以下の内容はhttp://blog.livedoor.jp/nyusokudeyaruo/archives/1803751.htmlより取得しました。


2012年下半期好きだったスレ

2012/12/24 - 2012/12/30の7日間でのアンケート結果です。
過去最高の約1300件ほど回答頂けました。ご協力ありがとうございます!

掲載順は順不同です。
ジャンル・リンクにミスがあったら突っ込みコメントお願いします。
完結、現行の区分は12/12/30ブログ基準です(ブログで完結してないものは本スレが終わっていても現行で分類しています。)
コメントはほぼそのままですが、ネタバレ、長い場合、誤解を招きそうな言葉は編集させてもらいました。
完結作品は一覧ページへ、現行は1話にリンクしています。
やる夫.jpは纏めブログリンク集の為、纏めブログが見つからなかった作品は未掲載にさせてもらいます。
感想数=投票数ではありません。
7月〜12月に投下がない作品、まとめブログが見つからない作品への投稿が20程度ありました。そちらは抜いてありますが、条件があってるのに掲載してない場合は作品名を書いてコメント貰えると助かります。
 オリジナル(完結)
私のやる夫劇場/やる夫観察日記
◆感想
・ただの短編集と思いきや・・・話数は多いですが、一話完結でそんなに長くないので すぐに読むことができますよ
・名作もついに完結。みんなハンサム&ハンサム!
・まさか「もうパンツが見れるなら美樹さやかのでもいいか」という副題であんな感動的な結末を迎えるとは。
・おすすめです!
・毎回毎回、独特のセンスが冴える切れ味のよい作品でした。まどマギ勢が非常に可愛かったです。
・まど神様のあまりの美しさに浄化されました
・個人的に今年一番ハンサムなスレ
・とうとう終わってしまってか…という感想。ギャグとシリアスを巧みに使い分ける作風は素晴らしかった。
・カオスなネタとシリアスが入り混じりまた繋がっていくという短篇集であり、ひとつの長編でもあるというすごい作品です。
・ギャグもあり、泣かせる話もあるいい作品だった
・シュールギャグに笑い、シリアスに泣いた
・感動の完結。わけがわからないのに面白い。だけどなぜか感動する。
・先日完結しました。謎すぎるセンスだけど笑えてしまう良スレ。謎が謎を読んでいたのに何故かまとまって感動してしまった不思議なスレです
・まどマギキャラ&やるやらメインに描かれたショートショート集。オリジナルではあるけど、まどマギの原作設定が混ざっています。お題で話を書いたりしながらも伏線を巧妙に張り巡らせて、全部回収しきった大名作。今年下半期完結したなかで一番の作品だと思う。ヒロインはさやかちゃんだと思います!
・乗っ取りから始まった笑い有り涙有りの短篇集。関係なさそうな話同士が実はリンクしてたりで読み応え抜群です。悪乗り合いの手は人を選ぶかも?
・バカでもいい。美樹さやかがどうしようもなく愛おしいとしか言いようが無いスレ。
・いつの間にかハンサムに侵食されていた・・・くそっなんてハンサムなんだ!
・毎回毎回の短編でありながら、伏線をきれいに回収するその手際はまさに変態。更に間の取り方異常にうまく、それだけで笑わされる。AA元のキャラクターの設定やセリフの使い方もうまい。時に感動もあり、時にシリアスな笑い、時に爆笑、など詰め込まれまくりな作品。でも一番の目玉はハンサムだ!
・スーパーヒロインさやかちゃんの最終回での大活躍に衝撃を受けた
・この作品ほど展開の読めないものは無いのではないか。最終回をここまでキレイに落とせるとは思わなかった。あと、やらない夫はハンサム。
・テンポのいいギャグ。たまにイイ話。最終話のタイトル付けは見事
・一つ一つ短い物語の中にアホな物から感動する物まで淡々と綴られ、綺麗にまとまった作品です
・笑いアリ、涙アリのストーリー。普段のギャグのノリから、あれだけ感動的なお話を作れるのはすごいと思います。キャラクターたちも生き生きしていて原作に負けない魅力を感じました。
・コメディだったりシリアスだったりハンサムだったり意味不明だったり伏線だったり可愛かったりかっこよかったり切なかったり情けなかったり、展開の緩急が素晴らしい
・個人的に今年読んだ作品で最も読後感の良かったのがこれ。最終回まで読んでタイトルを見返した時に、何とも言えない暖かい気持ちにさせられました。 無表情なやる夫が動いてるだけで笑えてくるシュールなショートギャグ、という感覚で読み始めましたが…。何か悔しい!(ビクンビクン
・何ていうか・・・その・・・空気がたまらなく好きなんですよ。あと、アルティメットさんが一番可愛いスレだと思います。アルティメットさんマジアルティメット女神。

やる夫と佐々木のくだらない日常/それにつけても金のほしさよ
◆感想
・禅門問のようでいて最近は甘さを兼ねそろえている恐ろしい作品
・そういうことになった
・やる夫スレでそういうことになった。をはやらせたスレ
・とりあえず佐々木prpr
・12年下期を語る上で、このスレは外せない!1.「そういうことになった」のフレーズがたまらん。2.無表情系やる夫がたまらん。3.ささきーがたまらん。 そんなスレです。
・面白いしある意味ためにはなるが、とりあえず作者は偉人達に両手を付いて謝るべきw
・どんな過去の偉人や名言もこのスレの「そういうことになった。」にかかれば全て『萌え』にw
・あなや...
・ほのぼのとしていい作品。だが、思想家達にごめんなさいしないといけないw
・このアンケート、萌えにも通ずるとは思わないか?
・諸子百家「解せぬ」
・無表情なのに表情豊かなやる夫とクーデレ美少女佐々木の哲学的な掛け合いが素晴らしい作品です。ただ作者はいろいろ謝るべき
・つい最近完結したスレ。ほのぼの日常物の今期での最高峰のスレだと思います。無表情のやる夫と佐々木さんが深い?テーマでお話するスレです。
・みんなにお勧めするしかない。そういうことになった。
・先日完結したスレで日常系では最も笑わせてもらいました。はじめは偉人さんの名言を過大解釈しまくりいじるスレでしたがいつの間にか壁パンスレに特徴のあるセリフ使いで(夢枕獏風らしい)ほかのスレにも影響を与えていた気がします
・ついに完結堂々完結、甘いしニヤニヤできる。初めての人にも読んで欲しい
・そういうことになった。
・やる夫と佐々木がほのぼのするだけだがそれがいい。佐々木かわいいよ佐々木
・萌え・・・だよ。
・奥深き萌なり。心が温かくなった。
・たんたんとしたやる夫とかわいい佐々木が良い
・初めの馬鹿馬鹿しさと、後半からの甘い展開に笑みがこぼれる。14話+αと短いがあっさり読みたい人にはいいと思われ
・たまらぬ…たまらぬ作品であり…そういうことになった。
・序盤は格言と萌えをによる笑い、中盤〜終盤はやる夫と佐々木の2828が中心となっているため好みが分かれそうな作品。
・やる夫のAAがほとんど一種類で回してるはずなのに、段々と表情豊かに見えてくる不思議な作品でした。
・佐々木かわいい!
・佐々木さんが可愛すぎる。壁を殴りすぎて拳を痛めた。
・偉人の名言を、萌えに変形させる考察に感動した。
・淡々と進んでいくけれど、むしろそのあっさりさと佐々木とやる夫の甘い萌え談義が堪らない作品でした
・夢枕獏風の語りでやる夫と佐々木の糖分多めな日常を描く作品。日常という割に偉人の格言を使って萌えについて語ってるだけなのだが、これが面白い。
・たまらぬ作品であった
・やる夫の無表情と、話の展開が最高だった!!
・雰囲気が本当に最高でした!
・萌えを語る上では欠かせない作品でした。そういうことです。
・クスッと笑えて、少しほっこり和む。まさに「良作」という作品。
・無表情なやる夫と佐々木の相性が抜群。凄く面白く、ニヤニヤさせられる作品でした
・たまらぬスレであった
・いい意味で、くっだらねー、とニンマリできる。夢枕獏風の言葉のやりとりも、雰囲気があって良い。なによりも、可愛すぎる佐々木と、淡々としたやる夫との間の空気感に対して、モゲロと思う。これは一種のプレイなのかもしれない。
・佐々木さんがかわいすぎて死ぬかと思った。実際何度か死んだ。
・無表情なやる夫とどこか初々しい佐々木の掛け合いがツボ。諸子百家全ては萌えに通ず。そういうことになった。
・たしかにくだらない日常だったが、それもまた萌えに通じるということに気づいた ―――そういうことになった。
・佐々木さんが可愛すぎるそういうことになった
・偉人たちや格言の凄まじい解釈がたまらない。最後の「そういうことになった」で納得してしまう。
・昔の人の教えには萌えに通ずるものがある・・・それを理解できる作品です。

やる夫がいきものクラブに入部するようです/Yaruyomi
◆感想
・完結おめでとうございます!最高に笑って、最高に楽しんで、ちょっと感動もした大作でした!「ぐわあああああ!!」からの「クロコダイーーン!!」は鉄板でしたw
・恋愛あり友情ありな学園物
・ク、クロコダイーン!wみんないい奴で後味爽やかでした。
・笑いがありつつもときには感慨深くもなる愉快な話
・マイナーな題材かと思えましたが、とても面白く興味をそそられました。あまりやる夫スレでお目にかかれないキャラが多く、それでいて個性豊かで最後までとても面白く拝見させていただきました。
・ついに完結!大団円!「二周目の人」の作品ということもあり、量、質ともに素晴らしい出来栄えでした。
・ク、クロコダイーン!!のスレの一体感は異常
・笑いあり伏線ありのとても良い作品だった。クロコダイン先生wwwww
・テンポの良さと程よいギャグ、安心して読める内容に大変好感が持てました。心の潤いが欲しい方におすすめしたいですね。
・まさかこれの作者がDQ5の2周目の人だったとはwいきものクラブも新世代による2周目希望w
・これを感想に挙げるのは自分だけではなかろうが・・・あえて言おう・・・「クロコダイーーン!!」
・途中からリア充化激しすぎでしたけど、それでも面白かったです。やらない夫が結局どっちを選んだか不明なのは、ホっとした様な残念な様な。
・読んだ後が非常にさわやかな気持ちになれる話だった。登場人物はややマイナーでも皆キャラが立っていたのもすごいと思う。

技術屋のなのはさん/やる夫疾風怒濤
◆感想
・理系技術系上がりとしてはあるあるネタの連発すぎで微笑ましい。完璧な体育会系ダメ女のなのはさんが可愛い。
・とにかくなのはさんがかわいい。見ててものすごくほっこりしました。やる夫スレなのだがやるやらの出番は皆無だけどw
・工場勤めの女の人も良いものですね、と思わせる一作
・ほのほのしていていい感じでした。スッと始まりスッと終わる。とても読みやすかったです
・ハラハラする所もあるけれど、なのはさんが最後までブレなくて安心して読めました
・工場で働く若手エンジニアのなのはさんの日常を描くスレ。妙なリアル感があってほっこりする。
・なにかと暴走した扱いにされやすいなのはさんですが、ちょっと変わり者だけど女の子として丁寧に書かれてるのが良いと思いました。

兄妹/やる夫観察日記
◆感想
・あのなんとも言えない独特の空気が良かった
・憂ちゃんのキャラがいい!やらない夫をディスるスレかと思いきや、実はホッと心が休まる二人の日常のお話。賛否両論あると思うけど、終わり方もさりげなくて好きでした。
・なんか和む作品です。
・愚兄と賢妹のえも言われぬ台詞の掛け合い
・一言で言うと「和む作品」ですねー。兄妹の古風な口調でのやり取りが良い。

どいつもこいつもクリスマスクリスマスクリスマス!!/やる夫遊歩道
◆感想
・くだんなくてよかった。
・さやかちゃんがメインヒロインだよ!やったねー\(^o^)/ と思ったらまど神様が1コマで持っていったと言えなくもない
・キャラ同士の独特な雰囲気の掛け合いがシュールで好きです
・疾走感のある展開が好きでした
・最高のクリスマスをありがとよwwwやる夫劇場の人であってるのかな?
・ASS ASS IN=アサシンに吹いたww 明日穴=アスホールにも吹いたw

凡庸やる夫日記/Yaruyomi
◆感想
・この作者のギャグセンスが大好きです。あやせたんとやる夫の絡みが良い
・学園革命もよろしく!
・変人たちが繰り広げる日常がおもしろい。◆xNTaVC0h8Aさんの今までの作品を読んでいるとさらに楽しめます
・日常物の王道的展開。ダメなやる夫たちの生活が面白い。

キャンパスライフ!/やる夫疾風怒濤
◆感想
・良質な新聞の4コマ漫画を彷彿とさせる作品。やる夫派生のキャラ大集合でそれぞれちゃんと個性があるのも楽しい。
・父と娘のほのぼの?大学生活が面白い
・日常系でノリがよくてサクサク読める。
・新聞の四コマ漫画のようなのりであっさり読み終えられる佳作。

─ BAR Can't Girl ─ マスターできない子/隣のAA
◆感想
・黒服さんがいいキャラしてたw
・こんなにも黒服さんに憧れる作品は無いです。このバーに行きたい!
・常連になったつもりでたまにチラッと覗いていた
・メガネさんのキャラが素晴らし過ぎるwww

勇者やらない夫の旅立ち/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・サクッと一気に読めてクスッと出来る良作。
・結局旅立たないw
・タイトル以上でもタイトル以下でもない作品。
・毎回あの手この手で旅立てないやらない夫に乾杯
・さくっと短くて笑えます。意外とほろっとくるいい話でもあります。

ありふれ/隣のAA
◆感想
・ありふれた高校生同士の恋愛作品。淡々としてるけど作者さんの意欲を感じた。
・強く印象に残った作品です
・こういう話はできる夫にピッタリでした。

やるおたちの、すこし・ふしぎ物語/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・読後感も良く、続きがもっと読みたくなる
・独特の雰囲気がたまらない
・1話1話が練りこまれた話で、笑ったりうなったりひねられたり。ホラーからミステリ、恋愛模様といろいろあったけど、全体を通す雰囲気の良さは文句なしのおすすめです。
・それぞれに何か抱えているけれど、それぞれに前向きな登場人物たち。一気に読ませる力があります。こんな素敵な脳内嫁は見たことがありません。

やる夫とやらない夫が自由の女神に挑むようです/やる夫遊歩道
◆感想
・衝撃の結末!
・詰め込みすぎた感が半端ない。そしてやらない夫もげろ

最強伝説ヴィクトリカ!/やる夫まとめもZ
◆感想
・物議を醸した問題作。しかし惹きこまれることは間違いなし!
・わけの分からない勢いに一気読みさせられた一作。怒涛の下ネタを何故か(そんなに)下品に感じないのは、登場人物達が自らのあり方に思いのほか真摯に悩み、取り組んでいるから 賢くて美人でヒネてる可愛い主人公、ヴィクトリカ目当てに読むも良し森奈津子的セクシャリティ物スラップスティックコメディを楽しむも良し

できる夫とできない夫はコンビのようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・時折挟まれるギャグが何とも言えなかった
・淡々と進む話だが不思議な魅力がある

やる夫は魔王のワガママに振り回されるようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・全50話ほどのオリジナルファンタジー。引っ張らずサクサク進む。もう少し見たくもあったけど、スパっと終わるのもこの作者さんの魅力かも。
・アルク可愛い!世界観は意外とシビアですが、キャラが生き生きしていました

njgvkj/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・乗っ取りスレ2弾目!? 相変わらずのクオリティ
・雰囲気に癒されました。

やる夫は山奥で鍛冶屋を営んでいるようです/やる夫まとめもZ
◆感想
・かつて大手ss投稿所で連載されていたssを作者自らやる夫作品に仕上げた作品。濫造される傾向にある店屋物の中でも、ガッチリ作りこんでいたことでss時代から人気が高かった安定作品。きりのよい所まで話が進んだためとりあえず完結宣言がなされているが、ssのほうでそれ以降の話も書かれていることから、分量が溜まったら期待していても良いかと思われる。
・ふいんき(ryが好きです。キャラ設定もとてもイイ。

やる夫は    に恋をする/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・ひと夏の淡い物語

不運なサーニャさんのお話/やる夫短編集 地獄編
◆感想
・読み終えた後に心がなごむ作品です。全3話でストーリーも綺麗にまとまっていて読みやすく、笑えるシーンも散りばめられていてオススメ。

やる夫は娘に全てを捧げられるようです/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・終盤の展開は惜しいけど楽しめた。モッピー可愛い

やらない夫はネトゲ廃人になるようです/やる夫遊歩道
◆感想
・BAD ENDとGOOD END逆だろこれw

やる夫達は殺してでも奪い取りたいようです/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・愛する女性を自分のものにしたい。その欲望に呼応するかのように表れた謎の商人。どんどん崩れていくやる夫とやらない夫はまるで他人事じゃないような恐怖があった。

やる夫は楽をする為に軍人養成学校に入学したようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・登場人物が変人ばっかりで最高に笑えた作品。リメイクも予定されてるから楽しみ

やる夫が幼女と入れ替わるようです/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・短いけど、じんわりとくる話。さらっと読める長さ

エージェントガールやらない子/隣のAA
◆感想
・安心安定の爆発オチw

勇者やらない夫の伝説/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・厨2心がくすぐられた作品、やらない夫が救われて良かった

〜やる夫とキョン子のほのぼのな毎日〜/やる夫短編集 地獄編
◆感想
・キョン子可愛いよキョン子、やる夫もげろ

ニートが一人暮らしを始めるようです/やる夫さんまとめ
◆感想
・ニートにはそれなりの理由がある。だがそれがいい。そんな作品。

やる夫は女子中学生と許嫁になったようです/やる夫さんまとめ
◆感想
・圧倒的打ち切り・・・・ でもルリちゃんは可愛かった

夏休みのオムニバス/嗚呼! やる夫道
◆感想
・最初からいい意味で意表を突かれ、最後まで安定して楽しませていただきました

やる夫はROCKに生きるようです/個人的AAまとめ
◆感想
・とっても面白かった

――ドク霊都市伝奇――/このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
◆感想
・作者曰く、怪談の皮を被った日常物。洒落怖の話なども取り入れているため、都市伝説の風味の濃い作品でもある。基本1話完結なのでさっくり読める。

やる夫はやる夫になるようです/このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
◆感想
・程よい長さのストーリー。その中で自分が忘れてしまったものを気づかせてくれる素敵な作品です。

My Fear Lady/やるやら鍋
◆感想
・なのはさんはかわいいです。

魔法使いやらない夫/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・アッサリした終わり方が寂しいのではなく、逆に面白いです。

