以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/SCV37より取得しました。


KDDI、ペン入力対応スマホ「Galaxy Note9 SCV40」と「Galaxy Note8 SCV37」にAndroid 9.0 PieへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を3月27日10時に提供開始


auスマホ「Galaxy Note9 SCV40」と「Galaxy Note8 SCV37」がAndroid 9 Pieに!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は26日、au向けハイエンドスマートフォン(スマホ)「Galaxy Note9 SCV40」および「Galaxy Note8 SCV37」(ともにSamsung Electronics製)に対して最新プラットフォーム「Android 9.0(開発コード名:Pie)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2019年3月27日(水)10時に提供開始するとお知らせしています。

更新はそれぞれ本体のみで4Gまたは無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法およびパソコン(PC)にUSBケーブルで接続して実施する方法が用意されており、アップデートファイルサイズはGalaxy Note9 SCV40が本体のみで約1.8GB、PCを用いる方法で約4.0GB、Galaxy Note8 SCV37が本体のみで約1.6GB、PCを用いる方法で約3.5GBとなっています。

更新時間はGalaxy Note9 SCV40およびGalaxy Note8 SCV37でそれぞれ本体のみの方法の4Gが約35分および約30分、Wi-Fiが約30分および約25分、PCを用いる方法が約70分および約60分。なお、PCを用いる方法は事前にPCに専用アプリ「Smart Switch」をインストールして行います。

更新後のOSバージョンは「Android 9.0」で、ビルド番号はGalaxy Note9 SCV40が「PPR1.180610.011.SCV40KDU1BSC2」、Galaxy Note8 SCV37が「PPR1.180610.011.SCV37KDU1CSC5」。OSバージョンアップを実施するにはGalaxy Note9 SCV40が「SCV40KDU1ARL4」、Galaxy Note8 SCV37が「SCV37KDU1BSA2」のビルド番号となっている必要があります。主な変更点は以下の通り。

○主な機能追加・変更内容
1)アイコン表記の変更
2)ロック画面の表示内容変更
3)ステータスバーの機能変更
4)ホーム画面表示の変更
5)ダイヤルの機能変更
6)起動中のアプリケーション一覧画面変更
7)マルチウィンドウの表示方法変更
8)カメラ機能・配置変更
9)ギャラリー機能・配置変更
10)自動回転の機能変更

○主な削除項目
11)OSアップデート後、機能が削除される主な項目は以下の通りです。ご注意ください。
 ・タスク画面(履歴画面)にて、「スナップウィンドウ」機能が削除されます。
 ・「リスト表示」、「設定」配下の「履歴ボタンを使用」と「スワイプでポップアップ表示」が削除されます。
 ・分割画面表示の際に、画面真ん中に表示されているメニューバーが削除されます。
 ・「バッテリー」設定画面にて、
   「監視対象外のアプリ」項目が削除されます。
   「省電力化」ボタンが削除されます。
 ・「ナビゲーションバー」設定画面にて、
   背景色が削除されます。
  「表示/非表示ボタン」が削除されます。
 ・「Facewidget」設定画面にて、「表示する場所」配下の「ロック画面とAlways on Display」、「ロック画面」項目が削除されます。
 ・「通知」設定画面にて、「通知を表示するアプリ」、「表示する場所」配下の「ロック画面とAlways on Display」、「ロック画面」項目が削除されます。
 ・「自分の連絡先情報」設定画面にて、「表示する場所」項目が削除されます。
 ・「Always On Display」画面にて、「OFFにしてバッテリーを節約」項目が削除されます。
 ・「ソフトウエアの更新予約」項目が削除されます。
 ・キーパッドの画面にて、
   検索バーの音声検索アイコンが削除されます。
   画面下の「非表示」アイコンが削除されます。
   右上メニュー欄の「キーパッドで起動/履歴で起動」が削除されます。
 ・通話中の画面にて、「音声補正」機能は削除されます。
 ・「カメラ設定」画面にて、「写真を3枚撮影」機能が削除されます。
 ・アラーム設定画面にて、「音量を少しずつ上げる」機能が削除されます。
 ・「ギャラリー」にて、
   任意画像を開く際に、右上のメニュー欄にて、「日付および位置情報タグを表示」項目が削除されます。
   通知のベルアイコンが削除されます。
 ・「ブラウザ」配下の「アドオン」設定画面にて、「クイックメニュー」、「動画アシスタント」、「QRコードリーダー」が削除されます。

