以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/AQUOS_zeroより取得しました。


AQUOS sense6などの対象機でカメラ撮影した画像が一部アプリに表示されない不具合が発生!Google Play システム アップデートの更新で修正可能


シャープの一部スマホでカメラ撮影した画像が一部アプリに表示されない不具合!

シャープは10日、同社が展開している「AQUOS」ブランドのスマートフォン(スマホ)のうちの「AQUOS zero」および「AQUOS R2 compact」、「AQUOS sense3」、「AQUOS sense3 plus」、「AQUOS sense6」においてカメラ撮影した画像が「Google フォト」などの一部アプリに表示されない事象が発生しているとお知らせしています。

その後、同社は22日、原因は「Google Play システム」の問題だとし、Googleより修正版の「Google Play システム アップデート」(2024年5月1日版)が配信されているため、ネットワーク接続中に順次自動更新されますが、急ぎの場合は「設定」→「セキュリティとプライバシー」→「システムとアップデート」→「Google Play システム アップデート」の手順で手動更新をするように案内しています。

修正版にアップデートされている場合には「Google Play システム アップデート:2024年5月1日」となっているとのこと。なお、配信には時間がかかる場合があり、上記手順でも更新されない場合は時間をおいて試すように案内しています。シャープでは利用者に不便をかけるものの、理解をして欲しいと説明しています。

続きを読む

シャープ、SIMフリースマホ「AQUOS zero SH-M10」と「AQUOS R2 compact SH-M09」にAndroid 11へのOSバージョンアップを提供開始


SIMフリースマホ「AQUOS zero SH-M10」と「AQUOS R2 compact SH-M09」がAndroid 11に!

シャープは20日、SIMフリースマートフォン(スマホ)「AQUOS zero SH-M10」および「AQUOS R2 compact SH-M09」に対応して最新プラットフォーム「Android 10」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2020年4月20日(月)から提供開始したとお知らせしています。

更新はそれぞれ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)およびモバイルネットワークによるネットワーク経由(OTA)で実施し、更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、Wi-Fiでの実施が推奨されています。主な変更点は以下の通りですが、詳細はシャープの公式Webページ『メーカーブランド製品(SIMフリー端末)Android 11対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』をご確認ください。

◯OSアップデートの変更内容
1)スクロールオートの開始がもっと簡単に
2)スクリーンショット機能「ClipNow」がさらに便利に使いやすく
3)テザリングオートの追加
4)ゲーミング設定の追加
5)かんたんモード&かんたんホームがさらに便利に
6)Android 11の新機能
 ・動画を見ながらネットできる2画面分割、スクリーンショット
 ・クイック設定パネルにスクリーンレコーダーやニアバイシェアなどが追加
 ・最新Androidの電源メニューに対応
 ・セキュリティー機能の強化


続きを読む

SoftBank向け高性能スマホ「AQUOS zero 801SH」にAndroid 11へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始


SoftBankスマホ「AQUOS zero 801SH」がAndroid 11に!

ソフトバンクは9日、携帯電話サービス「SoftBank」向け「2018-2019冬春モデル」として2018年12月に発売したフラッグシップスマートフォン(スマホ)「AQUOS zero(型番:801SH)」(シャープ製)に対応して最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2021年6月9日(水)から順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話回線(3G・4G)によるネットワーク経由(OTA)で実施する方法が用意されており、更新にかかる通信料は無料ですが、同社では更新のためのファイルサイズが大きいので、Wi-Fiで実施することを推奨しています。なお、更新の完了までの最大20分程度かかる場合があるとのこと。

更新後のビルド番号は「S2000」。主な更新内容は以下の通りがすが、詳細についてはシャープの公式Webページを確認するよう案内されており、Android 11へのOSバージョンアップ以外にも「テザリングオート」や「ゲーミング設定」などの新機能にも対応しているということです。

・Android 11へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上
※ 最新バージョンの詳細については<<メーカーサイト>>にてご確認ください。


続きを読む

シャープ、日本向けスマホ・タブレットのAndroid 11へのOSバージョンアップ対象機種を案内!AQUOS R2・sense2やAndroid One S3などは対象外


SHARPがAndroid 11へのOSバージョンアップ対象機種をお知らせ!

シャープが日本向けの同社製スマートフォン(スマホ)・タブレットにおける最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップ対象機種を案内しています。すでにNTTドコモ向け楽天モバイル向けについてはそれぞれの携帯電話会社から案内がありましたが、他のauやSoftBankやY!mobile、UQ mobile、仮想移動体通信事業者(MVNO)、SIMフリーともに明らかとなっています。

同社では2017年夏モデル以降の「AQUOS」シリーズの製品については発売から2年間のOSバージョンアップを保証しているほか、Googleが展開する「Android One」シリーズについては発売から2年間で最低1回以上のOSOSバージョンアップを実施することになっています。

そのため、すでに2回以上のOSバージョンアップが実施されている「AQUOS R2」や「AQUOS R compact」、「AQUOS sense2」、「AQUOS sense plus」、「Android One X4」、「Android One S3」などの機種についてはAndroid 11へのOSバージョンアップは見送られています。なお、対象機種については現在、提供準備中ということです。

続きを読む

シャープ、SIMフリースマホ「AQUOS zero SH-M10」と「AQUOS R2 compact SH-M09」にAndroid 10へのOSバージョンアップを提供開始


SIMフリースマホ「AQUOS zero SH-M10」と「AQUOS R2 compact SH-M09」がAndroid 10に!

シャープは20日、SIMフリースマートフォン(スマホ)「AQUOS zero SH-M10」および「AQUOS R2 compact SH-M09」に対応して最新プラットフォーム「Android 10」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2020年4月20日(月)から提供開始したとお知らせしています。

更新はそれぞれ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)およびモバイルネットワークによるネットワーク経由(OTA)で実施し、更新ファイルサイズは約1GBとなっており、Wi-Fiでの実施が推奨されています。主な変更点は以下の通りですが、詳細はシャープの公式Webサイト「メーカーブランド製品(SIMフリー端末)Android 10対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ」をご確認ください。

◯OSアップデートの変更内容
1)スクロールオートの追加
2)ダークテーマの追加
3)ジェスチャーナビゲーションの追加
4)ファイル管理アプリをGoogleアプリ「Files」に変更
5)エモパーがウィジェットに対応
6)文字入力の変換精度向上
7)Dolby Atmosに対応
8)セルフチェックの追加
9)ファミリーリンクの追加


続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/AQUOS_zeroより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14