以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/AQUOSsense6より取得しました。


AQUOS sense6などの対象機でカメラ撮影した画像が一部アプリに表示されない不具合が発生!Google Play システム アップデートの更新で修正可能


シャープの一部スマホでカメラ撮影した画像が一部アプリに表示されない不具合!

シャープは10日、同社が展開している「AQUOS」ブランドのスマートフォン(スマホ)のうちの「AQUOS zero」および「AQUOS R2 compact」、「AQUOS sense3」、「AQUOS sense3 plus」、「AQUOS sense6」においてカメラ撮影した画像が「Google フォト」などの一部アプリに表示されない事象が発生しているとお知らせしています。

その後、同社は22日、原因は「Google Play システム」の問題だとし、Googleより修正版の「Google Play システム アップデート」(2024年5月1日版)が配信されているため、ネットワーク接続中に順次自動更新されますが、急ぎの場合は「設定」→「セキュリティとプライバシー」→「システムとアップデート」→「Google Play システム アップデート」の手順で手動更新をするように案内しています。

修正版にアップデートされている場合には「Google Play システム アップデート:2024年5月1日」となっているとのこと。なお、配信には時間がかかる場合があり、上記手順でも更新されない場合は時間をおいて試すように案内しています。シャープでは利用者に不便をかけるものの、理解をして欲しいと説明しています。

続きを読む

au・UQ mobile向け5Gスマホ「AQUOS sense6 SHG05」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が3月16日10時より提供


auとUQ mobileのスタンダードスマホ「AQUOS sense6 SHG05」がAndroid 13に!

KDDIは15日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」向け5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense6 SHG05」(シャープ製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年3月16日(木)10時より提供開始しています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G・4G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は約40分、更新ファイルサイズは約1.5GBとなっており、更新ファイルサイズが大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。

なお、更新を実施するには内蔵ストレージに約3.6GB以上の空きがあり、電池残量が十分な状態で更新をするよう案内されています。主な更新内容は以下の通り。更新後のビルド番号は「03.00.05」、Androidセキュリティパッチレベルは「2023年1月1日」となるとのこと。

<アップデート内容>
・Android 13による機能・操作性の向上

○主な機能追加・変更内容について
(1)ホームアプリ「AQUOS Home」にてホーム画面やアプリ一覧画面に表示するアプリアイコンの数を設定する機能が追加されます。
(2)ディスプレイ設定にAQUOS Homeのホーム設定を表示する項目が追加されます。
(3)ホームアプリ「AQUOSかんたんホーム」のデザインが変更されます。また「アプリ一覧」の名称が「アプリ」に変更されます。
(4)カメラアプリにて撮影画面でズーム倍率が表示されるようになります。また撮影画面でズームバーが1画面内に表示されるようになり、倍率の指定などができるようになります。
(5)カメラアプリにてマニュアル撮影画面の操作方法が変更になります。また設定内容をお気に入り登録して呼び出すことができるようになります。
(6)カメラを快適に利用するための機能が追加されます。
 ・すばやく起動:電源キーを2回押してどの画面からも「カメラ」アプリを起動します。
 ・カメラスタンバイ:「カメラ」アプリの起動中に画面が消灯した場合、次に画面を点灯した時にロック画面ではなく「カメラ」アプリの画面を表示します。
 ・省エネファインダー:撮影画面表示中に一定時間何も操作しないと、自動的に待機画面になります。待機画面をタップすると、再度「カメラ」アプリが表示されます。また「起動モード保持」が「カメラモード保持」に変更されます。
(7)カメラアプリの撮影モード「写真」で被写体を認識した場合に認識内容がグラフィックから文字の表示に変更されます。
(8)「AQUOS トリック」にて操作方法を3ボタンナビゲーションに変更する項目が追加されます。
(9)顔認証時にマスクを着用していても認証できるようになります。

○Android 13共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
 OSアップデートとは?

○Android 13モデル共通機能対応表 [図5]
 特長1 Material You:○
 特長2 アプリごとの言語設定:○
 特長3 メディアコントロール:○
 特長4 Wellbeing:○
 特長5 アプリの通知許可:○


続きを読む

楽天モバイル、5G対応スタンダードスマホ「AQUOS sense6 SH-RM19」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


Rakuten Mobileの5Gスマホ「AQUOS sense6 SH-RM19」がAndroid 13に!

