以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/NTTより取得しました。


経費精算業務の負担を軽減!「SmartGo Staple」を企業が導入する理由

top

コロナウイルス感染症の影響により、リモートワークを実施する企業が増えている。
リモートワークは時間の有効活用、通勤電車によるストレス緩和といったメリットがある反面、経費精算や ミーティングスペースの手配など、従業員が普段やらない作業を発生させている。
ここで紹介する「SmartGo Staple」は、従業員による経費精算業務の負担を軽減するサービスだ。

■「SmartGo Staple」とは?
「SmartGo Staple」はNTTコミュニケーションズ (以下、 NTT Com)が提供する、備品調達等に関する経費精算業務の負担を軽減できるサービスだ。交通費申請・精算にかかる作業に加えて、備品購入などの調達業務をデジタル化して、従業員による経費精算業務の負担を軽減する。
料金は月額1,100円 /ID、初期費用 0円と、従業員が少ない企業でも導入がしやすい。

特徴は、下記のとおり。

〇交通費精算に伴う負担の減少
社用「モバイル Suica」 とシステムを連携させることで、 改札を通過 しただけで 自動的に交通費の申請が完了する。
従業員は交通費の立替、領収書原本管理、経費申請が不要。管理職は承認作業の大部分を自動化することができる。
経理担当者は、経路チェックの大部分を自動化、領収書原本管理、経費振込手続きが不要だ。

〇備品の購入など調達業務に伴う負担の減少
クレジット対応店舗、通販サイトで使用可能な法人プリペイドカードを従業員に支給。購入後は領収書の写真を撮ってア
プリで送信することで経費申請が完了する。
従業員は経費の立替、領収書原本管理、経費申請が不要。管理職は承認作業の大部分を自動化できる。
経理担当者は購入内容チェックの大部分を自動化、領収書原本管理、経費振込手続きが不要だ。

「SmartGo Staple」は、従業員・管理職・経理担当者の3者にとって、大きなメリットがある。

main


■経理担当者の業務を激減
「SmartGo Staple」を導入した企業の一例として、ここでは安田不動産を取り上げる。
安田不動産は、不動産開発業務や土地やビルの賃貸業務、不動産の仲介業務やコンサルティング業務などを行う総合不動産会社だ。同社経理部では、150名ほどいるスタッフの経理業務を行っている。

「SmartGo Staple」の導入を推進した経理部長 矢澤氏によれば、昨年12月に30アカウントからのトライアルを開始。2023年度の全社導入を目指し段階的に導入を進めている。

矢澤氏は数ある交通費精算システムの中から「SmartGo Staple」を選択した理由について、「導入の決め手は、モバイルSuicaのデータを活用できるという合理性でした。」と語った。

不動産開発を生業とする同社は、土地オーナーやクライアント等日常的に各所に赴く業務が多く、交通費の精算の煩雑さは何年も前から課題になっていた。従来の方式は、月に1度エクセルで行き先や金額の記載されたシートを作り提出するというものだった。

シートの作成に手間と時間がかかるため、若手社員から改善の要望が多く上がっていた。
交通費システムの導入は他部署でも検討されていたが、そのときに問題となったのが、「経理関連の知識や感覚がないと、処理が難しい」ということだった。

矢澤部長は、「他社では、モバイルSuicaではなくSuicaカードを支給して、その使用履歴を利用するというサービスが多いのですが、駅まで行って使用履歴を発行する必要があり、また、駅で定期的にチャージする必要もあります。当社は駅から少し離れていることもあり、それは簡便化の目的に対し本末転倒な手間だったんですね。

SmartGo Stapleは、スマートフォンとモバイルSuicaを活用した合理的なシステムということで、ほぼ一択でした。」と当時を振り返る。「SmartGo Staple」の導入前は非常に複雑だった交通費精算の作業が、導入後は大幅に激減したのだ。

矢澤部長は、「当社は電車だけでなくタクシーの利用も多く、タクシー等の場合はレシートを添付しなくてはいけないんです。レシートを精算票の後ろに糊付けするのですが、1枚の精算票に30枚くらいレシートが貼られており、それを起票担当者が電卓を叩きながら表とレシートを照合します。例えば開発部は約15人いるのですが、人によっては毎月3枚くらいの精算票提出があるため、照合作業が非常に大変でした。集計する人にとっては半日仕事で、それが約20部署分ありますから、かかる時間と手間は相当なものでした。」と、経理担当者の作業を詳しく語ってくれた。

紙による精算が完全になくなったわけではないが、現在では、集計・照合作業は月一度20分程度で済むようになった。単純計算で半日×約20部署分の経理業務、99%が削減されたというわけだ。

■従業員の作業量は10分程度に
従業員の実作業は、どれほど緩和されたのだろうか?

入社20年目の松下氏は、「私の業務としては不動産開発及び管理で、日常的に仲介業者や土地オーナー、金融機関等とお会いしています。交通費の精算はほぼ毎日発生しており、今回の導入は有難かったですね。従来は、エクセル上で行き先と乗車駅、降車駅、金額を記入して管理していたのですが、やはり作業が追いつかなかったんです。毎月精算なので最低でも月1度、レシートを広げてスケジュールを見ながら記憶をたどるという作業が必要だったのですが、漏れも発生し間に合わなくて翌月の作業になることもある。やるとなると半日仕事になっていたのですが、その作業がなくなったのは非常に楽です。今は経費精算業務にかかる時間は10分ちょっとくらいです。」と語ってくれた。

「SmartGo Staple」の導入により、時間以外でも、「事務作業を行わなければならない」という精神的な負担が大幅に軽減されたという。
実は、経営側にも大きなメリットがあった。社員1人につき毎月半日分の人件費を削減することにつながったからだ。

SGS画像


「SmartGo Staple」は、事務処理にかかる時間の節約ができ、企業のコスト削減もできる。さらに従業員のコア業務への集中により、生産性の向上にもつながるだろう。
交通費や経費の精算業務に従業員の時間が費やされている企業は、トライアルから「SmartGo Staple」の導入を検討してみては如何だろうか。

SmartGo Staple

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ヤンセンファーマ、「治療と仕事の両立支援」のための新プロジェクトとは?
容器を中⼼とした2040年の未来予測に初めて挑戦!東洋製罐グループ、グループ初となる未来を描いた展⽰ブースを展開
ヘルシーライフ、サステナビリティ、イノベーションをテーマに実施するプログラム!「Vitality.Swiss」記者発表会
ネットワークとセキュリティのソリューションでビジネスを加速!ベライゾンジャパン、事業・ソリューション説明会を開催
世界で自由に活躍できる人を増やす!英語コーチングサービスを提供するプログリット、事業戦略説明会を開催

小野塚征志
インプレス
2022-05-19


井上 達彦
東洋経済新報社
2019-11-29


日経BP
2021-08-21

超歌舞伎・超声優祭・ボカコレと盛沢山の8日間!幕張メッセで「ニコニコ超会議2022」開催へ

2592_main

株式会社ドワンゴは、「ニコニコ」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2022」を2022年4月23日(土)~30日(土)の8日間にわたり開催する。同期間のうち、4月23日(土)~28日(木)はネット開催のみとし、4月29日(金)・30日(土)は3年ぶりに幕張メッセでリアル開催する。併せて、同イベントの企画や協賛企業についても公開した。

■収容人数の制限など感染対策を徹底し、3年ぶりの幕張メッセ開催へ
日本に存在する様々なエンターテインメントを集合させた日本最大級のインターネットの祭典「ニコニコ超会議」は、2012年から開催し、今年で11年目を迎える。新型コロナウイルスの影響により2020年・2021年とネット開催が続いたが、今年は収容人数の制限やネット限定企画を織り交ぜるなどの対策を講じながら幕張メッセでリアル開催する。今後の政府対策本部および各自治体発表のガイドライン等の変更により、開催内容に変更が出る可能性はあるが、イベント開催におけるガイドラインを定め感染対策を徹底し、安心安全のイベントとして、開催を待ち望んでいただいたユーザー、そして関係者と共に最高のイベントを作りあげていく考えだ。
・イベント開催におけるガイドライン→ https://chokaigi.jp/2022/etc/guidelines.html
2592_main

