以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/FCCより取得しました。


ソニーの未発表スマホ「XQ-EC**」が認証取得!次期フラッグシップ「Xperia 1 VI」か。FCCで「13187R」が通過でFeliCaにも対応


Sonyの未発表なハイエンドスマホがFCC通過!次期モデル「Xperia 1 VI」か

米連邦通信委員会(FCC)は26日(現地時間)、未発表のSony製スマートフォン(スマホ)「13187R」が2024年3月26日(金)付で認証を通過していることを公開しています。FCC IDは「PY7-13187R」。公開されている資料ではWi-Fi 6(IEEE802.11ax準拠)やワイヤレス給電(WPT)に対応していることを示されていることからハイエンドモデルだと思われ、次期フラッグシップスマホ「Xperia 1 VI」(仮称)ではないかと予想されます。また資料にては型番が「XQ-EC72」であることが記載されています。

この「E」の部分は2020年に発売された製品から1年ごとにアルファベット順となっており、例えば、2020年の「Xperia 1 II」は「XQ-AT**」、2021年の「Xperia 1 III」は「XQ-BC**」、2022年の「Xperia 1 IV」は「XQ-CT**」、2023年の「Xperia 1 V」は「XQ-DQ**」となっており、逆に「C」の部分は任意のアルファベットで特に規則性はなく、これまでにCだった製品はXperia 1 IIIのXQ-BC**や「Xperia 10 IV」の「XQ-CC**」、「Xperia 10 V」の「XQ-DC**」となっています。

一方、すでに紹介しているようにXperiaの未発表スマホとしては型番「XQ-EC54」が決済サービスの普及促進や認証を行う業界団体のEMVCoの認証を取得しており、こちらは他のフィンランドの認証機関「Fimko」の認証などを含めて考えると、次期スタンダードスマホ「Xperia 10 VI」(仮称)ではないかと推測でき、XQ-EC54のモデル名が「PM-148*-BV」となっていることから現時点でモデル名「PM-147*-BV」は空いているので、Xperia 1 VI(型番:XQ-EC**)がこれに相当することになるのではないかと思われます。

続きを読む

Googleの次期スマホ「Pixel 8a」と見られる「GKV4X」や「G8HHN」、「G6GPR」、「G576D」の4型番がFCC通過!5月開催のI/Oで発表されて今夏に発売か


Googleの次期スマホ「Pixel 8a」と見られる製品がFCCを通過!画像はPixel 7a

米連邦通信委員会(FCC)は18日(現地時間)、Googleの未発表な5G対応スマートフォン(スマホ)「GKV4X」や「G8HHN」、「G6GPR」、「G576D」が2024年1月18日(木)より認証を順次取得していることを公開しています。FCC IDはGKV4Xが「A4RGKV4X」、G8HHNが「A4RG8HHN」、G6GPRが「A4RG6GPR」、G576Dが「A4RG576D」。

ともにBluetooth 5.2やWi-Fi 6E(IEEE802.11ax準拠の6GHz帯)を含む無線LAN、NFC、WPC(ワイヤレス充電)、5G NRや4G LTE、3G W-CDMA、2G GSMの携帯電話ネットワークで認証を取得しており、G8HHNについては5Gのミリ波にも対応しています。一方、UWBについては取得しておらず、後から認証を追加する可能性はありますが、現時点では対応してないと見られます。

そのため、Googleが展開する「Pixel」ブランドのスマホについては例年通りに小型かつ廉価な“a”「Pixel 8a」(仮称)の他にフォルダブルスマホ「Pixel Fold 2」(仮称)も投入次期としてはありそうですが、既存の「Pixel Fold」や「Pixel 8 Pro」などの上位機はUWBにも対応しており、これらの製品はUWBに対応していないことからPixel 8aなのではないかと推測されます。

なお、Googleでは5月に開発者向けイベント「Google I/O 2024」を日本時間(JST)の2024年5月15日(水)2時から開催することが案内されており、過去のケースから考えると、このイベントでPixel 8aを発表する可能性は高そうです。イベントではその他にもスマホなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 15」の新機能などについて紹介されると見られています。

