以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/AQUOSsense3より取得しました。


AQUOS sense6などの対象機でカメラ撮影した画像が一部アプリに表示されない不具合が発生!Google Play システム アップデートの更新で修正可能


シャープの一部スマホでカメラ撮影した画像が一部アプリに表示されない不具合!

シャープは10日、同社が展開している「AQUOS」ブランドのスマートフォン(スマホ)のうちの「AQUOS zero」および「AQUOS R2 compact」、「AQUOS sense3」、「AQUOS sense3 plus」、「AQUOS sense6」においてカメラ撮影した画像が「Google フォト」などの一部アプリに表示されない事象が発生しているとお知らせしています。

その後、同社は22日、原因は「Google Play システム」の問題だとし、Googleより修正版の「Google Play システム アップデート」(2024年5月1日版)が配信されているため、ネットワーク接続中に順次自動更新されますが、急ぎの場合は「設定」→「セキュリティとプライバシー」→「システムとアップデート」→「Google Play システム アップデート」の手順で手動更新をするように案内しています。

修正版にアップデートされている場合には「Google Play システム アップデート:2024年5月1日」となっているとのこと。なお、配信には時間がかかる場合があり、上記手順でも更新されない場合は時間をおいて試すように案内しています。シャープでは利用者に不便をかけるものの、理解をして欲しいと説明しています。

続きを読む

UQモバイル向けスタンダードスマホ「AQUOS sense3 SHV45」にAndroid 11へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始


UQ mobileスマホ「AQUOS sense3 SHV45」がAndroid 11に!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は8日、携帯電話サービス「UQ mobile」向けスタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense3(型番:SHV45)」(シャープ製)に対して最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2021年7月8日(木)より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)およびモバイルネットワーク(4G LTE・WiMAX 2+)によるネットワーク経由(OTA)で実施する方法が用意されており、更新にかかる時間は約20分、アップデートファイルサイズは約1.5GBとなっており、Wi-Fiでの更新が推奨されます。

更新後のビルド番号は「03.00.00」、Androidセキュリティパッチレベルは「2021年5月1日」となるとのこと。なお、ビルド番号は「設定」から「端末情報」→「ビルド番号」で確認できます。主な更新内容は以下の通りですが、シャープの公式Webページ『UQ mobile Android 11対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』も合わせてご確認ください。

○主な改善内容
1)電話にて「簡易留守録」のリスト画面/再生画面のデザインが変更されます。
2)ステータスパネルにて「同期」が削除され、「スクリーンレコーディング開始」/「スクリーンレコーディング停止」が追加されます。
3)Google Play システム アップデートの更新が必要になると、お知らせパネルに更新のお知らせが表示されます。
4)AQUOS Homeにおけるアプリ使用履歴の表示方法がジェスチャーナビゲーション設定時に変更されます。
5)顔認証登録時のカメラへのアクセス許可についての選択表示内容が変更されます。
6)設定の「音」にて「高度なマナーモード」が「サイレント モード」に名称変更されます。また項目内の各名称も変更されます。

○アップデートによる削除項目
7)電話にて簡易留守録設定中のステータスアイコンが表示されなくなります。
8)ステータスパネルにて「NFC/おサイフケータイ」が削除されます。
9)S-Shoinのダウンロード辞書機能が削除されます。
10)「音」設定にて「タップ操作時のバイブ」をONに設定していてもロック画面のタッチ時にはバイブレーションは鳴動しなくなります。
11)動画撮影中に着信やアラームなどの通知があった場合にバイブレーションが鳴動しなくなります。通知画面は従来通り表示されます。
12)動画撮影中に着信を受けると撮影が停止される機能が着信を受けても継続されるようになります。着信に応答すると撮影は停止します。

※アップデートの変更内容につきましては、下記のURL(AQUOS公式サイト)をご参照ください。
 http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/uq/osv11/index.html
※Androidセキュリティパッチの適用を実施。セキュリティパッチレベルが2021年5月となります。
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にAQUOS sense3をご利用いただくための改善内容が含まれております。


続きを読む

シャープ、SIMフリースマホ「AQUOS sense3 SH-M12」にAndroid 11へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


SIMフリースマホ「SHARP AQUOS sense3 SH-M12」がAndroid 11に!