■企画発表第1弾
7年目の「超歌舞伎 Supported by NTT」!新たな演目『永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)』を幕張メッセで上演
2592_sub2

「伝統芸能」×「ニコニコ」×「最新技術」が融合したニコニコ超会議の目玉コンテンツのひとつで、今年で7年目を迎える「超歌舞伎 Supported by NTT」。今回は新たな演目『永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)』を上演する。主演はお馴染みの中村獅童・初音ミクのお二人。劇中曲は、ニコニコ動画の再生数1,000万回以上を誇り、ボカロ曲ならではの超高速な曲調の先駆けとなった伝説的楽曲で、人気ボカロP・cosMo@暴走Pの代表曲『初音ミクの消失』。
<開催概要>
【日時】4月29日(金)・30日(土)
【出演】中村獅童、初音ミク、中村蝶紫、澤村國矢 ほか
【劇中曲】『初音ミクの消失』 作詞・作曲 cosMo@暴走P
【超歌舞伎・特設サイト】 https://chokabuki.jp/

声優特化型イベント「超声優祭2022 Powered by dwango Supported by ディズニープラス」今年も開催決定
2592_sub3

声優を中心にトークあり、朗読劇あり、歌あり、アニメあり!昨年延べ260万人以上が視聴した日本最大級の“声優”特化型イベント「超声優祭」が、「ニコニコ超会議2022」の期間中に開催する。今年もディズニープラスが協賛し、ディズニー特番を2番組放送予定。他にも、人気声優が多数出演したり、ここでしか見られない企画があったりなど盛りだくさんでお届けする。日程や企画の詳細は後日発表予定。
【超声優祭・特設サイト】 https://site.nicovideo.jp/choseiyusai/

ボーカロイド文化の祭典「The VOCALOID Collection~2022 Spring~ Supported by 東武トップツアーズ」を同時開催
2592_sub4
※VOCALOID(ボーカロイド)」ならびに「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標

”ボカロ文化”のさらなる発展を目指す記念日として立ち上げたイベント「The VOCALOID Collection」。期間中は有名ボカロPや歌い手・踊り手・演奏者・絵師など、ボカロにゆかりのあるアーティストがジャンルの垣根を越えて大集結し、様々な企画を通してボカロの魅力を発信する。2021年10月に開催した「2021 Autumn」では、4日間でネット総来場者67.7万人・ボカロ作品投稿数約4,000件を記録した。
今回は、4月22日(金)~25日(月)の4日間開催し、新作オリジナル楽曲やRemix楽曲など、クリエイターによる多種多様な新作ボカロコンテンツが集まるランキング企画や協賛企業がランキング上位のクリエイターに支援金を援助して活動を応援する「クリエイター応援大作戦」に加え、多彩なコラボ企画も実施。前年に続き、今回も東武トップツアーズ株式会社が協賛となる。

<開催概要>
【日時】2022年4月22日(金)~25日(月) ※22日は前夜祭
【The VOCALOID Collection・特設サイト】https://vocaloid-collection.jp/

人気VTuberが一堂に集結する「VTuber Fes Japan」が3年ぶりに超会議に復活
2592_sub5

2019年より毎年開催している日本最大級のバーチャルアーティストたちの音楽&トークライブフェス「VTuber Fes Japan」。今回は3年ぶりに超会議と同時開催となる。人気VTuber達による音楽ライブパートでは、2日間にわたり、前回規模の総勢約60名の出演者とバンド演奏も予定している。このほかにも、VTuberと1対1で対話ができる「VTuberおしゃべりフェス in 超会議」やイベントを盛り上げるためのアンバサダーを決める「VTuber Fes Japan 2022アンバサダーオーディション」など、推しのVTuberを観る・会える・体験できる企画を多数展開する。

<開催概要>
【日時】2022年4月29日(金)・30日(土)
【会場】幕張メッセ特別ステージ
【VTuber Fes Japan・特設サイト】https://vtuberfesjapan.jp/

●歌ってみた Collection
2592_sub6

「The VOCALOID Collection」で実施した動画投稿祭ランキングの1部門「歌ってみた」ランキングが独立した、“歌い手”と”歌ってみたファン”のための新企画。4月26日(火)~28日(木)の3日間にわたり、「歌ってみた動画」の投稿祭として様々な企画を実施する。ランキング企画では、ジャンル横断の上位100名を掲載する「TOP100」や、初投稿から2年以内の歌い手から選出する「ルーキー」、2名以上で歌ってみたを行う「グループ」、ボカロPにより選考され、優勝者にはボカロPの新曲を歌う権利が与えられる「○○P枠」などが設けられる。投稿ルールや期間など詳細情報は、追って公開予定。
※本投稿祭への投稿楽曲は、ボカロ曲限定となる。

●超演奏してみた
2592_sub7

ユーザーが思い思いの楽器を持ち込んで演奏するオーケストラ「ニコニコ大合奏」を4月29日(金)・30日(土)の2日間にわたり開催する。演奏曲は、『エル・クンバンチェロ』『「ドラゴンクエスト Ⅰ」より 序曲』『宝島』『マツケンサンバⅡ』を予定。
・参加応募はこちら→ https://secure.nicovideo.jp/form/entry/daigassou_2022
(締切:3月27日(日)23時59分まで)
2592_sub8

また、「超ストリートピアノ」として、幕張メッセにヤマハオリジナルペイントピアノ「LovePiano®」が設置され、誰でも自由に演奏が可能です。そのほか、特別な演奏者も参加予定です。フォトジェニックなピアノで記念撮影もできる。

●超踊ってみた
2592_sub9

4月23日(土)~28日(木)の期間、毎日「超踊ってみたバーチャルライブ」をネット開催する。同企画は、踊り手から選ばれた複数のプロデューサーが、ニコニコ動画に投稿されている18万超の踊ってみた動画から厳選してセットリストを制作し、ニコニコ生放送で配信する“妄想ライブ”。
また、4月29日(金)・30日(土)は幕張メッセの超踊ってみたブースで「超踊ってみたオフ」「超踊ってみたDJ祭り」「超連続踊ってみた」「超踊ってみたランキング」など恒例の人気企画を行うほか、約200名の応募者から最終合格者28名が憧れのクリエイターと「ダンマスワールド3」のステージで共演したオーディション企画「LOVE GENERATION 21」のラストステージを同ブースで開催する。

●超ニコ四駆
2592_sub10

2021年に初開催し、改造に縛りを設けたビギナーにも参加しやすいレギュレーションで全国のミニ四駆レーサーが熱狂した「B-MAX GP 全日本選手権」をニコニコ超会議で行う。予選は事前に全国の模型店で行われるほか、予選最終レースは幕張メッセでも開催し、勝ち抜いたマシンが超会議会場で行われる決勝トーナメントで激突する。上位入賞した選手には賞品も予定している。
また、同ブースではミニ四駆の「ドレスアップコンテスト」や、他のレースとは一線を画す奇抜な要素をふんだんに盛り込んだ「ニコニコっぽさ満載のリモートレース」のほか、マシンをもっていない人でも楽しめる「超ニコ四駆体験会」なども実施する。
大会の詳細は、後日発表。

●史上初の映像化に挑む!イソギンチャクの「白化」現象を200時間科学する春の自由研究【ニコニコサイエンス】
2592_sub11

基礎生物学研究所とタッグを組み、過去の超会議ではテントウムシやプラナリアなどを取り上げ自由研究してきたニコニコサイエンスの今回のテーマは、イソギンチャクの「白化」現象。超会議期間の約200時間を通して、いまだ謎に包まれる刺胞動物「イソギンチャク」の生態を解明するとともに、サンゴなどを死に追いやる「白化」現象を科学して、どのように防げるか、回復させることができるか考える。また「白化」現象を映像化する史上初の試みとなる。

