以下の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51138182.htmlより取得しました。


2011年01月02日

考える力を養うにはどうすればいい?

2コメント |2011年01月02日 00:00|仕事・勉強Edit
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1002407885/

Copyright (C) 2011 Sano Minami Design Office All Rights Reserved.
生涯学習板より
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 07:38 ID:?

論理力というか、考える力を身につけたいんだけどねえ

俺ってどうも洗脳とまではいかなくても
他人の主張をそのまま飲み込んで しまう傾向があって・・・

他人の意見にしっかり反論出来る力はどうすれば養えるのでしょうか?

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :おて:01/10/07 08:40 ID:?

>>1
うーん、秘訣があれば私も知りたいですね〜。「本読めば?」とか
「新聞読めば?」とかよく言われるけど、日常生活で触れる文章っ
て、論理的に書かれた(論理的構成力の訓練になるような)ものが
意外に少ないですよね。

TVで「最近、警察の汚職事件が目立つ」と言っていると「真面目
な警官もいます!」なんて電話かけてみたり、ネットの掲示板では
前後の脈絡もなく「公務員はドキュソ」とだけ書いて済ましてたり。
世の中、情念で動いてるような気分になります。
かといって論理学の入門書は抽象的で、論理式を見てても、現実の
議論に役立ちそうな気がしないはずですよね。(^-^;)

私は下記の本がとりあえずおすすめ。

野矢茂樹『論理トレーニング』
ttp://www.san-to.co.jp/lonri.htm (産業図書, 1997)

最近これの応用編が出たせいか、売れてるようです。
これは論理学の本にしてはとても実践的に面白く書いてありますよ。

34 :名無し生涯学習:02/03/12 02:01 ID:?

おれがやってること


筋トレ(これやると意欲がわくので脳も活性化?)
指回し体操(薬指がきつい)
DHA
イチョウ葉エキス(サプリメント好き)
法律の勉強(論理力つきます)
速読の訓練
趣味で英語を始める予定

>>2の本も前から興味もってます。

35 :名無し生涯学習:02/03/12 06:38 ID:?

>>34
サプリメントに興味あり
イチョウ葉エキスは輸入物?
国内物は濃度が低く効用ないと聞いているが?

39 :名無し生涯学習:02/03/14 00:03 ID:?

>>35
34じゃないけど、「いちょうは」はいいよ。
おれもやっている。おれのはの有名な通信販売の国産品。
ただし、おれのように低血圧だと立ちくらみすることがある
(血管が広がるんだと思われ)ので量に注意。

およそ、1週間以上つづけると、記憶力や頭の切れ味がかわるのがわかる。

3 :s:01/10/07 08:59 ID:?

常識やあたりまえだと思っていることを疑う(いやみにならないように
注意がいりますが)、何かの結果を漫然と看過するのではなく、どうして
そうなるのか、真剣に考えるクセをつけるようにされるといいと思います。
また、数学やプログラミングに取組むのもいい訓練になるような気がします。

4 :ああ:01/10/07 09:06 ID:?

>>1
数学やれ。
え?やだ?
だからバカのままなんだよ。
あと、普段物事を考えるときには、常に論理的に考えるように心がけること。

11 :低俗な人:01/10/19 00:29 ID:?

一時期、経営学板で、似たようなスレがありましたね。(今もあるかな?)
俺は、そこで”クリティカルシンキング”なる言葉に出会って、
いくつか本を読んでみました。身についているかはわかりませんが。。。

くだけた感じでは、こんなのがあります。
クリティカル進化(シンカー)論―「OL進化論」で学ぶ思考の技法
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/476282139X/qid=1003418845/ref=sr_sp_re_1_1/249-5267697-5962700

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:19 ID:?

考える力って難しいですね。
でも自分の中でどれが正しいか、いつも考えるようにすれば、
一つ筋の通った意見が言えるようになるのではないでしょうか。
それはあらゆる知識をいろいろ詰め込んでいくしか方法が
ないような気もします。

でもね、人の意見を聞いて自分の考えが変わっても、
悪いことじゃないと思うよ。他人の目にものごとがどう映って
いるのか知るのは非常に有意義なことだと思います。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:35 ID:?

やっぱり、考える力はコツコツためていくもんだよ。
地味な作業の積み重ね、速読しても指廻しをしても
一時的な錯覚にすぎない。

法律を勉強して一生懸命暗記した条文は判例を忘れても
構わない!