シャープは15日、2019年11月に発売したSIMフリースマートフォン(スマホ)「AQUOS sense3 SH-M12」に対して最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2021年6月15日(火)10時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または携帯電話回線(3G/4G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新時間や更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されます。なお、ビルド番号は「設定」から「端末情報」→「ソフトウェア情報」→「ビルド番号」で確認できます。

主な更新内容は以下の通りですが、シャープの公式Webページ『メーカーブランド製品(SIMフリー端末)Android 11対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『 AQUOS sense3 SH-M12 OSアップデート(ver.11) – よくあるご質問』を合わせてご確認ください。

○主な変更内容
1)「スクロールオート」の開始がより簡単にできるように
2)「Clip Now」にてスクリーンショット操作がさらに便利に使いやすく
3)「Payトリガー」が追加
4)「ゲーミング設定」が追加
5)かんたんモード&かんたんホームがさらに便利に

○Android 11の新機能
6)動画を見ながらネットできる2画面分割、スクリーンショット
7)クイック設定パネルがより便利に
8)最新Androidの電源メニューに対応
9)新たな仕組みによりセキュリティーが向上


続きを読む

NTTドコモ、スタンダードスマホ「AQUOS sense3 SH-02M」にAndroid 11へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoスマホ「AQUOS sense3 SH-02M」がAndroid 11に!

NTTドコモは14日、2019年11月に発売した「2019-2020冬春モデル」のうちのスタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense3 SH-02M」(シャープ製)に対して最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2021年6月14日(月)に提供開始したとお知らせしています。

更新は本体のみで無線LAN(Wi-Fi)もしくは携帯電話(Xi・FOMA)の回線によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新時間は約36分となっていますが、通信回線やバックアップするデータ量などの環境によって異なる場合があるとしています。なお、更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、Wi-Fiが推奨されます。

更新後のビルド番号は「03.00.00」で、ビルド番号の確認方法は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」となっています。主な変更点は以下の通りですが、シャープの公式Webページ『docomo Android 11対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』も合わせてご確認ください。

○主なアップデート内容
1)チャットやSNSアプリなどに関する通知の強化
2)プライバシー強化
3)スクリーンレコード追加
4)スグアプ追加

○改善される事象
5)より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
6)セキュリティパッチの更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2021年5月になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。




続きを読む

au向けスタンダードスマホ「AQUOS sense3 SHV45」にAndroid 11へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始


auスマホ「AQUOS sense3 SHV45」がAndroid 11に!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は7日、携帯電話サービス「au」向け「2019年秋冬モデル」として2019年11月に発売したスタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense3 SHV45」(シャープ製)に対して最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2021年6月8日(火)10時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)およびモバイルネットワーク(4G LTE・WiMAX 2+)によるネットワーク経由(OTA)で実施する方法が用意されており、更新にかかる時間は約20分、アップデートファイルサイズは約1.8GBとなっており、Wi-Fiでの更新が推奨されます。

更新後のビルド番号は「03.00.00」、Androidセキュリティパッチレベルは「2021年5月1日」となるとのこと。なお、ビルド番号は「設定」から「端末情報」→「ビルド番号」で確認できます。主な更新内容は以下の通りですが、シャープの公式Webページ「au Android 11対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ」も合わせてご確認ください。

○主な改善内容
1)「簡易留守録」のリスト画面/再生画面のデザインが変更されます。
2)ステータスパネルにて「同期」が削除され、「スクリーンレコーディング開始」/「スクリーンレコーディング停止」が追加されます。
3)Google Play システム アップデートの更新が必要になると、お知らせパネルに更新のお知らせが表示されます。
4)Payトリガー機能が追加され、指紋センサー長押し機能がPayトリガーに変更されます

○主な削除項目
5)OSアップデート後は以下の機能が削除されます。ご注意ください。
 ・簡易留守録設定中のステータスアイコンが表示されなくなります。

○その他OSアップデートにおける追加・変更/削除項目の詳細は以下よりご確認ください。
OSアップデートにおける追加・変更/削除項目について(11.6MB)[PDF]

○Android 11共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
OSアップデートとは?


続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/AQUOSsense3より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14