やる夫はレミリアの従者になるようです/やるやら鍋
◆感想
・レミリア可愛いよレミリア

やるおのひとりごはん/泳ぐやる夫シアター
◆感想
・ただ飯を食うだけでなく、詩の読むように一句一句がさらりと流れていて、季節の移り変わりや人情といったもの切なさや昂揚感を感じさせてくれます。もちろんタイトルどおり、飯を並べ食べる様は、こちらお腹が空くほど美味しそうです。とても良い作品だと思います。
・今までのグルメ系とは違ってグルメを交えたショートストーリー集のような雰囲気が好き
・何気ない日常とおいしいごはんと小さな幸せ。読んでるとおなかがすいて、ごはんを作りたくなります。季節の移り変わりも楽しめる、味わい深いスレでした。
・話の雰囲気がとても穏やかで読むと和みますよ
・下半期にカウントしていいかと悩んだけど、完結してこその良作だと思うので

ドクオの失われた絶対時間/やる夫アーカイブス

できない子の姉は夏休み一杯ダラダラしているようです/隣のAA

できない子は全力でだらけるようです/隣のAA

ミストさんとシンクさんの事件簿/嗚呼! やる夫道

ユーノは中学生で主夫のようです/俺用チラシの裏

やる夫と杏子の二人暮らし/やるやら鍋

 ゲーム(完結)
やる夫の戦国立志伝 EVOLVE/やる夫AA劇場
◆感想
・孕ませの人の作品。今回は戦国時代ものですが、相変わらず面白いです。
・立志ものは夢が膨らむ
・脳筋ならぬ農筋。備中両川崩れからラストまでは涙腺緩み放しの連続で、最後まで感動すること請け合い
・やるやらの面白さ、かっこ良さだけでなく、6長の後半の変わり様だとか、シンの健気さとか、のび太のかっこ良さとか、見所は様々ある、笑えて泣けるいいスレだと思います。また前の作品であるやる夫は次男のようですとも関わってきていてそちらも見るとより楽しめると思います。
・立志ものは夢が膨らむ
・やる夫スレ黎明期の名作「やる夫立志伝」の作者による作品。太閤立志伝を原作に敷いているものの、歴史IF物と思っていい。文句なしに名作
・農筋大名やる夫クロニクル。戦国時代の歴史に詳しくなくても引き込まれるストーリー展開と、キャラの立ち具合、コメディ、感動、すべてが詰まった作品でした。作者様の「山場」における演出力はやる夫スレ随一と思えます。

やる夫の熊本奮闘記/Yaruyomi
◆感想
・原作はガンパレなんだけど、やったことが無くても楽しかった。燃えて泣けてハラハラして、最高でした。ガンパレやってみたくなる作品だった!
・下半期で最も熱くそして泣かせてもらったので一票。燃え有り欝有り泣き有りエロ有りの最高のスレでした!
・やる夫らしいやる夫による正統派GPM。脇役も魅力的で物語の質も上々。この作者さんの腕前にはいつも驚かされる。
・ついに完結しました。生き残ったもの、散ったもの、それぞれの想いをしっかりと書ききった名作だと思います。ガンパレスレの中でも特にオススメできます
・丁寧に作り込まれた作品。バトルラブコメディなんでもござれ。少年少女の葛藤の見せ方はよかったと思う。終盤のやる夫は本当にかっこよかった。
・数多くの困難を前にして、キャラクターたちが各々何を選択しどう生きていったのかが丁寧に描かれた作品
・ガンパレードマーチ物。勇気があるから戦うんじゃない、守りたい人がいるから戦うんだ そんな作品。泥臭さというか生活感というか、がやがやしたリアリティが魅力。

やらない夫でリンダキューブアゲイン/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・ギャグ物かと思いきや・・・・・結末がすっきりとした終わり方でよかった
・シナリオAの切れ味は秀逸。B,C,Dと続いて最後のエンドが実に素晴らしい作品でありました。
・ギャグだと思って読んでいたら、終盤は不覚にも感動させられました。笑いも涙もカタルシスもつまった作品です。自分もそうだったのですが、原作を知らなくても楽しめると思います
・原作と違うのに、だいたいあってる。一発ネタギャグスレかと思ってたらシリアス、良い意味で裏切られた作品。
・再現困難だと思われていた名作をこういう形で表現するとは!コミカルとシリアスの混合具合が絶妙な作品。
・淡々としてるからこそ魅力がある作品でした。
・アレンジという面で斬新でした
・やらない夫に対しての扱いがひどかったけど、最後は幸せになってめでたしめでたし。
・※ただしイケメンに限る、ってフレーズの残酷さが刺さります。

オレの脚本でAA達がFF6を演じるようです/やるやらブログ
◆感想
・ツインホワイトや惣菜屋がかっけえ、主人公の変態っぷりも素敵
・リターナー陣営のキャラがとにかく濃いw一読の価値ありです
・崩壊後も見たかったです。終わってしまって残念…
・いままでいろいろなFFを見てきたけど、これだけ爆笑したのははじめてでした。キャストもカオスでしたw

【DQ10】やらない夫がドラゴンクエストオンラインをはじめるようです/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・DQ10がやりたくなった
・DQX始める前にどうぞ
・とても丁寧にDQ10の魅力を説明してくれています。オンラインだからと尻込みしていましたが、やってみたくなりました。
・社長のAAがあるのを初めて知りました。

できる夫は花嫁の冠を彼女に渡すようです/隣のAA
◆感想
・有名フリーゲームを元にした良作。ヒロインもそれぞれ個性があって魅力的。長過ぎず、短過ぎもしないところもオススメ。
・サクサク読めてヒロインも可愛かった
・EDのおかげで壁に穴が開いて拳が真っ赤になった
・ヒロインが全員かわいすぎる!

つかさのアトリエ/それにつけても金のほしさよ
◆感想
・ほのぼのとした作品だと思ってたら、意外とシリアスで、いい意味で裏切られました!
・軽妙な会話 ほのかなヒネクレ 優しい結末 童話のようにあったかいお話
・綺麗にまとまってる
・よくある話や想像できるラストが常につまらないとは限らない事を教えてくれる話。百合展開だけはちょっといただけなかったが、それ以外は面白かった。

タマムシジムには人外が集う/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・ポケモンの初代好きなら是非
・登場するジムリーダーが全員ポケモン廃人で一般のトレーナーでは手も足も出ない状あげく強くなりたいと言った純粋な少女が廃人化したりとかなりカオスで面白い作品。ただポケモン知識が無ければ面白くないかもしれません
・エリカ様とジムトレーナーが最強すぎて攻略するのが無理ゲーなタマムシジムのお話。 グリーンさんが唯一の良心。

ロマンシング サ・ガ2 パリイ/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・パリイで……世界を救うんだ!ディフレクトなどいらん
・今年はいいスレがたくさんあって悩みましたが、純粋に楽しかったこのスレに。笑いを取るスレって本当に難しいのに、読みやすくかつ素直に笑える良作でした

夜明けのやる夫/やる夫遊歩道
◆感想
・伝説のフリーゲームが10年の時を経てやる夫スレとして蘇った!当時プレイした人にも、この作品を知らない人にもおすすめ。
・原作の独特の雰囲気をうまく表した作品。キャラクターのチョイスも良い!

やる夫は魔王たちと「ミッション」を遂行するようです/チートやる夫でTUEE!
◆感想
・最終回がダイジェスト形式になったことだけが残念でしたが、非常に面白かったです。ダイジェストだけでも非常にワクワクしたので、是非とも普通に見たかった……!!
・最後がダイジェストだったのは物足りなかったが、それでも面白かった。

巣作り(できない)ドラゴン/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・上手い 読んでてとにかく気持ちいい
・主人公のブラッドもだけど魔王様がかっこよかった

ゲルトと梓のファイナルファンタジーIX/やる夫スター
◆感想
・厨二病万歳!!

ドラゴンクエスト? 〜超勇者ハルヒが行く〜/やる夫スター
◆感想
・多分、知る限りでは最速でゾーマを倒した作品

六人の貧乏な冒険者たち/俺用チラシの裏
◆感想
・好きだったシリーズ。一応完結。次号も期待

翠星夫はかなわなかったようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・正直諦めてたので、再開は嬉しかった。ないない尽くしの主人公の奮闘物語。

【スナッチャー】やらない夫はSNATCHERをJUNKにするようです/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・原作に忠実なスナッチャー再現。なつかしかったので。

やる夫は次男のようです/やる夫AA劇場
◆感想
・やる夫の戦国立志伝 EVOLVEのプロローグ的作品だが、単品として本当に好き。

サカナ大戦/やる夫まとめもZ
◆感想
・基本ギャグものだが燃えるときは燃える!つかこれのおかげでサカナさんというキャラを知りました。

碇シンジのデビルサバイバー〜夏だから童貞捨てる〜/やる夫疾風怒濤
◆感想
・エヴァのシンジを主人公AAにおいたデビサバ1の作品です。シンジの性格は煩悩と色欲の塊に変更されており、ぶっちゃけ、GS美神のヨコシマ化してます。テンポ良く進むモノの、意外と熱い展開も用意されており、完結済みでおすすめです

ジジンナイト3/やる夫疾風怒濤
◆感想
・あれは卑怯だwww溢れ出る主人公のラスボス臭と無敵感、最初から最後までまったくブレねえんだもん。

やる夫は還って来た一般兵/やる夫エッセンシャル

やるおむかし話 新・鬼ヶ島/やる夫劇団

やらない子が遊撃士になるようです/隣のAA

 小説・映画・ドラマ(完結)
やらない夫は昇山に付き合わされるようです/俺用チラシの裏
◆感想
・登場人物に思惑がそれぞれあり、それが行動する下地になっているのがよかった。
・子供ならではの無茶な正論を言う、この真紅が大好きです。
・原作の雰囲気を壊さず、きれいに仕上げた良作。
・十二国記原作。原作を綺麗にやる夫スレにアレンジした一作。原作への愛を感じる作品でした。2012年下半期では、この作品が一番印象に残るものでした。
・原作の良さを全く消さず、それでいて完璧に同じというわけでもない絶妙な作品。図南の翼を知っている人にも知らない人にもおすすめしたい。
・原作に忠実でよかった!
・ただの小生意気なガキかと思えばそうではない。主人公である真紅の葛藤に引き込まれた。最後の、どういう覚悟で旅に出たかの発露は名シーンだった。原作を読んだことがある人もない人も一度読んでみては?
・AAを使ったストーリーの見せ方がすばらしかったです。原作未読でしたが、ストーリーに引き込まれてしまいました。あと真紅がとてもかわいかったです。

真紅達が超常現象の謎に挑むようです/ぶらりとやる夫
◆感想
・放映当時を思い出してとても懐かしかった
・テンポの良さ、雰囲気などの原作が持つ魅力が十二分に発揮されつつ、キャラのハマり具合などの要素も素晴らしい作品でした!
・原作の面白さ、構成のテンポの良さ、おなじみキャラの個性を活かした配役など、名作間違いなしです。ドラマを原作にしているので各エピソードの長さがちょうどよく、読みやすい作品です。
・遂に完結。原作愛に満ち、表情豊かな真紅が可愛くて素晴らしいスレでした。

やらない夫たちは館で甘ったるいお茶会を開くようです/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・シリアスとギャグの使い方や雰囲気もよかった。
・ものすごくほんわかするスレ。水銀燈と真紅がひたすら可愛い。
・タイトルどおりの甘ったるい会話での、優しいステキな三角関係がよかった

やらない夫はカレー屋を始めるようです:リメイク/やる夫観察日記
◆感想
・脳内にカレーがほとばしるくらい、カレーが食べたくなるスレ作品でした。

【マリと】嘘つきアーニャの真っ赤な真実【三人の友達】/隣のAA
◆感想
・ノンフィクション作品が原作の珍しい話。60年代のチェコと、その30年後の90年代の2つの時代を舞台に、共産圏を生きてきた主人公マリと3人の女友達の話が書かれている。 明るい話も重い話もあるが、AAを使うことでこういう作品が苦手な人にも読みやすくなっている。とある超有名なコピペの元ネタがこの作品にあるので、興味のある人は「白い都のヤスミンカ:1」だけでも読むといい。
・原作有り 今は無きソ連圏での日本人の少女の、友人との思い出。ウィットに富んだ会話が面白い。瞳孔ジョークの元ネタだそう。共産圏の学生生活というまったく馴染みのない題材そのものが良い上、翠星石演じるリッツァの生き生きとした魅力が素晴らしいし、ほむほむ演じるヤースナのおしゃまっぷりは最高 それだけに時代の流れがただ悲しい それにつけてもヤースナが可愛い

やる夫とできる子がお勧め映画を見るようです/やる夫観察日記
◆感想
・毎回更新されるのを楽しみに待ってた記憶があります。紹介されてる映画は万人受けはしないでしょうけどw

やる夫が冒険者予備校に通うようです/やる夫観察日記
◆感想
・今回も安定のクォリティ。

赤毛の幽霊/隣のAA
◆感想
・こういう救いのない話、大好きです。

やる夫は鬼退治されるようです/嗚呼! やる夫道
◆感想
・子供の頃つまらないと思っていた郷土の遺跡が共感と共に思い浮かんだ

【SOUL EATER】やる夫は死武専に入学したいそうです/このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
◆感想
・馬鹿が挫折から懸命に立ち上がろうとするって話に弱くてなぁ原作とはまるで違うけど原作なしには出来ない話で印象深かった"

AAで読む奇談怪談/嗚呼! やる夫道
◆感想
・わかりやすくて読みやすい作品です

 漫画・アニメ(完結)
やる夫は宇宙世紀を生きるようです/やる模
◆感想
・コロニーや宇宙移民について興味があったので面白かった
・ガンダムが元ネタなのにガンダムが出てこない物語。
・未来世界の日常物。ストーリーもそこそこよくできているし蘊蓄好きなので俺得。

やる夫がリリカルな世界に転生したらしいのでちゅわ/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・はやてちゃんマジヒロインあと、モブキャラの生き様に惚れる
・テンプレの二次創作かと思ったら、意外な展開になってすごく面白かった。

やる夫たちが黒い玉の部屋に行くようです/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・漫画GANTZの世界で、漫画の主人公達とは別の地域に住む人達の闘いを描いてる感じの作品です。凄く良く出来ているのでお勧めです
・原作の緊張感が非常によく表現されてます。戦闘シーンの熱さも必見。

やらない夫とできる夫は王室エージェントのようです/やる夫遊歩道
◆感想
・「どちらなりと」っていう決めがない夫とできる夫でぴったりだった

なのやん/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・長編にも関わらず一気に読みきっちゃうほどの面白さ。終盤のやる夫となのはの様な素敵な関係は羨ましく感じる良作です

 歴史(完結)
新・やる夫の関が原戦線異常アリ/やる夫短編集 地獄編&それにつけても金のほしさよ
◆感想
・この作品を読まなかったら一生小早川秀秋に興味を持つことがなかったと思う。ムスカ一家万歳!
・圧倒的な戦国大河群像劇、堂々の完結。おめでとうございます&ありがとう!
・やる夫スレというジャンルを代表するような名作にして傑作。これが完結に至った時点で自分にとっての下半期ベストは決定していた。
・これを下敷きに大河ドラマ撮ってもらいたい。
・祝完結!最後の戦後処理まで詳しく書かれており、豊臣政権の興亡と徳川幕府の成立が詳しくまとめられた超大作の執筆おつかれさまでした
・新鮮な歴史解釈が抜群に楽しい。歴史系大長編やる夫スレ

やる夫はカタキのやらない夫を討つようです/嗚呼! やる夫道
◆感想
・ダメなやる夫が2000年以上国士として語り継がれる様が良く描けている
・士は己のために死す、古来から武士の典型と言われた予譲をやる夫で表現。やる夫のダメさ加減は失わず、しかし、予譲も凄絶さも表現している名作。主人公以外のキャラもよくできている。

 宗教(完結)
マミさんは真のキリスト教に目覚めたようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・厨二病も極まっちゃえば歴史をも動かしてしまえるという実例を体を張って教えてくれるマニさんマジマニマニw
・マニ教の持つ「厨二」・「ちゃんぽん」という特性が、「マミさん」と「やる夫スレ」という主人公・媒体に非常にマッチしていました。というかここまでマミさんがハマり役になる歴史上の人物がいるとは思いませんでしたw
・マニ教について勉強になります。なぜか笑えます。
・宗教ものでは今までで一番面白かった。マニマニ
・名前しか知らなかったマニ教という宗教の成り立ちや伝播過程がやる夫スレらしく面白く学べて良かったです。
・爆笑!笑えて学べる正しい歴史系やる夫スレ。テンポの良さに飲み込まれてしまいます。
・マニ教を材に、「明るく楽しくマミれる歴史スレ」という新ジャンル(?)を開拓した歴史(的)やる夫スレ。どこまでも厨二的な教義で布教を進めていくマニさんと、どこまでも的確な解説を担当するキュゥべえとの対比が読んでいて飽きさせない作品でした。読めばきっとマニさんマニマニ、光の世界へティロ・フィナーレ!
・マニ教については「そういえば世界史の教科書の片隅に載ってたっけな…」という認識しかありませんでしたが、こんなに面白いかつ中二病な教義だったとは。そして教祖マニ役にマミさんがこれほどハマるとは…。
・「かつてこれほどマミさんが似合う歴史上の登場人物があっただろうか...!」というスレ内の感想が全てを物語っています。
・よく知らなかったマニ教について楽しく学べました。マニさんが面白くて可愛いです。

 仮面ライダー・特撮(完結)
マジカルライダーやる夫・マジカルライダーやる夫2ndA's/やるぽん!・やる夫まとめ道
◆感想
・仮面ライダー好きとしてはたまらん。王道展開が気持ちよい作品。

やらない夫が平成ライダーシリーズを振り返るようです/泳ぐやる夫シアター

 競馬(完結)
蒼星石が馬になるようです/嗚呼! やる夫道
◆感想
・AAでは難しいとされていたレースシーンの表現が秀逸です。前作(やる夫が馬になるようです)を読んでからの方がより楽しめるかも。

 経済・知識(完結)
やる夫で学ぶ食卓の歴史/それにつけても金のほしさよ
◆感想
・古代ギリシャ・ローマの洗練された文化が中世ヨーロッパの原始人レベルな落ち込みっぷりに爆笑www
・この作者の作品はどれも面白い
・毎度おなじみ安心のクォリティ。

やる夫で学ぶ「出川哲朗」/泳ぐやる夫シアター
◆感想
・この話を見てから、「出川哲朗」が番組に出ているのを見ると、それだけでニヤニヤしてしまうような面白さがあります。

 ギャンブル(完結)
やる夫は黒潮を駆け抜けたようです/嗚呼! やる夫道
◆感想
・作者は初投稿ということでAAは稚拙なところが目立つものの、昭和期のオートレースという珍しい題材と、軽快なテンポに感心させられる作品でした。公営競技について学べる番外編もいい味を出しています

 安価(完結)
やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです・やるめは騎士としてドラゴンを退治するようです/やる夫AGE
◆感想
・1ヶ月ほどで駆け抜けた中編安価スレ。やるめという珍しい2chキャラを使っている。キャラがみんな活き活きしてるので見てて楽しかった。作者の前作である『やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです』を見ているとニヤリとできるネタも。
・安価の神様にスレ主が弄ばれたスレ。とあるキャラの豪運は一見の価値あり。
・荒ぶるダイス神、ここのベイはもはや伝説
・華やかでネタと笑いに溢れた良質な内政もの。運命の女神(ダイス)に愛されているというか、住民と作者を指差してプギャーwwwwして弄んでるとしか思えない恐ろしいダイス運を誇っている。
・ここで安価の神秘を垣間見ました。
・今年下半期で未だ最高傑作と信じてやまない。文字通り「貧弱」な数値から始まり、数々の信じられないような豪運に支えられて怒涛のように完結した大河ファンタジー作品。
・なかなか読み応えのある安価スレでした。
・自領がドンドン発展していろんな人とのつながりが出来るワクワク感を久々に感じられた。後続作品もあわせて読むと大河的な雰囲気に飲まれる。変だけどいいやつが多くて読んでいて元気が出ることが多い。
・貧弱男爵さんがテストとして作ったはずが、想像以上にキャラが動き出した内政物。

デジタルAAゲームブック世界樹の迷宮/このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
◆感想
・世界樹の迷宮を下敷きにはしているが、オリジナル展開の作品。最終話が作者さんのモチベ低下により巻きが入ってしまったが丁寧な安価型作品でもあります。あと、美樹さやかちゃんがヒロインの数少ない作品

ギャル夫は廃村から生きて帰るようです/やる夫AGE
◆感想
・小聖杯戦争という小規模な聖杯戦争の概念に加えて、ホラーゲームであるSIRENの要素を盛り込んだ意欲作。

やる夫は手配師として生きるようです/このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?