<白化現象とは>
海水の温度上昇などにより、サンゴやイソギンチャクの細胞内に共生していた褐虫藻(かっちゅうそう)が体外に放出されてしまい、白くなる現象。沖縄などでサンゴが死滅し問題となっている。地球の温暖化が原因と考えられている。
・ニコニコサイエンス詳細はこちら→ https://ch.nicovideo.jp/niconicoscience

●超遊戯
2592_sub12

〇〇の主役は我々だ!の世界観を楽しめる我々式アナログカードゲームをたっぷり遊びつくせる超遊戯ブース。最新アナログカードゲームの「絶望スケイプ」の体験会や、出演ゲストになりきってMC出演者と共演する「超絶望スケイプ 超遊んでみた!生放送」を実施する。 また、超会議にいたずらを仕掛けにやってきた「我々怪盗団」の内通者となって会場に散らばった怪盗を見つけ出す「超インパクト・ユー!スタンプラリー!」もあわせて開催。 そのほか、ブース内にて関連グッズも販売予定。
※「超絶望スケイプ 体験イベント」のチケット販売を予定している。
※超遊戯ブースにて、「超インパクト・ユー!スタンプラリー!」のスタンプカードの販売を予定している。
※「〇〇の主役は我々だ!」の出演予定はない。

●超アリエナイ理科ノ実験 Supported by 三井化学
2592_sub13

ネット科学が大集合した、ニコニコ超会議初登場のブース。薬理凶室室長の「くられ先生」や「ツナっち」が出演し、様々な“アリエナイ”科学実験ステージを披露する。ブースへの入場は無料、実験の模様はニコニコ生放送でも配信予定。そのほか、同ブースにてグッズも販売予定。続報は後日発表予定。

●超イグ・ノーベル賞の世界展
2592_sub14

「イグ・ノーベル賞」は、1991年に創設された「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に与えられる賞で、"表のノーベル賞"に対して"裏ノーベル賞"とも言われている。ハーバード大学内で行われる授賞式は毎年秋に開催され、ユニークなトロフィーやノーベル賞受賞者も参加するなどで世界的な話題となっており、これまでに日本人研究者も多数受賞してきた。本展覧会では、「イグ・ノーベル賞」についての解説や授賞式の様子の紹介、受賞者に与えられるユニークなトロフィーの展示、受賞した研究の体験コーナーなど様々な企画を行う。

●超クイズ
2592_sub15

ニコニコ生放送の視聴者全員が参加できる大規模規模クイズ大会を初開催する。作問・企画協力は、クイズ王伊沢拓司率いる東大発の知識集団「QuizKnock」。当日幕張メッセで行われるステージにも出演します。企画の詳細は後日発表予定。

〇企画一覧
超歌舞伎 Supported by NTT / 超踊ってみた / マニアフェスタ Vol.6@ニコニコ超会議2022 /THE VOC@LOiD 超 M@STER 48 / VTuber Fes Japan 2022 / 超テクノ法要✕向源 /磁石祭2022 -N高S高N中等部文化祭- / 超コスプレエリア / SmileS SECRET Area / 超演奏してみた /超ゲームエリア / 超遊戯 / 超スチームパーク /クリエイター全員集合 Presented by 日本ネットクリエイター協会(JNCA) / 超配信者 /超声優祭2022 Powered by dwango Supported by ディズニープラス / 超絵師展 /超アリエナイ理科ノ実験 Supported by 三井化学 / 超ニコ四駆 / 超ニコニコインフォ2022 / 超物販 /超合わせてみた / The VOCALOID Collection ~2022 Spring~ Supported by 東武トップツアーズ /ユーザー企画 / 超ZUNビール / 超料理 /史上初の映像化に挑む!イソギンチャクの「白化」現象を200時間科学する春の自由研究【ニコニコサイエンス】 / 歌ってみたCollection / ミクランド2022 YOSAKURA / 超痛車天国 in ニコニコ超会議2022 /超イグ・ノーベル賞の世界展 / 超クリエイターマーケットSupported by JNCA /ニコニコ超検定 Supported by SmileS / 超東方LIVEステージ2022 / 超クイズ / 超「#コンパス」ステージ /超将棋 / 超ボーカロイドエリア Powered by The VOCALOID Collection / 超JFN /超年表 Edited by ニコニコ大百科 / ニコニ広告×超会議2022 / 超JRA  ほか

各企画の詳細は、公式サイトより確認のこと → https://chokaigi.jp/

■協賛・出展発表第1弾、NTTは7年連続8回目の超特別協賛
ニコニコ超会議2022の協賛・出展企業第1弾を発表。超特別協賛には2016年から7年連続8回目となるNTTが決定した。

〇協賛・出展一覧
【超特別協賛】NTT
【特別協賛】#コンパス
【協賛】JRA 日本中央競馬会
【カテゴリー協賛】サッポロビール株式会社 濃いめのレモンサワー /
         一般社団法人 日本ネットクリエイター協会(JNCA) / 三井化学株式会社
【超声優祭2022協賛】ディズニープラス
【The VOCALOID Collection ~2022 Spring~協賛】 東武トップツアーズ株式会社
【特別出展】株式会社KADOKAWA / アサヒグループ食品株式会社 / 沖縄県うるま市 / グルメギャラリー /
      株式会社fingger
【出展】淡路島洲本市 / 茨城県 / 岩手県 / 株式会社崎陽軒 / 株式会社K's Factory / ココロパーク株式会社 /コスパ / コンペイトウ王国 /サンレイ・フーズ / C'BON / 芝浦工業大学 / 株式会社将泰庵 /株式会社THINKR / JIN+ / 精華町 /たんや十兵衛 / DEZAEGG.COM / 天童市 / 株式会社東京マルイ /株式会社ドミノ・ピザジャパン / 株式会社TORASATSU / 株式会社ドリームファクトリー / 肉の万世 /ネットの大学 managara / 合同会社Virtualinfinity / 8o2MEAT LAB / 羽田プロジェクト / PikattoAnime/ピカットアニメ / フェアリーテイル株式会社 / ふもっふのおみせ / 美作大学 / 山口県周南市 / 雪ミクスカイタウン/ 立命館アジア太平洋大学 / 和真Palette / NHK受信料を支払わない国民を守る党 / 社会民主党

<開催概要>
ニコニコ超会議2022 Supported by NTT
【日時】2022年4月23日(土)~30日(土)
     ┗ネット:4月23日(土)~30日(土)
     ┗リアル:4月29日(金)10時~18時
          4月30日(土)10時~17時
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【会場】リアル開催:幕張メッセ / ネット開催:ニコニコ公式サイト・総合TOP(https://www.nicovideo.jp/)
【ニコニコ超会議 公式サイト】https://chokaigi.jp/
【twitter公式アカウント】https://twitter.com/chokaigi_PR
【テーマソング】「しろくろましろ」 作詩・作曲:松岡充/歌:「シロクマ」小林幸子×松岡充
2592_sub16


【第2弾】ニコニコ超会議2022 発表特番
【放送日時】 3月17日(木)19時~終了時間未定
【放送URL】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv335463033
2592_sub17


ニコニコ超会議 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
サラダを食べるチキンバーガー第3弾!大豆ミートを使用した「チリビーンズサラダチキンバーガー」
ねんどろいど Swacchao! 鬼滅の刃 胡蝶しのぶが新発売
「あ、自由の味だ!」賀来賢人さんとのコンビが誕生!「ジムビーム」新CMキャラクターに井桁弘恵さんが登場
TVアニメ『呪術廻戦』とマカロン専門店「MACAPRESSO」がコラボ!オリジナル商品「虎杖悠仁と宿儺のトゥンカロン」
デスクにクランプ固定できるハンガーフック!3サイズ、2色の組み合わせで計6アイテム

