以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/MVNOより取得しました。


携帯電話サービス「mineo」が10周年!10カ月連続で毎月1GBプレゼントや10周年を迎える賞品(10個)プレゼントなどのキャンペーンを実施


マイネオが6月3日で10周年!記念キャンペーンを実施

オプテージは3日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )が2024年6月3日(月)でサービス開始より10年を迎えたとお知らせしています。

mineoは2014年のサービス開始以来、au回線やNTTドコモ回線、ソフトバンク回線のトリプルキャリアへの対応のほか、パケットを活用した多彩な独自サービスをはじめ、“共創”を軸としたファンコミュニティー「マイネ王」の活動などを通して利用者に愛され、現在約130万回線(コンシューマ向け・法人向け)の利用に加えて顧客満足度調査でも高い評価(MMD研究所:2024年2月MVNOのシェア・満足度調査 顧客総合満足度 第1位)となっています。

今回、そんなmineo10周年を記念した取り組みとしてmineoの契約者全員を対象としたパケットプレゼント「10カ月連続!1GBプレゼント」や抽選で賞品の当たるプレゼントキャンペーン「mineo10周年記念・合計100周年大集結祭~10個の10周年がここに集結!~」などを実施するとのこと。また「mineo10周年記念サイト」( https://mineo.jp/special/10th/ )を公開し、同社の社員が直接利用者に感謝を伝える動画や利用者向け大規模イベント告知なども同時に公開しています。

続きを読む

ソフトバンクが3G停波で4月16日以降に通信や通話ができない場合への対処方法を案内!MVNOや他社製品を利用の場合はAPN設定の修正が必要に


ソフトバンクの3G停波の影響で一部の格安SIM(MVNO)などで利用できなくなる状況に!設定の見直しを

既報通り、ソフトバンクが携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」、「LINEMO」、同社の回線を用いた仮想移動体通信事業者(MVNO)による携帯電話サービスにおいてW-CDMA方式を用いた「3G(第3世代移動通信システム)」サービス(以下、3Gサービス)を一部を除いて2024年4月15日(月)に終了しています。

これにより、2024年4月16日(火)以降は「令和6年能登半島地震」の影響を踏まえて石川県在住の人を対象に同県内での利用を除いてソフトバンクの3Gサービスが利用できなくなっています。なお、石川県在住の人を対象に同県内での3Gサービスの終了は2024年7月31日(水)を予定しています。一方、このソフトバンクの3Gサービス終了の影響で一部のソフトバンク回線を用いたMVNOによる携帯電話サービスなどが利用できなくなっています。

これに対してソフトバンクは18日、3Gサービス終了に伴って利用機種や設定によって4月16日以降にソフトバンク回線の通信や通話が利用できない場合があるとして対処方法を案内し、利用機種や設定を確認の上でそれぞれの状況に合わせて対応するようにお知らせしています。具体的にはまずVoLTE対応の4Gまたは5Gが使える機種が必要なほか、設定でVoLTEやモバイル通信の設定をオフにしている場合はそれぞれをオンにする必要があるということです。

また一部のソフトバンク回線を用いたMVNOの携帯電話サービスや他社製品でソフトバンク回線を利用している場合にはアクセスポイント(APN)設定が必要で、これまで利用できていた場合にはAPN設定を見直して変更する必要があるということです。具体的にはAPNタイプに「ia」がない場合に利用できなくなっているようで、例えば、オプテージが提供する携帯電話サービス「mineo」では設定方法に事前に「ia」が含まれていたため、同社が案内している方法に従って設定していた場合には利用可能製品であれば4月16日以降も従来通りに使えているとのこと。

一方、インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)が提供する携帯電話サービス「IIJmio」やソニーネットワークコミュニケーションズが提供する携帯電話サービス「nuroモバイル」などでは設定方法としてAPNタイプの記述がないため、そのままでは4月16日以降に使えなくなっており、APNタイプを正しく記述することで利用可能製品であれば4月16日以降も使えるようになります。なお、ソフトバンクではAPNタイプを「default,ia,mms,supl,hipri」とするように案内しています。

続きを読む

携帯電話サービス「イオンモバイル」が値下げやプラン追加を実施!さいてきプランMORIMORIは最大月200GBまでに。シェアプランの回線上限も8回線へ


イオンモバイルが料金プランの改定を4月1日に実施!一部が値下げされ、新プランも追加

イオンリテールは15日、同社が移動通信体事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「イオンモバイル」( http://aeonmobile.jp )において月額料金の値下げや新プランの登場などの料金改定を2024年4月1日(月)に実施すると発表しています。同社ではイオンモバイルが家族でシェアして利用しやすい料金体系へとさらに進化するとしています。

