以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/GalaxyZFold3より取得しました。


au向けフォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold3 5G」と「Galaxy Z Flip3 5G」にAndroid 14へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始


auスマホ「Galaxy Z Fold3 5G SCG11」と「Galaxy Z Flip3 5G SCG12」がAndroid 14に!

KDDIは13日、携帯電話サービス「au」向け5G対応フォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold3 5G SCG11」および「Galaxy Z Flip3 5G SCG12」(ともにSamsune Electronics製)に対して最新プラットフォーム「Android 14」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新の提供を2024年2月13日(月)より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電回線(4G/5G)によるネットワーク経由(OTA)での方法のほか、パソコン(PC)と接続して行う方法が用意されており、更新時間は本体のみの方法ではGalaxy Z Fold3 5G SCG11が約20分、Galaxy Z Flip3 5G SCG12が約25分、PCと接続して行う方法では両機種ともに約95分、更新ファイルサイズは本体のみの方法ではGalaxy Z Fold3 5G SCG11が約2.2GB、Galaxy Z Flip3 5G SCG12が約2.4GB、PCと接続して行う方法ではGalaxy Z Fold3 5G SCG11が約6.7GB、Galaxy Z Flip3 5G SCG12が約6.6GBとのこと。

更新後のビルド番号はGalaxy Z Fold3 5G SCG11が「UP1A.231005.007.SCG11KDU1DWL2」、Galaxy Z Flip3 5G SCG12が「UP1A.231005.007.SCG12KDU1DWL2」。ビルド番号の確認方法は「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」→「ビルド番号」から確認可能。主な更新内容はauでは以下のように案内されており、Android 14へのOSバージョンアップとともに独自ユーザーインターフェース「One UI 6」にもバージョンアップされ、これらについてはメーカーの公式Webページ『One UI 6の新機能 | Samsung Japan 公式 JP』をご参照ください。なお、更新後のAndroidセキュリティパッチレベルは「2023年12月」となるということです。

<アップデート内容>
◯Android 14による機能・操作性の向上
・Android 14共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
 OSアップデートとは?
 ※機種によっては一部機能に対応しない場合やメーカー独自の変更が加えられる場合があります。

◯Android 14以外の機能向上や操作性改善
・詳細は下記ページをご確認ください。
 One UI 6の新機能
 One UIとは


続きを読む

NTTドコモ、フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold3 5G」と「Galaxy Z Flip3 5G」にAndroid 14へのOSバージョンアップを提供開始


docomoのGalaxy Z Fold3 5G SC-55BとGalaxy Z Flip3 5G SC-54BがAndroid 14に!

NTTドコモは30日、5G対応フォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」および「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」(ともにSamsung Electronics製)に対して最新プラットフォーム「Android 14」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2024年1月30日(火)10時より提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)によるオンライン経由(OTA)のほか、スマホをパソコン(PC)に接続して実施する方法が用意されており、更新後のビルド番号はGalaxy Z Fold3 5G SC-55Bが「UP1A.231005.007.SC55BOMU1DWL3」、Galaxy Z Flip3 5G SC-54Bが「UP1A.231005.007.SC54BOMU1DWL3」。ビルド番号は「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」→「ビルド番号」にて確認可能。

更新にかかる時間は両機種ともに本体のみでは約39分、PCを用いる方法では約89分。主な更新内容は以下のように案内されていますが、合わせて独自ユーザーインターフェース「One UI 6.0」にアップデートされるとのことで、One UI 6.0についてはGalaxyの公式Webページ『One UI 6の新機能 | Samsung Japan 公式 JP』にてご確認ください。

◯主なアップデート内容
・Android 14に対応
 詳細は下記ページをご確認ください
 https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_14.html

・Android 14以外の機能向上や操作性改善
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.samsung.com/jp/one-ui/features/

◯改善される事象
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年12月になります。)


続きを読む

新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold5」は驚きの進化!高速処理や薄型ヒンジ、30倍ズームを体験。旧機種のFold3とも比較【レビュー】


最新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold5 SC-55D」を購入!左がFold5、右がFold3

ディスプレイを折りたたみできるフォルダブルスマートフォン(スマホ)としてサムスン電子の「Galaxy Z」シリーズは人気です。これまでGalaxy Zシリーズにはタブレットサイズを折りたたむことができる横開き型の「Fold」シリーズと、スマホサイズを折りたたむことができる縦開き型の「Flip」シリーズの2種類がリリースされています。