吉野家


吉野家


宝島社
2021-05-25

スタートアップのピッチやスペシャルゲストが登壇!「NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021」

image001

NTTドコモ・ベンチャーズは2021年3月9日、「Adapt To The Future」をテーマに、「NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021」を開催した。2020年は人々のライフスタイルに大きな変化が起こった。予測不能な変化の中で、受け身でいるのではなく自ら変化に適応できるかが問われている。本イベントでは、次代の先駆者であるスタートアップのピッチやスペシャルゲストを招いてのセッションをオンラインでおこなった。

■今年はオンラインで開催
新型コロナウイルス感染症の影響により、今年のイベントはオンラインで開催された。
NTTドコモ・ベンチャーズ代表取締役社長 稲川尚之氏による基調講演では、「Adapt To The Future – 新しい日常、その先へ」と題して、コロナ禍による全く予想できなかった変化が一気に押し寄せた 2020年を振り返りながら、新しい日常とイノベーションについて語った。

ベンチャー投資や支援の活動紹介および新たな投資先の発表も行われ、俳優・国際短編映画祭代表の別所哲也氏をゲストに招いた「思考と行動の狭間」をテーマにしたセッションも行われた。

さらに「スタートアップ変革最前線」として株式会社スペースマーケット 代表取締役社長の重松大輔氏、株式会社RevComm 代表取締役の會田武史氏、シニフィアン株式会社 共同代表の朝倉祐介氏による対談、次代の主役となるスタートアップピッチも行われた。

なお、イベントの様子は「NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021」の公式サイトにて視聴できる。

image003

■メディア向けに3社のブースを展示
収録が行われたリアル会場では、メディア向けに出展企業3社のブースが用意され、デモンストレーションが実施された。

○音声解析 AI 電話「MiiTel」
image005

AI × Voice × Cloud のソフトウェア、データベースを開発している株式会社RevCommのブースでは、音声解析 AI 電話「MiiTel」とオンライン商談ツール「MiiTel Live」のデモを見ることができた。

「MiiTel Live」では、ソフトフォンを使い、営業支援、発話内容をデータ化・解析し、電話応対を見える化することで、電話対応品質の向上と教育コストを削減することができる。

image007

電話営業、コールセンターでは担当者がどのように対応しているのかわからない属人的な状態で、担当者毎にパフォーマンスが異なる理由もわからない、ブラックボックス問題が課題として存在している。これを人工知能で解決できる誰が何を話しているかを可視化するソリューションだ。

image009

ソフトフォン等から電話の発信が可能で、会話の内容を録音、電話後にタグの設定が可能だ。タグの集計結果、全ての会話の内容を自動でテキスト化しWeb画面上で様々な情報を簡単に確認できる。
分析できる内容は、営業で重要な話速、会話の比率、ラリーの回数、キーワード検出など多岐にわたり、営業情報の分析、電話営業等の教育データとしても活用できる事をデモした。

・株式会社RevComm(https://www.revcomm.co.jp/)

○製造業向け自動予知保全(PDM)ソリューション
image011

Senseye Ltd.は、機械学習を活用した製造業向けの自動予知保全ソリューションを展開している企業だ。ブースでは、産業機械に取り付けた各種センサーから取得したデータを分析し、機器の故障時機や耐用年数の予想が可能になるソリューションを展示していた。

機械に依存せず様々な設備の予知保全が可能で、拡張性が高く、ROIも保証する。導入後に予知保全ができなかった場合は、保証会社から料金も返されるくらい製品に対して自信を持っている。

image013

機器のデータや、設置したセンサーからの様々なデータ取得し機械学習により分析した結果を可視化する。データの表示にはソフトウェアのインストールなどは不要で、Webベースでデータをわかりやすく可視化可能で、集めたデータから故障時期などを機械学習で予想する。

image015

モーターのトルクや振動のデータを分析し、トルクが上昇し、振動も増えている場合は、警告が出るなど、予知保全に役立つ情報がWeb画面上にわかりやすく表示されることもデモした。

・Senseye Ltd.(https://www.senseye.io/ja/)

○製造業向けエッジ領域データ分析プラットフォーム
image017

Crosser Technologies ABは、製造業向けエッジ領域データ分析プラットフォームを提供している。具体的には、産業機械のデータをリアルタイムに収集、分析し、そのデータを様々な分野で活用できるようにする。

image019

製造業のデータ化やスマートファクトリー化が必要になっているが、様々なデータがあるものの、データをどのように活用するかが問題になっている。

Crosserはこの問題を解決するソリューションを提供しており、エッジIoTでデータを処理し、クラウドにデータを送ることが可能だ。導入が簡単に可能で、設定も簡単で、シンプルだが、スケールもしやすい柔軟な設計が特徴になっている。

image021

産業機器から収集したデータをエッジで処理し、様々なサービスに処理したデータを送ることが可能なので、工場のデータをリアルタイムに活用できるようになる。
通常、このような設定をするには高度なプログラミングスキルが必要だが、モジュールを繋いでいくだけの簡単な操作で設定可能なプログラミング不要で活用できる事も特徴になっている事をデモした。

・Crosser Technologies AB(https://crosser.io/)
テクニカルライター 上倉 賢


NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
接近を音と光で知らせて衝突事故を減らす!リーチフォークリフトセーフティアラーム
A4サイズの書類の保管に最適!鍵付きセキュリティボックス
地方創生SDGs官民連携プラットフォームへ!WakeAi(ワケアイ)が参加
重い荷物も載せたまま階段を昇り降りができる!電動台車『軽量電動階段台車60』
東洋製罐グループ、低炭素社会の未来を作る『容器』の新プロダクトや新技術を展示

大西 康之
東洋経済新報社
2021-01-29


秋田 稲美
WAVE出版
2020-12-09


学研プラス
2020-08-04

Wi-Fi利用経験者の70%、フリーWi-Fiの接続に不安あり

main

自動でつながるフリーWi-Fiアプリ「Japan Wi-Fi auto-connect」を提供しているエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社は、コロナ禍でのデータ通信に関する意識の変動や、自宅以外でのインターネット通信に関する実態について、 10代〜50代の男女300人を対象に、「通信デバイスのデータ使用に関する意識調査」を実施した。調査により、コロナ禍における動画視聴・配信サービスの利用の増加や、年代別によって異なるデータ通信に対する意識の変化が判明した。

■全体の62.4%がコロナ禍における動画視聴・配信サービスの利用頻度が増加したと回答
性別や年代に関わらず動画視聴・配信サービスの利用頻度が増えたという結果になった。中でも、10代男性では33.3%が「とても増えた」と回答し、全年代・性別の中で最も「とても増えた」と回答した割合が多くなった。

コロナ以降(2020年3月以降)、スマートフォンやPC・タブレットでの動画視聴サービス(hulu、Netflixなど)/ 動画配信サービス(YouTube、TikTokなど)の利用頻度は増えましたか?(お答えは1つ)
※動画視聴サービスと動画配信サービスを複数利用していている方は、トータルの頻度でお答えください。

【男女全体(n300)】
Topic①:全体

【男性全体(n143)】
Topic①:男性

■動画配信サービスの利用経験者は全体で3割を超える結果に
動画配信サービスの視聴だけではなく配信経験の有無に関して調査を行うと、10代は44.1%と各年代の中で1番高く、女性の調査結果を見ると10代が50.0%と高い数値が出ている。年代別の傾向としては年代が上がるごとに配信利用経験率の低下が見受けられるが、それでも約3割は配信を経験している。
若い世代の配信経験が高い理由としては、様々な動画配信サービスのプラットフォームが誕生し、コロナ禍の中で利用時間が増えたことが配信経験者の増加に寄与したと考えられる。

動画配信サービス(YouTube、TikTokなど)の視聴だけではなく、配信の利用はしましたか?(お答えは1つ)
※配信には、カラオケやゲームの実況、声だけのライブ配信など、顔などは映らずシェアできるものを含みます。