 R15・R18(完結)
【R-18】やる太閤立志伝? 〜うつけの章〜
◆感想
・無能だが人格の良いやる夫が見たい人にお勧めの作品。うつけなやる夫が織田信長に仕え、幾人もの超優秀な武将たちに囲まれながら、うつけなりに頑張る姿は好感が持てる。やる夫以外に良いキャラが多いのも読んでいて楽しい。
・童帝氏の独特のユーモアが鋭い名作。
・まさかやる夫に萌える日が来るとは思わなかった
・すらすらと読めて中身の濃い作品でした。支援絵など一部R18・・・かな?
・童帝渾身の一作! 基本ギャグテイストなのに、要所要所で熱くて泣ける、今年度最高のスレだったと思います
・童帝は上杉になんか恨みでもあんのかw
・相変わらずこの方は筆が走るとはんぱないと思った
・まるでいいところ無しのうつけ能力のやる夫が真面目にコツコツと出世を目指す うつけ能力のやる夫が頑張る姿に心うたれます
・童帝による歴史IF物って表現がぴったし来るかもしれない(一応原作の風味が残ってないわけではない)肥時空によって謙信が30代マミさんになってたりするけど可愛いから問題ない
・ものすごい速さで駆け抜けた作品、読んだ後にはいい映画を見たような清涼感があるはず
・無能なやる夫が無能なままでキッチリ天下を取る。これを妥当性をもって構成する匙加減の上手さはさすが。
・うつけ(ステータス的な意味で)のやる夫が将軍に至るまでの過程を描いた架空戦記ストーリー。とても3週間で描かれたとは思えないギャグありシリアスありのおすすめ作品。
・最初から最後まで雑談所で完結した作品の1つ。うつけで人が良いだけのやる夫が天下を取るお話。笑い有り、感動有り、燃え有り、萌え有り・・・と最初から最後まで目が離せない作品でした!流石童帝だと思いましたね。
・面白いわ連日投下だわで気が付いたら夏が終わってた
・どのキャラクターも魅力的で素敵な作品でした。かっこいい信長やとても酷い上杉(女)を見れるのはこのスレだけですwwwww
・童帝の立志伝モノ。流石の童帝という感じの盛り上げ方と配役で最高でした。能力がうつけだからこそ皆に愛され最終的に天下人になったやる夫さんマジぐう聖

【R-18】できる夫は聖杯戦争で欲望を叶えるようです/やるぽん!
◆感想
・Fate系安価で作者さんの第3弾。前作のRPG風から変わり、前々作のようなオーソドックスな聖杯戦争の形でしたが期待を裏切らないすばらしい作品でした。
・前作とは打って変わってダークでクールでドMなできる夫
・聖杯戦争に本気で勝ちに行くなら何をすべきかということが凝縮されている作品。アインツベルンはちゃんと見習いましょうw
・情報戦で聖杯戦争の流れを操っていたできる夫が、終盤で愛の為に戦っていたことを同盟相手に驚かれていたシーンが印象的でした。

【R-18】やる夫の高校生活は性春まっしぐらのようです/やる夫まとめもZ
◆感想
・やる夫がうらやまけしからんはずなのに同情してしまう

【R-18】やる夫はランサーを召喚したようです/やるぽん!
◆感想
・怒涛の如く物語が進み、どんでん返しの連続に翻弄されたかと思うと、あっという間に完結した意欲作。伝奇小説家の短編集に纏められた一作という感じ。

【R-18】彼女達は調教され売られるようです/やる夫AGE
◆感想
・エターしたが綺麗に終わってよかった

 短編
う ご け な い/やる夫短編集 阿修羅編
◆感想
・実験的作品。ゾクっとしました。

やる夫はとある地方の守護役のようです/やる夫短編集 阿修羅編

 オリジナル(現行)
彼らは友達が皆無/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・笑えるのにたまにほろっとなる作品
・登場人物が皆、個性的で面白い。あと、誠は生?
・非常にキャラの多いカオスな面もありながらうまく使いこなし、不条理ギャグから心温まるいい話まで振り幅も多い。それらを全て計算して丁寧に作劇していることに本当に感心しています
・もはや語るまでもない、伝説級のギャグスレ。マミさんに友達が出来た・・・だと・・・・!?
・ばらしー先輩とない夫のコンビが良い。
・分かる分かると頷いてしまう展開が妙にリアルに感じてしまうw
・安定の面白さ
・安定して面白いです。登場人物のぼっちぶりが共感を誘います。
・ギャグの輝かせ方は流石の一言。今年のギャグスレにおける金字塔と言っても過言じゃない。登場人物達が活き活きとしてて、話も良く練りこんである。作者さんの力量に感服
・他とは違う斬新な面白さとインパクトがあり、この作品が一番だとおもいました。
・笑えて泣けて忙しい。毎週の楽しみです!
・登場人物は切実なのに心がホッとする展開に和んでます
・どのキャラも影が薄くなることなく書かれてて凄い。やる夫が身内意外と話すと真顔で下ネタ混ざるのがおかしくて堪らないw
・これこそ本当の笑いアリ涙ありだと思う作品です!あとこのスレのヒロインはやる夫だww
・上半期から続く名作!正直上半期に比べると下半期はコレ!と思った作品が少ないけれどこの作品は安定して面白いので救いになってます。来年も楽しませてもらいたいですね。
・読み易いのと、登場キャラクターの性格が可愛らしかったし独特でおもしろかった。
・それぞれのキャラが綺麗に立ってる。相も変わらぬ良作です。
・最近ではシリアスも増えてきたけど、この作品にはいつも笑わせてもらってますw
・今年というか今まで読んできたやる夫スレで一番楽しみ
・コミュ力絶無の登場人物達がほんの少しづつだけど成長し、輪を作っていく姿が胸にきます。まだまだ続くとのことで、続きが楽しみです。
・ばかしー先輩サイコーw
・1年近くたっても、ハズレの無い内容、ほぼ毎週投下、ちょっとびびる書きための量など素晴らしい安定感を見せているスレ。今年も期待してます!
・やる夫がヒロインという珍しいスレ。毎回笑わせてもらってます。銀ちゃんには幸せになって欲しい。
・2012年最高のギャグスレwこのまま5年くらい続けてほしいw
・ギャグセンスが秀逸!
・大好きです。まとめられるのが待ちきれず、直接見に行くことになるなんて、初めての経験です。
・主要キャラのほとんどがボッチ、ポンコツ。それでも前向きにがんばっている姿は色々な意味で応援したくなる
・友達が欲しいもの同士の致命的なまでの擦れ違いが滑稽な話。このスレのヒロインはやる夫です。
・上半期の好きなスレランキングにも入ってましたがギャグやインサイドジョークなどが話数を重ねるごとに円熟の極みに近づいてます。口下手な奴らが少しずつ友達へと 一歩ずつ進んでいくのを暖かい気持ちで見ると同時に笑える名作
・H.B.T(ハイパーばったりんぐタイム)毎回楽しいこの言葉が出てからもう読み進める楽しさが止まらない一押しのスレ
・2012上半期のアンケート結果を見て読み始めた作品ですが、今ではすっかりお気に入りに。基本ギャグでちょっと良い話も…というバランスが自分好みで良し。
・ばかしーの無軌道ぶりがクセになる面白さw
・ストーリーはさることながら、作者の言葉回しやギャグのセンスがすごくいいと思う。

ニート地球を守る/やるやらブログ
◆感想
・ノリが独特だがやめられない面白さ。展開はまだ序盤だと思うが、次の更新が待ちきれない。
・マジキチ電波が登場する、色々とやばい作品。美琴や黒子のAAで衝撃が緩和されているが、字だけ追っていくと凄まじい内容。ノリは一応明るい……と思う。
・喪女が地球を救うとゆう斬新な設定。御坂のモノローグが多用されるのだが、それが面白かった
・こんな美琴はじめてwwwと思ってたらシリアス展開に・・・
・美琴が覚醒した!
・AA技術、ギャグセンス、ストーリーすべてがおもしろい
・圧倒的センス!世界観に思わず引き込まれました。今年のなかでは断トツでお勧めできる作品です。
・主人公の美琴のモノローグが抜群に面白い。黒子好きな美琴はここでしか見れないのではなかろうか。とはいっても百合成分は今のところ見られない。
・青森県に住む二十代後半のニート御坂美琴が地球防衛軍に入隊してマブラヴのBETA的な宇宙人と戦う……こともなく就職できたことに喜び、ニートあるいは田舎者特有の僻み妬みを全開にするお話──というのが前半。後半からは宇宙人との戦いが始まり戦慄の展開に。それでも青森県民であること、元ニートであることの面白さは少しも薄れません。青森県を知っている人ならより一層楽しめるであろうネタが満載です。
・こんな残念な御坂は初めて見た
・青森のニート(27歳処女)の御坂美琴が主役。電磁砲の4人組みがメインでありながら、原作とは一味も二味も違った人間関係がとても面白いです。
・27歳処女職歴無しの御坂美琴が一癖も二癖もある人たちと一緒に地球防衛軍に入るお話。登場人物は基本的にどっかおかしいのでまともそうに見えてもまともじゃありません、そもそも主人公の御坂さんからして妄想癖アリのゲーム脳で話はほとんど彼女の脳内会話で進みます。
・なのハルヒのセリフに泣きました

やる夫と言葉の恋人ごっこ/ヌーそく
◆感想
・どのキャラクターもキャラが立っているし、ストーリーもにやにやさせられて非常に面白い。
・やるおモゲロ
・みんなで見て2828しよう!
・登場人物に悪い人が一人もいないのにどうしてこんなにドキドキするのか ラブコメ好きならば是非
・AAの使い方と間のとり方が上手い。ヒロインの言葉のキャラのイメージが変わります。可愛い。
・とにかくあまぁぁぁぁい。でも砂糖をぶちまける様な甘さではなく、自然な甘みで壁を殴りたくなるような作品です。
・偽装の関係のはずなのに互いを理解していく二人と周りの友人達がすごく楽しい
・更新が楽しみなのに、更新されるたびに「また砂糖を吐く仕事が始まるお・・・」と、欝になる作品です。壁殴り過ぎて壁が無いお・・・。
・こういう病んでいない言葉が見たかった!!
・Nice boat.で有名になっちゃったけど、言葉さんは残念で素敵な美人さんですよね。僕参ってしまいますという愛情がタップリ詰まった作品。言葉さんはかわいいです。
・今年のラブコメ系ではトップクラスなやる夫スレ。言葉さんがこんなに可愛いなんてw

やる夫は告白する相手を間違えてしまいました/やる夫スター
◆感想
・復活してくれた名作。人々の深読み、狙い、優しさが混ざり合ってカオスになっていくストーリーです。キャラもかわいくオススメ。
・更新が再開されて嬉しい! 言った言葉にこれほど巨大な尾ひれがつくのはこのスレだけ!
・誤解とすれ違いが加速する!
・登場人物全てが間違ってるのが最高に面白いです。
・丁寧に書かれているラブコメ 気持ちよく砂糖が吐けます
・こういうすれ違いものが好き
・オリジナルではこれが一番おもしろいし先が気になるな!
・間違えて告白してしまった相手が凄く可愛い女の子だったら、君はどうする?俺ならそのままいっちゃうね!でも、物語はそう上手く行くはずがなく……。どいつもこいつも人の話を聞かず、捩れた糸がさらに捩れていき、もう燃やしちゃったほうがよくね?って感じなことになりつつある暴走物語。みんなやる夫の話を聞こうよw
・勘違いが雪だるま式に増えて大変なことになっていくのが楽しい、最近復活した

やる夫とピエロと魔法使い/やる夫さんまとめ
◆感想
・まどっち可愛い!
・3人の主人公がそれぞれに違った魅力がある。また、ヒロインや脇役もキャラが立っていて、ただ会話しているだけのシーンでも楽しい。あと、さやかちゃんが良い女すぎて悲しい。まどかのキャラもかなりいい味出している。話も本当に面白くて引き込まれます。自分的に今年一番のスレ。
・申し訳程度にファンタジー要素のある秀逸な日常恋愛モノ、主にまどマギメンバーがヒロインなのでまどマギが好きならお勧め。ただし腹黒まどかがダメな人やさやか好きは注意が必要かも。
・傑作の連続ドラマのような面白さ。キャラクターそれぞれが、影響されあって成長していく様も見応えがあります。
・一言一言胃にじわじわくる感じが、いつの間にかやみつきになりましたw 完結までこのノリでお願いします!
・ふざけた話と思わせておいて、しっかりしたストーリーを軸にテンポよく笑わせたり感動させてくれます。それぞれ違う欠点を持ちつつ魅力的な登場人物たちが、お互いを理解し合ったり補い合ったり、悪者がいないのにこれだけ盛り上がる展開、演出は本当に素晴らしいです。
ここのまどかが一番かわいい(断言)
・童貞達やヒロイン陣の成長を暖かく見守るスレ。一番好きな作品です。

やる夫達は一攫千金を狙うようです/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・ネトゲのお話。せつなかったり甘かったり。仲間っていいな
・やらない夫に炎のトラウマを乗り越えて欲しいものだ
・作者の世界設定がいいこんなとこ行ってみたい
・今続きが一番気になる作品です
・辛い展開も多いですがやるやらやらない子は元よりそこに連なる周囲の関係性がほのぼのしていて大好きです。で、どこにいけばこのネトゲはプレイできるんですk
・RPGがリアルで体験できたら・・・。僕の妄想を見事、リアルに再現してくれた最高の作品ですw。正直、シリアルシーンは苦手ですが、やる夫ややらない夫の過去が物語に影響して行ってて、とても見ごたえがあります。
・けっこうどろどろになりそうなネタも扱っているのに、清潔感が全般に漂っているのが作者さんの凄い所だと思います。
・更新楽しみにしてます!
・バーチャルリアリティ+MMOという夢のような作品。現実世界と通貨交換できるあたりがより面白い。魔王の道とのリンクがされているのかが非常に気になる。この人の描く翠星石の可愛さは留まる事を知らない。

やる夫は青い血を引いていたようです/やるぽん!
◆感想
・暗黒の中世時代をベースにした世界を舞台とした成り上がり出世物。余剰生産物がなく、封建化していった世界の中で、どいつもこいつもシビアで現実的な考えを持った人間ばかり。自分のことと都合を考えて動く人間ばかり……でも仕方ない、生きるためだもの。
・時代背景にこだわった、中世の貴族の物語。主役はやる夫ですが、なんと言ってもできる夫が凄く魅力的。とても応援したくなります。
・人間関係や世界観の描写が非常に丁寧。話数が進むにつれてますます面白い。
・父親は貴族で母親が農民の主人公は村長の息子として村長の娘の将来の結婚相手として平穏に暮らしていた中、色々あり、貴族として立場が変わり王族や貴族と関わり生活をする事になる政争や戦争やらある物語
・中世をモデルにした世界観が素晴らしいです。投下ペースも早く、今一番楽しみにしているスレ。
・1話から見はじめて、もう68話。中世ヨーロッパが舞台の貴族のお話ですが、波乱万丈のやる夫の人生が楽しい。やる夫の明日はどっちだ!?
・中世に対する造詣が深い! 農民・名士・貴族・豪族などそれぞれの立場、目線がよく調べられていると感じました。今まで読んだ中で最高に好きな作品です。

カナマミやよい「かんぱ〜い!!!」/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・"肩の力を抜いて読めるスレ。短くてテンポもいいのでつい繰り返しみてしまう。そして>>1さんとまとめブログ管理人さんの攻防(?)がwwwwwww"
・2012年下半期最大のおすすめ作品。ひたすら居酒屋で飲んで、騒ぐだけというものすごい軽い話。20代後半より上の世代なら読んで楽しめるはず。とりあえずマミさんかわいい
・オンリーさんのバナーが頑張りすぎwマミった(ゲロ)とシャウエッセンが名物
・やらない夫オンリーブログさんとの掛け合いが絶妙。作者も読者もオンリーさんもノリが良すぎるwww
・このスレと某まとめブログがコラボ(?)しての暴走っぷりがw
・なんというか、いつもの居酒屋で飲んでる気分になるのよ。
・とにかくダメな大人加減が自分とかぶっておもしろかったです。
・居酒屋ってこんな感じだよな! ああ、居酒屋でクダ巻きたい。
・お腹が減り酒が飲みたくなるそんなお話。無表情のやる夫の「あるよ」がいい。掲載しているやらないオンリーブログさんのバナーも魅力です
・大好きなマミさんとやよいちゃんとカナ・・・。このスレは天国や!!
・大将、無茶振りに答えすぎww
・これまでありえなかったタイプの人気投票...!w
・カナマジプリティ!