勉強の過程でゲットしたイリーガルマインドで、世の中
を喰いモノにしていく。

ホント考えることは素晴らしい。たとえ失敗しても、失敗をバネ
にして考えも変わっていく。。。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 21:02 ID:?

教養系学問のいろんな学説や思想を知るとよいよ。
「論理的にものごとを考えるにはどうすればよいか?」ではなく、
哲学的に掘り下げて考えていく衝動性のような気持ちや
価値観などをもったほうがよいかもよ。
何かが必要だからこそ何かを身に付けたいのだろうから、
それをはっきりさせたほうがよいよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 21:24 ID:?

>16さん ありがとう。
ただの通りがかりですが、自分自身で考える力や

>哲学的に掘り下げて考えていく衝動性のような気持ちや 価値観など

はあるけど、物事を系統的に考えて掘り下げて行く力というより、
訓練が足りないと常々思っていたので、我が意を得たりというのか

>教養系学問のいろんな学説や思想を知るとよいよ。

目からウロコでした。さんきゅ、ちゅッ。
>1さん 偉い。学歴と教養は違うはずだから頑張って。

23 :名無しさん@画素いっぱい:01/10/27 10:11 ID:?

まず風呂に入ります、ヌルめのね。
目をつぶってしばらくすると、取り留めの無い事、雑念が浮かんできます。
しばらくはいってるとリラックスして考え方が整理されます。
風呂をでたときあなたはいつもと違った目で周りを見れるはずです。
まず自分を省みるような時間をつくることです。

28 :関西学院:01/12/10 22:55 ID:?

暇な時間を持って。瞑想する、楽しいこと考えるだけでもいいらしい。自分が成功してる姿
を思い浮かべて楽しむ・・みたいな。なんか妄想してるみたいだけど、俺は小さい頃から自然に
してきたみたいだが・・・・

29 :名無し生涯学習:02/01/19 01:08 ID:?


社会学もいいような気がするよ。
常識を破壊する方向性を持った学問だからなんでも鵜呑みにするタイプの人には目から鱗かも。

36 :えふえふ:02/03/12 09:46 ID:?

論理力を鍛えるトレーニングブック(少し前売れてた)

論理的に考える力を引き出す―親子でできるコミュニケーション・スキルのトレーニング

41 :名無し生涯学習:02/03/14 00:17 ID:?

マカは精力剤のように思われがちだが
頭スッキリするYO

45 :名無し生涯学習:02/03/14 02:45 ID:?

イチョウは濃度が重要なのでは?
葉っぱだと、毎日バケツ1杯とらないと効果ないとか

46 :名無し生涯学習:02/03/14 16:24 ID:?

熊坂ノ庄スッポン堂は、イチョウをただ砕いたものを
スッポンに混ぜて販売しているが

53 :名無し生涯学習:02/09/06 23:13 ID:?

36で紹介されているPACO本は割といいよ。
俺はシリーズ2冊とも買っちゃったけど、当面はこの2冊にしぼって
激しく勉強してみるつもり。後は自分の職場や日常に照らし合わせて
日々思考の毎日だす。

60 :名無し生涯学習:03/01/11 14:04 ID:?

トニー・ブザンの本いいよ。


あと、野矢 茂樹の論理トレーニングはいい。演繹、帰納、論理の連鎖といった初歩的な論理学の概念を、
懇切丁寧に解説。それだけでなく、演習問題とその解説も充実。

技法としての論理学を身につけさせようとする筆者のスタンスにはかねがね共感するものがあったが、
本書を通読してその考えをさらに強くした。公務員試験の判断推理問題の論理問題には十分対応可能か。
GREといった資格試験の論理問題とほぼ同レベルの水準のため、
この種の試験対策を考えている人は一読して損は無い。

考える力をつけるには、読んだ文章をいかに批評できるかということがまず必要不可欠だと思う。。

61 :名無し生涯学習:03/01/12 16:26 ID:?

>>60
ブサンの本は俺もお勧め。俺は大学の先生に勧められて読んでみた。
マインドマップは凄い役に立つ。予習・復習がこれでとても楽になったよ。

77 :黒白はっきりせい!:03/01/27 23:37 ID:?

よーする考えりゃいいだって!
空想るるんだよ、毎日雲を眺めなさい、
あーーーーーーあの雲はウサギににえるな〜
あれなんだ〜んん、MEGUMIのパイパイに見えんるなー
とかだよ、てなことを毎日日日
考えれば思考力も格段にウpしますって!

97 :名無し生涯学習:03/02/17 15:25 ID:?