【男女全体(n300)】
Topic②:全体

【女性全体(n142)】
Topic②:女性

■自宅以外での動画視聴・配信サービスの利用場所の1位は「電車、バス、飛行機」
動画視聴・配信サービスの利用場所に関しては、全年代・性別を通し9割以上の方が「自宅」と回答。自宅以外では「電車、バス、飛行機」が最も多く、次に「学校、勤務先、オフィススペース」と回答した。
「コンビニエンスストア」に関しては、男女ともに50代の回答が0%だったものの、10代~40代では全ての世代で利用されていた。中でも、男性40代に関しては全世代で一番高い数値となり、年代間で差がみられる結果となった。

あなたは、スマートフォンやPC・タブレットで、動画視聴サービス(hulu、Netflixなど)または動画配信サービス(YouTube、TikTokなど)を利用する際は、どのような場所で利用することが多いですか?(お答えはいくつでも)
Topic③

■自宅以外でのデータ通信量を節約したいと82.4%が「思う・やや思う」と回答
自宅以外でのデータ通信量に関しての設問では、「思う・やや思う」と82.4%が回答し、「思わない」は5.3%という結果からデータ通信量の節約に関する意識の高まりがうかがえる。
データ通信を行う際に、アプリや書籍のダウンロードや動画視聴を行い、データ通信量を多く使用する機会があるためと考えられる。年代・性別で見ると、40代男性が「思う・やや思う」と100%回答。一方で、30代女性は「やや思わない・思わない」と回答した割合が35.7%と全体で最も多い結果になった。

自宅以外でスマートフォンやPC・タブレットを使用する際に、データ使用量を節約したいと思いますか?(お答えは1つ)

【男女全体(n300)】
Topic④:全体

【男性全体(n143)】
Topic④:男性

【女性全体(n157)】
Topic④:女性

■フリーWi-Fiの利用経験者は8割
フリーWi-Fiの利用経験者は全体で約8割であることが分かりました。10代女性は91.1%が「とても活用している・活用している・時々活用している」と回答し、全年代・性別の中で最も多い結果となった。50代男女でも71.7%と高い数値であり、世代間でのギャップはあまり見られないが、頻度に関しては男女ともに若い年代で活用している傾向が見受けられる。若い女性が多い理由としては、動画配信サービスの利用も要因の一つとして考えられるのではないだろうか。

これまでに、スマートフォンでフリーWi-Fi(コンビニやカフェなど公共の場所において、誰でも利用できるように無料で提供・開放されている無線LANサービス)を活用したことがありますか?(お答えは1つ)

【男女全体(n300)】
Topic⑤:全体

【男性全体(n143)】
Topic⑤:男性

【女性全体(n157)】
Topic⑤:女性

■自宅以外でスマートフォンを利用する際に不便に思う事は「Wi-Fi関連」
「自宅以外でスマートフォンを利用する際に、不便に思うことは何ですか?」という質問に対して、202人の回答が得られ、その中の49人が「Wi-Fi」に関する回答となり、最も多い結果となった。
また「外出時、スマートフォンでフリーWi-Fiをどのように活用していますか?」という質問に対しては、154人中、約半数の76人が動画の視聴やDLに活用していると回答した。

FREEANSWER①:自宅以外でスマートフォンを利用する際に、不便に思うことは何ですか?
【Wi-Fiに関する問題】
・フリーWiFiがなかなか無い。(10代女性)
・フリーWi-Fiを探すのが面倒。通信制限が怖い。画像やアプリのダウンロード。(20代女性)
・利用制限がかかると途端に通信速度が遅くなるので、それを避けるのになかなか苦労する。(30代男性)
・フリーWi-Fiを探すことと安全性の不安。動画視聴、大きいファイルのダウンロード。(40代女性)
・速度制限が怖いので外ではおいそれとつなげられない。フリーWiFiスポットがまだまだ少ない。(50代男性)

【その他の問題】
・バッテリーの減りが速くなること。(40代男性)
・データ使用量が気になる。 イヤホンを持っていないので音が出せない。(50代女性)

FREEANSWER②:外出時、スマートフォンでフリーWi-Fiをどのように活用していますか?
【動画関連】
・動画やアプリのダウンロード。(40代男性)
・動画視聴、大きいファイルのダウンロード。(10代女性)
・動画サイトの閲覧。(40代男性)
・動画配信。(40代男性)

【その他】
・書籍のダウンロード。インターネット利用。バッテリーの減りが速くなること。(40代男性)
・ポイントサイトでアンケートに答えたり、ECサイト欲しいものを探したりする。(40代女性)

■約7割がフリーWi-Fiへの接続に不安あり。困りごとの1位は「セキュリティ面の心配」
外出時にフリーWi-Fiにつなぐことに不安を感じたことがある割合は70%という結果になった。困りごととしては「セキュリティ面の心配」や「弱い電波ばかりにつながってしまう」という回答が多くの割合を占めた。

また、20代では「接続しようとするとメールアドレス等を登録しなければならず抵抗がある」「接続の方法が分からない」という回答もある一方で、10代ではこのようなフリーWi-Fiの利用を躊躇する悩みは、低いことがわかった。
10代については「弱い電波ばかりにつながってしまう」など、フリーWi-Fi利用中の通信速度や通信品質につながるような困りごとに回答が集中する結果となった。

外出時、フリーWi-Fiをつなぐことに不安を感じたことはありますか?(お答えは1つ)

【男女全体(n300)】
Topic⑦:全体_外出時

【男性全体(n143)】
Topic⑦:男性_外出時

【女性全体(n157)】
Topic⑦:女性_外出時

フリーWi-Fiをつなぐ際、困ったことについて教えてください。(お答えはいくつでも)
【男女全体(n300)】
Topic⑦:全体

【10代男女(n60)】
Topic⑦:10代男女

【20代男女(n60)】
Topic⑦:20代男女

「Japan Wi-Fi auto-connect」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
軽量コンパクトなスマホ&タブレット・スタンド!Reloop「SMART DISPLAY STAND」
iPhoneやAndroidで使えるハンドヘルドジンバル!「Smart XR」スマホジンバル
30W高出力・多機能・最小級モバイルバッテリー!『SMARTCOBY Pro 30W』
タブレット・スマホをパソコン化!スタンド機能付きのUSB Type-Cドッキングハブ
『劇場版 「鬼滅の刃」 無限列車編』が公開中!ワイヤレスイヤホン~柱モデル~を予約販売

バッファロー
2020-04-25


TP-LINK
2018-10-31


ネットギア
2020-10-16

ニコニコネット超会議2020の大トリは中村獅童×初音ミクによる無観客での「超歌舞伎 Supported by NTT」

御伽草紙戀姿絵ビジュアル

ドワンゴは、2020年4月12日(日)~4月19日(日)の計8日間にわたり開催するインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2020」の大型企画のひとつ「超歌舞伎 Supported by NTT」の情報を発表した。

■ニコニコネット超会議グランドフィナーレは無観客での「超歌舞伎 Supported by NTT」
「ニコニコ超会議2016」で初上演し、歌舞伎俳優とボーカロイドキャラクターの共演という全く新しい歌舞伎の形を実現した「超歌舞伎 Supported by NTT」。第5弾となる今回は、『御伽草紙戀姿絵』と題し、土蜘伝説を題材に新たに創作された作品だ。

中村獅童が源頼光と盗賊袴垂保輔の二役を勤め、初音ミクが七綾太夫役で初めて悪役に挑む。また中村蝶紫が山姥茨木婆役を、澤村國矢が頼光の重臣 平井保昌役を勤める。主 平将門の忘れ形見である七綾太夫と、源頼光の戀物語を軸に、山姥茨木婆といった物の怪たちの野望の顛末と、平井保昌と袴垂保輔の活躍を描きながら、物語が展開していく。

当公演は幕張メッセ イベントホールより4月18日(土)、4月19日(日)各日に1公演ずつ、無観客で上演する。4月19日(日)の公演はネットスペシャルエディションとして、お客様がいない会場を最大限に生かした自由なカメラワークや、AR技術を加えた演出で、臨場感に溢れた生放送をお届けする。