続きを読む

ソニーの未発表スマホ「XQ-ES**(PM-148*-BV)」が認証取得!次期スタンダードモデル「Xperia 10 VI」か。FCCでも「64228M」が通過


Sonyの未発表スマホが各種認証情報を取得!少なくとも2機種が登場予定

IEC(国際電気標準会議)の電気機器安全規格適合試験制度を運営するIECEEにてフィンランドの認証機関「Fimko」の検査をSony(以下、ソニー)の未発表な製品「PM-1480-BV」および「PM-1481-BV」、「PM-1482-BV」、「PM-1483-BV」、「PM-1484-BV」、「PM-1485-BV」(以下、PM-148*-BV)が2024年1月2日(火)付および2024年2月23日(金)付で通過したことが公開されていました。認証番号は「FI-59328」。

ソニーでは同社が展開している「Xperia」ブランドのスマホにおいてモデル名「PM-****-BV」という命名規則を長らく運用しており、これまでに発表された製品では直近で「Xperia 1 V」が「PM-143*-BV」、「Xperia 10 V」が「PM-144*-BV」、「Xperia 5 V」が「PM-146*-BV」などとなっており、最近では開発が中止されたなどなのか抜けがありますが、現時点では「PM-147*-BV」も存在しないため、PM-147*-BVという製品も開発中である可能性があります。

また決済サービスの普及促進や認証を行う業界団体のEMVCoが同じくソニー製のPM-1484-BVが認証を取得したとして情報公開しています。APPROVAL NUMBERは「MTA_LOA_SONY_05049」。さらにこのEMV認証ではCommercial Nameが「XQ-ES54」であると記載されており、これは最近のXperiaの型番規則に沿っており、主に欧州向け製品であることがわかり、同一製品が日本で発売される場合にはオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)なら「XQ-ES44」となります。

なお、この「E」の部分は2020年に発売された製品から1年ごとにアルファベット順となっており、例えば、2020年の「Xperia 1 II」は「XQ-AT**」、2021年の「Xperia 1 III」は「XQ-B**」、2022年の「Xperia 1 IV」は「XQ-CT**」、2023年の「Xperia 1 V」は「XQ-DQ**」となっており、逆に「S」の部分は任意のアルファベットで特に規則性はなく、これまでにSだった製品は「Xperia 5 II」の「XQ-AS**」のみとなっています。

さらにPM-148*-BVが6個あるため、海外を含めて6つのモデル(SKU)があることがわかりますが、最近のXperiaは各機種ともにメジャーシリーズは大体6〜7モデルがあるため、恐らく「Xperia PRO」や「Xperia Ace」といったマイナーシリーズではないと見られ、IECEEで公開されている認証情報ではXperia 1シリーズやXperia 5シリーズは電気機器認証機関「UL」(「UL Japan」や「UL Solution Japan」)にて通過しており、Xperia 10シリーズやXperia AceシリーズがSGS Fimkoで通過していることから次期スタンダードスマホ「Xperia 10 VI」(仮称)になるのではないかと予想されます。

一方、米連邦通信委員会(FCC)でも未発表のソニー製スマホが2024年3月1日(金)付で認証を通過しており(FCC IDは「PY7-64228M」)、無線LAN(Wi-Fi)がIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5GHz)となっており、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax準拠)が含まれていないため、エントリーからミッドレンジモデルだと思われ、こちらも同じく発売時期のタイミングからXperia 10 VIまたは次期エントリーモデル「Xperia Ace IV」(仮称)あたりになるのではないかと推察され、Xperia 10 VIであれば「Xperia 10 IV(型番:XQ-ES**)」といった具合になると見られます。

続きを読む

シャープの次期フラッグシップスマホ「AQUOS R9」シリーズか?未発表製品「HRO00330」がFCC通過。LPDDR5X RAMやワイヤレス充電など


次期フラッグシップスマホ「SHARP AQUOS R9」シリーズと見られる未発表製品がFCC通過!写真はAQUOS R8 pro

米連邦通信委員会(FCC)は7日(現地時間)、Sharp(以下、シャープ)の未発表スマートフォン(スマホ)「HRO00330」が2024年3月4日(月)付で認証を順取得していることを公開しています。FCC IDは「APYHRO00330」で、HRO00330は製品コードであり、製品名や型番は別途付けられることになります。

