以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/iPhoneより取得しました。


Apple、マイナンバーカード機能のiPhoneへの搭載を来春より提供!岸田首相とティム・クック氏がテレビ会談で確認。アメリカ以外では初


スマホ用電子証明書搭載サービスのiOS対応は来春に!

Appleは30日、同社のスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズにおいて日本のデジタル庁と協力して「マイナンバーカード」の機能を搭載する「スマホ用電子証明書搭載サービス」を2024年春の後半から利用できるよう準備を進めていると発表しています。またデジタル庁は31日、日本の内閣総理大臣(以下、首相)を務める岸田 文雄氏とAppleのCEOを務めるTim Cook(ティム・クック)氏がテレビ会談を行い、同機能のiPhoneへの搭載についての取り組みを進めるという確認が行われたとお知らせしています。

これにより、マイナンバーカードを所持している人はiPhoneのAppleウォレットにシームレスに追加し、追加後は「ウォレット」アプリを開いて自分のマイナンバーカードを選択し、iPhoneのサイドボタンをダブルクリックしてFace IDまたはTouch IDで認証して読み取り機にiPhoneをかざすだけで対面で身分証明書を提示でき、物理的なマイナンバーカードと同じようにコンビニエンスストアで公的な証明書などを発行したりできます。

また行政手続のオンライン窓口「マイナポータル」にiPhoneからマイナンバーカードを読み取ることなくアクセスしてサービスを受けるなど、常にiPhoneの高いセキュリティーによって安全に利用可能となります。なお、すでにスマホ用電子証明書搭載サービスはAndroidにて2023年5月より提供されているほか、Appleウォレットの身分証明書機能をアメリカ以外で展開するのは日本が初となるということです。

またデジタル庁ではマイナンバーカードの券面記載事項についてもスマホに搭載できるよう法改正案を提出しており、法案の成立を前提としてマイナンバーカードと同様にさまざまなシーンの本人確認や年齢確認、住所確認に使えるようになる予定だとし、さらに必要な制度的・システム的手当を前提として本人が持っている資格や証明書をスマホの画面に表示できるようになるとしています。

続きを読む

Apple、最新プラットフォーム「iOS 17.5.1」と「iPadOS 17.5.1」を提供開始!削除した写真が復活する不具合を修正。セキュリティー更新はなし


AppleがiPhoneなど向けiOS 17.5.1とiPadOS 17.5.1をリリース!

Appleは20日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 17.5.1(21F90)」および「iPadOS 17.5.1(21F90)」を提供開始したとお知らせしています。

対象機種は最新のiPad Pro(M3)およびiPad Air(M2)を含めたiOS 17およびiPadOS 17の対象機種となっており、iPhone XS以降およびiPhone SE(第2世代)以降、iPad(第6世代以降)およびiPad mini(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、12.9インチiPad Pro(第2世代以降)、10.5インチiPad Pro、11インチiPad Pro(第1世代以降)の各製品にて無料で更新可能です。

変更点はデータベース破損によって削除した写真がまれに復活してしまう不具合を修正しているとのこと。なお、セキュリティーアップデートについてはCVEに登録されている脆弱性は含まれていないということです。その他、同社では合わせて古いSTB(セットトップボックス)「Apple TV」向け「tvOS 17.5.1」も配信開始しています。

続きを読む

Appleが重要な脆弱性を修正した「iOS・iPadOS 16.7.8」を提供開始!iOS・iPadOS 17非対応のiPhone X・8・8 PlusやiPad(第5世代)など向け


AppleがiPhoneやiPadなど向けiOS 16.7.8とiPadOS 16.7.8をリリース!

Appleは13日(現地時間)、iPhoneおよびiPod touch向けプラットフォーム「iOS」とiPad向けプラットフォーム「iPadOS」において前バージョン「iOS 16」や「iPadOS 16」の最新版「iOS 16.7.8(20H330)」および「iPadOS 16.7.8(20H330)」を提供開始したとお知らせしています。

対象機種はiOS 16やiPadOS 16の対応機種でiPhone 8以降およびiPhone SE(第2世代)以降、iPad(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad mini(第5世代以降)、iPad Pro(全モデル)のうちの次の最新メジャーバージョン「iOS 17」や「iPadOS 17」に対応していない機種となり、具体的にはiPhone XやiPhone 8、iPhone 8 Plus、iPad(第5世代)、12.9インチiPad Pro(第1世代)、9.7インチiPad Pro向けとなり、これらの製品にて無料で更新可能となっています。