また『ニコニコネット超会議』のグランドフィナーレとして、8日間の「ニコニコネット超会議2020」の開催を締めくくることになっている。当公演の放送は全編無料で視聴可能だ。

当公演前の4月14日(火)~4月17日(金)には超歌舞伎5周年を記念し、毎夜、過去に行われた超歌舞伎を振り返る生放送を予定している。

■NTTの最新技術 「スタイル変換技術」を用いた“超越の術”の初お披露目
「超歌舞伎 Supported by NTT」では、NTTの研究所の最新技術を用いた新たな歌舞伎×ICTの演出に取り組みとして、定番の演出となった“分身の術”に加え、NTTの研究所が開発した超高臨場感通信技術「Kirari!」の新たな要素技術「スタイル変換技術」を用いて、「本物に命を吹き込み、本物を超える体験を提供する」というテーマで新たな演出である“超越の術”の実現にチャレンジする。

「スタイル変換技術」は、ひとつの入力画像のもつ特徴を捉え、その特徴を別の画像等から得られる特徴に入れ替える技術だ。NTTでは、本技術の最適化をすすめ、ユーザがある画像から直感的にとらえる特徴を的確に把握し、それに近い特徴をリアルタイムに反映することが可能なシステムを開発した。これにより、本技術を舞台芸術における新たな演出として適用できるレベルに高めている。

今回、本システムを用いて、クライマックスシーンにて中村獅童演じる源頼光が観客の力(コメント、ペンライトの光など)を纏うことで、新たな力を獲得し自らを超越していく、といった新たな演出の実現をめざすとしている。

■超歌舞伎 Supported by NTT 公演概要
演目名:御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)
放送日時:2020年4月18日(土)14:00~ https://live.nicovideo.jp/watch/lv324051671
     2020年4月19日(日)18:00~ https://live.nicovideo.jp/watch/lv324051764
出演者:中村獅童、初音ミク、中村蝶紫、澤村國矢 ほか
脚本:松岡亮
演出:藤間勘十郎
劇中曲:「ロミオとシンデレラ」
主催:ニコニコ超会議実行委員会
製作:松竹株式会社/株式会社ドワンゴ
制作協力:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
超特別協賛/技術協力:NTT

■開催概要
ニコニコネット超会議2020 Supported by NTT
【開催日時】2020年4月12日(日)~4月19日(日)
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【超特別協賛】NTT
【公式サイト】 https://chokaigi.jp/
【公式Twitter アカウント】 https://twitter.com/chokaigi_PR


スタイル変換技術の実現イメージ


ニコニコネット超会議2020

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始
新型コロナウイルスでライブ中止ならライブ配信で盛り上がれ!イープラスがアーティストらに向けたライブ配信サービスの提供を開始

アシェット・コレクションズ・ジャパン
2020-03-11

辻 和子
エクスナレッジ
2017-07-29

橋本治
筑摩書房
2019-09-20



こんなのもありました!「ニコニコ超会議2019」ちょっと見~ふりかえり企画~

01

2019年4月27日、28日にわたって開催された「ニコニコ超会議2019」。これまでも記事でその内容を紹介してきたが、今回はそのこぼれ話というか、こんなブースも回ってきましたというものを写真でご紹介しよう。

一風堂が提供していたラーメンは衝撃だったが、もちろん普通の食べ物も販売されていた。これはその1のドミノピザ。Lサイズ1/8カットと思われる大きさのピザが500円で購入できた。チーズたっぷりでおいしかった。

02


そして今年も提供されていた「みんなで作るネットからの差し入れ超カレー」(800円)。ネットからスパイスなどの差し入れができ、それによって味が変わってくるというもの。食べたけどスパイス系の差し入れが多かったからか、普通のカレーよりもターメリックなどの香りが強い気がした。

13


これは電球ソーダ。特に味は普通のジュース。

09


「超台湾」ブースにあった「超機車~乗って感じて!台湾バイクの滝!~」。台北大橋のいま最も有名な光景である通勤ラッシュアワーのスクーター渋滞をVRで体験するというもの。バイクに乗る姿が珍しかったからか、結構人が並んでいて、体験するまで30分くらいかかった。

03

04


JALブースにあった「笑顔アプリ」。タブレットに向かって笑顔をするとその点数を図ってくれるというもの。これは結構高い点数だったらしい。

05


自衛隊ブースといえばこれですよね。「16式 機動戦闘車」。こんなものを会場に入れちゃうんだからすごいわ。搬入のシーンを見てみたかった。

06


クォーレの占いブース。無料で占いをしてもらうことができた。どんな内容だったかは秘密。

08


日本電信電話ミカカランドでやっていた「モールス!特訓教室 2 ~魂のテレグラム編~」。表示された画面に合わせてモールス信号を打つというもの。結構人気。若い人には目新しかったのかもしれない。

10


岩手県ブースで配られていた名刺型の三陸鉄道切符。ハサミも入れられた。ハサミを見て「これ何に使うの?」と聞かれてしまった。まあそりゃ分からないわな。Suicaの世代には。

11

12


公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「ニコニコ超会議2019」会場来場者16万8,248人、ネット来場者666万3,612人を動員
「ニコニコ超会議2019」2日目に押さえておきたいところ ~超会議2019~
実に1トン!大量に準備したので余裕? 謎肉今年も超会議に登場!~超会議2019~
ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施

マガジンハウス
2018-08-09

トミーテック(TOMYTEC)
2013-12-21

Bius



東京メトロ×NTT、表参道駅構内でナビゲーションと広告サービスの実証実験を実施

sub1

東京地下鉄(以下、東京メトロ)と日本電信電話(以下、NTT)は共同で、東京メトロを利用するユーザーへのサービス向上を目的に、2017年2月1日(水)~2017年3月26日(日)まで、駅構内ナビゲーションサービスと広告サービスの実証実験を実施する。

この実証実験では、東京メトロ公式アプリ期間限定コンテンツとして、NTTのAI技術corevo(呼称:コレボ)の1つである「アングルフリー物体検索技術」(画像認識技術)、および「2.5D地図表現技術」を活用し、表参道駅周辺の目的地を設定し、改札付近の案内看板を撮影することで目的地までの道順を案内する「かざして駅案内 表参道版」と、7駅に掲出している特定の広告ポスターを撮影すると期間限定の特典が受けられる「かざしてGET!」の2つを用意している。

main


かざしてGET!

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
世界最大級IT関連見本市「CeBIT2017」に「ジャパン・パビリオン」を出展
商売繁盛をみんなで祈願!「【KIGAN】スタートアップ 祈願会 at 増上寺 2017」体験レポ
「LINE Customer Connect」をアスクルの「LOHACO」で試験運用を開始
駐車料金決済アプリ「SmooPA」のサービスが開始。「Yahoo!カーナビ」アプリでも駐車料金決済が可能に
AIRDO、LINEと搭乗システムを連携させた新搭乗サービス「AIRDO ONLINE Service」を提供開始

メトロコマース

ネコ・パブリッシング
2016-09-30

交通新聞社
2016-03-17



美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」のコールセンターにNTTコミュニケーションズのソリューションを採用

NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、ジンコーポレーションが提供する美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」の顧客向けコールセンターにおけるICT基盤を、NTT Comのクラウド型コンタクトセンターサービス「Arcstar Contact Center」などへ移行するとともに、音声関連ネットワークを集約・統合すると発表した。

続きを読む

加速するクラウド業界の未来は? 「2015年クラウド業界動向勉強会」レポート

2015年2月17日、都内の会場で「2015年クラウド業界動向勉強会」が開始された。ここでは加速する業務系システムのクラウド化やIoT活用における課題、市場の拡大により示される各社の方針を含めて、2015年におけるクラウドビジネスの展望・予測が語られた。

登壇したのはNTTコミュニケーションズの林雅之氏。同氏は国際大学GLOCOMの客員研究員であるほか、クラウド利用促進機構の総合アドバイザーをつとめるほか、各種書籍を著したり、アイティメディアの「オルタナティブ・ブログ」に「ビジネス2.0」をキーワードに投稿。2700日以上、毎日更新するなど、精力的に活動している人だ。

続きを読む

NTT Com、WebRTCプラットフォーム「SkyWay」にTURN機能を追加し無償トライアル提供を開始!

NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、同社のWebRTC技術を活用できる無償のプラットフォーム「SkyWay」に、通信プロトコルである「TURN」が利用できる「TURN機能」を追加した。

「TURN」を利用するにはTURNを実装しているサーバーに接続する必要があるが、WebRTCを活用したサービスを開発・提供する人(以下、開発者)であれば、現在、無償で試すことができる「無償トライアル提供」を実施中だ。

TURN機能を利用することで、NATの利用により外部からネットワーク機器の設定のためPeer to Peer通信が利用できないような企業ネットワーク環境においても、セキュリティポリシーを厳しく設定しつつもWebRTCの活用が可能となる。これにより柔軟なコミュニケーション基盤の構築ができるようになる。なおWebRTCのプラットフォームにおけるTURN機能の提供は、今回、国内では初となる。

■「SkyWay」にTURN機能を追加した背景
以前、『HTML5の意義はどこにある? NTTコミュニケーションズ「第1回WebRTC/html5業界動向勉強会」』という記事でも紹介したようにNTTComは、積極的にHTML5導入を進めてきておりパソコンやスマートフォンのWebブラウザやそれぞれのネイティブアプリで、Peer to Peerの映像、音声およびデータ通信を実現するWebRTC技術の開発が急がれている背景がある。

■WebRTCとは?
WebRTC(Web Real-Time Communication)とは、HTMLの策定などを行っているWorld Wide Web Consortium(W.W.W.C:W3C)により提唱されたリアルタイムコミュニケーション用のAPI定義のこと。HTML5の中に含まれており、プラグインを利用せずにWebブラウザ間でボイスチャット、ビデオチャット、ファイル共有ができる。

WebRTCによるコミュニケーション機能は、従来のWebサービスで提供されるコミュニケーション機能(Facebook Messenger、Skype Webクライアント等)のように通信時に専用サーバーを介す必要がないので、Webサービスのリアルタイム性向上と低コスト化につながると期待されている。

また、専用のアプリを使わずにWebブラウザを用いる場合、アプリケーションのインストールが不要になるため、サポートコストの低減やITに詳しくない人による利用が容易になるという長所もある。

さらにオープンな技術なので、既存のWebサービスや社内システムに機能を組み込むことが容易であるという利点もある。こうしたことからも今後の応用に注目が集まっている。

■“WebRTCが利用できない”を解消するTURN機能
しかし、TCP/IPによる通信ではNAT、Firewall、Proxyといったネットワーク機器の種類および設定によっては、WebRTCを使った外部とのPeer to Peer通信が確立できない場合がある。グローバルIPを持つ端末同士であれば、特に問題なく接続できるが、IPv6の普及はあまり進んでおらず、国内ではNATやプライベートIPによるネットワーク利用が大半となっている。

TURN機能は、そうした通信を専用サーバー経由で中継することにより、特にセキュリティポリシーが厳しい企業ネットワークなどで、現在Peer to Peerの通信が利用できない環境でも、WebRTCを利用できるようにする技術となる。

TURN機能の利用は、企業のネットワーク管理者にとっては、セキュリティポリシーを厳しく設定しながらも、WebRTCを使ったPeer to Peer通信が利用できるというメリットがある。開発者にとっては、より多くのユーザーにサービスを提供できるというメリットがある。

■SkyWayの「TURN機能」の特長
従来、TURNを利用するためには、利用者である企業や開発者側が自前でサーバーを用意し、TURN利用のためのアプリケーションを用意したサーバーにインストールし、WebRTCのプログラムを変更する必要があった。今回提供されるTURN機能利用すると、こうした手間がいっさい不要になる。

なおTURN機能は、大量の通信を中継するために、大規模なネットワーク帯域とサーバー能力が必要だ。また、不正利用を防ぐためのセキュリティ機能を高める必要がある。

先述したようにTURN機能を利用するには、SkyWayのWebサイトでの利用申し込みが必要になる。現在は利用は無料、そして申し込みの受付順に順次提供が開始される。

なお、同社は2015年2月5日(木)~6日(金)に開催される日本初のWebRTCをテーマにしたカンファレンス「WebRTC Conference Japan」において、実行委員およびプラチナスポンサーとして参加する。SkyWayの展示を行うほか、社員2名が講演に登壇する予定となっている。

■WebRTC Conference Japanの概要
WebRTC Conference JapanはWebRTCをテーマにした日本初のカンファレンス。WebRTCの現状と可能性について、技術的な観点だけではなく、ビジネス的な観点からも存分に学べる場となる。

日程:2015年2月5日(木)、6日(金)
会場:ソラシティ カンファレンスセンター 2F
会場住所:東京都千代田区神田駿河台4-6 2F
参加人数:200名(予定)
参加費:
・一般参加者向け2dayチケット:30,000円(税別)
・WebRTC開発者限定特別チケット(CodeIQの問題正解者にプレゼント)
主催:WebRTC Conference Japan実行委員会

特設サイト:http://webrtcconference.jp/

■NTT Com WebRTC Conference Japan出展概要
NTT Comは「WebRTC Conference Japan」に実行委員およびプラチナスポンサーとして参加し、SkyWayを活用した展示を行うほか、社員が2件の講演に登壇。

講演名称:WoT(Web of Things)の現状とWebRTC活用の可能性
講演者:技術開発部 担当課長/エバンジェリスト小松 健作

講演名称:WebRTCエキスパート座談会~WebRTCが世界に与えるインパクトを探ろう~
講演者:技術開発部 担当課長/Webコアテクニカルユニットリーダ大津谷 亮祐


SkyWay
NTTコミュニケーションズ

日本ギガバイト
2013-11-22


ドワンゴとNTTの協業第二弾が始動、より快適にニコニコ動画が視聴可能に【デジ通】

以前『こんな技術を待っていた!ドワンゴ×NTTのコラボ第一弾「全天周映像向けインタラクティブ配信技術と「視聴品質最適化技術』という記事でドワンゴとNTTの業務提供しているが、その第2弾となる成果を2014年11月20日にドワンゴ本社にて発表会を開催した。

今回発表したのは動画視聴の品質向上を目指したものだ。具体的には、ニコニコ動画の視聴時の体感をよりよくするための取り組みで、今後につながる新しい技術がいくつか発表された。今回発表されたのは、バーチャルリアリティLIVE配信サービス、動画の体感品質向上の取り組み、H.265への対応となる。

nico2

バーチャルリアリティLIVE配信サービスは、11月17日に行われた小林幸子さんのライブからサービスが始まった。これは、ステージに設置された全球カメラで撮影したライブの模様をOculus Riftで視聴するものだ。

Oculasで画像を立体視聴するためには、全球の画像が必要になる。動画配信の場合、その動画データは膨大になってしまう。そこで目に見えている範囲の正面の画像だけ高解像度で配信することで、データ量を削減する。この技術を使うことで、膨大になるVR向けのデータ量が、すべてのデータを高画質で配信するよりも1/3に圧縮できるという。

nico3

動画の体感品質向上に関する取り組みは、利用者の環境に応じて最適な解像度、フレームレートの動画を配信する。利用者が動画を視聴するネットワーク、場所、時間の回線の状況をNTTがもつ品質APIに問い合わせた上で、各ユーザーの体感品質が最も高くなる設定で動画を配信する。

nico4

これにより、混雑した場所でのスマートフォンへは低画質な動画、光回線には高画質で配信し、全ユーザーがそれぞれの環境で快適に動画を視聴できるようになる。この技術により、動画が止まってしまうことがほとんどなくなり、動画視聴の品質は大きく高まる。それでいて送受信されるデータの総量は低下するため、サーバー側の負荷も軽減する。この実証実験は、ニコニコ動画のAndroidアプリ利用者の中からランダムに試験提供し、今後の本格運用を目指していく。

