      「育ちの良さ」ってのは取り返しがつかないから、憧れるね
    • 64. 
    • 2013年01月29日 10:06
    • マジレスすると小さい頃から活躍してないとプロ活動する上でのコネクションが形成出来るか否かってだけ。
      絶対音感持ってなくても耳コピは出来るし、即興演奏も出来る。
      勿論、小さい頃から始めた人はそれだけ経験や場数踏んでるから上手いのは当然だけどね。
    • 65. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 10:16
    • 小さい頃ピアノを習っていたせいか
      練習もしていないのにカラオケがうまいと言われる。
      やはり幼少期の習い事は大事だと思う
    • 66. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 10:16
    • プロをめざすなら子供のときからでないとダメだけど
      ただ弾いて楽しむのに年齢は関係ない
      本人がやりたいと思えばいつからだって始めたらいいんだよ
      そんな風に楽器を弾き音楽を楽しむ人が増えることが、優れたプロを産む土壌になる
    • 67. あ
    • 2013年01月29日 10:34
    • ギタリストって子供のときにピアノやエレクトーンを習ってた人多くない?
      あと、あるバイオリニストが15才くらいの時に、指を強く?する為にギターを弾いてたんだけど、3才からバイオリン習ってると練習とかしなくても普通にギターまで弾けるの?
      小さい頃にピアノやバイオリンを習ってると、大きくなってから他の楽器を簡単に弾けるの?
    • 68. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 10:38
    • 3歳から12歳までやってたけど今まったく弾けないよ
      先生がスパルタで間違えると手を叩くような教え方だったから
      大嫌いで、やめてからいっさい弾かなかった
    • 69. 
    • 2013年01月29日 10:41
    • 5〜15歳に習ってたけどその後あまり弾いてない
      たぶんもう大して弾けないw
      たまーにコレ弾きたいって曲あれば弾けるし、まあいいかな
      残念なことに採譜できないからスコア買うんだけどさ
    • 70. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 10:45
    • ピアノに限らずプロ目指すなら幼少期の経験が絶対必要
      12歳ぐらいがリミット 
      ぷろめざさないならいつ始めたっていいよ
    • 71.  
    • 2013年01月29日 11:03
    • ピアノは5歳から10年やった。絶対音階ナシ。けど数秒考えればある程度判る。コツは好きな曲を自分で作曲・編曲したと錯覚するくらい(ハンパない時間)聴きまくる事。四六時中。すると何がCで何がDとか判って来る。身体で感じる的な。そこから発展してコードも判って来たりする。
      ピアノの10年は短いほうだと我ながら思う。ただ,オトナから楽器始めた人の傾向として楽譜が読めない人が多いと思う。特にギター。タブ読めりゃOKって人ばかり。せめて楽譜くらいは読めたほうがいい気がするけど…。
      リズムのとり方や概念もいまいち判ってない人が多い。だから,ちょっと弾ける人は楽譜無視で指だけで弾いちゃってる。耳や気持ちで,ではなく"指"なんだよな。でもそれが悪いとは別に思わない。やはり音楽は"音"を"楽"しむものだから
    • 72. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 11:14
    • おまえら小指だけ動かせる?
      俺は薬指も動いちゃうよ
      でも、小さいうちからピアノやってる奴は動かないんだよなあ
    • 73. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 12:13
    • 小学生の時にやってたけど絶対音感無し
      中高で吹奏楽やってて思ったけど
      その場で自分で音程あわせなきゃいけない楽器に比べると
      ピアノは音感の必要性は低い
      もちろんあった方がいいけどね
    • 74. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 12:39
    • 大人になってから始めると購入が億劫というのは納得したな。
      社会人になってから、中古電子ピアノ買ってレッスン通い始めたけど
      周りの人に言うとかなり驚かれる。
      ギターとかなら気軽に入手できるけど、ピアノは場所取るし運搬も大変だし。
      技術的には、どんなに練習しても子どもの成長スピードには絶対に追いつけないから、
      天才でない限りその辺は最初から諦めてマイペースを貫くべし。
      小さい頃エレクトーンを数年習ってたんだが、その頃は短時間で簡単に弾けたレベルでも
      大人になってからやると相当な練習が必要だよ。
      体と脳にインプットさせるのにすごく時間がかかる。
      瞬時に覚えられる子どもが正直うらやましいw
      でも、やってみたいと思って何かと覚悟ができたら、趣味としてやってみるといいよ!
