以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/iPad9thより取得しました。


KDDI、au向けタブレット「iPad」シリーズや「Lenovo Tab P11 5G」も「スマホトクするプログラム」の対象に!返却で最終回分支払いが不要


auでiPadなどのタブレットもスマホトクするプログラムの対象に!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は9日、携帯電話サービス「au」において販売しているタブレット「iPad」シリーズや「Lenovo Tab P11 5G(型番:LET01)」を残価設定方式の販売施策「スマホトクするプログラム」の対象に2023年3月9日(木)より追加したとお知らせしています。

これにより、24回払いで購入して13〜25カ月目に返却すれば最終回(24回目)分の支払額が免除されます。対象のiPadシリーズはiPad(第10世代)およびiPad(第9世代)、iPad mini(第6世代)、iPad Air(第5世代)、12.9インチiPad Pro(第6世代)、11インチiPad Pro(第4世代)となっています。

続きを読む

ドコモオンラインショップでiPhone 13 Pro Max 1TBが5万5千円OFF、iPhone 13 512GBが4万4千円OFF、iPad(第9世代)256GBが3万3千円OFF


NTTドコモが「オンラインショップ限定 機種購入割引」でiPhone 13 Pro Maxなどを単体購入含めて最大55,000円OFFに!

NTTドコモは6日、社の公式Webストア「ドコモオンラインショップ」において実施しているキャンペーン「オンラインショップ限定 機種購入割引」の対象機種に5G対応スマートフォン(スマホ)「iPhone 13 Pro Max」および「iPhone 13」、タブレット「iPad(第9世代)」(ともにApple製)の一部モデルを2023年2月8日(水)10時より追加するとお知らせしています。

追加されるモデルはiPhone 13 Pro Maxの1TB、iPhone 13の512GB、iPad(第9世代)の256GBで、それぞれ単体(白ロム)購入を含めたすべての購入方法で割引額は55,000円(金額はすべて税込)、44,000円、33,000円となっています。なお、これまで実施されてきたiPad(第9世代)の256GBにおける「オンラインショップおトク割」(11,000円割引)は2月7日(火)で終了となっています。

なお、オンラインショップ限定 機種購入割引やオンラインショップおトク割といった一部割引対象商品は商品・注文内容を問わず、契約者1名義につきスマホ1台、タブレット1台(単体購入は1人につきスマホ1台、タブレット1台)までの販売とされており、複数注文が確認された場合には注文がキャンセルとなるということなのでご注意ください。

各製品のドコモオンラインショップにおける価格はiPhone 13 Pro Maxの1TBが275,550円、iPhone 13の512GBが199,430円、iPad(第9世代)の256GBが103,070円なので、割引適用後の販売価格はiPhone 13 Pro Maxの1TBが220,550円、iPhone 13の512GBが155,430円、iPad(第9世代)の256GBが70,070円となります。

またiPhone 13 Pro MaxとiPhone 13は残価設定方式の販売施策「いつでもカエドキプログラム」の対象となっているため、23カ月目に返却して特典を利用すると残価(24回目支払額)である、iPhone 13 Pro Maxの1TBは133,320円、iPhone 13の512GBは96,360円が免除されます。その他、ドコモオンラインショップではメンテナンスによって該当製品の購入手続きができなくなっています。

続きを読む

KDDI、au向けタブレット「iPad(第10世代)」と「iPad(第9世代)」を新規契約・機種変更で1万1000円割り引くキャンペーンを実施中


auにて「iPad購入キャンペーン」が2023年1月末まで実施中!

KDDIは22日、携帯電話サービス「au」において販売しているタブレット「iPad(第10世代)」および「iPad(第9世代)」(ともにApple製)を新規契約および機種変更(12カ月目以上利用)で購入すると機種代金から最大11,000円(金額はすべて税込)を割り引く「iPad購入キャンペーン」を2022年12月22日(木)から2023年1月31日(火)まで実施するとお知らせしています。

対象販路はau Styleやauショップ、量販店などのau取扱店(沖縄県下除く)および公式Webストア「au Online Shop」など。なお、KDDI直営店での割引適用前の価格はiPad(第10世代)の64GBが95,760円、256GBが120,960円、iPad(第9世代)の64GBが72,000円、256GBが94,320円となっています。