現在一般的に使われている動画コーディックのH.264と同等画質の動画を約半分のデータ量で実現できるH.265/HEVCに関しても発表されている。現在、H.265でのリアルタイムエンコードは非常に高い負荷がかかるが、ニコニコ生放送のライブ配信で適用する新技術では、大きく進化しているという。こちらに関しては別途レポートしたい。生放送や動画配信という、当たり前に使っている技術が、日々進化しているといことが実感できる内容盛り沢山の発表だった。

上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジ通の記事をもっと見る
キャリアごとに、ちょっとした差があるiPhone 5sの中古製品
NVIDIA SHIELDタブレットがAndroid 5.0 Lollipopへアップデート開始
ウェアラブルデバイスの駆動時間を延ばすためのディスプレイ技術
実際の製品化が楽しみなVAIOブランドのタブレットプロトタイプ
NECがWindows8インチタブレット「LaVie Tab W」の詳細情報を公開

Oculus VR


世界初「Oculus Rift」でバーチャルLIVEを配信!ニコ生で小林幸子さんの武道館公演をライブ配信

株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」で11月17日(月)より、ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift(オキュラスリフト)」を活用した世界初のバーチャルリアリティLIVE配信サービスを開始する。

続きを読む

クラウド、その先は?「NTT Communications Forum 2014」基調講演レポート

NTTコミュニケーションズグループ(以下、NTT Comグループ)は2014年10月9 日(木)~10日(金)にザ・プリンス・パークタワー東京にて同グループによるプライベートイベント「NTT Communications Forum 2014」を開催した。

今年は「進化したクラウド」を開催テーマとし、NTT Comグループが現在グローバルかつシームレスに展開しているクラウドサービスやネットワークサービスの展示や、最新のICT 動向や戦略的なICT 活用の講演・セミナーなど、さまざまな各種プログラムを通じ、同グループが利用者の経営課題を解決するために提供中のICT ソリューションを紹介した。

さらに講演の講師として、株式会社セールスフォース・ドットコム取締役社⻑兼COOである川原均氏、本田技研工業株式会社IT本部システムサービス部グローバルマスター管理ブロックブロックリーダーの藤田幹也氏、株式会社DNP情報システム執行役員システム技術本部の本部長である宮本和幸氏らによるクラウド活用事例の講演や、同グループに所属するエバンジェリスト、ICTエキスパートや海外現地法人社員による業界動向を含めたICT ソリューションのセミナーなどを開催した。

続きを読む

2014年国内外のクラウド市場は? NTTCom、第1回クラウド業界動向の勉強会を開催

最近のITシステムは、「クラウドファースト」がトレンドになっているという。この言葉、IT系の企業に勤めている人でも、開発系の部署でない人の中では、知らない人もいるかもしれない。「クラウドファースト」とは、システム導入時にクラウドサービスの活用を優先(ファースト)的に検討することを意味する。

IT活用がビジネスに欠かせなくなった今日、ITを積極的に活用している企業では、「クラウドファースト」という考え方で、社内システムを考えるようになってきているという。

なぜクラウドファーストという状況が生じたのか、そしてその状況とは、いったいどういう意味であるのかについてNTTコミュニケーションズ(NTTCom)が勉強会を開催した。
今後も成長が見込まれるクラウド業界における企業の動向、国内/海外のクラウド事業者の動向やサービスの特長、および今後の展望などについて詳しく解説されたので、その様子をお伝えしよう。

続きを読む

超会議3を振り返る! 古い電話機から最先端の音響テクノロジーまで「NTT超未来研究所」

ニコニコ超会議3を写真で振り返る企画、まだまだ続くぞ! さて、日本の電話というインフラをずっと支えてきたNTTが「NTT超未来研究所」というブースを出していたので、見学に行ってきた。電電公社時代の古いアナログ電話機から、バカでかい携帯電話や自動車電話、そしてポケベルや最近の携帯電話やスマホ&タブレットまでがずらりと並んだ展示には圧倒される。

続きを読む

クラウド型ボイスとIP電話でコストを大幅削減!NTTコミュニケーションズの新サービス



時間は作れる! 経費も節約できる! ICT活用で「働き方改革」を実践しよう』では、NTTコミュニケーションズ(以下、NTTcom)とアルカディン・ジャパンの取り組みを通じて、ICTを活用することによって働き方が大きく変えることが可能なことを紹介した。

そのNTTcomだが、コミュニケーションサービス事業強化のために、企業の「働き方改革」を進め、コスト削減にも貢献できるクラウド型のPBXサービス「Arcstar Smart PBX」の提供を開始する。

続きを読む

時間は作れる! 経費も節約できる! ICT活用で「働き方改革」を実践しよう



近年、企業におけるグローバルかつシームレスな活動や、多様な人材活用を実現するカギとして「働き方改革」が注目されている。従来の日本企業にありがちな場所や時間の制約を受けた旧態依然とした働き方では、今後ますます進展するグローバル化や社会的な関心事となっている親の介護、男性の育児への参加と仕事との両立を実現するのは難しい。

在宅勤務や通勤する事務所を持たないで外を動き回るノマドといったワークスタイルも登場してきている。とはいえ、場所や時間の制約を飛び越えた働き方の実現には、福利厚生などの制度改革、雇用契約の見直し、常に連絡が取れるようスマートデバイスの導入といったことだけでは不十分である。

そうした環境が整ってきている中で「働き方改革」によって仕事とプライベートの両方を充実させるための勉強会が開催された。自分たちの老後の生活にもつながる重要な勉強会だったので参加させてもらった。その内容を紹介したいと思う。

続きを読む

こんな技術を待っていた!ドワンゴ×NTTのコラボ第一弾「全天周映像向けインタラクティブ配信技術」と「視聴品質最適化技術」



株式会社ドワンゴと日本電信電話株式会社(NTT)は、昨年7月より開始した業務提携の取り組みとして、映像&ソーシャルサービスの高度化に関する技術開発を推進してきた。今回、ドワンゴ×NTTのコラボレーション開発の成果第一弾として、ライブ会場(ニコファーレ)に設置した360度全天周カメラの映像から、視聴者がヘッドマウントディスプレイ(HMD)を通して好きな方向を自由に見渡すことのできる新しい視聴サービスを実現する「全天周映像向けインタラクティブ配信技術」とサービス利用者の環境やネットワークの混雑状況に応じて最適な配信レートなどを過去の状況から予測する「視聴品質最適化技術」を用いたサービスのプロトタイプを開発した。


続きを読む

ちょっとだけ接続したい人に! 最大112.5Mbpsの高速モバイルデータ通信サービス登場



NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、業界最安値クラスとなる月額980円で利用可能なLTE対応モバイルデータ通信サービス「OCN モバイル エントリーd LTE 980」を、本日2013年4月8日より提供開始する。

利用したい人はAmazon.co.jpでSIMパッケージを購入し(標準、マイクロSIM共に3,150円)、専用のWebサイトで手続するだけですぐに利用可能になる。本サービスでは、NTTドコモの高速LTE通信「Xi(クロッシー)」に対応した下り最大112.5Mbps/上り最大37.5Mbpsの高速データ通信を、1日の合計通信量30MBまで利用できるサービスだ。また、全国政令指定都市人口カバー率100%のXiエリアのほか、全国人口カバー率100%のFOMAエリアにも対応しているため、幅広いエリアでモバイルデータ通信が可能になる。

続きを読む

電波が届くエリア拡大中! 東京メトロにおける携帯サービスエリア、またまた拡大



9月も紹介したが、本日付けで、エヌ・ティ・ティ・ドコモ(docomo)、KDDI(au)、ソフトバンク・モバイル(SB)、イー・アクセスの携帯キャリア4社が合同で東京メトロの路線内におけるサービスエリア拡大についてリリースを出した。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/NTTより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14