以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/RedmiNote10JEより取得しました。


auとUQ mobileの公式オンラインショップにてarrows WeとRedmi Note 10 JEがスペシャルセールで単体購入を含めて最大+3300円OFFに


auオンラインショップとUQモバイルオンラインショップでarrows We FCG01とRedmi Note 10 JE XIG02がスペシャルセール!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は10日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」の公式Webストア「au Online Shop」と「UQ mobile オンラインショップ」において実施しているキャンペーン「スペシャルセール」の対象機種に5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「arrows We(型番:FCG01)」(FCNT製)および「Redmi Note 10 JE(型番:XIG02)」(Xiaomi Communications製)を2023年2月10日(金)より追加するとお知らせしています。

終了時期は現時点では未定で、スペシャルセールによる割引額はarrows We FCG01が2,750円(金額はすべて税込)、Redmi Note 10 JE XIG02が3,300円となっており、auでは「5G機種変更おトク割」(5,500円割引)や「au Online Shop お得割」(11,000円割引)、UQ mobileでは「UQ mobile オンラインショップ おトク割」(最大22,000円割引)と併用可能です。

なお、スペシャルセールによる割引の対象購入種別はau Online Shopにおけるarrows We FCG01は単体購入および機種変更、Redmi Note 10 JE XIG02は単体購入および機種変更、新規契約、UQ mobile オンラインショップでは両機種ともに単体購入および機種変更、新規契約、他社から乗り換え(MNP)、auや「povo」からの移行となっています。

これにより、au Online ShopおよびUQ mobile オンラインショップともに本体価格はarrows We FCG01が26,180円、Redmi Note 10 JE XIG02が28,765円となっているため、UQ mobile オンラインショップではMNPならarrows We FCG01が最大24,750円OFFの1,430円から、Redmi Note 10 JE XIG02が最大25,200円OFFの3,465円からとなっています。

続きを読む

au・UQ mobile向け5Gスマホ「Redmi Note 10 JE XIG02」にAndroid 13/MIUI 14へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始


auとUQ mobile向け5Gスマホ「Redmi Note 10 JE XIG02」がAndroid 13に!

KDDIは31日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」向け5G対応スマートフォン「Redmi Note 10 JE XIG02」(Xiaomi Communications製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年1月31日(火)14時より提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/4G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は約20分、更新ファイルサイズは約3.4GBとなっており、更新ファイルサイズが大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。

なお、更新を実施するには内蔵ストレージに約3.5GB以上の空きがあり、電池残量が十分な状態となっている状態で更新をするよう案内されています。主な更新内容は以下の通り。更新後のビルド番号は「14.0.4.0(TKRJPKD)」、Androidセキュリティパッチレベルは「2022年12月1日」となるとのこと。

<アップデート内容>
・Android 13による機能・操作性の向上

○主な機能追加・変更内容について
(1)ポータブルホットスポットに「イーサネット テザリング」が追加されます。
(2)通知とコントロールセンターにおいて「スマートホーム」が「追加のカード」に変更されます。
(3)シンプルモードが「特別な機能」から「ホーム画面モード」に移動されます。
(4)画面ロックとセキュリティ」から、Xiaomiの緊急SOS機能が削除されます。
 ※更新前にXiaomiの緊急SOSを利用(オン)の場合は更新後も継続して利用できます。ただし、すべてのデータを消去する「ファクトリーリセット」を行うと、Xiaomiの緊急SOS機能は削除されますのでご注意ください。
 ※すでに実装しているGoogleの「緊急SOS」は継続して利用できます。

○Android 13共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
 OSアップデートとは?

○Android 13モデル共通機能対応表 [図5]
 特長1 Material You:ー
 特長2 アプリごとの言語設定:ー
 特長3 メディアコントロール:ー
 特長4 Wellbeing:ー
 特長5 アプリの通知許可:ー


続きを読む

au・UQ mobile向け5Gスマホ「Redmi Note 10 JE」にAndroid 12へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が1月26日10時より提供


auとUQ mobile向け5Gスマホ「Redmi Note 10 JE XIG02」がAndroid 12に!