やらない夫は約束を守るようです/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・第?章完結、龍の力を手に入れたやらない夫を早く見たい
・相変わらずの面白さ!復興記も良い感じです。頑張れやらない夫!
・手に汗を握る緊張とすさまじい絶望感。とうとう完結したエピソードIII。初見の引き込みようは凄まじく、最初から読み直すごとに味が深まる、そんな作品です。時間泥棒確定ですが未読の人に是非お勧めしたい。
・私が知ってる中で一番面白いです
・完結するまで死ねません。
・ソードワールドやロードス島など古き良き厨二作品が好きなら読んで後悔なし
・本編は本格重厚ファンタジーです。番外編はほのぼの開拓ファンタジーです。 どっちも面白いので読んでみてください。
・キャラの魅力と王道でいながらの震える展開力、心に来る台詞回し。どれを取っても一級品じゃないかと。その辺の小説読んでるよりおもしろいwサイドストーリーも楽しめるというオマケ付き。更新をいつも楽しみにしています。
・新しいエピソードが増える度に読み返してしまう作品です
・かなりの超大作。もう始まってから二年以上たってるけどまだまだ現行の作品。手に汗握る展開には今後も期待してます。
・とてつもなく王道で、とてつもなく格好良い英雄譚。来年にはいよいよ最長(らしい)エピソード4開始!!
・ソードワールド風ファンタジー物 ハイファンタジーな世界観の描写がグッド

魔王ベール=ゼファーのお仕事/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・ポンコツ可愛いよ!
・ひょんなことから魔王にジョブチェンジしたぽんこつ系新米魔王ベルが部下のやる夫たちと繰り広げる捧腹絶倒なギャグ系スレ。
・バーン様やブーム君がこんなにおもしろいのは見たことがないww
・淡々としているけれど、なにか引き込まれてしまう。新米魔王ベル様、なんという大物。
・AAの配役がマニアック、と言うか変わったキャラが多く新鮮。ベルちゃん可愛いよベルちゃん。
・安定のベル様でぽんこつ魔王っぷりが毎回楽しいw
・ほのぼのとして和むスレ。掛け合いがなんとも面白い

ふりむけば、そこに/やる夫短編集 地獄編
◆感想
・シオニーちゃん可愛いよ!
・幽霊を成仏させていく、という系の話。まだ序盤だが、暗い結末しか見えそうにない展開なだけに先が楽しみ。
・すごく話に引き込まれて、面白いです!あとシオニーちゃんと作者さんはマジ天使。
・作者の初スレらしいが、初とは思えないほど丁寧な描写、物語が描かれている。主人公やらない夫はある日、突然死んでしまいその原因の天使シオニーと一緒に地上へ戻り、成仏できない霊を成仏させることになった。シオニーが良いキャラになっている。バンッ→ひっ!の流れもあるがやらない夫とのやり取りなどが凄く良い!ぜひ読んで欲しい作品
・雰囲気がとてもよいスレ。笑えて泣けてほのぼのさせるストーリーもさることながら、投下ごとの読後感もよく今後も楽しみ。なにより、シオニーちゃんがバンッされてヒッ!するだけのキャラじゃないことを教えてくれたw
・一つのドラマを見ているようなそんな感じ。話の練り具合、展開、雰囲気、人間臭さがよく交じり合っていて好きです。

やる夫は吸血鬼になってしまったようです/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・世界さんェ・・・
・結構キツイ話のはずなのに悲壮感が不思議とない。そして先が全く読めないスレ。
・吸血鬼と人間の容赦ない殺合いをギャグ調で描くというシュールな作風。最初の重要キャラの死亡理由が「×××すぎて死んだ!(ネタバレ部分伏字)」という悲しむべきか笑うべきかわからないような有様で、誰がいつどんな理由で死んでもおかしくない。シリアスな場面での緊張感は特筆物。
・CMスレで気になって読み始めて一気読み、面白いです。気づいたらフヒッてる世界さんが大好きになりました。展開にドキドキハラハラさせられたのは久しぶりです、おすすめの1スレ

勇者になりたい初音ミク/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・相変わらずのギャグスレ、できる夫がひどい。
・投下の度に腹筋がいたくなります
・笑いたい気分の時はコレ
・相変わらず突っ込みどころしかないw でも最高!
・久々に頭空っぽにして笑えるスレだから

やる夫はフェイトのダメなお兄ちゃん/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・実家を飛び出て大人になったやる夫と、実家で育った義妹フェイトの話。心に余裕の持てない現代人らしいダメさが、心にグサリと来る。
・物語もいよいよクライマックス。やる夫がどうして家を出ていったのか、父親やフェイトの思いの真相など色々と明らかになってきた。萌え系の話とは一線を画す、美しい家族愛、兄妹愛の話。
・今後の展開が楽しみ。前作とはちょっと雰囲気が違うけど、一歩一歩人間的に踏み出していく登場人物達が素敵です。
・今一番投下を楽しんでいるスレ。派手な出来事は無い。淡々と物語が進んでいく。 だがしかし読ませるスレです。
・タイトルと比べて内容はヘヴィだけど、引き込まれる

蒼星石が男子校に通うようです/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・ベタな恋愛ものを期待して読んでみたらいい意味で裏切られた。路線はギャグなので軽い気持ちで読める
・ありそうでなかったスレ、蒼星石の姉妹がひどいw
・まだ話数はすくないですが姉妹とクラスメイトが個性的かつぶっ飛んでいるためにおもしろいです。後、蒼の子かわいい。
・蒼星石かわいいよ
・偶然と誤解が重なって男子校に入学するハメになった蒼星石。彼女を心配しているが、その心配が明後日の方向に行っている妹達、状況を面白がっているとしか思えない姉達、そして濃いキャラ揃いのクラスメート&教師達…毎回大笑いしてます。面白すぎ。

やる夫とジジイとかが冒険します/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・これほど笑ったスレは無い。
・やる夫たちの会話のセンスがピカイチ。何度読み返しても笑ってしまう。
・長らく休載していたスレですがギャグの切れ味は変わらず鋭いです。カオスギャグでありながら一本筋の通ったストーリーが面白い。
・帰ってきた現行最高の作品。ギャグばかりと思わせて要所要所で唸らせる。とりあえずジジイは羨ま死刑。
・次々と繰り広げられる圧倒的なセンスから繰り広げられるギャグにより笑いが止まらない作品!
・やる夫とジジイの痛快でテンポの良い掛け合いが魅力です

大阪やる夫物語/やる夫短編集 地獄編
◆感想
・たまらぬ話である。
・愉快な日常系(?)で、軽快なトークが面白い。なんJネタや夢枕ネタが多いですが、両方詳しくない自分でも読めてます。
・(夢枕獏風グルメスレを見逃したら)いかんでしょ
・大阪に住む者としてここまで大阪を晒せる内容の物は他には無いです
・食い歩きものが好きなので…あとやる夫のキャラが新鮮www

傭兵団やってます byやらない夫/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・団長最高!
・所属団長 この一言が全てを物語っているwwとりあえず筋肉が好きな人にオススメww
・団長(ない夫)が強すぎてやばいw掘れるw
・軽いベースで進む話かと思いきや設定が込んでて、今年度で一番おもしろいファンタジーもの。サクサク読めるし、ヒロイン勢が可愛くて大変よい
・種族:団長
・団長の筋肉のなんと素晴らしきことか。ここのやらない夫はほんとにかっこいい

やる夫はセカンドライフを送るようです/やる夫まとめもZ
◆感想
・個人的にはコレが一番
・取り合えずやる夫が最強すぎるwww
・やる夫の大物っぷりがどんどん明らかになってきました。マミさんがここまで純真に描かれるスレはほとんどないんじゃないかな?老舗にして至高のマミスレです!...といいたいのは山々だが、何せ他の登場人物たちも魅力的過ぎる...!
・同名のネトゲとはまったく別物の、英雄(やる夫)の死後の世界の物語?です。ギャグありシリアスありで、読んでいて飽きないつくりになっており、英雄時代の実力をなくしたやる夫が段々実力を取り戻しつつ新しい世界に馴染んでいく今後の展開が楽しみな作品です。
・とても楽しい。見てると楽しくなってくる作品。早く続ききてくれー!

青春10代ダベリ場/やる夫遊歩道
◆感想
・ギャグのテンポが素晴らしい。ひとりで爆笑しながら読んでます。
・右派ですか、左派ですか? チンポジの話ですか?それ
・タイトルで損してる気がする。
・グダグダ学園生徒会物。ボケも突っ込みもピュアっ娘もこなせるマリーさんが良い味出してます。

やらない夫と許嫁と愉快な仲間達と/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・魔窟スレ、ストッパー役が少なすぎるぞ・・・
・華麗に復活した、暴走一直線なギャグ系スレ。回ごとにどんどん常識人が減っていく。
・一家に1人は欲しい刹那さん。そしてこの物語のサブでありながらメイン以上の働きをするライアンコンビは最狂です!
・毎回ぶっ飛んだ作風で腹筋にダイレクトアタックを仕掛けてくる恐ろしいスレ。 最近復活してますます切れ味が増した模様。もう大好き!

やる夫はとある一家の主/やる夫さんまとめ
◆感想
・やる夫の家族のドタバタがすごくおもしろいですっ
・吸血鬼の日常という珍しすぎるスレw
・長い時をはた迷惑に、ただしとても前向きに生きるとある一族。こうして集まってみると、やる夫スレ的にも実に魅力的な登場人物ばかりです。

やらない夫は突っ走るようです/やる夫まとめ隊
◆感想
・おすすめから読み始めたが非常に面白い。タイトルに違わずやらない夫が突っ走っている
・東方キャラが多数出るが、詳しくない自分でも全く混乱しない書き分けが素晴らしい。しかもみんな魅力的。

銀の旅劇団/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・芝居がかった台詞や物語がすごくいい味を出している。
・セリフ回しがひたすら秀逸。赤セイバーがここまで傲岸でかっこいいスレもなかなか珍しいレベル。
・投下回数は少ないが、毎回素晴らしく質が高い。やる夫がなんか可愛い。

キッチンやらない-O出前/それにつけても金のほしさよ
◆感想
・こんなコンビニ行ってみたい
・キッチンやらないOのスピンオフ作品。作中で登場したお客のできる夫と、コンビニバイトの薔薇水晶による下ネタの皮を被った飯テロ作品、一話で松屋の牛飯を紹介してるあたりもう確信犯。読んでいるとお腹の減る作品なので、満腹状態で読みましょう
・おとなしいキャラに下品なことをあえて言わせる最低のスレ。 だが、それがいい。
・できる夫+コンビニ店員がB級グルメを紹介するキッチンの番外編。たまに食べ物が出て来ない事もありますが細かい事は気にすんな! 尚、変態増量中です。

やる夫のダンジョン運営記/やる夫の暇つぶし
◆感想
・企業経営・地域活性化から、神々のガチ喧嘩に至るまでを網羅した超大作。これを超える作品は、数年は出てこないんじゃないか?
・物語ももうクライマックス。小ネタや短編も本編並みに大事。膨大な設定とボリュームの超大作。
・いよいよクライマックス!
・ゆっくりと進む本編の影で、どんどん明らかになる衝撃の設定を雑談所で楽しむお話wどこまで因縁深いんですかあんたらw
・さんざん迷ったけどこれ。完結が近いけど終わってほしくないジレンマ・・・

やらない夫は魔導士(笑)で騎士団所属のようです/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・早くやらない夫に気づいてもらいたい、お前は強いよ
・某宇宙人に育てられた常識()な筋肉ムキムキマッチョメンやらない夫が繰り広げる勘違い系物語。
・個人的になのはさんはマスコット枠
・魔導師に上がれて弟子入りした相手がピッコロさんだったため気の使い方をマスターして魔法に見えなくもない技と超人的な戦闘能力を手に入れたやらない夫の物語

正義と悪のアパート/やる夫スター
◆感想
・モゲラってスゲエ! RXさん自重
・モゲラは癒し
・モゲラの癒し、ブラックのクズさ。どこをとっても最高だと思いますwww

it is a thinking reed/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・不思議な雰囲気が素晴らしい。ギャグも凄いがシリアスも行ける。特に15回目の投下から始まる短編『やる夫は夢を見ているようです』が珠玉の出来。一見の価値ありです。
・シュールな笑いがたまらない。
・キャラクター同士の掛け合いが所帯じみてたり、皮肉に満ちていたり、人間くさすぎたりでいちいち面白い

やる夫は幼女の為に本気をだすようです/やる夫さんまとめ
◆感想
・きらきーが、けなげで可愛いすぎる!今後やる夫とその周りの人たちが、どう変わっていくかが非常に楽しみです。
・底辺から始まり成長していく、やる夫スレ初期の良作を彷彿とさせる展開に満足。
・基本ほのぼのと進行して癒されつつ、時々、鬱成分がピリリと辛い。話のテンポと区切りが良くて配役もとっつき易くて、初めての方もそうでない方にもおススメ!
・現代を舞台にしたまるでおとぎ話のような物語。こういうの好きなんですよね〜

できる夫はユキが好きなようです/隣のAA
◆感想
・「やらない夫とみゆきが白い季節を過ごすようです」の作者さんの新作。安定の冬物語。
・これからの展開に期待
・基本的にラブストーリーってあんまり好きじゃないんですけど、これは良い感じ。

やる夫は異世界の勇者だったようです/Yaruyomi
◆感想
・異世界からの帰還後を扱った作品はないわけではないが、やる夫スレでは初めて見た。異世界時代のことを割り切れないやらない夫が生々しく、キャラが立っている。着地点をどうするのかわからないが、ぜひ完結させて欲しい。
・異世界に召喚され魔王を倒して帰還した元勇者だったやる夫達の物語。まだ始まったばかりで、この先どうなるかは分からないが、所謂厨二臭はするものの某魔王を倒した帰還者ラノベの様な単純なご都合主義の最低系ではない感じ
・みwikiさん黒すぎる

彼らはプラトニックな関係のようです/やる夫で一杯
◆感想
・単なる出オチではなく、魅力的なお話です。
・子供はジュシバコウさんが運んできてくれるんですよね!(迫真)
・今時こんなカップル日本にいるかあっっっ!!と、叫びたくなるような色んな意味で酷い二人の話です。こんな風に育っちゃった理由も明らかになっていくのが楽しい。

やる夫達は正義の味方のようです/やる夫さんまとめ
◆感想
・サクッと読めて続きをドンドン見たくなる作品。タイトルの割には悪者が全然いなくて楽しんで読めます。小ネタがヤバいです(いろんな意味
・もっこすパネェw

やらない夫はしがない用務員のようです/やる夫さんまとめ
◆感想
・25歳DTのちょっと?愉快な日常
・由乃さんのマッキーに吹いたw

カナは王妃様/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・KMP!! KMP!!
・魔王らしさを出そうと策を弄すも尽く逆効果になるやる夫と、幸せいっぱいのカナが微笑ましい。今後も期待できる作品。

ほむ×やら/やる夫観察日記
◆感想
・ほむらがやらない夫に言葉責めをする話。「まどかマギカ」の原作は見ておいたほうがいい。
・これは良い恋愛超特急スレ

同人作家やらない夫/やる夫短編集 地獄編
◆感想
・同人作家やらない夫の生活を、学ぶ系要素を交えつつ描いたスレ。
・これは良い学ぶ系。ストレスの無い展開で読みやすい

プライドモンスターズ!/やる夫さんまとめ
◆感想
・やらない夫がひきこもり役で、周りは残念女子、というよりほとんどメンヘル女子に囲まれているというかなり羨ましくないハーレムもの。
・家を追い出された引きこもりのやらない夫。更生モノかと思ったら話が意外な方向に。

×××と俺/RPG系AA物語まとめるお
◆感想
・トヨネさん可愛すぎる・・・天使か
・やらない夫と都市伝説の八尺様との話。都市伝説なのに怖がりで寂しがりやの八尺様(トヨネ)がかわいい。というか登場人物でまともなのが八尺様(トヨネ)だけであるw

やる夫は気持ち悪いラノベに影響されたようです/やる夫観察日記
◆感想
・人を選ぶのは間違いない。その分、合う人には合うと思う。愛とか友情に興味が無い人は是非一読あれ。あと、カットが多いので読むのならまとめサイトで見ることをオススメします。
・ここのやる夫は今までのやる夫の中でもっともクズですが、何故か面白い

雪華綺晶の天空離宮殿/やる夫短編集 地獄編
◆感想
・復活してくれて2章も始まり続きが非常に楽しみ
・前人未踏の地、空に浮かぶ天空離宮殿を目指す物語。アクの強い作品ですが、現行で一番続きが気になる作品です。まだまだ続くそうなので興味のある方は今のうちに是非

できない夫と青子さん/隣のAA
◆感想
・珍しい組み合わせだったので読んでみたらとてもほっこりさせられた。だができない夫もげろ
・こんな夫婦に私もなりたい

やる夫達は王道を突き進むようです/やる模
◆感想
・じっくり練られた物語に燃え上がる戦闘シーン。突き進む主人公と、共に歩むヒロイン、そしてそれを支える個性的なキャラクター達。やはり王道は素晴らしい!
・豊富な自作AAでの臨場感たっぷりの戦闘が魅力、外道連中と無力な大人と王道の少年少女が一緒になって王道を攻話

やる夫達の高校3年間/やる夫エッセンシャル
◆感想
・ヒロインが可愛すぎる、学園モノではこれが1番好き
・序盤は一般的な学園恋愛モノって印象だったが、途中から急激に面白くなる。本筋はもちろんギャグの切れ味も凄い。ヒロイン達の可愛さは言うまでもない。

やる夫の兄はブラコンのようです/やる夫観察日記
◆感想
・蒼星石は可愛い
・この日常がずっと続けば良いですね。

輸送戦艦スペース・デブリ/やる夫まとめもZ
◆感想
・下品なお姉さんとか大好きです。
・下品な軽口や下ネタ・気障な台詞回しがスペオペというジャンルに妙にしっくり来る。お話自体はこの作者さんには珍しい(失礼w)シリアス作品です。

嫁武蔵/やるやら鍋
◆感想
・いじょ。
・武蔵さんが素晴らしすぎる。自動人形を現実でもはよ!

リインは世界の果てを目指すようです/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・アーカードさんカッコイイ、やる夫はもげろ
・最初に出てきたヒロイン達が進化してAAが変わったりもしますが、かわいいのでとにかく良し。

神様だって恋をする/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・やらない夫に嫁二人・・・もげろ
・ある日、普通の高校生であるやらない夫の元に、冥王と名乗るなのはさんが現れる。 その日を境に、やらない夫の周りに神様がどんどん現れて、幼馴染や友人一同を巻き込んだドタバタが繰り広げられるラブコメ。ヒロインのなのはさんの可愛さもさることながら、サブキャラも皆いい味を出しており、特にフェイトちゃんがいろんな意味でヤバイですw

人見知りなやる夫の波乱な中学生活/やる夫エッセンシャル
◆感想
・最近始まった期待作。人見知りで人との接触を避けるやる夫に絡むDIO、えりか、京子のハイテンショントリオのウザい位の絡みっぷりがたまらない。
・常にハイテンションなDIO達と冷静なやる夫の会話が面白い

やる夫達は熱い戦いを繰り広げる戦士のようです/やる夫AGE
◆感想
・とあるネット上のイベントを元にしたスレ。何だか分からんがタイトル通り熱いモノを感じました。
・自分もこんなイベントに参加してみたかった!