      大人になってからやると、自宅練習も不思議とイヤじゃないんだこれが。
    • 75. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 12:50
    • >レッスン代出せない程度なら趣味として始めるなよとは思う
      別に趣味なんだから完璧でなくてもいいのに、なんでそこまで求めちゃうんだろうな
      楽器まったく弾けない俺からすると独学でやれちゃう人は凄いわ
    • 76. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 14:27
    • 絶対音感って小さいころは誰でも持ってて年を重ねるごとに失われてくんじゃなかったけ?
    • 77. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 15:12
    • 大人から始めても(ryとおっしゃる指導者・経験者のほとんどが科学的指導を行っていたり、又は生徒として経験していないと思う。
      独学、大人から始めた方でもテクニカルに演奏する方なんていくらでもいるよ。
      同じ教室だった男性の話だけど、24歳からスタートして33歳でアルカンの鉄道をマスターした方もいてますわ。
      年齢関係なく、ピアノに魂売らないとアルカンは演奏できないから相当な情熱と向上心をお持ちなんだろう。
      ※72
      手の肉体構造上は一緒に動かないなんてのはあり得ない。
      正確にいえば出来るだけ動かないってだけで、これはトレーニングでどうにでもなりますよ。
      基本的に「出来ない」のであれば原因を”科学的に追及”して改善するだけのこと。トレーニングしてるけど出来ないよと言うのであればやり方が悪いので、そこを改善すること。
      これが出来ない・知らない指導者が多いから大人から始めても(ryなんて言われる原因の1つ。
      ※71
      楽譜読めないのは単に面倒くさいから、トレーニングのやり方を知らないからでしょうね。音符は言語学習と同じだから大人からスタートしても絶対に読めるようになるんですけどね。
    • 78. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 15:19
    • すげー偉そうだな
    • 79. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 15:40
    • ぶっちゃけ、物理的な「ピアノ」を指すんじゃないんだよその言葉。
      習い事をする楽器の代表が「ぴあの」という言葉になっているだけ。
      また、絶対音感は生まれ持つ天性の才能ではない。
      幼少期に安物の音痴なオモチャのピアノを買い与えられた子供は生涯音痴になるという
      データもある。その安物のオモチャが奏でるドレミの音が、その子にとって唯一絶対的な
      ドレミの音階になってしまい、修正が難しいからだ、と言われている。
      そういう意味で幼少期に「正しい」音階を叩き込む必要はある、という一説もある。
      もちろん、ある程度の向き不向き、個人の努力の賜物等は否定しない。
    • 80.   
    • 2013年01月29日 15:57
    • 電子キーボードも厳しいかな
      最近始めたいな、と思ってるんだけど…
    • 81. ななし
    • 2013年01月29日 16:30
    • 絶対音感と相対音感を勘違いしてるやつが多過ぎる。
      絶対音感はノックの音や、足音の音程さえわかる人。
      Aが440基準のドより何分の一低め、とか高め、とか。
      楽器やってたらいつの間にか絶対音感持ってたwとかいう人は相対音感。
    • 82. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 18:39
    • ギタリストはスケベが芽生えてからで充分
    • 83. 名無し
    • 2013年01月29日 19:02
    • ハモニカのほうが難しい
    • 84. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 19:42
    • 音感に関しては子供から始めた方が絶対有利。
      絶対音感を体得するチャンスは6歳ぐらいまで。それを過ぎると相対音感を体得してしまうから。
      相対音感を体得したら一生絶対音感は体得できない。(相対音感→絶対音感はNGで絶対音感→相対音感はOK)
    • 85. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 19:50
    • 絶対音感と相対音感は別の能力。
      絶対音感があっても相対音感が無ければその人は音痴です。
    • 86.  
    • 2013年01月29日 21:14
    • 電子キーボードですか。何を弾くかによりますね。ピアノは木鍵で弾くのは重いし,キーボードはプラ鍵で軽い。電子キーボードなら何の楽器を鳴らすかでも弾き方は変って来ます。バイオリンの音を出したいならバイオリストのように,ピアノならピアニストのように。気分の問題だけど,やはり鍵盤(叩く)で鍵盤以外の楽器をやるならそれなりの気持ちを込めたほうが楽しいです。生ピアノにアフタータッチなんて無いけど電子キーボードならそれも生かして当該楽器特有の弾き方を楽しむと言うか
    • 87. 名無しのライフファッ!?