>>1
その1:「とにかく知識・情報量を入手する」
日頃から新聞・雑誌・書籍などを読み漁って情報収集をする。
単にボンヤリと読むのではなくって、出来る限り関心を持って読む。そうすると得られる知識量・情報量が増える。

その2:「問題意識を持つ」
乱読していくと、著者・メディアによって意見の食い違いとか視点の違いに気
づく。そうすれば問題意識が芽生えて、あれこれと考えるようになる。
「こいつはこう主張しているけど、何か変だよな、ちょっとこの部分が違うん
じゃないか」とか自分の考え(というよりも感想)を持つようになる。

その3:「論理的思考力を磨く」
とにかく論争している文を読み漁る。論者が展開する論争の形式を頭の中で整
理する。習うより慣れろということだ。
それを繰り返せば論理的展開が自然と身に付くようになる。
俺はこの方法で論理的思考力を磨いた(つもりだけど)。

以上の3つを行っていけば、何とかなるさ。
ポイントは、主張する人の立場によって論理が食い違ってくるということか。
例えばイラク攻撃に関する主張で、米国とドイツ(ドイツ以外にもあるけど、
取り敢えず代表的な国として)は何故対立してるのか?
背景を調べれば何となく見えてこないか?
調べていくと米国の論理とかドイツの論理が理解できる。
さて、そこでアンタ自身はどう思うか?
これを主張できるようになればいいんだよ。稚拙な論理で構わない。

とにかくこういった知識・情報の収集や問題意識を持つようになればいい。

103 :愚問に答えるのもどうかと思うが:03/05/31 22:54 ID:?

考える力を養うには、他人と議論するのが一番である。
たしかアリストテレスもそう言っていたのではないか。
そして、勝ったり負けたりして、初めて自分の長所・短所、弱点等がわかるのだ。
ともかく、やって見ること。
考えても始まらない。三振しなければ、ホームランもない。

136 :名無し生涯学習:04/02/10 12:44 ID:?

常に、疑問を持って答えが出るまで考えてみる
答えがどうしても見つからないなら次の疑問を持つ

これで決定だろ?

146 :名無し生涯学習:04/07/14 02:21 ID:?

ttp://www.mag2.com/m/0000132586.htm
俺は結構面白いと思う。ちょっと口調がフランクすぎるが。

147 :名無し生涯学習:04/07/17 17:00 ID:?

>146
はっきり言ってつまらん。
こんなもん読んでも考える力はつかん。

148 :名無し生涯学習:04/07/18 01:09 ID:?

これ読んだくらいで考える力がついたら、みんな苦労(以下省略)

149 :名無し生涯学習:04/07/18 23:36 ID:?

俺は、個人的には8W3Hの考え方なんか面白いとオモタヨ。
あたりまえといえば、あたりまえだけど。

150 :名無し生涯学習:04/07/21 21:20 ID:?

裏と表というか、何事にも裏と表の面があるというのは
俺も良く考えてた。

151 :名無し生涯学習:04/07/22 09:27 ID:?

裏即表
表則裏

152 :名無し生涯学習:04/07/22 12:22 ID:?

ものをばかにせずよくかんさつし

白紙の状態からながめること

つねに疑って掛かること

188 :名無し生涯学習:05/02/21 16:58 ID:?

人間ってーのはとかく何でも難しくしたがるんだよな

189 :名無し生涯学習:05/02/21 21:52 ID:?

進んでトラブルに巻き込まれる。

190 :名無し生涯学習:05/02/21 22:51 ID:?

考える力を養うにはどうしたらいいんだろうって考え続けることだよ。
そしたら色んな事考えるだろうし、色んな本読むだろうよ。
肝心なのは諦めない事だと思う。

191 :名無し生涯学習:05/06/03 01:56 ID:?

大抵の人は、考えているようで実は同じ思考パターンを繰り返しており、
あまり進歩していない

よって、自分の思考パターンを冷静に分析するために、書き出してみたり、
第三者に評価してもらったりするのも大事かも

案外、自分のこと、自分の思考パターンのことって、分かっていない場合
が多いっすよ、ええ、ええ。

204 :名無し生涯学習:05/10/14 22:08 ID:?