我楽多倶楽部/やる夫短編集 地獄編
◆感想
・おもしろいです

やる夫は女神の冒険者のようです2/やる夫観察日記
◆感想
・ハチベエ・・・お前は一体誰なんだー(棒)

やる夫が超能力者と戦うようです/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・数少ないやる夫がカッコ良いスレ。

ヤルカイザー:ザ・クライムファイター/俺用チラシの裏
◆感想
・痛快ヒーローものです。

やる夫はファンタジー世界の童貞野郎のようです/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・なんというか雰囲気が抜群にいい

るけいち/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・始まったばかりだけど、独特な空気が癖になる。

キル夫とお姉ちゃん/ぶらりとやる夫
◆感想
・シオニーちゃんブラコン美味しいです(^q^)

NGテイク/やる夫スター
◆感想
・マイちゃんあざとい!

ペイジとジョーンズ劇場/やる夫短編集 地獄編
◆感想
・なんかこう、十年来の友達と家で麻雀しながらだらだらくっちゃべってるような雰囲気が好き

やる夫は呼ばれたようです/やる夫まとめもZ
◆感想
・召喚獣として呼ばれたやる夫が、家畜以下の身分で暮らしてゆくお話です。暗い設定にも関わらず、それをあまり感じさせない登場人物達のキャラクターが良い。やる夫の地道な成長物語が好きな方に是非

御家人やらない夫地獄旅/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・江戸の退廃文化に対する史実への掘り下げが深く、どんでん返しの話作りは素晴らしいの一言。任侠モノや西部劇にも感じたアウトローとは、一味ちがった別のかっこよさがある。

やる夫達はとんでもない事に巻き込まれるようです/Yaruyomi
◆感想
・一番読み返してるスレ。80話以上あるけど読みだすと毎回止まらない。

やる夫はノリで救世主になるようです/やる夫遊歩道
◆感想
・こんなにギャグのテンポがいい作品はそんなに無い。

やる夫とはやての日常シリーズ「私とやる夫さん」/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・ロリコンホイホイ。来いよアグネス

咲夜さん/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・綺麗なスレ

やる夫と座敷わらしのいる生活/Yaruyomi
◆感想
・30才をなった事により魔法使いには目覚めなかったが座敷童は見えるようになったやる夫の日常物語です。

やる夫は童貞社長のようです/ヌーそく
◆感想
・一言で言えばくだらない。だが、それがいい!

やる夫はフラグクラッシャーのようです/Yaruyomi
◆感想
・ありがちな作品かと思ったら、思わず「えっ」と言ってしまった

やる夫が現代を生きる仙人になるようです/Yaruyomi
◆感想
・やる夫と霊夢の2828が見れるそんなスレですw

やらない夫は冒険者の宿を開くようです/やる夫疾風怒濤
◆感想
・ゆっくりかわいいよゆっくり。

やる夫はマテリアルな少女と日常を過ごすようです/やる夫劇団
◆感想
・とにかく出てくる女の子たち(元ネタ魔法少女リリカルなのは関係)が可愛い。小悪魔系なシュテル、純真なレヴィ、残念系なディアーチェのロリっ子3人とおっとりとしたなのはさんに癒される。

白饅頭物語/やる夫エッセンシャル
◆感想
・架空MMOを題材にしたスレ。まだチュートリアルっぽいけど期待しちゃう雰囲気。

やる夫の犬猫ファンタジー/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・メタ・パロ好きおすすめ、腹抱えて笑ったw佐々木可愛いよ佐々木っ!

やらない夫とにとりは共存しているようです/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・この人は相変わらず砂糖製造機・・・きゅうりが甘いな

やる夫はつながっとるようです/やる夫遊歩道
◆感想
・謎ばかりのはじめから、だんだんと謎が晴れてくるが、また別の魅力的な謎が出てくるので、先が気になって仕方ない。また、読者一人一人で話の解釈が変わるので、そういうところも魅力です、作者は話の作り方がかなり上手いと思います。

やる夫の明るい非日常計画/やるやらブログ
◆感想
・「ルイズは困った顔が可愛い」という作者の主張に納得。多用されている><←こんな目のルイズAAが可愛い!

ヴィヴィオ・スピンオフ!/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・ヴィヴィオは一人前の天使になりたいようですの続編。どのヒロインもかわいいけど、シャルは相変わらずハードーモードw

やらない夫とたくさんの矢印/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・ほむら可愛い。というかヒロイン皆可愛い

彼らは結婚してからお互いを知る羽目になったようです/俺用チラシの裏
◆感想
・やらない夫・なのは・フェイトの三角関係?がいい。更新されないかな・・・

おもちゃで変身!SRXやる夫/やる模
◆感想
・みんな友達思いのいい子でなごむ。ちょっと抜けてる敵も可愛くてなごむ。

ダンジョンスイーパーズ!!/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・独特の世界設定、魅力的なキャラクター、そしてなにより……キマシタワー!

やる夫が猫を飼いました/それにつけても金のほしさよ
◆感想
・サイレントならではの味わいと、キャラのかわいさが良い。

やる夫はライスショルダーの称号が欲しいようです/やるぽん!
◆感想
・君たちは一体いつの時代の話をしているのだ、という非常に濃いサブカルチャーの話をダラダラとMMORPGのチャットで垂れ流すお話。

ちっちゃいやる夫の姉/やる夫エッセンシャル
◆感想
・やる夫とチンク姉のイチャラブで糖死するw

やるやら銀が北海道&東日本パスで旅をするようです/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・旅行ものが好きなので

やる夫は風紀委員長の事が好きなようです。/やる夫まとめ堂
◆感想
・ギャグと言うか3馬鹿のテンポが良くて笑える。To LOVEるの古手川がメインヒロイン

帰ってみた!!やる夫の奥さまは魔術師のようです/やる夫エッセンシャル
◆感想
・鋼のツッコミ師のキレが相変わらず健在で楽しめる、後モゲロ

ヤンデレ母娘に愛され過ぎて夜も眠れないやらない夫/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・ようやく役者が揃ってハラハラ。

さやかは夏休み中帰省するようです/やる夫まとめ道
◆感想
・ほのぼの家族日常物

やる夫は魔王の従者になるようです/やる夫エッセンシャル
◆感想
・一番の萌えキャラは作者さんだと思います。

水銀燈は体で返すようです(仮)/やる模
◆感想
・原作、前作の深刻なネタバレを含む一作。既読者なら一度は思うだろうことを実現した夢の設定 原作の特徴的な超常現象を上手く咀嚼してインフレさせてる 笑いあり、恐怖ありの心にしみる作品

やる夫が鉄道死傷事故の救助をするようです/ヌーそく

やる夫とルイズの新婚さんいらっしゃい/やる夫まとめもZ

やる夫と蒼星石は仲がいい/やる夫まとめ隊

やる夫が時をかけて世界を救うようです/やる夫まとめもZ

ぼっちと幼女/隣のAA

僕しかいない町/蒼い子一点突破

やらない夫は学生映画を作るようです/俺用チラシの裏

やらない夫と真紅は身長差が気になるようです/やらない夫オンリーブログ

やる夫はお約束を守るようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ

マーラ様はシンデレラのようです/やらない夫オンリーブログ

ニートVS労働厨/やらない夫オンリーブログ

 ゲーム(現行)
モンハン自衛隊/嗚呼! やる夫道
◆感想
・緊張感のある戦闘が非常に面白い
・ありそうでなかった、戦国自衛隊とモンハン世界のコラボ。ノリは戦国自衛隊のシリアス展開なので、好きな人にはたまらない。物語としては序盤だそうだが、現行までのタイミングでまとまったエピソードになっているので今から読み始めるとちょうどいい。
・「戦国自衛隊」×「モンスターハンターP2G」のスレ。現代兵器を駆使する自衛隊とモンスターの戦いが熱い。
・自衛隊の変態戦力がどこまでモンハン世界の化物どもに通じるか。毎週楽しみな作品です。
・緊張感に緩急があり、テンポよくサクサク読める。近代兵器VSファンタジー生物のバトルはロマン…!登場人物の、短いながら人となりがわかる会話もいい。
・モンハンの世界に自衛隊が来たらというそのままの作品。戦車やヘリなどもありますが一筋縄ではいかないのがモンスター達です。彼らはこの世界でどう生きていくのか?続きが気になる作品です。
・観てると兎に角モンハンをしたくなる。アドレナリン大放出状態になってしまうw
・ティガ戦で終わるかと思ったらまだまだ続くようで、今後の展開がまるで読めないあたり、これは期待せざるを得ない。
・手に汗握る展開です。まだ完結しておらず、この先どうなるのか楽しみです
・超人的な狩人に対して、近代兵器とチームワークで狩猟を行う自衛隊が上手く描かれていると思う
・下半期筆頭。同作者の「GANTZ」同様の緊迫した戦闘シーンが非常に良い!
・タマちゃんが癒し
・有りそうでなかったモンハンクロス物。設定の突飛さだけでなく緊張感があって引き込まれる物語や丁寧で迫力あるAA表現などあらゆる面で良スレ
・戦国自衛隊のモンハン版「もしもモンスターハンターの世界に自衛隊が転移したら……」という胸踊るシチュエーションを見事に描いた作品。序盤はモンスター達に苦戦の連続ですが、中盤からは一気に盛り返し……一区切りついてこれからが本番!というところです。
・タイトル通りモンハン世界を戦国自衛隊的なのりで描いている作品。緊迫感があり、人間一人ひとりの魅力を丁寧に書こうとしているように感じました。
・AAとストーリーのクオリティがハンパない!!
・ゲーム原作と思いきやかなり重厚な世界観。シビアに登場人物も死ぬ作品だけど、異世界に適応するために必死に戦う登場人物たちがかっこいい。
・高いAA技術に裏付けられた熱い戦闘・シリアスなストーリーが面白い。前作完結済みで今作も定期的に更新されるのでエターの心配が少ないのもポイント
・まさかの長編宣言で期待するしかない
・今期一押し。自衛隊vsドラゴンというシチュだけにとどまらない、ひりつくような危機感描写と燃える自衛隊魂が見もの。
・やっぱりハンターって化け物だあああああああ!「ジエータイ」、頑張れ!!!

猫のスカイリム/やるやらブログ
◆感想
・モナーキン△。スカイリム好きには是非オススメしたい作品。
・独特のテンポのよさですいすい物語が進んでいく。モナーキンのキャラとデイドラの理不尽さがそこはかとなく笑える。スカイリムを知らない自分も簡単に馴染めたのでお勧め
・ずっと追いかけている作者さんの作品です。クオリティーが下がることなく保たれている良スレです。主人公が珍しくモナーだというのもポイント。
・それぞれが個性豊かな厄介さを持つデイドラが良い!
・原作はあるけど、オリジナル展開の作品。ペースも早く、追いかけるべき。
・この作者さんは本当に原作の使い方がうまい。淡々と進むようで続きが気になる終わり方。毎回続きが楽しみ。
・現在21話 ぼやきつつもつい人助けしちゃうモナーが魅力的 興味本位でちょっかいをかけてくるデイドラ(邪神?)相手の知恵比べも味がある 軽妙な会話 スパイスの効いた事件 ちょっと苦いさわやかな結末 苦労しても「カッコつける」モナーキンのあり方が格好良い
・短く、簡潔にまとまっているのに、すごく雰囲気が出ていて面白い
・デイドラに弄ばれる展開と、とんちで切り返すモナーの台詞が面白い。

やる夫がロボ子と日常を歩むそうです/やる模
◆感想
・レベル高すぎ。中二心を刺激される。最高!
・こんなに何度も読み返した作品は初めてです。未読の方、とにかく読んでください。ハートフルストーリーにニヤつき、これからの展開に背中をざわつかせる悪寒と快感を共有しましょう。
・そろそろクライマックス
・萌える攻殻機動隊
・戦後日常ほのぼの物と思いきや、異生物襲来ものの設定をごった煮にしたようなかなり重厚でヘビーな世界観。時折語られる過去編がひたすら重い。謎が一つ明らかになるたびにさらに新たな謎といった感じで続きがものすごく気になるスレ。今まで読んできたやる夫作品の中でいちばん伏線の量と質が優れていると思う
・SFもの好き、某SAN値低下的なお話が好き(!?)、ロボ子好き、の三点好きな俺得な作品で毎回楽しみであります。それにしてもあの子の正体は……あの子? あの子はs――ここから文章は途切れている。
・現在、最も続きが読みたい作品です。
・毎回の投下が一番たのしみな作品のひとつ。謎が謎を呼ぶ、引き込まれる作品だと思う。元ネタの知識が不明瞭でも問題なく楽しめるのも良い。
・マヴラヴなどのゲームの後日談みたいな世界観で絶望したくなるような状況を生き残った人たちがほんの少し救われるような気がする話で、伏線の貼り方や内容の濃さなど素晴らしい作品だと思いました。
・マヴラブ的に滅亡寸前まで行った世界の、復興(?)の物語。やる夫の筋の通り過ぎた変態節に笑い、得体の知れない恐怖に背筋を凍らされ、それでもメカ娘を愛でる。そんなお話し。
・人類存亡の危機であった大戦を乗り越え、復帰兵であるやる夫が戦争により自らの身体を機械に変えた女の子たちと日常を送る物語。……徐々に散りばめられていくきな臭い空気やキーワード。そして隠された設定が僕らのSAN値を下ががががががが

やる夫は死の遊びでのんびり過ごしていくようです ""Dies irae 〜Ludere mortis〜""/やるぽん!
◆感想
・これからの展開に期待
・10月から始まったタワー攻略型デス・ゲームスレですが殺伐とはしていなく基本のんびりとした空気の話です。話が進むほど謎が深まる主人公やる夫 非常に投下が楽しみです
・なんなのこれ(驚愕)とりあえずデスゲーム内に閉じこめられたやる夫たちの物語です。が、いちいち展開が斜め上に行き、予測できないのでとりあえずとてもおもしろいってことだけはわかるそんな物語だと思います。
・やる夫の補助チートがはんぱねぇ
・SAO風のデスゲームに巻き込まれ……たんだけど、スキルとか色々とチートだったのでのどかに生活を送るやる夫その他パーティーのお話。前線組との格差が笑えるw
・元ネタを知らないととっつきにくいかもしれないが、それでも十分面白い。コレを機に元ネタにも手を出して欲しい作品
・獣殿wwww最高wwwwww
・ゲームバランスとはなんだったのか・・・。

やる夫の適当P4/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・注 登場人物は屑しかいません
・月かわいいよ月
・P4スレは数あれど、ここまで酷い(褒め言葉)のは見たことないです。澪がステキすぎて俺はもうダメだ
・登場人物がクズしかいない、だがそれがいいw
・登場人物のクズさに腹を抱えて笑ったwww
・主人公はクズだけど周りがもっとクズばっかりなので主人公がマトモに見えて今までにない感じのペルソナ4で笑えるから面白い
・こんなに爆笑できる物語は初めて

サバイバルヤルオ/それにつけても金のほしさよ
◆感想
・一番終わりが気になるスレ、最終章まで未だチャージ中
・一言だけ 完結を早く見たい!
・素晴らしい作品
・後半のハルヒがかわいすぎ
・次回最終回、今年中には終わらないみたいけどそれでも一番の心の名作
・性格も性別も生き方も考え方も能力も何もかもが違う二人の物語最初あそこまで険悪だったのが、パートナーになっていく過程が最高
・サバイバルに関する創意工夫がいくらできてもハルヒの力だけじゃ足りず、やる夫の単純な腕力が必要になるそのやる夫をただの労働力としてしか見てなかったハルヒと 美少女だからセックスしたいって思ってただけのやる夫の話。
・今まで読んできた中で一番続きが楽しみなスレ。作者さん頑張ってください
・次回最終回、どうやって助かるのか、それとも永住ルートなのか…今年一番楽しかったスレ
・更新ペースはゆっくりだけど、待てば待つほど質も量もあがるうれしいスレ。次回最終回ということで期待投票、でもちょっぴり残念
・サバイバルの創意工夫もそうだけど信頼関係を作るのが一番難しいんだなって分かるスレ。まさに名作
・遭難したパティシエのやる夫と天才少女涼宮ハルヒの無人島生活を描いてる。極限状態で生活しているため性欲もたまりまくるやる夫。男と2人きりという危険さを理解して動くハルヒ。2人の関係は序盤中盤後半で全然違う感じです。一体どうやって終わるのか凄く面白く楽しみな作品
・とにかく凄いクォリティ。

【FE】     JIHAD      【?】/やる夫短編集 地獄編
◆感想
・シャナンBBA可愛いよシャナン、メングいBBAも可愛いね。さてやる夫はどちらを選ぶのかな(笑)
・前作、アーダン・やる夫の続き物。この作者の描く女性はなぜこうも残念なのか…。
・この話の結末が見たい そう思ってる
・アラサーの悲哀が見ていて面白悲しい。
・解放軍の戦いはついに佳境へ。……と、シリアスしているのが申し訳ないくらい各々の軍の実情はgdgdだったw 婚期遅れたBBAたちのヒロインの座を巡って繰り広げられる見苦しい争いに決着はつくのだろうかー(棒

【TRPG】やる夫の部屋は溜まり場になりました【キャンペーン】/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・TRPGで遊んでいるのを描くだけでなく、その面白さにはまっていくやる夫たちが描かれているのが良かった。この作者さんは本当にTRPGが好きなんだと思う。
・AAの配役が優秀な為ただ読んでも面白いが、TRPG特有のシンキングタイムに「自分だったらどうしよう」と考えるとより面白い。普通のゲームに飽きた人にオススメ
・TRPGをやりたいけどやれない自分としては、シナリオとリプレイのいいとこ取りの話がとても嬉しい。レアアイテム取得やレベルアップで喜ぶ姿が自分のことのように共感できる。
・TRPG入門としても冒険ものとしても、あるいはプレイヤーの成長ものとしても楽しい一作。頑張れクマー先輩。
・AAキャラ演じる仲良し高校生たちがロールプレイを行い冒険するちょっとひねった作品。登場人物達が和気あいあいと、心から冒険を楽しむ様がとにかく気持ちいい名作

彼らはDQ2でロトと賢者の末裔のようです/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・誰しもが待った賢者スレのロトの最終章DQ2。DQ3時代に貼りまくった伏線が回収されるのが楽しみ!
・「やる夫がドラゴンクエスト3で遊び人になるようです/賢者になったようです」「やる夫がDQ1でロトと賢者の子孫のようです」の続編。第一話から泣かされた。
・帰ってきた!
・やる蒼最高

やる夫が見習い探偵になるようです/Yaruyomi
◆感想
・派手さは無いが、しっかりとした良作
・浮かんでくる事件と事件の繋がり、犯罪組織の暗躍など。やる夫で探偵物を読んでみたいときに
・物語が佳境に入り始めているので。真実や伏線が明らかになる瞬間に「あの瞬間がまさか…」と、思わず背筋がヒヤッとして物語に引き込まれてしまいます。キャラも個性豊かで非常に面白いです。
・ストーリーが後半になりドンドン先を読みたくなる作品。とても話に惹きこまれます

