以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/iPadProより取得しました。


Apple、新タブレット「13インチiPad Pro(M4)」と「11インチiPad Pro(M4)」を発表!5月15日発売で予約開始。価格は16万8800円から


アップルの新しいiPad Proが発表!13インチ(M4)と11インチ(M4)の2機種

Appleは7日(現地時間)、オンラインにて発表会「Apple Event - Let Loose.(何でもあり)」を開催し、同社のタブレット「iPad」シリーズのハイエンドモデル「iPad Pro」の新製品「13インチiPad Pro(M4)」および「11インチiPad Pro(M4)」を発表しています。日本を含む29の1次販売国・地域では2024年5月15日(水)に発売され、価格はアメリカでは13インチiPad Pro(M4)が1,299ドル(約202,000円)から、11インチiPad Pro(M4)が999ドル(約156,000円)からとなっています。

すでに同社の公式Webストア(公式Webサイト「Apple.com」および公式アプリ「Apple Store」)では予約販売が開始されており、日本での価格(金額はすべて税込)はAppleの公式Webストアでは13インチiPad Pro(M4)の標準ガラスではWi-Fiモデルの256GBが218,800円、512GBが254,800円、1TBが322,800円、2TBが390,800円、Wi-Fi+Cellularモデルの256GBが254,800円、512GBが290,800円、1TBが358,800円、2TBが426,800円。

また11インチiPad Pro(M4)の標準ガラスではWi-Fiモデルの256GBが168,800円、512GBが204,800円、1TBが272,800円、2TBが340,800円、Wi-Fi+Cellularモデルの256GBが204,800円、512GBが240,800円、1TBが308,800円、2TBが376,800円。補償サービス「Apple Care+ for iPad」は13インチiPad Pro(M4)が分割払いで1,350円/月(24カ月で総額32,400円)または一括払いで26,800円(2年間)、11インチiPad Pro(M4)が分割払いで1,180円/月(24カ月で総額28,320円)または一括払いで23,800円(2年間)とのこと。

さらに両機種ともに1TBおよび2TBにはNano-textureガラスを採用した製品も用意されており、価格は13インチiPad Pro(M4)のWi-Fiモデルが1TBで338,800円、2TBが406,800円、Wi-Fi+Cellularモデルが1TBで374,800円、2TBが442,800円、11インチiPad Pro(M4)のWi-Fiモデルが1TBで288,800円、2TBが356,800円、Wi-Fi+Cellularモデルが1TBで324,800円、2TBが392,800円となっています。

その他、ペン入力「Apple Pencil」は「Apple Pencil(USB-C)」に加えて同時に発表されて同じく5月15日に発売される「Apple Pencil Pro」に対応しており、価格はApple Pencil(USB-C)が13,800円、Apple Pencil Proが21,800円で、新しいiPad Pro用の「Magic Keyboard」(ブラックとホワイト)や「Smart Folio」(ブラック、ホワイト、デニム)も販売され、Magic Keyboardは13インチiPad Pro(M4)向けが59,800円、11インチiPad Pro(M4)向けが49,800円、Smart Folioは13インチiPad Pro(M4)向けが17,800円、11インチiPad Pro(M4)向けが13,800円。

なお、Wi-FiモデルはApple以外からも量販店やソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」より販売され、Wi-Fi+Cellularモデルはオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)となり、こちらはApple以外からはヨドバシカメラやビックカメラなどの「Apple Premium Reseller」の一部店舗およびECサイトなどのほか、NTTドコモやKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」、SoftBankといった移動体通信事業者(MNO)より販売され、MNOではそれぞれAppleとは異なる価格となります。

続きを読む

Appleが発表会「Let Loose.(何でもあり)」を5月7日7時(日本時間5月7日23時)から開催!ライブ中継も。iPad ProやiPad Airの新製品が発表か


Appleが日本時間5月7日23時から発表会を開催!

Appleは23日(現地時間)、同社の公式Webサイトにて発表会「Apple Event - Let Loose.(何でもあり)」( https://www.apple.com/apple-events/ )を現地時間(PDT)の2024年5月7日(火)7:00から開催すると案内しています。日本時間(JST)では5月7日23:00から。

イベントはオンラインでのみ開催され、事前に収録されたものが公式Webサイトや公式YouTubeチャンネルなどにてインターネット配信されるとのこと。発表される内容は明らかにされていませんが、イベント告知には同社のロゴであるりんごマークがペンで描かれているイラストがあるため、恐らく「Apple Pencil」に対応したタブレット「iPad」シリーズの新製品が投入されると見られます。

また噂ではApple Pencilも新製品が登場すると言われており、iPadシリーズについても以前より5月初旬に「iPad Pro」や「iPad Air」の新製品が登場するとされていたため、順当であれば「12.9インチiPad Pro(第7世代)」や「11インチiPad Pro(第5世代)」、「iPad Air(第6世代)」(ともに仮称)などの新しいタブレットが登場すると予想されます。

続きを読む

Apple、最新タブレット「iPad Pro(12.9インチ・第6世代と11インチ・第4世代)」を日本でも6GHz帯の無線LAN「Wi-Fi 6E」を利用可能に


12.9インチiPad Pro(第6世代)と11インチiPad Pro(第4世代)がiPadOS 16.2で日本でWi-Fi 6Eを利用可能に!