変更点は重要なセキュリティーアップデートが含まれているとしており、CVEに登録されている脆弱性としてはFoundationに関する「CVE-2024-27789」とRTKitに関する「CVE-2024-23296」の2個となっており、同社では中でも後者の脆弱性が悪用された可能性があるという報告を認識していると説明しています。

その他、すでに紹介しているように同時にiOSおよびiPadOSは最新バージョン「iOS 17.5(21F79)」および「iPadOS 17.5(21F79)」がリリースされているほか、スマートウォッチ「Apple Watch」向け「watchOS 10.5」、スマートテレビ「Apple TV」向け「tvOS 17.5」、パソコン「Mac」向け「macOS Sonoma 14.5」および「macOS Ventura 13.6.7」、「macOS Monterey 12.7.5」なども配信開始しています。

続きを読む

Apple、最新プラットフォーム「iOS 17.5」と「iPadOS 17.5」を提供開始!忘れ物防止タグのトラッキング通知改善や不具合・脆弱性の修正など


AppleがiPhoneなど向けiOS 17.5とiPadOS 17.5をリリース!

Appleは13日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 17.5(21F79)」および「iPadOS 17.5(21F79)」を提供開始したとお知らせしています。

変更点はプラットフォームを越えたトラッキング検出機能によって本人のものではない忘れ物防止タグ/Bluetoothトラッカーがその人と一緒に移動している場合にペアリングされているオペレーティングシステムに関わらずにトラッキング通知を送信するように改善したほか、バグ修正やセキュリティーアップデートなどが含まれているとのこと。なお、CVEに登録されている脆弱性についても15個が修正されているとのことです。

対象機種は最新のiPhone 15シリーズを含めたiOS 17およびiPadOS 17の対象機種となっており、iPhone XS以降およびiPhone SE(第2世代)以降、iPad(第6世代以降)およびiPad mini(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、12.9インチiPad Pro(第2世代以降)、10.5インチiPad Pro、11インチiPad Pro(第1世代以降)の各製品にて無料で更新可能です。

その他、同社では合わせて古いiPhoneやiPad向けにセキュリティーアップデートを行う「iOS 16.7.8」および「iPadOS 16.7.8」、スマートウォッチ「Apple Watch」向け「watchOS 10.5」、スマートテレビ「Apple TV」向け「tvOS 17.5」、パソコン「Mac」向け「macOS Sonoma 14.5」および「macOS Ventura 13.6.7」、「macOS Monterey 12.7.5」なども配信開始しています。

続きを読む

決済サービス「d払い」のd払いタッチがApple Payに対応!iPhoneでiDやVisaのタッチ決済として利用可能。1億ポイント山分けキャンペーンも


d払いタッチがApple Payに対応!iPhoneでiDやVisaのタッチ決済として利用可能に

NTTドコモは29日、同社が提供するスマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「d払い」( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/ )において「Apple Pay」の「d払いタッチ」対応を2024年3月29日(金)から開始するとお知らせしています。なお、Apple Payのd払いタッチはNTTドコモの携帯電話契約の有無にかかわらず幅広い人が利用可能となっています。

これにより、iPhoneのd払いアプリからApple Payにd払いタッチを追加することによってiPhoneをかざして全国の「iD」加盟店や「Visaのタッチ決済」に対応した店舗で支払うことが可能となります。またiPhoneでのd払いタッチの設定時にスマートウォッチ「Apple Watch」での利用を選択すると、Apple Watchでも同様にかざして支払いすることができるとのこと。

さらにApple Payのd払いタッチ対応を記念して「【Apple Pay】d払いタッチで1億ポイント山分けキャンペーン」を2024年3月29日(金)から2024年5月31日(金)まで開催し、キャンペーン期間中にキャンペーンWebページ( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/touch_a-pay/ )からエントリーの上でApple Payにd払いタッチを追加し、iD加盟店またはVisaのタッチ決済対応店舗でd払いタッチで支払うと、利用回数に応じて1億円分のdポイント(期間・用途限定)を参加者全員の利用回数で等分の上で利用回数に応じた口数分進呈されます。

キャンペーンは1回500円(税込)以上の支払いが対象となり、利用回数に応じて進呈口数は増加し、1回当たりの上限進呈ポイントは200ポイント(期間・用途限定)で、合計で1人当たり1,000ポイント(期間・用途限定)まで進呈されるとのこと。ポイント進呈時期はキャンペーン期間終了の翌月末(2024年6月末)以降順次で、進呈されるポイントの有効期間はポイント進呈日から2か月間。なお、d払いバーチャルカードによる決済はキャンペーン対象外です。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/iPhoneより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14