続きを読む

ドコモオンラインショップでiPhone 13 miniが単体購入を含めて最大4万7850円割引に!MNPなら最大6万9850円割引。iPad(第9世代)は割引額減


docomoがiPhone 13 miniを「オンラインショップ限定 機種購入割引」に追加!最大6万9850円OFFに

NTTドコモは9日、同社の公式Webストア「ドコモオンラインショップ」において実施しているキャンペーン「オンラインショップ限定 機種購入割引」の対象機種に5G対応スマートフォン(スマホ)「iPhone 13 mini」(Apple製)を2022年11月11日(金)10時より追加するとお知らせしています(金額はすべて税込)。

これにより、機種だけ(白ロム)購入(いわゆる「単体購入」)を含めたすべての購入方法においてiPhone 13 miniの128GBが22,000円割引、256GBが30,800円割引、512GBが47,850円割引となり、さらに11月11日10時からは新たにドコモオンラインショップにおいて他社から乗り換え(MNP)にて「5G WELCOME割」が各製品ともに22,000円割引となります。

現時点でiPhone 13 miniのドコモオンラインショップなどの直営店における本体価格は128GBが116,710円、256GBが140,800円、512GBが176,660円であるため、11月11日10時以降も変更がない場合には新規契約および機種変更、契約変更、単体購入で128GBが94,710円、256GBが110,000円、512GBが128,810円となります。

またMNPなら128GBが72,710円、256GBが88,000円、512GBが106,810円に。なお、iPhone 13 miniは残価設定方式の販売施策「いつでもカエドキプログラム」の対象となっているため、例えば、24カ月目に返却して特典を利用した場合の割引適用前の実質負担額は128GB(残価は58,080円)が2,549円/月×23回(総額58,630円)、256GB(残価は68,640円)が3,137円/月×23回(総額72,160円)、512GB(残価は87,120円)が3,893円/月×23回(総額89,540円)となっています。

一方、同社ではタブレット「iPad(第9世代)」(Apple製)の割引施策についても11月11日10時より変更すると案内しており、現在はオンラインショップ限定 機種購入割引によって64GBが22,000円割引、256GBが33,000円割引となっていますが、変更後はどちらも「オンラインショップおトク割」によって11,000円割引に割引額が減らされます。

なお、オンラインショップ限定 機種購入割引やオンラインショップおトク割といった一部割引対象商品は商品・注文内容を問わず、契約者1名義につきスマホ1台、タブレット1台(単体購入は1人につきスマホ1台、タブレット1台)までの販売とされており、複数注文が確認された場合には注文がキャンセルとなるということなのでご注意ください。

その他、同社では割引施策変更に伴ってドコモオンラインショップにおいてシステムメンテナンスを実施し、iPhone 13 miniの新規契約およびMNP、単体購入およびiPad(第9世代)の新規契約および単体購入で2022年11月10日(木)0時~11月11日(金)10時まで、各製品の機種変更および契約変更では2022年11月11日(金)0~10時まで購入手続きができないということです。

続きを読む

Apple、iPad(第9世代)は価格据え置きでiPad(第10世代)と併売!iPad mini(第6世代)とiPad Air(第5世代)は再値上げ


12.9インチiPad Pro(第5世代)と11インチiPad Pro(第3世代)は販売終了!iPad(第9世代)は併売

Appleは18日(現地時間)、同社のタブレット「iPad」シリーズの新製品としてハイエンドモデル「12.9インチiPad Pro(第6世代)」および「11インチiPad Pro(第4世代)」とスタンダードモデル「iPad(第10世代)」を発表しています。各機種ともに日本を含む28の1次販売国・地域では2022年10月26日(水)に発売されます。

すでに同社の公式Webストア(公式Webサイト「Apple.com」および公式アプリ「Apple Store」)では予約販売が開始されており、日本では他にWi-Fiモデルは量販店やECサイト、SoftBank、Wi-Fi+CellularモデルはNTTドコモやau、SoftBankからも販売されます。

またAppleでは新製品の発表に合わせて既存製品の「12.9インチiPad Pro(第5世代)」および「11インチiPad Pro(第3 世代)」を販売終了した一方、「iPad(第9世代)」については価格据え置きでiPad(第10世代)と併売し、さらに「iPad mini(第6世代)」と「iPad Air(第5世代)」を今年7月の値上げからさらに再び値上げしています。

なお、現時点においてiPad mini(第6世代)やiPad Air(第5世代)を販売しているヨドバシカメラなどの量販店のECサイトでは価格は変更されていませんが、恐らく従来通りにAppleの価格変更に追随するものと見られます。一方、Wi-Fi+Cellularモデルを取り扱っているNTTドコモやau、SoftBankについては再び値上げとなるかどうかは不明ですが、値上げされる場合には別途案内があると思われます。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/iPad9thより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14