中でも大型ディスプレイを利用したいユーザーにとってFoldシリーズは2019年に初代がリリースされて以降、タブレットとスマホの両方の活用ができるため、理想的なスマホになっています。そんなFoldシリーズの5世代目となる最新モデル「Galaxy Z Fold5」が日本でも2023年9月1日(木)にリリースされました。

年々進化しているFoldシリーズですが、今回リリースされたGalaxy Z Fold5は大きく改善された点があります。Foldシリーズの2世代前のFold3を愛用している筆者が、最新機種のFold5を入手してその進化のほどを体験しましたので紹介したいと思います。

続きを読む

au向けフォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold3 5G」と「Galaxy Z Flip3 5G」にAndroid 13へのOSバージョンアップが1月18日10時より提供


auスマホ「Galaxy Z Fold3 5G SCG11」と「Galaxy Z Flip3 5G SCG12」がAndroid 13に!

KDDIは17日、携帯電話サービス「au」向け5G対応フォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold3 5G SCG11」および「Galaxy Z Flip3 5G SCG12」(ともにSamsune Electronics製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新の提供を2023年1月18日(水)10時より提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および4G(LTE/WiMAX 2+)によるネットワーク経由(OTA)のほか、スマホをUSBケーブルでパソコン(PC)に接続して実施する方法が用意されており、更新時間は両機種ともに本体のみで約20分、PCを用いる方法で約100分。

更新ファイルサイズは本体のみで両機種ともに約1.9GB、PCを用いる方法ではGalaxy Z Fold3 5G SCG11が約6.3GB、Galaxy Z Flip3 5G SCG12が約6.2GBとなっており、更新ファイルサイズが大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されます。また更新は電池残量が十分な状態となっている状態で更新をするよう案内されています。

主な更新内容は以下の通り。なお、更新後のビルド番号はGalaxy Z Fold3 5G SCG11が「TP1A.220624.014.SCG11KDU1CVKC」、Galaxy Z Flip3 5G SCG12が「TP1A.220624.014.SCG12KDU1CVKA」、Androidセキュリティパッチレベルは両機種ともに「2022年12月1日」となるとのこと。ビルド番号は「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」で確認可能。

<アップデート内容>
・Android 13による機能・操作性の向上

○Android 13共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
 OSアップデートとは?
○Android 13モデル共通機能対応表
 特長1 Material You:○
 特長2 アプリごとの言語設定:○
 特長3 メディアコントロール:○※
 特長4 Wellbeing:○
 特長5 アプリの通知許可:○
 ※独自機能として搭載


続きを読む

NTTドコモ、フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold3 5G」と「Galaxy Z Flip3 5G」にAndroid 13へのOSバージョンアップを提供開始


docomoのGalaxy Z Fold3 5G SC-55BとGalaxy Z Flip3 5G SC-54BがAndroid 13に!

NTTドコモは19日、5G対応フォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」および「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」(ともにSamsung Electronics製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年12月19日(月)10時より提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)のほか、スマホをパソコン(PC)に接続して実施する方法が用意されており、更新後のビルド番号はGalaxy Z Fold3 5G SC-55Bが「TP1A.220624.014.SC55BOMU1CVKC」、Galaxy Z Flip3 5G SC-54Bが「TP1A.220624.014.SC54BOMU1CVKA」。ビルド番号は「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」→「ビルド番号」にて確認可能。

更新にかかる時間は本体のみでは両機種ともに約38分、PCを用いる方法ではGalaxy Z Fold3 5G SC-55Bが約78分、Galaxy Z Flip3 5G SC-54Bが約83分。主な更新内容は以下の通り。なお、NTTドコモの独自サービス「スグ電」が利用できなくなるほか、ウィジェット一覧から「ホーム切替ウィジェット」が削除されるということですのでご注意ください。

○主なアップデート内容
・Android 13に対応
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_13.html

・Android 13以外の機能向上や操作性改善
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.galaxymobile.jp/one-ui/features/

○改善される事象
・不在着信時に画面ロックが解除される場合があります。
・セキュリティパッチの更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年12月になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/GalaxyZFold3より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14