やる夫は夢に惑うようです/やる夫スター
◆感想
・毎話全てにギャグ有り。シリアス有り。そしてたまに欝有りに加えオチに次回投下まで付いてる豪華スレ。この作者さん程、週間少年やる夫スレ作者(サンデー系)と言える人もそういないんじゃないかと本気で思ってる。
・ペルソナのオリジナルストーリー。話はまだ中盤だがそろそろ謎が解明されてきたので楽しみにしてます。
・ペルソナ外典 ゲームと直接関係ない、設定も舞台もオリジナルの作品。でも驚く程ペルソナしてる 本当の自分 人とのつながり 大きな謎を少しづつ追っていくもどかしさキャラクター、バトルともに丁寧に作られてる
・今年随一のオリジナルペルソナストーリー。是非完結まで走りきってほしい作品。

やらない夫はモンスターハンターになるようです/やる夫さんまとめ
◆感想
・オトモアイルー(笑)新城さん強すぎだろw
・新米ハンターやらない夫の成長をゲームシステムに基づいて丁寧に描いているので、モンハンを知らなくても話に入り込みやすく、知ってればなるほどと思える。
・作りが丁寧でモンハンやってみたくなった
・アクションの迫力がすごい。ゲームのシステム上のことや操作のコツを上手く話に落とし込んでいるところにニヤリとさせられる

やる夫は悪魔と添い遂げるようです/やる夫スター
◆感想
・元ネタが分からない私でも楽しく読める。ギャグとシリアスのメリハリが効いている。そして、主要人物の今後が非常に気になるスレでもある。
・現行のメガテンスレのなかで一番好きです。楽しく読めます。
・安定して面白い
・やる夫、やらない夫、できる夫を主人公にしたメガテン2次創作。メガテンをあまり知らなくてもわかりやすい構成。残酷な話をあっさりコミカルに進める作風が面白い。

CHRONO TRIGGER ──やらない夫の不思議な冒険── /俺用チラシの裏
◆感想
・クロノトリガー物だがここまで改変が多いものは初めて見た 先が読めない楽しさがある
・演出と物語の補強に定評のあったソウルハッカーズの作者の作品。自作したAAから溢れる愛情と、顔芸を得意とするやらない夫を初めとした太い物語を作るのが特徴
・原作に少しオリジナル設定を加えた作品だがとても丁寧で味方、敵、共に魅力を感じるキャラクターが多く続きが気になる作品
・魔法に対して独自の解釈をしている。ゼロがいいキャラをしている。

GPM みんな纏めてヒーローになるようです/やる模
◆感想
・相変わらずの面白さ。そろそろラストも近そうで悲しい。
・話運びが癖になる
・GPMの世界観を踏まえつつ、良い意味でまったく別のストーリーになっているSF。この作品で銀様が今まで以上に好きになったw
・いろんな意味で一皮向けてしまった(そう向けちゃった)銀ちゃんがさらに無敵となり、やらかし、各方面を巻き込んで皆とヒーローになる話」。やる夫の過去編の渋さもグッド

やる夫は負け犬から這い上がるようです/やる夫さんまとめ
◆感想
・元ネタはgearheadというローグライクのフリーのRPGゲーム。特徴はメックと呼ばれるロボットに乗って戦うことが出来ること。そのゲームの中でクエストを受けることが出来るのだが、クエストに失敗すると負け犬と呼ばれるようになるwこの話はやる夫が文字通り負け犬状態から這い上がっていくのである。まあ、色々書きましたけど、ゲームを知らなくても問題無く楽しめる話です。
・話のテンポの良さとシュールさがいい。あとアイギス。
・世紀末な世界観、へヴぃな過去も犯罪行為もサクサク流されるそのテンポが魅力(ドロヘドロのキャラがとっても馴染んでる)ロボット戦闘と白兵戦闘が同じくらいの頻度で出てくる どちらも独特で良い

やる夫は里見の謎を解き明かすようです/RPG系AA物語まとめるお
◆感想
・まさかの怪作RPG「里見の謎」を元ネタにしたやる夫スレ。アレンジも加えて(てか原作的にアレンジ無しじゃ無理)あってなかなか面白く此れからに期待できる作品。後、はやて可愛い
・クソゲーマニアなら皆知ってる、一部界隈においてのみ超有名クソRPGのやる夫化。原作は控えめに言ってただの電波。だが原作の超展開を丹念になんとか納得できそうなレベルにしたてあげている作者さんの原作愛がすごい。

やる夫が永遠存在になる様です/やるぽん!
◆感想
・物語が今とても面白いところなので。物語は永遠のアセリアが土台で、オリジナルの展開もあり。その物語の構成や>>1のAA技術の上手さもさることながら、なんといっても真紅さんのヒロイン力が天元突破してヤバイ。
・永遠のアセリアを題材とし、原作部分と物語として改良した部分とを見事にマッチさせた非常に完成度の高い作品。難易度は初回からハードモードレベル。ここの真紅のヒロイン力はやる夫界屈指だと思う。
・大変作りこまれたスレで特に表情からダメージ描写までのAA表現にグッと来ました。

やる夫がガーディアンと魔神皇に挑むようです/やる夫エッセンシャル
◆感想
・最近の盛り上がり方は凄い!特に凡人できる夫が強大なボスに挑んだ戦いが 今の所のベストバウトでした!これからも突っ走ってくださいませ
・メガテン系。幾人かの視点で進む群像劇形式なだけにやや話の進みは遅いが、その分各キャラが立っていて面白い。
・できる夫編が最高です。

俺の屍を越えてゆけ 〜新速出一族の歴史譚〜/やる夫疾風怒濤
◆感想
・一族の思いここにあり
・呪いをかけられた一族が「朱点童子」を倒すため神様と交わり、妖怪退治をしながら強くなっていくお話。困難なことがあっても前に進むしかない一族のたどり着く先を見守りたい。
・原作のキャラクターは淡々と老いて死んでいきます。しかし、一人ひとりのドラマはこんなに濃密だったのかと、泣かずにはいられません。

やる夫たちがウィルス退治を手伝うようです/やる夫遊歩道
◆感想
・めちゃくちゃ珍しいアルトネリコの作品。原作を大事にしながらもオリジナル展開が光る
・アルトネリコの売りともいえるコスモスフィアも丁寧に再現しており今後も応援しています

シオニーちゃんと世界樹スレ/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・シオニーちゃん不憫すぎw カミツレさん光るの自重しろ!ww
・様式美が大事な事を思い出させてくれる話。うおっ、まぶしっ!!

【ガジェット】やらない夫は5人の軍隊を率いるようです【トライアル】/やる模
◆感想
・見事完結。それぞれのキャラクターがとても魅力的で楽しいスレだった
・顔芸の幅が広がったナギさまもチームホワイトの面々もツンツンしまくりだったのに最後ちょっとデレたやらない夫もサイコーでした!

やる夫が第7小隊を率いたそうです/Yaruyomi
◆感想
・仲間との絆や敵との白熱した戦いなど、最高の作品です!
・戦場のヴァルキュリアが原作のスレ。漢も女もかっこいい奴らばかり。間違い無く良作品。

やる夫がトラキア半島を解放するようです/RPG系AA物語まとめるお
◆感想
・ミランダがかわいいです。チューしたい
・"架空戦記物 原作 ファイアーエムブレム トラキア776。読み応えのある戦術、戦略描写 が、さらにすごいのが人物描写。多数の登場人物それぞれの強さ、弱さが精緻に書かれ、その誇りに震わされ、悲劇に涙させられる。決して偉大な人物ではないやる夫が、苦悩しつつも自らの進むべき道を見出していく様子が素晴らしい

やる夫達はエデンの戦士達のようです/Yaruyomi
◆感想
・最初は頼りなかったやる夫が出会いと別れを繰り返して成長していき、リーダーとして仲間を引っ張っていく。原作で仲間にならない人物が仲間になったりする所も見どころ。
・出会いと別れを繰り返すドラクエ7原作の物語。大きな山を越え、リメイクの発表もされ、ちょうどいま旬の時期にある物語

もえもえドラクエ?/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・妹への愛が過剰な作品 ギャグが多めだが展開は相当ハード。復讐にとらわれた主人公が仲間との出会いでゆっくりと心をとかしていくところが良い
・キャラの作りこみが上手く、思わず涙したシーンも。 タイトルで敬遠してましたが、読ませてしまう魅力を持った快作だと思います。

サバイバルヤラナイオ/やる夫劇団
◆感想
・筋肉があるかないかで、サバイバル生活にこれほど差が出ると教えてくれた作品です
・筋肉質のやらない夫と、頭脳派のハルヒ、いいコンビだと思いました

やる夫の割と平和なドラクエ?/Yaruyomi
◆感想
・自分の好きな珍しいキャラがたくさん出ているので続きが気になって仕方ありません
・基本原作通りの出来事が起きる、でも平和

やる夫たちは五竜亭の常連客のようです/俺用チラシの裏
◆感想
・この話を読むとあなたも五竜亭へ行きたくなる。そんなスレです。

【DQ4】 キル子と導かれざる者たち/隣のAA
◆感想
・カツランがおバカかっこいい。

やらない夫 de 幻影都市/やるやらブログ
◆感想
・簡単にデレないツンツンほむらがカッコいい。やる夫の配役も面白い

やる夫は空を救うようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・ポケスペのごとくストーリーが作り込まれていて、ずっとわくわくしています。

やらない夫は破壊神より強い化物と呼ばれるようです/俺用チラシの裏
◆感想
・ドラクエものではこれが一番好きです。無双なやらない夫と幼女2人旅。

翠星石は夢を見ているようです/やる夫観察日記
◆感想
・楽しく読ませてもらってます。

やらない夫は世界でいちばんNG(だめ)な恋をする/やる夫さんまとめ
◆感想
・原作未プレイだけどしたくさせるようなテンポのよさ、AAのチョイス。蒼星石かわいいよ!

できる夫は盾を掲げるようです/やる夫まとめもZ
◆感想
・シーンの一つ一つが丁寧で凄いです。キャラクター達も魅力的。

やる夫は帝国の秘宝を探し求めるようです/やるやらブログ
◆感想
・少しづつ大きな物語が見えてきて続きが楽しみ

やる夫とフェイト(幼女)のクロノトリガー/やる夫エッセンシャル
◆感想
・ロリコンのためにあるスレ

やる夫たちは“封神領域”を目指すようです/やる模
◆感想
・やらない夫VS勇儀が個人的に好き

寡黙な軍師と草原の少女/やる夫エッセンシャル
◆感想
・原作のアレンジが上手い。

【メタルマックス3】 ドラムカンが記憶を取り戻す旅にでるようです/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・メタルマックスのスレは多く見てきたがこのスレが今のところ一番おもしろい。まだ初心者のかたが書いているようですが完成率はかなり高いです。

やる夫はネイピア商店を経営しているようです/Yaruyomi
・やる夫sideは原作とは違う話が展開されてるので先が気になってしょうがない。一途なかがみんがかわいい

ばくだんいわ雑談所アルシャードセイヴァーご近所セッション、リプレイ/このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
◆感想
・著名安価作者たちが「アルシャードセイバー」や「迷宮キングダム」といったTRPG作品を遊んでリプレイにした作品。観客という名の賑やかし達と端からワイワイ口出しして楽しむのが正式な楽しみ方だと思う。

魔物使いのリュカとブラウニーのやる夫/Apple-Polishing Articles
◆感想
・リュカと彼女のお供のモンスターのできる夫、やる夫たちの物語。リュカも、彼女を慕うモンスターのやる夫たちも皆健気で可愛く、応援したくなる。

やらない夫は愛の為に戦うようです/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・ギャグがとにかく愉快で、かつシナリオも面白いです。

やる夫が廃人の世界に足を踏み入れるようです。/嗚呼! やる夫道
◆感想
・安価スレではなく、ポケモンバトルの楽しさを広めたり、解説を行うスレ。ポケモンチャンピオンはスタンドが出せるということを初めて知りました!

やる夫はDQ3の世界で生きていくようです/やる夫よろず
◆感想
・隔週更新で同時に2作を連載中の片方ですが、もう一方もお勧めですよ

95割の確率でエタるけどペルソナスレやるお!/やる夫エッセンシャル
◆感想
・オリヴィエタソが(貧乳だけど)かわいい

やる夫が旧東京でファーストランカーを目指すようです/弁解は罪悪と知りたまえ!
◆感想
・かつて360じゃなかった頃のXBOXで発売されたファントムクラッシュのやる夫化。ちなみにS.L.A.Iはこのゲームの続編。現在連載中。作者は別人。やってることは単純にいっちゃうとアーマードコアでバトリング(しかもバトルロイヤルで)。でも血なまぐさくはなくて、結構カラッとしてる雰囲気。「荒くれ野郎ども」じゃなくて、「ヤンチャな奴ら」ってとこか。特定のキャラ描写とかにあんまり入り込みすぎてない、抑えた感じが好き。一癖も二癖もある奴らの軽妙なやりとりはちょっと読んでてwkwkする。

やる夫は己の言葉を響かせるようです/やる夫保管庫
◆感想
・最近AA出場が活発化しだしたホライゾンの作者川上稔の都市シリーズもの。知る人ぞ知る隠れた名作のゲーム版をやる夫風にうまく再現されています。

やる夫は魔を断つ剣です【デモンベイン】/やる模
◆感想
・お転婆な言葉様がこんなに可愛いとは……!

【MM風崩壊世界】やる夫の嫁取り物語【嫁探し】/やる夫AGE
◆感想
・「荒廃した世界観に颯爽と現れる、超技術持った美人娘を三人侍らせた無表情男子が主役」と書けば、「主人公最強、敵弱くてダサい、ヒロイン低能ビッチ」って感じの痛い駄作をイメージしてしまいそうだが、作風は正反対「成長する主人公、魅力的な脇役、曲者揃いの悪役敵役、可愛くて生き生きとしたヒロインたち」一話読めばハマる事間違い無し!!
・無表情のやる夫が何故か凄くかわいく思えた。あとハルヒの相棒っぷりはすばらしい
・世界観自体は荒んでいるのだが、あまり絶望感はない。よくも悪くも、崩壊が普通な世界観が素晴らしい。ドライ過ぎない、人らしい崩壊モノ。嫁取りといいつつ、格好いい男が多いのが面白い。

やる夫のハーレムブレイド/やる夫AGE
◆感想
・タイトルからはやる夫がハーレムを作る作品に思われるかもしれない。実際、原作のハーレムブレイドはエロゲーである。しかし実際にはヒロイン一筋のやる夫が行方不明になったヒロインを探して大陸を旅する骨太ストーリー。

やる夫が提督になるようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ

やる夫たちはコズミック・フォージを追うようです/嗚呼! やる夫道

魔王やる夫が人間世界の王を目指すようです/チートやる夫でTUEE!

やる夫が時の迷子になるようです/RPG系AA物語まとめるお

やる夫が大破壊後を生き抜くようです/やる夫アーカイブス

やる夫はカイジをチャンピオンにするそうです/嗚呼! やる夫道

やらない夫のさいきょースカイリム/嗚呼! やる夫道

戦国立志伝 if/やる夫AA劇場

 小説・映画・ドラマ(現行)
ユージロー・ハンマと賢者のプロテイン/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・筋肉vs魔法! この戦いに痺れない男の子はいません。多分。
・概ね原作通り
・何から何まで全部おかしいのに話の大筋からはそんなに外れてない、不思議!
・やる夫名物、「全く異質なのに大体あってる」この作品。必見なり
・原作通り……、だと……?ぶっ飛んだ部分を原作の本筋に勇次郎が無理やり嵌め込んだかのようなスレ。すごく面白い。圧倒される位面白い!
・オーガが無茶苦茶やるくせに妙に原作に忠実なのがもうw
・何がすごいって大体の流れが原作と同じだってことwwwww
・言わずと知れたハリー・ポッターが原作。だがヴォルデモートにまったく勝ち目がありそうにないのはなぜだ。
・原作に忠実で面白いなー(棒

警部補 古畑できない夫/隣のAA
◆感想
・原作の雰囲気をうまくだしている名作です
・原作の雰囲気を忠実に再現している。できない夫とできる夫のコンビはまさに適役。テンポも非常にいいので原作を知らなくても十二分に楽しめます。
・できない夫の飄々とした雰囲気が凄くハマってる
・できない夫とできる夫はじめ、AAキャストのはまり具合が素晴らしい。元ネタの古畑シリーズの「あの役者がこんな役を!」に通じるものがある快感。

できる夫がバトロワに参加させられるようです/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・立て逃げスレの乗っ取りから3年半。間もなく完結のバトロワ物。
・一人一人のエピソードが濃い

こ わ い は な し/やるやらブログ
◆感想
・こんな幽霊たちだったら一緒に住んでみたい。
・すごくこわいはなしだなー(棒)

やらない夫はフランスで離婚弁護士となるようです/やるやらブログ
◆感想
・抜群に面白い。まだ始まったばかりだけどこれからどうなるかすごい気になる。

やる夫はガタカの宇宙飛行士に挑戦するようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・AA技術がすごい。登場人物の心理描写が丁寧で話に引き込まれます。

マミさんの子供は幼年期の終りを迎えるようです/それにつけても金のほしさよ
◆感想
・原作は名作SFであり、その世界観がよく出ているスレだと思います。

カナリアホームズの冒険/やる夫短編集 地獄編
◆感想
・登場人物がみな生き生きとしていて笑いあり、たまに心安らぐ場面あり、といった作品です。なお、個人的には御剣警部が一番好きです。

キル夫で御伽噺/嗚呼! やる夫道
◆感想
・いいぶっ飛び具合だ!大体キル夫がひどい目に遭います。ヒロインのヒドイン具合が最高

やる夫は夕陽のガンマンのようです/やる模
◆感想
・すばらしい原作再現度の高さ、決して良い悪いでは判断できない魅力ある登場人物、 華やしくも凄惨な世界、全てにおいて素晴らしい。ラストまであとわずかだが、原作のラストバトルはあまりにもかっこよすぎるためどう再現するかすごい楽しみである。

【聖刻番号860】やる夫がアハーン大陸を駆けるようです。/やる模
◆感想
・2009年から粛々と続いている長篇シリーズ。ガンダム・スパロボ・フルメタetc各種ロボットアニメのキャラクターがワースブレイドの世界で時に味方として、時に敵として戦い合うのが魅力の大河ストーリー。

やる夫はアル中バーテンでした/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・主人公がアル中で警察に追われてるおっさん、というだけでわかるハードボイルドな作品。原作の特徴だろうけども、知的な持って回った言い回しが渋い。更新は超スローペース。

やる夫たちは大空のサムライだったようです/ヌーそく
◆感想
・飛行機に若き魂を燃やした男達の物語。

【絵巻水滸伝】百八星が散り逝くようです【第二部】/ヌーそく
◆感想
・はかなく散っていくものこそ美しい

現代文学のちょっとした裏話。/やる夫短編集 阿修羅編
◆感想
・普通の人はかなり違う印象のある作家や編集者。しかし実際はどうなのか?この話そんな人達の裏話を集めたものです。