    • 2013年01月29日 22:29
    • ギターもギターで奥深くて、上手くなれば成るほど、
      フィンガリングする側よりピッキングする側の方の手が重要になってくる。
      様になるには比較的楽な楽器ではある
      いかんせんピアノは一丁前になるまで時間がかかる
    • 88. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 22:53
    • 最近の研究で楽器は才能は関係なく、1万時間練習したらプロレベルになるって発表があったな
      ギターなんかはお手軽に買えて自宅でも練習できるけど、
      ピアノはほとんどの人はどこかに通わないといけないから大人になってからは練習時間とるのが難しいんじゃね
    • 89. ま
    • 2013年01月29日 23:15
    • 20歳から趣味でレッスン始めて三年、全音Dレベルくらいの曲なら1ヶ月もあれば暗譜できるし、人前で弾いても驚かれるし喜ばれる。
      趣味でやるだけなら年齢なんて絶対関係ないって。かなり耳がいい先生に付く必要はあると思うけど…
      幼少期からやってる割にはたいして上手くもないのにドヤ顔でYouTubeにうpするのが多いよね
      「○歳 ソナタ○○番」とかご丁寧に年齢までタイトルに入れちゃってw
      そんなバカが多いからクラシックは敷居が高いとか思われるんだよ。
      楽譜の読み方なんて小中学校の音楽の授業で習ったのを応用するだけだしさ。
      表現の用語なんてぐぐればいくらでも出てくるし。
      ホント、気軽に始める人がもっと増えるといいのにな。
    • 90. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月29日 23:44
    • ピアノはでっかいからだろ^^;
    • 91. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月30日 00:51
    • 1オクターブを無理に7分割して、それぞれに名前付けてるんだから、自然には身に付かない。
    • 92. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月30日 03:23
    • >>96
      こういう考えのやつマジで嫌い。
      プロになるとか達人になるとか合同演奏会に出るとかならレッスンだとか幼少期からという意味もわかるけど、
      ”趣味”だぜ?趣味ならレッスンに通わないでも1人で楽しむ分にはいいだろ。
      楽器において趣味で楽しむ分にさえもいちゃもんつけて素人を見下そうってする奴がいすぎて腹立つわ。
      一般人が楽器とか音楽をはじめてみたい楽しんでみたいって気持ちのハードル上げるなよ。
      と、素人ながら楽器演奏マニアの意見でした。
    • 93. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月30日 03:33
    • あと、楽器や音楽って実は相対音感の方が大切。
      なぜか世間には絶対音感のほうが持てはやされる。
      絶対音感って、決められた周波数上での西洋音階に限るって場合が多い。
      例としては440〜441Hzのピアノ基準。
      その音しか受け付けずそれ意外は気持ち悪くなるって人が絶対音感者にはよくいる。
      しかし世の中には特殊な周波数調律の楽器があったり、
      西洋音階に縛られない楽器もあったりする。
      民族楽器に多い。そういった民族楽器を使った音楽や調律は相対音感の方が大事になる。
      一般的なポップスやロックとかでも、調律が不安定なエレキ楽器を使うことでそれが味わいになる。
      絶対音感が持て囃されるのはたぶんクラシックの世界に限った事なんだと思う。
    • 94. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月30日 03:43
    • ピアノに関して思うことは、キーボードやシンセでピアノの音を出して演奏する事やエレクトーンを利用するという選択肢もあると思うの。つまりピアニストじゃなくキーボーディストを目指せばよい。
      もちろんタッチ感が全然違うからどんなにリアルなピアノ音を出せてもピアノに非ずなのは分かってる。
      でもキーボードを用いることで「ピアノは価格的にも場所的にも敷居が高い」って理由は消えるんだ。
      有名なキーボーディストが曲によってはピアノ音色で終始弾いてるってパターンもよくあるしね。
      耳が肥えてない一般リスナーだと、その音を聞いて「これはピアノじゃないキーボードだ」って事が分からない場合も多いし。
    • 95. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月30日 04:06
    • ※89
      同意。その道のプロとしてやってくには楽器やジャンルによっては
      幼少期からの習得が必要だろうけど、趣味で楽しむ分には本当に年齢関係ない。
      老後に楽器をはじめてみる人も大勢いる。
      あと、レッスンに通うってことも上達の近道にはなるだろうけど、絶対に必要ってわけでもない。
      楽器はレッスンが絶対必要だなんて風潮も人を楽器から遠ざけてる一因だと思う。