公開されている資料では携帯電話ネットワークにおける4G(LTE方式)のBand 2および4、5、7、12、13、17、3G(W-CDMA方式)のBand IIおよびIV、V、2G(GSM方式)の850および1900MHz、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4および5GHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth、ワイヤレス給電(WPT)で認証を取得しています。なお、認証は後で追加することも可能なため、5G(NR方式)などは追加される可能性があります。

またバッテリーは4870mAh(3.87V、18.85Whr)の電池パック「UBATIA311AFN1」(Murata Energy Device Wuxi製)となっており、これは「AQUOS R8 pro」や「AQUOS R7」と同じで、内蔵メモリー(RAM)としてSamsung Semiconductor製「K3KL4L40DM-BGCT」(DRAM LPDDR5X)およびMicron製「MT62F1536M64D8CL-026」(DRAM LPDDR5)を用いているとのこと。

さらにテストとしてワイヤレス充電器も用いられていることからワイヤレス充電にも対応すると見られます。なお、詳細は不明ながらIEEE802.11ax準拠のWi-Fiやワイヤレス充電、ワイヤレス給電、LPDDR5XまたはLPDDR5のRAMといった仕様からハイエンドモデルだと考えられ、開発や発売のタイミングから次期フラッグシップスマホ「AQUOS R9」(仮称)シリーズのひとつではないかと予想されます。

その他、資料ではパッケージの展開図も公開されており、細長い箱となっていることがわかり、あえて黒色で展開図が描かれているため、実際のパッケージも黒を基調とした箱となる可能性もありそうです。また国際ローミングの対応周波数帯からNTTドコモ向け製品であることが予想されます。

続きを読む

新スマホ「Galaxy S24」と「Galaxy S24 Ultra」が日本で発売へ!NTTドコモ版(SC-51E、SC-52E)とau版(SCG25、SCG26)がFCC通過。Wi-Fi 7対応


Galaxy S24とGalaxy S24 Ultraの日本向け製品がFCCを通過!NTTドコモやauから発売へ

米連邦通信委員会(FCC)は4日(現地時間)、Samsung Electronics(以下、Samsung)が発表した最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S24」および「Galaxy S24 Ultra」の日本向けモデルが2024年2月7日(水)より認証を順次取得していることを公開しています。

Galaxy S24とGalaxy S24 Ultraはそれぞれ型番「SC-51E」および「SCG26」と「SC-52E」および「SCG26」という型番で認証されており、認証番号(FCC ID)はGalaxy S24が「A3LSMS921JPN」、Galaxy S24 Ultraが「A3LSMS928JPN」となっています。

型番規則からSC-51DおよびSC-52DはNTTドコモ向け、SCG19およびSCG20はau(KDD・沖縄セルラー電話)向けと見られ、それぞれ「Galaxy S24 SC-51E」および「Galaxy S24 Ultra SC-52E」、「Galaxy S24 SCG25」、「Galaxy S24 Ultra SCG26」として今春以降に発売されると見られています。

また認証情報からNTTドコモ向けとau向けでハードウェアが共通となっていることが判明し、一方でソフトウェアが異なるとされており、従来通りに各製品ともに日本市場向けにおサイフケータイ(FeliCa)に対応しているものと予想されます。なお、FCCでは5G NR方式のn5およびn41、n66、4G LTE方式のBand 2および4、5、12、13、41、66、3G W-CDMA方式のBand V、2G GSM方式の850および900MHz、無線LAN、Bluetooth、NFC、ワイヤレス充電で認証を取得しています。

またGalaxy S24 Ultra SC-52EおよびGalaxy S24 Ultra SCG26についてはハードウェアとして携帯電話ネットワークの対応周波数帯も記載されており、5G NR方式のn1およびn3、n5、n28、n41、n66、n77、n78、n79、n257、4G LTE方式のBand 1および2、4、3、4、5、7、8、12、13、18、19、20、21、26、28、38、39、40、41、42、66、3G W-CDMA方式のBand IおよびV、2G GSM方式の850および900、1800、1900MHzとなっています。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/FCCより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14