以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/GALAXYより取得しました。


サムスン電子ジャパンが発表会を4月6日10時から開催!最新スマホ「Galaxy S23」や「Galaxy S23 Ultra」などを日本向けに発表へ


日本向けGalaxy発表会が4月6日10時から開催!Galaxy S23シリーズなどが発表へ

サムスン電子ジャパンは20日、同社が展開する「Galaxy」ブランドの公式Twitterアカウント( @GalaxyMobileJP )において2023年4月6日(木)10時から「Samsung国内新製品発表会」を開催するとお知らせしています。発表会の模様は公式YouTubeチャンネルにてライブ配信されるとのこと。

発表される内容は明らかにされていませんが、すでに紹介しているように最新のフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23」および「Galaxy S23 Ultra」、ミッドハイレンジスマホ「Galaxy A54 5G」が日本で登場予定となっており、これらの製品が発表されるものと見られます。

その他にもスマートウォッチや完全ワイヤレスイヤホンなどの周辺機器も発表される可能性もあるほか、スマホやタブレットについても意表を突いた他の製品もあることを期待したいところです。何はともあれ、ようやくGalaxy S23シリーズの日本向けが発表されるということで楽しみですね!

続きを読む

Samsung、ミッドレンジスマホ「Galaxy A54 5G」と「Galaxy A34 5G」を発表!A54は日本でもNTTドコモやau・UQから発売へ


新たなミッドレンジスマホ「Galaxy A54 5G」と「Galaxy A34 5G」が登場!

Samsung Electronics(以下、Samsung)は15日(現地時間)、同社が展開する「Galaxy」ブランドにおけるエントリー向けやミッドレンジ向けスマートフォン(スマホ)の新製品として「Galaxy A54 5G(型番:SM-A546*)」および「Galaxy A34 5G(型番:SM-A346*)」を発表しています。

発売日は両機種ともにヨーロッパや東南アジアなどの一部の1次販売国・地域では2023年3月より順次となっており、価格はドイツではGalaxy A54 5Gが489.00ユーロ(約69,000円)から、Galaxy A34 5Gが389.00ユーロ(約55,000円)からとなっています。

なお、すでに紹介しているようにGalaxy A54 5Gについては日本市場向け製品が米連邦通信委員会(FCC)による認証を取得しており、その資料からNTTドコモ向け「Galaxy A54 5G SC-53D」およびKDDI・沖縄セルラー電話(au・UQ mobile)向け「Galaxy A54 5G SCG21」が発売される見込みとなっています。

続きを読む

NTTドコモ、Galaxy即時修理サービスの「スマホ出張修理カー」によるトライアルを提供開始!東京と沖縄の一部エリアにて希望場所に出張


docomoにてスマホ出張修理カーによるGalaxy即時修理サービスが提供開始!

NTTドコモは13日、出張によるスマートフォン(スマホ)の修理を目的とした専用車両「スマホ出張修理カー」による同社が販売する「Galaxy」シリーズの即時修理サービスのトライアル提供を2023年3月15日(水)から2023年5月31日(水)まで実施するとお知らせしています。

対象エリアはサービス開始時点で東京都と沖縄県の一部で、トライアルは「ケータイ補償サービス」に加入のGalaxyを利用している人が対象となり、対象修理は利用者からの依頼が多い「バッテリー交換」および「液晶画面破損」で、希望される場所で即時修理を利用できるようになります。

トライアルではスマホ出張修理カーによるドコモショップへの駆けつけ修理と、利用やが指定するご希望の場所での出張修理の2つのサービスが提供され、ドコモショップへ駆けつけでは対象の18店舗(東京都11店舗、沖縄県7店舗)の中から来店しやすい店舗を選択し、指定したドコモショップの駐車場または周辺の駐車場のスマホ出張修理カー内で修理を実施するとのこと。

料金はドコモショップへ駆けつけ修理ではケータイ補償サービスの月額1,100円(金額はすべて税込)コースおよび月額825円コースでは修理負担額が上限5,500円、月額550円コースでは修理負担額が上限4,400円、希望場所での出張修理ではケータイ補償サービスの月額1,100円コースおよび月額825円コースでは修理負担額が上限6,600円、月額550円コースでは修理負担額が上限5,500円。

また現在、店内のGalaxyリペアコーナーで即時修理が可能なドコモショップは全国で9店舗ありますが、3月15日からは沖縄県にある「ドコモショップおもろまち店」でも新たに即時修理が可能となって全国で計10店舗となるとのこと。なお、通信事業者による正規部品を活用した出張型の修理サービスの提供は日本初の取り組みだということです。

続きを読む

未発表のミッドハイスマホ「Galaxy A54」の日本向け「SM-A546JPN」がFCC通過!NTTドコモ版「SC-53D」とau版「SCG21」が発売へ


docomo向け「Galaxy A54 5G SC-53D」とau向け「Galaxy A54 5G SCG21」がFCC通過!写真はGalaxy A53 5G

米連邦通信委員会(FCC)は30日(現地時間)、未発表の次期ミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「Galaxy A54 5G(型番:SM-A546*)」(Samsung Electronics製)の日本向け製品が2023年3月9日(木)付けで認証を取得していることを公開しています。FCC IDは「A3LSMA546JPN」。

日本向け製品は公開されている資料から「SC-53D」および「SCG21」になると記載されており、型番規則からそれぞれNTTドコモ版「Galaxy A54 5G SC-53D」およびKDDI・沖縄セルラー電話(au・UQ mobile)版「Galaxy A54 5G SCG21」として「2023年夏モデル」として4月以降に発売される見込みとなります。なお、ハードウェアは共通となっており、ベトナム製とのこと。

続きを読む

最新スマホ「Galaxy S23」と「Galaxy S23 Ultra」のNTTドコモ版(SC-51D、SC-52D)とau版(SCG19、SCG20)がFCC通過!Wi-Fi 6Eに対応


Galaxy S23とGalaxy S23 Ultraの日本向け製品がFCCを通過!NTTドコモやauから発売へ

米連邦通信委員会(FCC)は2日(現地時間)、Samsung Electronics(以下、Samsung)が発表した最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23」および「Galaxy S23 Ultra」の日本向けモデルが2023年2月9日(木)より認証を順次取得していることを公開しています。

Galaxy S23とGalaxy S23 Ultraはそれぞれ型番「SC-51D」および「SCG19」と「SC-52D」および「SCG20」という型番で認証されており、認証番号(FCC ID)はGalaxy S23が「A3LSMS911JPN」、Galaxy S23 Ultraが「A3LSMS918JPN」となっています。

型番規則からSC-51DおよびSC-52DはNTTドコモ向け、SCG19およびSCG20はau(KDD・沖縄セルラー電話)向けと見られ、それぞれ「Galaxy S23 SC-51D」および「Galaxy S23 Ultra SC-52D」、「Galaxy S23 SCG19」、「Galaxy S23 Ultra SCG20」として今春以降に発売されると見られています。

また認証情報からNTTドコモ向けとau向けでハードウェアが共通となっていることが判明し、前機種「Galaxy S22」は無線LANの6GHz帯を利用するWi-Fi 6E(IEEE802.11ax準拠)に対応していませんでしたが、Galaxy S23は日本向けモデルでもWi-Fi 6Eに対応していることが示されています。

さらにFCCの認証情報によると、日本で利用できない5Gの周波数帯にも対応しており、NTTドコモが5Gを利用した国際ローミングを提供開始していることからもGalaxy S23およびGalaxy S23 Ultraの日本向けモデルでは5Gの国際ローミングにも対応すると思われます。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/GALAXYより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14