>>1
>他人の主張をそのまま飲み込んで しまう傾向があって・・・

学生時代、ペーパ試験は強かったでしょ?w

物事の本質を見るためには批判的にモノをみる習慣をつけることだよ
それで終わってしまえば単なる批判屋、飯の食えない評論家になってしまう
だけだが、「どうしたらいいのか」ということまで考えるようにすれば
本質が見えてくるようになる 日ごろの積み重ねだね

決して欠点探しの批判屋、飯の食えない評論家だけにはならないように
(←欠点探しのプロのようなやつがいて自分は頭がいいと勘違いしているのが多いのでw)

213 :名無し生涯学習:06/06/25 08:06 ID:?

>>1
哲学の有名な先生がこんなことを言ってた。

理系へ進むものが頭を良くしたいのなら、ひたすら数学だ。
社会科学系へ進む者が頭を良くしたいのなら、法律をやれ。
文学系へ進む者が頭を良くしたいのなら、文法をやれ。

こんな感じだったなぁ。
社会科学系へ進む場合に、数学的な考えを入れすぎると
現実無視の理論倒れになるから、なるべく現実と乖離の少ない分野で
論理敵思考力を鍛える必要があるのだそうな。

214 :名無し生涯学習:06/06/25 11:13 ID:?

毎日の習慣として計算力を鍛えておくことは重要だと思う。
脳の基本的なメンテナンスとして。

215 :名無し生涯学習:06/06/25 11:37 ID:?

考える力ってのは、考える作業を通して身に付くもの。
しかし、誰かと討論したり、本を読んだりするのは、考えているのではなく
処理しているんだよね。

考える作業というのは、一人にならないとできないものだよ。
一人であれこれ思索する。こういう時間を毎日1時間は持つべきだね。

219 :名無し生涯学習:06/10/01 00:48 ID:?

簡単にいうのは難しいが、おそらく頭のなかで知識とか情報を組み合わせて新しい関係性を創り出すことが考える力の
最も高度なものだろうと思う。

それが脳内で自然にできる人は頭がいいと思うが、できない人はそうした情報や知識の断片を書き出したりして目に見える形
にしてそれらをカテゴリーでまとめたり、あるいは線でつないでみたりして、論理性や物語性を帯びさせる練習を
してみればいいと思う。

ソフトとしてはアウトライン・プロセッサやアイデア・プロセッサというものを使うといい。

242 :名無し生涯学習:08/06/24 23:08 ID:?

他人が意見を述べるとき、なにを根拠にいっているのかを考える。
あと、論争は戦いであるから、相手の戦術や思考パターンを汲み取り、
弱点を見抜く。
相手によって論証パターンを変えなければならない。
知識も意見も、社会にある諸理論は必ず、機構がある。
機械時計のようなカラクリがあるので、どの歯車とどの歯車が
かみ合っているのかを考える。

あと、自分の考えは自分自身で否定してみること。
肯定と否定を繰り返すことによって、思考は深まる。

251 :名無し生涯学習:08/11/09 19:41 ID:?

このスレ面白いね。
考えるという事はとてもいいこと。
人は悩まないと成長できないし、日本人は
周りに合わせたり情報に流されやすい
傾向があるので、養った方がいいね。
私生活には考えるチャンスが沢山転がってる
考える力を養う

後先の事を想像してみる。

人の気持ち(立場)になってみる。

それについての自分の意見を述べてみる。

賛成と反対の双方の可能性。

規模を個人〜地域〜社会〜国〜地球と
広げてみてそれに対し自分の意見を述べる

最近通り魔事件が多発してるけど、
秋葉原の犯人は将来を悲観したのも
動機の1つ。
考える力を養っていたら
あんな惨事は起こらなかったと思う。

268 :名無し生涯学習:10/06/23 21:00 ID:?

考える力も人それぞれ能力が違うと思うよ
たとえば相手を思いやる才能に優れた人
数学が得意に得意な人
音楽が特に得意な人
理論的に考える力も人それぞれに発達の上限があると思うし訓練しだいで
ある程度は上達すると思う
自分の得意な才能をゆっくり探してみよう

269 :名無し生涯学習:10/09/02 11:39 ID:?

要するに自分で考えろ

(PR)


コメントする

 コメント一覧 (2)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月25日 00:27
    • お題を適当に出して、関係を抽象化したり、詳細化したり、そのパターンが何に似ているかを探して遊べばいいと思う。手始めに考えるターゲットを何にするかを考えてみよう。それを決めるに至った理由から考えると決めやすいかもしれない。
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年12月22日 01:30
    • 海外製のいろんなボードゲームやれ。将棋とかのことじゃないぞ。

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気

殿堂入り記事


注目




スポンサードリンク




以上の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51138182.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14