以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/Netflixより取得しました。


携帯電話サービス「au」と「UQ mobile」で動画配信サービス「Netflix」(広告つきスタンダード)の1カ月無料キャンペーンが5月中旬より実施


auとUQモバイルにてNetflix(広告つきスタンダード)が1カ月間無料になるキャンペーンが実施予定!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は9日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」を利用している人を対象に動画配信サービス「Netflix」(広告つきスタンダード)を1カ月間無料で提供するキャンペーンを2023年5月中旬以降に実施するとお知らせしています。

対象はauのスマートフォン(スマホ)向け料金プランまたはUQ mobileの「くりこしプラン +5G」を利用している場合となっており、auとUQ mobileからNetflixに加入すると、Netflixの広告つきスタンダードプランが1カ月無料となります。特典は1回線1回限りで、Netflixがセットの料金プランを利用中または利用していた場合は対象外とのこと。

続きを読む

NTTドコモ、LeminoプレミアムやDAZN for docomo、Disney+、Netflix、YouTube Premiumがお得になる特典「爆アゲ セレクション」が提供


ギガホやahamoなど向け特典「爆アゲ セレクション」が4月1日スタート!

既報通り、NTTドコモは6日、都内およびオンラインにて『「映像事業における新たなサービス」および「通信事業における新たな特典」に関する記者発表会』を開催し、同社の携帯電話サービスにおける料金プラン「ギガホ」や「ahamo」などを契約している人を対象に人気の高い対象サービスの利用でサービス利用料金(税抜)の最大20%のdポイント(期間・用途限定)を毎月還元する特典「爆アゲ セレクション」( https://ssw.web.docomo.ne.jp/bakuage/ )を2023年4月1日(土)0時から提供開始すると発表しています。

対象サービスは現時点では同時に発表された新しい映像配信サービス「Lemino」の有料プラン「Leminoプレミアム」のほか、「Disney+(ディズニープラス)」や「DAZN for docomo」、「Netflix」、「YouTube Premium」となっており、これに伴って新たに同社がNetflixを2023年4月5日(水)から、YouTube Premiumを2023年4月下旬以降から取扱開始するということです。

NTTドコモから申し込むと、Netflixは「Netflix プレミアム」が月額1,980円(金額は特に記載がない場合はすべて税込)、「Netflix スタンダード」が月額1,490円、「Netflix ベーシック」が月額990円、YouTube Puremiumは月額1,180円(初回31日間無料)となるとのこと。支払方法はともに携帯電話料金との合算払いで、申込窓口はドコモショップや量販店、一般販売店などの店舗のほか、My docomoやドコモ インフォメーションセンターとなっています。

また爆アゲ セレクションの提供開始に伴って「爆アゲ×Netflix 事前エントリーキャンペーン」および「ディズニープラス 爆アゲ セレクション スタート記念キャンペーン」が実施され、Netflixでは2023年4月4日(火)23:59までの期間中にキャンペーンWebページ( https://ssw.web.docomo.ne.jp/nssw/dcmgiga/cp/pre_campaign/ )にてエントリーの上でNTTドコモから2023年7月31日(月)23:59までにNetflixに申し込むとdポイント(期間・用途限定)がエントリー特典として10ポイント、申込特典として300ポイントプレゼントされます。

一方、ディスニープラスでは期間中にドコモショップに来店してディズニープラスに入会すると「オリジナル クリアファイル」(各店舗の在庫がなくなり次第終了)をプレゼントするほか、2023年4月30日(日)23:59までの期間中にNTTドコモからディズニープラスに申し込んでキャンペーンWebページ( https://disneyplus.disney.co.jp/campaign/2023/03_bakuage)にてエントリーした全員で500万ポイント分のdポイント(期間・用途限定)を山分けでプレゼントするということです。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:テレビが残り、テレビが進化し、テレビが忘れられる日。市場調査から放送と動画配信サービスの現在と未来を考える【コラム】


テレビ放送と動画配信サービスについて考えてみた!

先日、新しいスマートフォン(スマホ)の話題をTwitterで眺めていた時、とあるツイートが目に止まりました。

「最近フルセグ載ってるスマホってないよね」

言われてみれば、ここ数年フルセグが搭載されているスマホをほとんど見かけません。それでも2020年までは「Xperia 1 II」や「AQUOS R5G」といった機種がまだあったように思いますが、2021年の新機種からは1つも見ていない気がします。ワンセグに限ってみても、NTTドコモから2020年9月に発売された「らくらくスマートフォン F-42A」が最後ではなかったでしょうか。

そんな中、さらに追い打ちをかけるような市場調査を見つけました。MMD研究所が9月3日に発表した「動画視聴に関する利用実態調査」から、若い世代ほどテレビ視聴時間が短く動画配信サービスおよび動画投稿サイトでの動画視聴時間が長いという実態が見て取れるのです。

時勢的にもあまり不思議ではない調査結果ではありましたが、先入観なしに調査データを精査してみると、他にもさまざまな興味深い数字を読み取ることができます。

果たして人々は本当にテレビを観なくなったのでしょうか、またテレビを観なくなったとして、その理由は一体何でしょうか。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回は最新の動画視聴に関する調査データから、テレビと動画配信サービスの現在と未来を考察します。

続きを読む

SoftBankの対象料金プラン加入者がお得な特典が受けられる「ソフトバンクプレミアム」を3月17日より提供!まずはNetflixなどが最大20%還元に


ソフトバンクプレミアムが3月17日スタート!NetflixやHulu、DAZNなどの利用料が最大20%還元

ソフトバンクは1日、携帯電話サービス「SoftBank」を利用している人を対象にお得な特典が受けられる「ソフトバンクプレミアム」を2021年3月17日(水)に提供開始すると発表しています。利用料は無料で対象者が専用Webページにてエントリーすることで適用されるとのこと。

まずはSoftBankの料金プラン「メリハリ無制限」および「ミニフィットプラン+(プラス)」、「スマホデビュープラン」に加入している場合に人気の動画・音楽配信サービスがずっとお得に利用できる「エンタメ特典」から開始し、特典のラインアップを順次増やしていく予定となっています。

今回提供開始するエンタメ特典は動画配信サービス「Hulu」や「Netflix」、「ABEMA」、「TSUTAYA TV」、「DAZN」、音楽配信サービス「LINE MUSIC」を対象として適用条件を満たした場合にその月額料金の最大20%相当がPayPayボーナスで毎月還元されます。

続きを読む

動画配信サービス「Netflix」のベーシックプランが月990円、スタンダードプランが月1490円に値上げ!プレミアムプランは月1980円で変わらず


ネットフリックスの月額料金が一部値上げ!

Netflixは5日、同社が提供している動画配信サービス「Netflix」のベーシックプラン(SD画質)とスタンダードプラン(HD画質)の料金を改定すると発表しています。なお、プレミアムプラン(4K画質)は月額税抜1,800円(税込1,980円)では)の据え置きとなるとのこと。

改定後はベーシックプランが月額税抜800円(税込880円)から月額税抜900(税込990円)、スタンダードプランが月額税抜1,200円(税込1,320円)から月額税抜1,355円(税込1,490円)に値上げとなり、すでに新料金に切り替わっています。なお、Netflixはソフトバンクなどでも申し込めますが、現時点でソフトバンクにおける料金は旧料金のままとなっています。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/Netflixより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14