楽天モバイルは8日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VI」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )に対応したスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense6(型番:SH-RM19)」(シャープ製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年3月8日(水)より順次提供するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)およびモバイルネットワーク(4G LTE)によるネットワーク経由(OTA)で実施する方法が用意されており、更新のファイルサイズは明らかにされていませんが、Wi-Fiでの更新が推奨されます。

更新後のビルド番号は「03.00.05」で、主な更新内容はAndroid 13へのOSバージョンアップとなっており、詳細はシャープの公式Webページ『Android 13対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.13) – よくあるご質問』をご確認ください。

続きを読む

NTTドコモ、スタンダードスマホ「AQUOS sense6 SH-54B」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoスマホ「AQUOS sense6」がAndroid 13に!

NTTドコモは4日、同社が「2021-2022年冬春モデル」として昨年6月に発売した5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense6 SH-54B」(Sharp製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年12月20日(火)10時より提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/Xi)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は約37分。更新ファイルサイズは不明で恐らくファイルサイズは大きいと思われますが、同社ではアクセスポイントをspmode.ne.jpに設定した場合はダウンロードによる通信料金は発生しないとしています。

更新後のビルド番号は「03.00.00」。主な更新内容は以下の通りとなっていますが、合わせてシャープの公式Webページ『Android 13対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.13) – よくあるご質問』もご確認ください。なお、NTTドコモでは独自サービス「スグ電」が利用できなくなると案内しているのでご注意ください。

○主なアップデート内容
・Android 13に対応
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_13.html

・Android 13以外の機能向上や操作性改善
 詳細は下記ページをご確認ください。
 http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/osv13/

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む

シャープ、スタンダードスマホ「AQUOS sense6」のメーカー版「SH-M19」にAndroid 13へのOSバージョンアップを提供開始!Pixel以外で国内初


5Gスマホ「SHARP AQUOS sense6 SH-M19」がAndroid 13に!

シャープは30日、同社が展開する「AQUOS」ブランドにおいて昨年発売した5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense6」のオープン市場向けメーカー版「AQUOS sense6 SH-M19」に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年11月30日(水)より提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(4G/3G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間や更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、更新にはおおよそ30分ほどかかり、更新ファイルサイズは約1.33GBとなっており、更新ファイルサイズが大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されます。

更新後のビルド番号は「03.00.00」となるとのこと。ビルド番号の確認方法は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」から。主な更新内容は以下の通りとなっていますが、詳しくはシャープの公式Webページ『Android 13対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.13) – よくあるご質問』も合わせてご確認ください。

1)ロック画面の時計表示の大きさを設定できるようになりました。
2)AQUOS Homeでグリッド調整が可能になりました。
3)AQUOS Homeでアプリ名表示が2行になりました。
4)かんたんホームをより見やすく・洗練されたデザインへブラッシュアップしました。
5)ホームでもお気に入りの画像をシャッフル表示ができるようになりました。
6)壁紙設定が壁紙とスタイルへ進化しました。
 ・さまざまな壁紙の選択が一つの画面で可能になりました。
 ・プリセット壁紙が追加されました。
 ・配色が選べるようになりました。
7)顔認証がマスク装着時に対応しました。
8)コピー文字列を編集してすぐペーストできるようになりました。
9)ゲーミングメニューを刷新しました。
 ・メニューの改修
 ・一部機能がゲームごとに設定可能
10)ClipNowの操作がさらにシンプルになりました。
11)カメラ機能が刷新されました。
 ・一目でかんたんに調整しやすくなったズーム
 ・とことん拘れるマニュアル撮影
 ・お気に入り設定の登録・呼び出しが可能に
 ・ファインダーを見ながら構図変更
12)ナビゲーションバーエリアを下にスワイプするだけで素早く片手モードに切り替わるようになりました。
13)クイック設定からQRコードリーダーを素早く起動できるようになりました。
14)緊急情報アプリが追加されました。


続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/AQUOSsense6より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14