既報通り、Appleは13日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 16.2(20C65)」および「iPadOS 16.2(20C65)」を提供開始しています。

対象機種はiOS 16およびiPadOS 16の対象機種である最新の「iPhone 14」シリーズや「iPad(第10世代)」、「12.9インチiPad Pro(第6世代)」、「11インチiPad Pro(第4世代)」を含むiPhone 8以降およびiPhone SE(第2世代)以降、iPad(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad mini(第5世代以降)、iPad Pro(全モデル)の各製品にて無料で更新可能です。

変更点はブレーンストーミングやアイデアの実現に最適なアプリ「フリーボード」やカラオケ機能「Apple Music Sing」が追加されるほか、ロック画面やステージマネージャなどの改善、日本語キーボードでの入力中にVoiceOverで変更を認識できないことがある問題などのさまざまな不具合の修正、各種のセキュリティーアップデートが実施されています。

そんなiOS 16.2およびiPadOS 16.2ですが、日本ではiPadOS 16.2に更新した12.9インチiPad Pro(第6世代)および11インチiPad Pro(第4世代)において新たに6GHz帯における無線LAN「Wi-Fi 6E」が利用できるようになっているということです。更新後に日本向けの工事設計認証(いわゆる「技適」)の認証情報の電子磁気表示が更新されています。

続きを読む

Apple、12.9インチiPad Pro(第5世代)や11インチiPad Pro(第3世代)、iPad(第10世代)の保証サービス「Apple Care+」や保証対象外修理価格を案内


12.9インチiPad Pro(第6世代)と11インチiPad Pro(第4世代)、iPad(第10世代)の保証外修理価格をチェック!

既報通り、日本でもNTTドコモやau、SoftBank、Appleなどにて10月26日(水)に発売される予定の新しいタブレット「12.9インチiPad Pro(第6世代)」および「11インチiPad Pro(第4世代)」、「iPad(第10世代)」。なお、日本では従来通り、Wi-Fi+CellularモデルはAppleや一部の量販店・ECサイト、NTTドコモ、au、SoftBank、Wi-FiモデルはAppleやSoftBank、量販店・ECサイトなどから販売され、すでに各所にて予約受付が実施されています。

新しいiPad Proシリーズはともに新たにチップセット(SoC)がパソコン「Mac」シリーズに先に採用されていた独自開発のApple Siliconの第2世代となる「Apple M2」となってより高性能になっており、一方でiPad(第10世代)はスタンダードモデルのiPadとしては初めて前面にあるホームボタンが廃止されたオールスクリーンデザインとなって本体側面に指紋認証「Touch ID」を内蔵したトップボタンを搭載したほか、USB Type-C端子やWi-Fi 6、5Gなどにも対応しています。

各販路における価格(金額はすべて税込)もすでに紹介した通りですが、保証サービス「Apple Care+ for iPad」はiPad Proの2機種が980円/月(24ヶ月で総額23,520円)または一括払いで19,400円(2年間)、iPad(第10世代)が550円/月(24ヶ月で総額10,800円)または一括払いで10,800円(2年間)であることが案内されています。

なお、NTTドコモでは公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にて11インチiPad Pro(第4世代)およびiPad(第10世代)のAppleCare+ for iPadの販売については2022年10月26日(水)より開始予定で、12.9インチiPad Pro(第6世代)のAppleCare+ for iPadの販売については2022年11月以降開始予定だと案内しています。とはいえ、ドコモオンラインショップで購入した場合でも購入後に製品が届いてから購入日から30日以内であれば、製品上からAppleCare+ for iPadの一括払いまたは月額払いで加入できるようになっていますので、そちらで加入すれば良いように思われます。

またAppleの公式WebサイトにはApple Care+ for iPadに加入しなかった場合の保証外時における画面の損傷による修理価格および保証対象外バッテリー修理価格、保証対象外修理価格も公開しています。そこで今回はiPadシリーズにおけるその保証対象外修理価格についてまとめて紹介します。

続きを読む

NTTドコモやau、SoftBankがiPad Pro(12.9インチ第6世代と11インチ第4世代)とiPad(第10世代)の取り扱いを発表!価格をApple直販含めてまとめて紹介


docomoとau、SoftBankもM1チップ搭載の新iPad ProやiPad(第10世代)を取り扱い!

Appleは18日(現地時間)、新しいタブレット「12.9インチiPad Pro(第6世代)」および「11インチiPad Pro(第4世代)」、「iPad(第10世代)」を発表しました。各機種ともに日本を含む28の1次販売国・地域では2022年10月26日(水)に発売され、同社の公式Webストア(公式Webサイト「Apple.com」および公式アプリ「Apple Store」)ではすでに予約販売が開始されています。

これを受けてNTTドコモおよびKDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクは19日、12.9インチiPad Pro(第6世代)および11インチiPad Pro(第4世代)、iPad(第10世代)を取り扱うと発表しています。なお、KDDIおよび沖縄セルラー電話は携帯電話サービス「au」にて、ソフトバンクは携帯電話サービス「SoftBank」にて販売し、NTTドコモとauではWi-Fi+Cellular版のみ、SoftBankではWi-Fi版とWi-Fi+Cellular版の両方が販売されます。

発売日も各社ともにAppleと同じく10月26日を予定し、発売に先立ってNTTドコモとSoftBankでは10月20日(木)8時から、auでは10月21日(金)8時から事前予約受付を実施するとのこと。販路はドコモショップやauショップ、ソフトバンクショップ、量販店などの店頭および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」や「au Online Shop」、「ソフトバンクオンラインショップ」など。なお、店舗での予約開始は8時が営業時間外の場合は開店時からとなります。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/iPadProより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14