      世の中にはいろんな理由でレッスン通えない人やレッスン嫌いな人、1人だけで楽しみたい人いろいろいる。
      趣味で楽しむ分にはレッスンは必ずしも必要ではない。
      もう1つ。楽器は必ずしも「高い物」を買わなきゃダメなんて風潮も糞。それも人を遠ざけてる。
      ギターとかベース、ドラムはもちろんのこと探せばバイオリンだろうと三味線だろうと初心者用の大量生産の破格の品のものが存在する。
      プロ向けではないし舞台や演奏会とかで使う分にもあれなのは確かだけど、試しに触ってみる程度にはコスパ充分。(ライブハウスとかでロック楽器に混じってとかなら問題ない)
      こんな感じで、どんな分野の楽器だろうとハードルは高くないからみんな気軽にはじめればいいと思う。
      唯一ハードル高いのは防音に関する住宅事情・・・こればっかりはどうしようもない。
      意外とここが一番の支障になってるのかもね
    • 96. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月30日 16:01
    • >>91>>93>>96
      このあたりのレスは流石2chって感じw
    • 97. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年01月30日 17:39
    • 絶対音感って嘘だから
      ピッチ変わったらどうすんのと
    • 98. 名無し
    • 2013年02月01日 18:37
    • 単純に環境やコストの問題で子供の頃からやった人が多いからレベルの底が高くて追いつきにくいだけなのでは
    • 99. あ
    • 2013年02月02日 11:01
    • これ、単に言い方だけの話し。
      何だって「こうじゃなきゃダメだ」ってのは基本的に大間違い。理論的な攻めどころ満載。そういう大間違いの一つ。
      意味ないな〜。
    • 100. 名無し
    • 2013年02月05日 03:41
    • 歪んだ絶対音感持ってると悲惨だよ。
      そーす
    • 101. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年02月06日 06:37
    • 子供にやらせるのも親の欲目くせーし
      大人になってから趣味でやりてーってのを必死こいて否定するのもガキくせー
      人生の楽しみを限定して知識人気取るのが一番の馬鹿ね
    • 102. あ
    • 2013年02月08日 18:51
    • ピアノやってるやつってお固いやつが多いよな
    • 103. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる
    • 2013年02月13日 19:48
    • 一般的なギタリストって演奏のうまさが絶対的じゃないからだろ
    • 104. 僕の脱け毛は空に煌めくランチパックになる
    • 2013年04月08日 10:19
    • まあ一番の理由は表現力に使うために
      必要な筋肉の発達が大人になってからは成長しないから。
      5歳からピアノやってるけど
      やっぱり楽譜の解釈(表現力)とそれに伴う技術(筋肉)が一番大切なんだよね。
    • 105. lifepha !?cker
    • 2013年06月02日 22:45
    • ギターのようないいかげんな楽器だと絶対より相対音感の方が役に立つんじゃないか
    • 106. lifepha !?cker
    • 2013年06月15日 23:20
    • 楽器って中学の頃が一番伸びるんだぜ 
    • 107. lifepha !?cker
    • 2013年09月02日 11:39
    • この中には自分の世界に知らない人が入って欲しくないからわざとマイナスに書いている人がいるはず
    • 108. このコメントは削除されました
    • 2013年09月12日 05:44
    • このコメントは削除されました
    • 109. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年12月25日 15:50
    • 大人になってから楽譜読むってなったらうへえってなる
      そういうのに抵抗のないガキのうちからできた方がいいような
    • 110. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月11日 01:18
    • レッスンで習うとかwww
    • 111. 名無し
    • 2015年09月28日 20:53
    • 独学でやるとどうしても指使いが変になるんだよなー。明らかにひきにくいのはもう正しい指とか気にしないようにしてる。
      そういうのって変だって習ってた人からすれば嘲笑の対象なんだね。

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気

殿堂入り記事


注目




スポンサードリンク




以上の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51407030.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14