やる夫は再び《光の子》となるようです/やる夫よろず
◆感想
・前作の『やる夫がファルドー農園を旅立つようです』も合わせるとかなりの長編。キャスティングもマッチしていて原作を知らなくても楽しめる作品。ファンタジーが好きならぜひ読んでほしい作品のひとつだと思う。

できる夫のMETRO2033/やる夫遊歩道

 アニメ・漫画(現行)
スパイダーマン 》8《 アトラク=ナクア/やる夫短編集地獄編
◆感想
・aaの躍動感、台詞回しの見事さ、雰囲気、どれも非常に質が高く、原作スパイダーマンの空気やアクロバティックさをよく再現しています。まさにアメイジングです。
・常に余裕とユーモアを忘れない我らが親愛なる隣人スパイダーマン・キル夫と自身が得た蜘蛛の力の謎を解くために奔走するどこか天然なアトラク=ナクア・初音のコンビが素晴らしい。
・学生時代のスパイダーマンに、強くて可愛いヒロインをミックス。安価要素もあるが、しっかりとしたストーリーで面白い。
・スパイダーマンとアトラク=ナクア(とニンジャスレイヤー)が見事にマッチングしている良作、三つのうちどれかでも好みに当てはまるならぜひお勧め
・スパイダーマン+忍殺という非常に俺得な作品。キル夫&初音コンビもまたよし!作者さんの教養の深さが垣間見える非常に洒落た作品に仕上がっております。

やらない夫と惑星のさみだれ/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・AA表現がすごい、原作でも好きだった場面を完全再現してて泣いた
・原作の再現度が異様なほどすばらしい。AAの作成、合成技術、場面の表現力もピカイチ。元々評価の高い漫画だけどここまで丁寧にAAで再現できるとは。完結の暁には間違いなく伝説となるであろうスレ。
・再現度の高さと細かいやる夫作品ネタが好き。コミック6巻までお疲れです
・まるで漫画を見てるような描写がすごいです
・AA表現の凝ったスレで戦闘描写に唸らされます。
・漫画原作のやる夫スレの中では、キャラクターのハマリっぷりと、自作・改変AAによる再現率の高さは原作者も認めるだけあり、群を抜いていると思う。このスレの影響で原作に手を出したのは私だけではないはず・・・
・惑星のさみだれを扱った正統派作品。演出力が高く安心して見られる。
・原作有り。ストーリー終盤に差し掛かってきたが、オリジナルを完全踏襲した展開と、作者のAA作成力に脱帽。願わくはエンディングまで突っ走ってほしい。

それいけ!杏パンマン/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・あの有名原作が!
・ギャグ調のパンに、シリアスな餡子が包まれている好スレです。パンも餡子もクオリティが高いと思います。
・腹を抱えて笑ってしまう程のギャグ力。背筋がゾクリとする独創性。どこかもの悲しさを感じさせる世界観。それら全てが混然一体となった波乱万丈奇奇怪怪奇想天外吃驚仰天な面白さを感じさせる名作です。

やらない夫はムーンセルで目覚めたようです/それにつけても金のほしさよ
◆感想
・原作のほうでCCCの発表もきたFATE/EXTRAもの。オリジナルサーヴァントが相棒なので、すでにゲームをしている人も問題なく楽しめる作品。ゲームでいい味を出していたモブたちの使い方が非常に上手く、見事にゲームを補完しています。
・概ね原作通りの展開ながら肉付けが面白い。相方のオリジナルサーヴァントと戦術を練ったり記憶のない自らに悩み、そんな自分に相手を殺す資格についての苦悩などプレイ済みの人でも楽しめる

Yaranaios BIZARRE Life【やらない夫の奇妙な生活】/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・連載開始から早くも2年半。濃密な人物・情景・心情の描写が、他の作品とは一線を画した深い味わいになっています。
・『もし自分がスタンドという概念を知ったら?』『もし自分がスタンド使いになったら?』 登場人物たちを通じて改めて感じる日常奇譚。
・JOJOらしく力押しではなく頭を使って闘っていく。ヒロイン勢がかわいいのもお勧めです。

【スクライド】シェルブリットのやる夫のようです/やる夫まとめもZ
◆感想
・スクライドの世界を完全表現、シェルブリッドのAAカッコええ!
・とにかく13話は圧巻でした。また一つやる夫スレ界に伝説が生まれた…

やる夫がエヴァンゲリオンを開発するようです/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・投下は遅いけど毎回楽しみにしている
・裏方のお話

やる夫はウン高でハッタリを決め込むようです/やる夫スター
◆感想
・各話のタイトルだけで、もう、お腹がいっぱいです。
・原作未読でも腹抱えて笑わせてもらえる作品。なにより昨今のチートリア充やる夫が跋扈するトレンドの中、本作のゴミクズやる夫は貴重かと。。。

やる夫は菌が見えるようです/ヌーそく
◆感想
・農大が俺の知っている農大と全く違う…。ヒロインはお狐様。ヒドインは朝倉さん。
・これはひどいwww(褒め言葉)

魔法おっさん★やる夫マ○カ/やる夫劇団
◆感想
・ダークギャグからの少年漫画的展開が良い
・ギャグだと思ったら、途中からシリアスに。結構好きです

Fate/extreme 〜できる夫たちの聖杯戦争〜/やる夫劇団
◆感想
・最初はほのぼの、途中から怒涛の急展開。どうしてこんなことにと悶絶すること請け合いです。出てくる鯖がメジャーとマイナーの境の玄人好みの鯖がチョイスされていることも特徴のひとつ。
・今のところでは、fate二次創作の中で一番面白いです。

救世主やる夫/やるやらできやら
◆感想
・ガンプラを使ったオリジナルMSとか、オリジナル設定とかすごくいい
・ガンダムAGEが元ネタ・・・・この作者できるな

できる夫達は事件の真相を証明するようです/ぶらりとやる夫
◆感想
・原作に忠実ながらもアレンジもしっかり効いていて楽しく読めます。

エン女医なのは先生/やる夫さんまとめ
◆感想
・なのはさんがかわいいが、それ以上にユーノ君がかわいい

やる夫達は宇宙の惑い人のようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・続きが楽しみ

やる夫のやる冒険/やる夫まとめもZ
◆感想
・流れは原作ダイ大の通りなんだが何故かハチャメチャに感じる

チャージマンできる夫!/Apple-Polishing Articles
◆感想
・まさかの「チャージマン研!」やる夫スレ化。なぜ題材にしたのか作者に聞きたいw

アウトローマンやる夫/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・登場人物バレになってしまいますが、ホル・ホースが原作以上にイキイキと輝いているスレ。

誠は黒い医者と呼ばれるようです【ブラックジャック】/やる模
◆感想
・汚くて綺麗な誠が見事ブラックジャックを演じている作品です。

やる夫は運命の少女になるようです/やる夫劇団
◆感想
・敵味方のトップ同士でありながら、お互いの正体に気づかず恋に落ちる、やる夫と真紅。二人の行く末に目が放せません。

目高町の奇妙なスタンド使い達/やる夫エッセンシャル
◆感想
・比較的ほのぼのとしたジョジョ原作のスレ。最近シリアス気味。戦闘も結構きちんと考えられているところは好印象。特にプリズナーレースの回は必見

あちら葛飾区亀有公園裏派出所/このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
◆感想
・プロットよりキャラが立っている。
・大原やる夫を主人公にしたさまざまな妖などのものがたり

やる夫はジオンで戦い抜くようです/やる夫AGE
◆感想
・ガンダムの世界観を軸にした作品。特に一年戦争を扱った作品で序盤シリアス、中盤はコメディ色が強い。最近はシリアスに戻っており、時系列から言うとこれから間違いなく盛り上がる。

やらない夫で杉山茂丸小伝/やらない夫オンリーブログ

やる夫がバトルシティに参加するようです/やる夫まとめ道

【Fate】やる夫で聖杯戦争/まとめwiki

 特撮(現行)
赤き瞳のヤルレンジャー/やる夫遊歩道
◆感想
・面白い

やる夫はふんわか生きるようです/やるやらできやら
◆感想
・「超光戦士シャンゼリオン」を題材にしたやる夫スレ。今年YouTubeで配信された本編を見たのをきっかけに見始めたスレですが、涼村&速水コンビにやるやらが見事にはまってます。原作を知らない人にも楽しんでもらいたいスレです。

爆走戦隊ダッシュマン/やる夫まとめ道

 事件・事故(現行)
彼らは雪冤を果たすようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・ノンフィクション作品。現実にあった冤罪がテーマ。内容はひたすら暗い。AAになっていることで読みやすくなっているので、こういう話が苦手な人も一度は読んでほしい。
・読んでて胸糞が悪い作品だけど、続きが気になる。やってられっか夫が報われて欲しい
・戦後実際に起きた冤罪事件をAA化。陥れられる怖さ、被害者や家族の苦しみが痛いほど伝わってくる。
・これが実話だというのだから恐ろしい…

やらない夫は週刊誌記者のようです/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・"桶川ストーカー殺人事件を丁寧に描いた作品。あの時は、こんな陰惨な事件だとは知りませんでした。実際の事件を描くことには批判もあるでしょうが、風化させないためにも脚光を浴びて欲しい作品です。

 歴史(現行)
やる夫が赤い皇帝になるようです/やる夫まとめもZ
◆感想
・最初にちょっとだけ政治ネタ入ってて好みが分かれるけど、そこに目をつむってみると、ストーリーが進む程面白くなっていく。特に歴史スレが好きな人には必見の作品。
・やる夫がいい感じに狂っていくところがいい

衆議院議員のやる夫が暗殺されるようです/嗚呼! やる夫道
◆感想
・結構ためになります
・タイトルの出来事がどういう経緯で起こるのか気になります

AAで見る戦国ちょっといい話・悪い話/やる夫短編集 阿修羅編
◆感想
・戦国時代に興味無かったけど偉人達の人間味溢れる言動に親近感を覚えたり、あまりに人間離れした逸話に驚いたりできる作品です。どこからでも読める所もポイント高いです

AAで語る中世ロシア史/やる夫之書
◆感想
・本編以外にもいろいろな解説がある。

やる夫が真田家に生まれたようです/ヌーそく
◆感想
・9月に投下がありました!

やる夫が『梅松論』を語るそうです。/やる夫+まとめ -戦国系-
◆感想
・南北朝という難題を独自の切り口で解説する意欲作

やる夫が高橋是清になるようです/このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
◆感想
・ひょうひょうとしながらもしっかりとした大蔵大臣高橋是清をやる夫がうまく 演じています

AAで学ぶ南北戦争への道/泳ぐやる夫シアター
◆感想
・タイトル通り、南北戦争に至るまでのアメリカの歴史を辿るスレ。歴史系では、その歴史の浅さからか意外と話題になることは少なく、しかし現在世界に大きな影響を与え続ける超大国の成り立ちを、地図や分かりやすいAAを多用して説明してくれる。世界史を知らない人にこそ、是非おススメしたい良歴史スレ

やる夫が吉良邸に討ち入りするようです/泳ぐやる夫シアター
◆感想
・時代背景の詳細な解説がおもしろい

やる夫で学ぶ第一次世界大戦/それにつけても金のほしさよ

やる夫達はローマ共和国を作るようです/泳ぐやる夫シアター

 音楽(現行)
あずにゃんは世界一のバンドのギタリストだったようです/ぶらりとやる夫
◆感想
・ビートルズ、特にジョージ・ハリスンの曲が好きな自分にはたまらない内容だった。キャスティングも意外と違和感無くて読み易いです。
・ビートルズのジョージ・ハリソンを中心に、ジョージやビートルズを取り囲む人々の足跡をたどったスレ。ビートルズはじめとするロック音楽のみならず、コメディやレースなど、現代欧米サブカルチャー史を俯瞰できるので、サブカルに興味がある人は必読。

 グルメ(現行)
やる夫がウヰスキーを造るようです/嗚呼! やる夫道
◆感想
・お酒は飲めませんがお酒の話は大好きです
・学ぶスレとしては今年で一番良くできていると思います。資料の掘り出しも丁寧なようだし、ウィスキーに興味が無い人にも興味を持ってもらうチャンスにもなるだろうというクオリティーです。

やる夫で学ぶ 恐るべきさぬきうどん/泳ぐやる夫シアター
◆感想
・読んでると確実にうどんが食べたくなるw

 知識(現行)
やる夫で学ぶ旧日本軍の戦車/100%自分用やる夫まとめ
◆感想
・旧日本軍の戦車についてわかりやすく解説されているスレです。無い無い尽くしの中奮戦した日本の戦車への誤解が少しでも解ければ幸いです。

 競馬・麻雀(現行)
やる夫が雀荘デビューするようです/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・最後の戦いがどうなるか気になる
・麻雀の説明をしつつも物語をしっかりと纏めている作品。

やる夫の競馬物語/嗚呼! やる夫道
◆感想
・競馬好き、というかウイニングポストが好きなら是非ご一読を。
・ゲームの方はプレイした事無いのではっきり分かりませんが原案と書いてるぐらい、相当改変されていてただアニメや漫画、ゲームをAA化して原作とほとんど変わらない他のスレとは全く違って居て、壮大な競馬物語として楽しめます。

リスキーエッジ―やる夫は戦うことしか知らない/やる夫まとめ道
◆感想
・麻雀ものでヒロインがいるのが貴重なのと、やる夫が男前すぎて濡れる

ミリオンシャンテンできるお!!/嗚呼! やる夫道
◆感想
・このスレが面白いので、完結してから原作読もうと思ってます。

 スポーツ(現行)
やらない夫とやる夫の高校野球/やらない夫オンリーブログ
◆感想
・投手やる夫と監督やらない夫の成長物語です
・やる夫覚醒で熱い展開!
・元甲子園のスターやらない夫監督、素質はあるものの豆腐メンタルな球児やる夫が成長していく物語です。
・監督やらない夫と選手やる夫の成長物語。正しい指導者のもと一糸乱れずチームとして甲子園に突き進んでいくのではなく、各人が迷いながらだんだんと成長していく展開がイイ
・普通の公立野球部がじわじわ強くなっていくお話。適度な才能・努力・葛藤・友情・強敵。ストレスなく読める傑作だと思います。
・ヘボ監督率いる弱小公立校が少しずつ強くなってくお話。こう書くと何処にでも転がってる凡百の高校野球モノなんだけど、びっくりするくらい面白い。
・やらない夫は監督で、やる夫が投手の高校野球スレ。やる夫は球は速いがチキンハートの上にノーコンという投手で球は遅いがコントロールが良い先輩投手キル夫の後輩で敗戦投手モードだと絶好調な奴。大事な場面では打たれる精神の弱さを少しずつ乗り越えコントロールも少しずつよくなってどんどん強くなっていくチームを見るのは面白いです

やる夫は拳で世界を獲りに行くようです/やる夫疾風怒濤
◆感想
・すごい合成をしたAAを使っているわけではない。手の込んだ演出をしているわけでもない。だが、それを補ってあまりある熱き物語。大好きです。
・古きよき昭和時代の雰囲気がある作品。やる夫がボクシングを始めてプロになって行く作品。友人のやらない夫もプロ野球に入りお互いに上を目指していく
・やらない夫と親友のやる夫は、いつもいっしょに居たやらない夫がすごい野球選手になったことにより、並んで歩きたいと思うようになりたまたま見かけたボクシングジムでプロを目指すスポ根スレです
・ボクシングを題材にしたやる夫スレ。テンポが良くて読みやすい。

やる夫、力士になる/やる夫疾風怒濤
◆感想
・泣かせやがる・・・、やる夫マジ頑張れ。
・始まったばかりですが、笑える上に泣ける作品
・相撲取りになるのって大変なんだね…ということが、言葉ではなく心で理解できます。

やる夫と学ぶ野村克也/嗚呼! やる夫道
◆感想
・AAの選択が秀逸。物語はまだまだ前半部分だが、大河ドラマになってもおかしくないほど紆余曲折のあったノムさんの人生。これからも期待したいです。

やる夫で学ぶJリーグの旅 Jリーグ2012ダイジェス/泳ぐやる夫シアター
◆感想
・昨年の『やる夫で学ぶJリーグの旅』ですっかりJリーグにハマった身としてはダイジェストが出るのを心待ちにしていました。相変わらずおもしろいしタメになります。

やらない夫は代打の神様なようです/勝手にやる夫を纏めたりするブログ

 安価(現行)
やる夫「王様ゲームしようぜ!!」/このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
◆感想
・ある意味タイトル詐欺でギャグ一辺倒の安価スレ。思わず笑ってしまうので飲み物注意。4コマ漫画の感覚で見れる。
・これがEMIYAの系譜の力か・・・
・ 普段メインを張らないようなキャラが安価の結果、とんでもないキャラになっていくのが楽しい。後 確率論さん仕事してないっ!
・気軽に参加しやすい形式の安価スレで、作者の安価処理が秀逸。そして確率論が全く仕事をしない。
・確立論と鬼畜安価から繰り出される笑撃の作品
・開始早々からキャラ崩壊、主人公離脱等、カオスを具現化したような作品。作者の安価捌きと仕事しない確率論さんでできてます。「わたしでしたわー」は回文になっていることといい、作品内屈指の名台詞だと思います。
・この作品を表す言葉はこれしか無い『俺の腹筋と飲み物を返せ!!』
・通称王様ゲーム。ただ安価先を指定して無茶な命令を放り込み、あとは確率論さんんい全てを委ねるという参加のしやすさと、荒ぶる指定先の組み合わせの妙により一大ムーブメントを巻き起こしている。特に7期は伝説の回と言われており、必見。
・仕事しない確率論や荒ぶるクロノスによって奇跡が度々起こる安価スレ。運だからこそ笑えるし、カップル離脱も感慨深かったりする。
・他の安価スレと違って、ゲームオーバーみたいなのが無いから、お手軽に参加できるスレ。確率論さん仕事してw
・安価スレとしては珍しく、本当に何やってもいいスレ(ゲームオーバーも無ければ、人死にもない!)キャラがコロコロと変わるし、無茶ブリだらけでも、それをさばききる>>1がすごい。確率論さんは仕事しろ。クロノスさんはさぼってもいいのよ