○そのほかOSアップデートにおける改善内容・初期化/削除項目の詳細は以下よりご確認ください。
Galaxy Note9 SCV40 OSアップデートにおける機能追加・変更/削除/初期化項目について(9.5MB)[PDF]
Galaxy Note8 SCV37 OSアップデートにおける機能追加・変更/削除/初期化項目について(10MB)[PDF]

※更新されるソフトウエアには、上記以外により快適にSCV30またはSCV37をご利用いただくための改善内容が含まれております。


続きを読む

NTTドコモとauのハイエンドスマホ「Galaxy S8」および「Galaxy S8+」、「Galaxy Note8」がソフトウェア更新で「AR絵文字」や「スーパースローモーション撮影」に対応


docomoとauのGalaxy S8・S8+・Note8がAR絵文字や960fps撮影に対応!

NTTドコモおよびauから2017年に発売されたサムスン電子製ハイエンドスマートフォン(スマホ)「Galaxy S8」および「Galaxy S8+」、「Galaxy Note8」に対してそれぞれ10月下旬よりソフトウェア更新が提供されており、新機能として「AR絵文字」や「スーパースローモーション撮影」などに対応してます。

ソフトウェア更新は、NTTドコモ向け「Galaxy S8 SC-02J」および「Galaxy S8+ SC-03J」、「Galaxy Note8 SC-01K」では10月30日より、au向け「Galaxy S8 SCV36」および「Galaxy S8+ SCV35」では10月29日より、「Galaxy Note8 SCV37」では10月23日より配信されています。

それぞれスマホ本体のみでネットワーク経由による更新(OTA)およびパソコン(PC)にUSBケーブルで接続して更新する方法が用意されており、NTTドコモでは更新内容に「カメラの機能を向上いたします。」と記載されているものの、auでは「セキュリティ機能の改善」のみしか記載がありません。

各機種のソフトウェア更新による更新内容は以下の通り。なお、各機種ともに更新後のAndroidセキュリティパッチレベルは「2018年10月1日」となります。AR絵文字やスーパースローモーション撮影は2018年モデルの「Galaxy S9」シリーズから対応していた機能だけに嬉しい更新なのではないでしょうか。

- 新たなカメラ機能の追加
 (自分そっくりなオリジナルスタンプを作成できるAR絵文字、SNSで盛り上がるスーパースローモーション撮影)
- 端末安定性の改善およびバグのフィックス
- 新機能または改善型機能の追加
- パフォーマンスの向上


続きを読む

KDDI、au向けSペン対応プレミアムスマホ「Galaxy Note8 SCV37」にAndroid 8.0 OreoへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を4月24日10時より提供開始


auスマホ「Galaxy Note8 SCV37」がAndroid 8.0 Oreoに!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は23日、au向け「2017年秋モデル」として昨年10月に発売したスマートフォン(スマホ)「Galaxy Note8 SCV37」(サムスン電子製)に対して最新プラットフォーム「Android 8.0(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2018年4月24日(火)10時より提供開始するとお知らせしています。

更新はGalaxy Note8 SCV37本体のみで4Gまたは無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)またはパソコン(PC)にUSBケーブルで接続して実施する方法が用意されており、更新時間はOTAが約25分、PCを用いる方法が約45分、アップデートファイルサイズはOTAが約1.2GB、PCを用いる方法が約3.2GBとなっています。

なお、PCを用いる方法は事前にPCに専用アプリ「Smart Switch」をインストールして行います。更新後のOSバージョンは「Android 8.0」、ビルド番号は「R16NW.SCV37KDU1BRD5」で、OSバージョンアップを実施するにはその前のビルド番号である「SCV37KDS1ABR1」となっている必要があります。主な変更点は以下の通り。

◯主な機能追加・変更内容
1)ピクチャインピクチャ(PiP)機能を追加
2)通知パネルの通知がアプリ名や通知時間が表示されるようになってより分かりやすく改善
3)ホーム画面へ移動した時にマルチウィンドウで起動しているアプリの表示がより分かりやすく改善
4)バックグラウンドで実行されているアプリを通知で表示
5)クイックメニュー表示機能が追加
6)アプリがバックグラウンドで実行されている場合に通知欄に実行中のアプリ名が表示される機能が追加

