以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/Android13より取得しました。


NTTドコモ、5G対応エントリースマホ「AQUOS wish2 SH-51C」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoスマホ「AQUOS wish2」がAndroid 13に!

NTTドコモは30日、同社が「2022年夏モデル」として昨年6月に発売した5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「AQUOS wish2 SH-51C」(Sharp製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年3月30日(木)10時より提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/Xi)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は約30分。なお、更新ファイルサイズは明らかにされておらず、APN(アクセスポイント)をspモード(spmode.ne.jp)にした場合には通信料金はかかりませんが、ファイルサイズは大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されます。

更新後のビルド番号は「38JP_2_220」、Androidセキュリティパッチレベルは「2023年2月」となるとのことで、ビルド番号は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」にて確認できます。主な更新内容は以下の通りとなっていますが、合わせてシャープの公式Webページ『Android 13対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.13) – よくあるご質問』もご確認ください。

○主なアップデート内容
・Android 13に対応
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_13.html

・Android 13以外の機能向上や操作性改善
 詳細は下記ページをご確認ください。
 http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/osv13/index.html

○改善される事象
・「QR読取」 アプリでWi-Fi接続用QRコードの読み取りに対応します。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年2月になります。)


続きを読む

NTTドコモ、5G対応フラッグシップスマホ「AQUOS R6 SH-51B」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoスマホ「AQUOS R6」がAndroid 13に!

NTTドコモは30日、同社が「2021年夏モデル」として2021年6月に発売した5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「AQUOS R6 SH-51B」(Sharp製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年3月30日(木)10時より提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/Xi)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は約44分。なお、更新ファイルサイズは明らかにされておらず、APN(アクセスポイント)をspモード(spmode.ne.jp)にした場合には通信料金はかかりませんが、ファイルサイズは大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されます。

更新後のビルド番号は「03.00.00」、Androidセキュリティパッチレベルは「2023年2月」となるとのことで、ビルド番号は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」にて確認できます。主な更新内容は以下の通りとなっていますが、合わせてシャープの公式Webページ『Android 13対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.13) – よくあるご質問』もご確認ください。

○主なアップデート内容
・Android 13に対応
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_13.html

・Android 13以外の機能向上や操作性改善
 詳細は下記ページをご確認ください。
 http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/osv13/index.html

○改善される事象
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年2月になります。)


続きを読む

ソフトバンク、Leica監修の5G対応ハイエンドスマホ「Leitz Phone 2」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


ライカスマホ第2弾「Leitz Phone 2」がAndroid 13に!

ソフトバンクは29日、携帯電話サービス「SoftBank」向けに昨年11月に発売した5G対応ハイエンドスマートフォン(スマホ)「Leitz Phone 2(型番:LP-02)」(Sharp製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年3月29日(水)より順次提供するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または携帯電話ネットワーク(5G/4G/3G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、ソフトウェア更新にかかる通信料は無料となっているものの、更新ファイルサイズは大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。また更新は完了まで最大30分程度かかる場合があるとのこと。

更新後のビルド番号は「02.00.00」となるとのこと。ビルド番号の確認方法は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」から。主な更新内容は以下の通りですが、詳細はシャープの公式Webページ『Android 13対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.13) – よくあるご質問』をご確認ください。

・Android 13へのOSバージョンアップ
・まれに通話中の送話音声が聞こえなくなる事象の改善
・セキュリティの向上
※上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。
※最新バージョンの詳細については<<メーカーサイト>>にてご確認ください。


続きを読む

シャープ、5Gスマホ「AQUOS wish」のメーカー版「SH-M20」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始


5G対応エントリースマホ「SHARP AQUOS wish SH-M20」がAndroid 13に!

シャープは29日、5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「[[AQUOS wish]]」のオープン市場向けメーカー版「AQUOS wish SH-M20」に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新の提供を2023年3月29日(水)に提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話回線(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新にかかる時間や更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、更新ファイルサイズは大きいと思われるため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されます。

更新後のビルド番号は「00JP_3_220」と案内しています。ビルド番号の確認方法は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」。主な更新内容はAndroid 13へのOSバージョンアップとなっていますが、詳細はシャープの公式Webページ『Android 13対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.13) – よくあるご質問』をご確認ください。

続きを読む

NTTドコモ、5G対応スタンダードスマホ「Xperia 10 III SO-52B」にAndroid 13へのOSアップデートを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoスマホ「Xperia 10 III SO-52B」がAndroid 13に!

NTTドコモは29日、同社が「2021年夏モデル」として2021年6月に発売した5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「Xperia 10 III SO-52B」(Sony製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年3月29日(水)に提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)もしくは携帯電話回線(5G・Xi)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新時間は約21分となっています。なお、更新ファイルサイズは明らかにされておらず、APN(アクセスポイント)をspモード(spmode.ne.jp)にした場合には通信料金はかかりませんが、ファイルサイズが大きいと思われるのでWi-Fiでのダウンロードが推奨されます。

更新後のビルド番号は「62.2.B.0.416 release-keys」で、Androidセキュリティーパッチレベルは「2023年3月」となるとのこと。主な更新内容は以下の通りですが、ソニーモバイルコミュニケーションズの公式Webサイト『Android 13対応 OSバージョンアップ | Xperia(エクスペリア)公式サイト』も合わせてご参照ください。

<主なアップデート内容>
○Android 13に対応
詳細は下記ページをご確認ください。
https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_13.html

○Android 13以外の機能向上や操作性改善
詳細は下記ページをご確認ください。
https://xperia.sony.jp/product/update/android13/

○改善される事象
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年3月になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/Android13より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14