【DQM】やらない夫はモンスターマスターとして召喚されたようです/やる夫の暇つぶし
◆感想
・非常に長いが、第2世代から爆発的に面白くなるスレ。読んで損なし!
・やっぱりこの作品!いよいよ物語もクライマックスで、まだまだ目が離せない。本当に好きな作品なので、終わってしまうのは少し複雑な気持ちだ。2期もあるらしいのでそちらにも期待!
・タイトルの通り、DQM(ドラゴンクエストモンスターズ)を原作とする、安価形式のTRPGスレ。戦闘や内容の濃さなど、特筆すべき……は多々あるが、一番インパクトがあるのはその話数。少なくとも1000スレなどはとっくに追い越し、完結までには2000スレに到達するのではないかと言う恐らくはやる夫系史上最長巨編の一つに数えられるであろうスレ数を誇る。
・自分がやる夫スレにはまるきっかけをつくったスレ。現行スレを見るともうそろそろ終わりだなーという感じがする。さみしいけど二期を楽しみにしています。
・衰えない勢い、鬼畜なバトルの連続、そして圧倒的なボリューム!!終幕が目前だからこそ、一緒にスレを楽しんでほしい
・ドラゴンクエストモンスターズの【配合】+モンスター個々人の人格、感情。それだけでこれ程のドラマが生まれるとは。両親から受け継がれる縦の繋がり、仲間との出会い、別れの横の繋がり、マスターやらない夫との繋がり、笑いと涙の熱い物語が展開されます。
・どんだけ続きが読みたくてリロードしたことか……下半期になってから終わりにドンドン近づき、伏線が回収されていっています。これまで何千スレと積み重ねた彼らの物語には何度本気で泣かされました。今から読み始めるのは休みを何日を潰す覚悟が必要ですが、それに見合ったものは必ず保障できます。本当にお勧めです。
・ひたすら長いので読むのに時間が掛かるがそれに見合うだけの面白さは絶対にある
・相変わらずの鬼畜難易度。だ が そ れ が い い
・安価スレでも指折りの投稿量と速度を誇るドラクエMMスレもいよいよ佳境。紡がれてきた仲間モンスターたちの系譜も血統限界までたどり着いた。現在数々の因縁と対峙中。これが終わればいよいよ星降りの大会である。
・おそらく最多累計スレ数。面白いの一言です。まとめでも600話を越える圧倒的ボリュームですが、その面白さは保証します。
・とりあえずボリュームと質のバランスが群を抜いている。そろそろ佳境だし、終わりが楽しみでもある。

彼女は『8番目』として戦うようです/やるぽん!
◆感想
・できない子がかわいいw
・やる夫、やらない夫、できる夫に続く同作者の安価聖杯戦争4作目。主人公はできない子。新規に読む場合は、前作「できる叶」の続きから始まる「できない夫は24時間で…を使ったテストプレイ」から読むのがいいけど、時間があるなら前3作を読んでからのほうがいいです。
・実績のある作者様なので安心して読める
・文句無しに聖杯戦争スレで一番好きなスレ。今後の展開に毎日ワクワクしてます
・聖杯戦争スレを三作品きっちり完結させた安心のエイワス氏の四作目。少女キャラ「できない子」が主人公ということでどうなることか……と心配しましたが、少年「安藤」との甘々な交流が素晴らしいです。過去作との繋がりに驚かされる展開が幾つも仕込まれていますので、本作を読む前に前三作品(特に「やる挑」と「やら死に」)を読んでおくことを強く推奨します。
・DiesIraeの双首領を筆頭に怪物揃いの聖杯戦争の中に放り込まれたできない子が、タイトロープを走りきろうともがき苦しみ、運命の女神(ダイス)に翻弄される姿を愉悦し、魔王の安藤兄と砂糖を撒き散らす姿を見て糖尿病に掛かる心配をするお話。
・この作品は砂糖と絶望で出来ている。「なんのこっちゃ」と思われるかもしれないが読めば分かる。是非読んで、(^q^)顔になって欲しい
・よくあるフェイトのif話なのですが内容の緻密さ物語の構成が素晴らしい作品です。 ってかそこらに溢れている少女漫画より少女漫画している展開が微笑ましいw

やる夫が0からはじめるようです/AAまとめブログ(´∀`)
◆感想
・水銀燈がデレた!
・やる夫の成長が楽しみなスレです
・細かいストーリーもおもしろい
・何かシムシティに通ずるところのある作品。自分は基本ROM専なので参加はしませんが、安価がいい感じで面白くなっているのでとても馴染みやすい作品だと思います。
・「やる夫が0からはじめるようです」は物語として、完全にオリジナルでありながら、違和感を感じることがなく登場人物が生き生きとしていると感じました。完結していませんが、これからも続きが楽しみなスレです。
・カオスな安価を上手く纏めるもんだなあ、といつも感心しながら読んでます。サブキャラメインの話が特に良い。

やらない夫はひとりぼっちSHINE/俺用チラシの裏
◆感想
・こいつの呪いってどんな効果だっけ?
・前作読んでから読むとまた違った味わい。ヒロインみんな可愛い
・様々な属性のヒロインが多数いるというのに、それぞれの可愛らしいところを余すことなく描写しきっている。その上で主人公のやらない夫が一番可愛いし、男友達もみんなイイ奴で、読んでて楽しくて砂糖を吐いてしまう。

できない夫は冒険者として立志するようです/やる夫AGE
◆感想
・ダイスの(笑いの)神が毎回荒ぶっている。同じ世界設定の前の二作もおすすめ。
・亜龍に速度で勝つ男!できない夫!
・マイナー縛り聖杯戦争-"「できない夫は冒険者として立志するようです」の作者が同作品スレで気晴らしにやる小ネタ。笑える聖杯戦争が見たければおススメ。
・このスレを見ると本当に神様はダイスをふらないってのを感じられます。
・貧弱男爵作者が暖めていたファンタジー冒険活劇安価スレ。速剣の使い手であるできない夫と、天然な女房役の永江衣玖を中心に、村の復興という目的のために各地を飛び回ることになる。

やらない夫は運命と混沌に弄ばれるようです/やるぽん!
◆感想
・(」・ω・)」さけ!(/・ω・)/ぽん!
・著名安価作者のTRPG仲間が始めた聖杯戦争もの……なのだが、作者本人が大人気になるという非常に稀な例w お前ら戦争しろよというくらい参加者たちが積極的にわき道安価に走って行く姿が笑えるw たまにスレ内部で混沌の儀式が始まるが期にしてはいけない。それが僕たちの約束。

やる夫は転生モノの主人公のようです/やるぽん!
◆感想
・「帝都」と「悪漢」の作者が雑談所で時折連載していた作品の枠が広がり、正式に連載されることになった安価作品。独特な安価方式が特徴。最強ハーレム系を地でいくとどうなるかということをきっちり書かれてる。あとこの人の描く新城さんは安価作品の中でも戦いたくないベスト3に入るしんどさを持っていると思う。

ここはもののけ番外地/このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
◆感想
・もののけ化した故人たちとやらない夫との奇妙な日常。ほのぼのした日常と思いきやある意味最恐の安価があります。

【annka】やらない夫は仮想世界を生き抜くようです【SAO】/wiki
◆感想
・12月からやる夫EX板で始まったSAOを舞台とした安価スレ。セリフのテンポが良くシステムも簡潔なので楽しみやすいです

【安価】やる夫が異世界でなんやかんややる話/wiki
◆感想
・レンマジ殲滅天使 。

やらない夫は小さな箱の中の狂気を覗くようです/wiki
◆感想
・あんこちゃんが可愛いし、アナブラちゃんも可愛い。

悪の化身ルイズとやる夫/やる夫エッセンシャル
◆感想
・このスレは、やる夫界でさやかちゃんが可愛く描かれるようになったきっかけのひとつじゃないでしょうか。「悪とは何ぞや」というテーマに、斜め上からの回答を与えてくれますw

やる夫は繰り返す日々を過ごすようです/wiki
◆感想
・強くなった主人公に対しての反応が面白いです。

【DQM】キル子は憧れの背中を追いかけてMMになるようです/wiki
◆感想
・DQMモノとしては比較的最近のスレですが、非常に丁寧かつ配合の面白いスレ。他にも面白いスレは有りますが、その中でも追いかけやすいというのも利点
・比較的最近に始まったドラクエモンスターズの安価スレ。チュートリアルが丁寧で、他のモンスターズ系と比べて配合が楽しいスレです

キル夫がイオンと戦国入り/wiki
◆感想
・数多くある安価系作品の中、更新がとても早く部類のスレで安価に参加出来ないから楽しめないから安価系は読まないって人でも楽しめるスレだと思います。楽しめる理由として、コミュパートの面白さですね膨大な数の出演キャラの個性が光って、内容が安価系作品じゃないみたいにあって安価に参加せずとも豊富で膨大なコミュパートだけで物語として楽しめるで普段は安価が苦手であまり読まないのですが、この作品は更新を楽しみに毎日チェックしてます。

やる夫はメガテン世界で生き抜くようで/やる夫AGE
◆感想
・?強すぎワロタw

【安価で】これが私のポケモンマスター様【進行】/wiki

魔界戦記リリカルやる夫/wiki

 R15,R18(現行)
【R-15】やらない夫は独りだけの戦隊ヒーローのようです/やる模
◆感想
・エログロオカSFこの全ての要素が揃った熱血ヒーロー物です。熱い展開が好きな人にはマジでお勧めだから一度は読んでみてください
・究極の血だるまヒーローが、常にヒーローとは何かと問うてきます。やる夫スレ上、最多と思われるクロスオーバーもいい味出してます。
・面白い、いつも勇気をくれる!
・僕たちはそろそろ王道の物語に回帰するべきだって思うんだ。何故ならその物語はとても力強いから。つまりこの話はそういう物語である。
・マジカルな敵に鉄パイプと工夫だけで立ち向かう主人公の決意と勇気に心打たれる。 バッドやワイヤーのリアル路線な描写、傷つきながら戦う主人公の痛みの表現等、戦闘時の引き込まれ度がすごい。都市伝説風な敵「怪異」、魔法、世界、作りこまれた中二心を刺激される設定もたまらない
・ヒーローに憧れるすべての人に見て欲しい
・何より熱く真っ直ぐなヒーローを見たければここ!!

【R-18】できる夫の相棒は全知全能なようです/このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
◆感想
・できる夫がめっちゃ誠実なホスト状態。イエスホスト!ノーハーレム!他の勢力のキャラクターが魅力的すぎる。12/29現在、ロウルート・カオスルート・ニュートラルルートの選択安価直前だが、この3つの選択肢で死ぬほど悩むのは初めての経験です。ぼくはろうるーと!2012年下半期。私のやる夫スレライフは、間違いなく此処を中心に回っていました。
・メガテンもので、ここまでLルートを魅力的に描いた作品は他にない。
・ついに山場を迎えたスレ、師匠とベルデルがかっこよすぎる
・メガテンを下敷きにした安価スレ。 L・C・N全ての陣営をどれもそれぞれに魅力的に描く作者のキャラ描写が秀逸。
・メガテンスレでは珍しいLAW陣営に光を当てた安価スレ。とにかく登場人物が魅力的に描かれていて、心が揺れ動かされる。
・主人公が最初からL-Lでメシア教信者である珍しい作品であり、しかし、どいつもこいつも皆かっこよく魅力的。ガチでロウルートすらも選択しそうなくらいかっこいい。量もおおいので読み応えもあります。
・自分はこれほどメガテンにおけるカオスとロウが魅力的に書かれたものを知りません。どちらも筋が通っており、どちらもとても魅力的であり、だからこそそれらは交わらない。言えば簡単なものですがそれを説得力を持たせて、描写する作者さんにただ圧倒されます。
・メガテン世界観でロウ・ニュートラル・カオスの全てのルートを魅力的に書いてみせるストーリーは、ちょっと見たことがない。作者の愉悦と、参加者たちの悲鳴で作り上げたこのお話が一番好きですw
・メガテンの鬼門といわれるLAWを基礎とした安価作品。こういうLAWを見たかったんだと思わず膝を叩く作風が見事。作者の悪徳時代からの不運は健在であり、参加者たちの精神が鋼の如く鍛え上げられているのも見ごたえの一つ。成功率75%は二回に一回成功するもの(キリッ
・原作では殆どの作品で極悪に描かれていたLaw陣営に主眼を置いているところが印象的です。
・よく練られた重厚なストーリーと魅力的なキャラクター達。安価スレとは思えぬぶれないLAWヒーローっぷりが特に印象的
・敵味方すべてのキャラに魅力がある。
・悪徳貴族の方がメガテンをモチーフにした安価スレ。本家では嫌われがちなLawを主人公にしてL・N・C全てのアライメントを、読む側が葛藤に苦しむ程に魅力的に描かれています。作者側も遊ぶ側も真剣な、TRPGさながらの極上の緊張感。猛者のGMの元で紡がれる「本気の遊び」は読んでいて非常に面白いです!
・キャラクターがみな素晴らしい。特にベル・デル(カーズ)様がかっこいい
・魅力的なキャラが多くて続きが毎回気になってしまう
・どのルートも選びたい、そんなメガテン安価スレ。完結しても別ルートをifでもいいからやってほしい。
・メガテン安価スレ、珍しいLAW主人公できる夫の活躍。こんなにもLAWルートが魅力的に思えたメガテン、あたい、初めて!
・筆者PN爆弾岩氏の安価スレですが、ゲーム性、キャラクターの緻密性、そしてなによりストーリーの構築がすばらしいです。皆で意見出し合って作り上げていく物語は既成の物語を読むより何倍も感動がありました。
・出てくるキャラクターの生き様が皆格好いい。どういう結末を迎えるか今一番楽しみなスレ。安価スレを敬遠しがちな人も騙されたと思って是非ご一読を。
・ゲームでもやる夫安価スレでも今までになかったLaw推し 。教義に真っ直ぐ向かうのではなく正しく在るとはこのようなことだと教えてもらえるスレッドでした。

【R-18】やる夫の魔法学 in ワンダーランド/やるやら鍋
◆感想
・ロマンを追うやる夫が一番のロマンの塊だったり、他の人物のぶっ飛びぶりが楽しい。
・カオスと盾のマリアージュ
・盾特化というチートやる夫なのに、周りもチートだらけなのが面白い。支援絵(フィギュア?)の挑発顔は一見の価値アリ。ムカつくが。
・ドタバタコメディ学園物。戦闘描写は特にこれといったものがないはずなんだが、チームまどマギzとチーム通り名zの戦闘編は心が躍るぐらいわくわくどきどきしました。このスレほど主人公が人気なスレも他にはあまり見ないでしょう。
・やる夫チート系かと思いきや実は周りの方がチートだった。日常だけでも充分面白いが、学院対抗戦の面白さが素晴らしい! 燃える!
・武器を持たず盾だけで戦うやる夫が無駄にカッコイイスレ。

【R-18】やる夫は第2の人生を送るようです/俺得やる夫やらまとめ
◆感想
・沙耶ァァァ!はやく来てくれええええええええ!!
・見る人を選びすぎると思うが、今一番好きな作品です。シュール&シリアスで、先の展開が全く読めません。12月現在リニューアル中との事で、期待を込めて一票。

【R-18】MM-メイドマックス-/やるやら鍋
◆感想
・超絶な性能を持った自動人形メイド達によるやる夫育成日記。一見鉄面皮な自動人形メイド達の、愉快な内心とのギャップが痛快。
・優秀すぎる駄メイド。または堕メイド。

【R-18】日記所有者たちは聖杯戦争で未来を奪い合うようです/やるぽん
◆感想
・未来日記の要素を上手く取り込んでいて面白いです
・あくまで未来日記がベースの殺しあいもの。未来を知る日記をもって、破滅の未来をかえようと四苦八苦させられます。主役格のオカリンが世界観にバッチリ嵌ってるのが笑えるw

[R-18] 巨乳カスタム男の娘やる夫/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・巨乳S学生男子・・・ 来てるね

【R-18】やる夫THEJOB/チートやる夫でTUEE!
◆感想
・エロい!その一言に尽きる

やる夫は女を喰いまくりのようです(R-18)/ぶらりとやる夫
◆感想
・あややかわいいよ!あやや

【R-18】やる夫「そうだ、○○行こう!」/やる夫まとめもZ
◆感想
・やる夫のソープ体験物、もしくはやる夫で学ぶ脱素人童貞。初めて女体に触るやる夫の素直な反応が面白い。ポルノ的誇張の薄い丁寧な描写で臨場感がある

やる夫はブラックスミスのようです/やるやら鍋
◆感想
・シリアス寄りだがギャグもありバランスが良く、またファンタジーの世界観、設定が細かく存在しそれがうまくマッチして登場人物がいきいきと描かれている作品。やる夫ハーレムものに抵抗がない方はおすすめ。

[R-18] やる夫の白い切り身/勝手にやる夫を纏めたりするブログ
◆感想
・復活した「凄く面白いけど二度と読み返したくないスレ」

【R-18】やる夫達は幸せを掴み取りたいようです/やる夫エッセンシャル
◆感想
・できる夫が壊れた・・・裏世界ではどうなるんだろう

【R-18】新城は魔王の配下になるそうです/やる夫をまとめたモケケピロピロ
◆感想
・平乃が変態かつ不遇可愛い!

【R-18】できない夫と愉快なお嫁達/やる夫AGE
◆感想
・できない夫主人公の珍しい作品ですができない夫らしさが出ている良い作品でした
・でっていうがいいキャラしてる
・主人公がチートじゃなくて嫁がチートという珍しい話。そして、彼女達の重い愛を受けながらも、生活していく話。

【R-18】キル穂はボトムズ科に入るようです。/やる夫AGE
◆感想
・きょうも相変わらずキル穂は佐々木に犯されます

【R-18】新人マンション管理人やる夫のエッチな日々/やる夫AGE
◆感想
・エロい!それに尽きる!

【R-18】やる夫で学ぶ、性奴隷の作り方/やる夫AGE
◆感想
・学ぶ系スレ・・・だと・・・!?
・興味本位でのぞいてみたら意外にも真面目な内容だったので驚いた。今後の展開に期待。

【R-18】やらない夫は性にめばえるようです【たぬきそふと】/やる夫AGE
◆感想
・えろだぬき可愛いよ!

【R-18】やる夫たちの嫁は魔物娘のようです/やる夫AGE
◆感想
・幸せにえっちなことしてる(それも大量に)スレはそうそうない。残りの従姉妹が楽しみ

【R-18】【銀河英雄伝説】やる夫が銀河帝国を滅亡させるようです/
◆感想
・フェティッシュなエロシーンとたまのシリアスが売りのR-18やる夫スレ

【R-18】キル穂は周防の村医者だったようです/やる夫AGE
◆感想
・司馬遼太郎「花神」を原作とし、作者独自の調査と考察を交えて、幕末の名将・大村益次郎を描いた作品。……のはずなのだが、トンデモ要素が大量に入り交じって、幕末日本が阿鼻叫喚のカオス状態に。

【R-18】スライム魔王やる夫は生きたいようです/やる夫AGE
◆感想
・スライムが魔大陸を支配していくおはなし

【R-18】やる夫のハーレム・ダンジョン/やる夫エッセンシャル

【TS】人類は滅亡の危機を回避するようです/やる夫の暇つぶし

【R-18】やる夫は地球侵略に来た帝国の戦闘員のようです/やる夫エッセンシャル

【R-18】できない夫は神父なのに神を信じていないようです/やる夫AGE







以上の内容はhttp://blog.livedoor.jp/nyusokudeyaruo/archives/1803751.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14