◯主な初期化/削除項目
7)OSアップデート後に設定が初期状態にリセットされる項目があります。必要に応じ、再度設定を行ってください
 ・カレンダー画面の右上のメニューに表示される「設定」→「天気予報」→「天気設定」内の項目
 ・カレンダー画面の右上のメニューに表示される「設定」→「通知」内の項目
 ・カレンダーの画面右上のメニューに表示される「設定」→「通知」→「一般通知」内の項目
 ・カレンダー画面の右上のメニューに表示される「カレンダーを管理」内の項目
 ・ママイファイル画面右上のメニューに表示される「設定」内の項目
 ・Eメール画面の右上に表示されている項目
 ・壁紙とテーマ画面で「AOD」>「全てを表示」を選択で表示される項目
 ・ロック画面とセキュリティ画面の「Always On Display」→「時計のスタイル」内の項目
 など
8)OSアップデート後に機能が削除される主な項目があります。ご注意ください
 ・アプリ一覧画面にてフォルダーを長押しした場合は「アプリを追加」機能が削除されます。単体アプリを長押しした場合は「アプリ情報」機能が削除されます。
 ・「バックアップと復元」画面にて「バックアップ設定」項目が削除されます。
 ・「Galaxyクラウド」>画面右上のメニューから「設定」画面にて「Wi-Fi接続時のみ同期」や「プッシュ通知」が削除されます。
 ・「Galaxyクラウド」画面にて「バックアップ設定」配下の「自動バックアップ」項目が削除されます。
 ・「ギャラリー」にて「カスタマイズサービス」の対応するアプリ配下の「Bixby Voice」や「ギャラリーストーリー」、「マイプロフィール」アプリが削除されます。
 など

◯その他OSアップデートにおける改善内容・初期化/削除項目の詳細は以下よりご確認ください。
OSアップデートにおける機能追加・変更/削除/初期化項目について(9.7MB)[PDF]

※更新されるソフトウェアには、上記以外により快適にSCV37をご利用いただくための改善内容が含まれております。


続きを読む

KDDI、au向けペン入力対応プレミアムスマホ「Galaxy Note8 SCV37」の購入で1万円分キャッシュバックするキャンペーンが開始!auピタットプラン・フラットプラン加入で


auスマホ「Galaxy Note8 SCV37」購入で1万円分キャッシュバック!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は12日、昨年10月に発売したau向け「2017年秋モデル」の最新プレミアムスマートフォン(スマホ)「Galaxy Note8 SCV37」(サムスン電子製)を購入するとau WALLET プリペイドカードへ10,000円(不課税)がキャッシュバックされる「Galaxy Note8 キャッシュバックキャンペーン」を実施するとお知らせしています。

期間は2018年1月12日(金)から4月1日(日)まで。条件はauショップなどの店頭および公式Webストア「au Online Shop」で新規契約および機種変更、他社から乗り換え(MNP)で購入し、同時に「auピタットプラン」もしくは「auフラットプラン」と「誰でも割・誰でも割ライト」(2年契約)もしくは「スマイルハート割引」に加入した場合。

続きを読む

3年ぶりに帰ってきたSペン対応の大画面&高性能なプレミアムスマホ「Galaxy Note8」の発売記念イベントに参加!豪華なゲストが新機能を体験【レポート】


ついに待ちに待ったSペン対応スマホ「Galaxy Note8」がdocomoとauから発売!

サムスン電子ジャパンが日本では10月26日に発売された本体に収納可能なスタイラスペン「Sペン」が特長の新しいスマートフォン(スマホ)「Galaxy Note8」(サムスン電子製)を記念して都内にて発売記念イベントを開催しました。

Galaxy Note8はNTTドコモ向け「Galaxy Note8 SC-01K」およびau by KDDI向け「Galaxy Note8 SCV37」が販売開始され、日本では3年ぶりに投入される「Galaxy Note」シリーズということで注目度も高く、予約も好調で今夏モデル「Galaxy S8」や「Galaxy S8+」に続くヒットになりそうです。

イベントは、トークショーを中心とした第1部と、新キャンペーンが中心に構成される第2部に分かれて開催されましたが、今回は第1部の様子をご紹介します。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/SCV37より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14