KDDIは25日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」向け5G対応スマートフォン「Redmi Note 10 JE XIG02」(Xiaomi Communications製)に対して最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年1月26日(水)10時より提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/4G・WiMAX 2+)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は約30分、更新ファイルサイズは約3.0GBとなっており、更新ファイルサイズが大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。

なお、更新を実施するには内蔵ストレージに約3.0GB以上の空きがあり、電池残量が十分な状態(フル充電)となっている状態で更新をするよう案内されています。主な更新内容は以下の通り。更新後のビルド番号は「V13.0.2.0」、Androidセキュリティパッチレベルは「2021年12月1日」となるとのこと。

<アップデート内容>
○主な機能追加・変更内容/削除項目について
1)「接続と共有」の項目に「Mi シェア」機能が追加されます。対応する近くのデバイスとファイルの共有ができるようになります。
2)「通知とコントロールセンター」の「通知バッジ」の設定がすべてオンになります。
 ※アップデート前にお客さまの操作にて設定が変更された機能については、その設定が引き継がれます。
3)「着信設定」から「フリップしてサイレント」が削除されます。
4)フロントカメラ設定の「シャッターボタンを長押し」から「バースト撮影」が削除されます。

○その他OSアップデートにおける改善内容・初期化/削除項目の詳細は以下よりご確認ください。
 OSアップデートにおける機能追加・変更/削除/初期化項目について(1.1MB)
 ※更新されるソフトウエアには、上記以外により快適にXIG02をご利用いただくための改善内容が含まれております。

・Android 12共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
 アップデートとは?


続きを読む

UQ mobile向け5G対応スタンダードスマホ「Redmi Note 10 JE」が9月9日に発売!防水&FeliCa対応。価格は2万8765円で最大2万2千円割引


UQモバイル向け5Gスタンダードスマホ「Redmi Note 10 JE」が9月9日発売!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は7日、携帯電話サービス「UQ mobile」向け5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)Redmi Note 10 JE(型番:XIG02)」(Xiaomi Communications製)を2021年9月9日(金)に発売すると発表しています。すでに携帯電話サービス「au」向けに8月13日より販売しており、UQ mobile向けには9月以降発売予定とされていましたが、正式に発売日が決定しました。

UQ mobile版はUQスポットやauショップ、au StyleなどのUQ mobile取扱店および公式Webストア「UQ mobile オンラインショップ」などで販売され、auとUQ mobileのどちらの製品も購入時点でSIMロックがかかっていないSIMフリー製品となっているということです。

価格(金額はすべて税込)は直営店では本体価格28,765円で、他社から乗り換え(MNP)の場合にくりこしプランM/L +5Gなら22,000円割引で6,765円、くりこしプランS +5Gなら17,600円割引で11,165円、新規契約の場合にくりこしプランM/L +5Gなら16,500円割引で12,265円、くりこしプランS +5Gなら12,100円割引で16,665円となります。なお、機種変更では割引はなしとのこと。

続きを読む

シャオミ、5Gスマホ「Redmi Note 10 JE」を発表!初の日本独自機で防水&FeliCa対応。auとUQ mobileから8月13日より順次発売され、2万8765円


auとUQモバイルから5Gスタンダードスマホ「Redmi Note 10 JE」が登場!

Xiaomi(以下、シャオミ)は2日、オンラインにて「Xiaomi 新製品発表会」を開催し、新たに日本市場向けに5G対応のスタンダードスマートフォン(スマホ)「Redmi Note 10 JE(型番:XIG02)」(Xiaomi Communications製)を発表しています。同社初の日本独自開発モデルとなり、ベースは「Redmi Note 10 5G」ではあるものの、かなり仕様が変わっているため、完全に異なる製品として展開され、製品名の「JE」は「Japan Edition」の略だとのこと。

またKDDIおよび沖縄セルラー電話は2日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」においてRedmi Note 10 JEを取り扱うと発表しています。発売時期はauでは2021年8月13日(金)で、UQ mobileでは9月上旬以降を予定し、販路はau Styleやauショップ、UQスポット、量販店などのau取扱店・UQ mobile取扱店および公式Webストア「au Online Shop」や「UQ mobile オンラインショップ」などで、発売に先立って8月3日(火)10時より事前予約受付が実施されます。

価格(金額はすべて税込)は直営店でauでは28,765円となり、UQ mobileでは後日別途案内するとしており、auではかえトクプログラムの対象で残価が5,880円に設定されているので実質負担額22,885円となるほか、5G機種変更おトク割で機種変更なら5,500円割引、au Online Shopお得割で新規契約なら11,000円割引、他社から乗り換え(MNP)なら22,000円割引となります。なお、auとUQ mobileのどちらの製品も購入時点でSIMロックがかかっていないSIMフリー製品となっており、総務省によるSIMロック解除原則禁止のガイドラインは10月からを予定しているものの、先行して導入していくということです。

ただし、対応周波数帯についてはauとUQ mobileで利用するBandに対応するようにメーカーに要望しており、共通するBandには対応しているとしつつ、それ以外についてはメーカーに任せているとし、NTTドコモやソフトバンクが独自に採用するBandには対応しないことを示唆しました。その他、シャオミでは今年7月より日本で販売しているウェアラブル製品「Mi スマートバンド 6」がau +1 collectionからも販売されることを明らかにしました。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/RedmiNote10JEより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14