改定によって料金プラン「さいてきMORIMORIプラン」の30GBが550円(金額はすべて税込)値下げ、40GBが1,100円値下げ、50GBが1,650円値下げされ、料金プラン「やさしいプラン」の0.2GBが220円値下げされ、データプランならそれぞれ2,508円、3,058円、3,608円、528円になっており、新たにさいてきMORIMORIプランに60GBおよび70GB、80GB、90GB、100GB、150GB、200GB、やさしいプランに1GBおよび2GB、4GB、5GB、7GB、9GB、10GBが追加されています。

これにより、変更のない「さいてきプラン」とともにさいてきプランMORIMORI、やさしいプランともにそれぞれ月間高速データ通信容量の違いによって11段階から選べるようになっています。また家族でのシェアプラン利用が増加していることからシェアプランの上限数を増やして欲しいという多くの要望があったため、上限回数を見直してシェアプランに限り音声契約の上限を5回線から8回線に拡大しています。

さらに料金プランのリニューアルに伴い、2024年4月1日(月)から5月31日(金)までの期間に他社から乗り換え(MNP)でイオンモバイルを契約して利用料金をイオンカードで支払うとWAONポイントで通常は2,000ポイントのところが6,000ポイントがプレゼントされ、さらにMNPと同時に対象スマートフォン(スマホ)を購入すると5,000ポイントが還元されるとのこと。対象スマホは「Redmi 12 5G」(8GB+256GBモデル)と「moto g24」となっています。

その他にも60歳以上の人を対象にMNPと同時に対象スマホ「arrows We(型番:F-51B)」(中古未使用品)を購入すると、15,000ポイントが還元されるとのこと。なお、Redmi 12 5G(8GB+256GBモデル)は30,580円、moto g24は19,580円、arrows Weは20,680円の特別価格(期間限定)で販売されています。詳細はキャンペーンWebページをご確認ください。

続きを読む

日本通信、訪日客など向けデータ通信専用プリペイド型「b-mobile VISITOR eSIM for Japan」を提供開始!1〜30日・1〜100GBまで自由に


訪日客や一時帰国者向けデータ通信専用プリペイド型「b-mobile VISITOR eSIM for Japan」が提供開始!

日本通信は2日、同社が移動通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「b-mobile」( https://www.bmobile.ne.jp/ )において訪日客や一時帰国者向けにデータ通信専用プリペイド型「b-mobile VISITOR eSIM for Japan」を2024年4月2日(火)より提供すると発表しています。

これまで提供してきた訪日客など向け「データ通信専用プリペイド型「b-mobile VISITOR SIM for Japan」のeSIM専用プランとなっており、利用日数は1日から30日の範囲で1日単位、データ容量は1GBから100GBまで1GB単位で設定可能で、利用期間の延長やデータ量の追加にも対応しており、同社ではひとり1人の日本滞在にぴったり合った“ありそうでなかった新プラン”だとしています。

料金(金額はすべて税込)は1GB・1日の722円からとなっており、これに1日当たり+22円、1GB当たり+151円が追加され、例えば、1日1GB使うとして7日間滞在(合計7GB)する場合だと1,758円となり、さらに追加でチャージする場合には1日当たり+22円、1GB当たり+257円となるとのこと。なお、ネットワークは5Gと4G(LTE)から選択でき、支払いはクレジットカードとなるということです。

続きを読む

日本通信、合理的シンプル290プランに「5分かけ放題オプション」を月額390円で提供開始!70分無料通話オプションも月額390円に値下げ


日本通信SIMの合理的シンプル290プランに「5分かけ放題オプション」が追加!

日本通信は1日、NTTドコモの回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「日本通信SIM」( https://www.nihontsushin.com )における料金プラン「合理的シンプル290プラン」にて新たに1回当たり5分以内の日本国内宛(一部除く)の通話が何度でもかけ放題となる「5分かけ放題オプション」を2024年3月1日(金)より提供すると発表しています。

料金(金額はすべて税込)は月額390円とのこと。合理的シンプル290プランは月額290円なので合計で月額680円となり、同社では今回の5分かけ放題オプションの追加によって合理的プランシリーズは小容量(1GB)および平均的(10GB)、やや多い(30GB)をカバーする合理的プランシリーズの基本的なオプションが揃ったとしています。

また合わせてこれまで提供してきた「70分無料通話オプション」を月額700円から月額390円に値下げするということです。なお、70分無料通話オプションを契約中の場合にも3月1日の利用分から自動的に適用され、手続きは必要ないということです。その他、合理的シンプル290プランには月額1,600円の「通話かけ放題オプション」も用意されています。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/MVNOより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14