以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/ROGPhone3より取得しました。


ASUS JAPAN、ゲーミングスマホ「ROG Phone 3 ZS661KS」にAndroid 12へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


ゲーミングスマホ「ASUS ROG Phone 3 ZS661KS」がAndroid 12に!

ASUS JAPANは21日、同社が2020年9月に発売したゲーミングブランド「ROG」を冠したゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 3(型番:ZS661KS)」(ASUSTeK Computer製)に対して最新プラットフォーム「Android 12」を含むソフトウェア更新を2022年7月21日(木)15時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話回線(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新ファイルサイズは約1.23GBで、サイズが大きいため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されます。更新後のビルド番号は「WW_31.0210.0210.230」。

主な更新内容は以下の通りですが、強化された「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能や権限を許可したアプリの履歴などを確認できる「プライバシーダッシュボード」など、多くの新機能が使えるようになるということです。なお、対象製品は日本市場向けの12GB RAMモデル(ZS661KS-BK512R12)と16GB RAMモデル(ZS661KS-BK512R16)となっています。

Android 12で利用可能となる主な新機能:
1)「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能を強化
Android 12の「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能は、シングルタップで小窓の再生・一時停止ボタンなどを表示、ダブルタップで画面の拡大・縮小、ピンチイン・ピンチアウトで画面のサイズを調整、小窓を長押しした後、小窓の一部を画面外に移動させることができるなど、動画がより快適に視聴できるように機能が強化されました。
2)権限を許可したアプリの履歴などを確認できる「プライバシーダッシュボード」
Android 12では、権限を許可したアプリの履歴などを確認できる「プライバシーダッシュボード」が追加されました。「プライバシーダッシュボード」では、過去24時間の間にカメラ、マイク、位置情報にアクセスしたアプリを一覧で確認できるだけでなく、気づかない間に権限を許可しているアプリがないかを確認、権限の変更も行うことができます。
3)カメラとマイクの使用状況がステータスバー上に表示
Android 12では、ステータスバー上にカメラとマイクの利用状況が表示されるようになりました。これにより、マイクやカメラのオン/オフの切り替え忘れを防ぐことができます。クイック設定パネルにはカメラとマイクのアクセス権限をオフにするパネルが用意されており、オフにすることで、アプリがカメラやマイクにアクセスすることが出来なくなります。
4)位置情報のアクセスで「おおよその位置情報」が追加
Android 11までの位置情報の権限設定は「アプリの使用中のみ」と「1回のみ」でしたが、Android 12では位置情報へのアクセス許可をしつつ「おおよその位置情報で許可する」が追加されたため、プライバシーも配慮した状態での権限を許可することが可能になりました。
5)ユーザー補助の拡大機能に「拡大の種類」が追加
Android 12では、ユーザー補助の拡大機能に「拡大の種類」が追加されました。画面全体を拡大表示、画面の一部分のみを拡大、切り替えボタンで画面全体と画面の一部分のみを拡大、から選択できます。


続きを読む

ASUSがAndroid 12の提供時期を案内!Zenfone 8・8 Flipは12月、ROG Phone 5・5sは来年Q1、ZenFone 7・7 ProやROG Phone 3は来年前半


エイスースがAndroid 12へのOSバージョンアップ提供時期をお知らせ!まずZenfone 8が12月に

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は21日(現地時間)、同社のスマートフォン(スマホ)「ZenFone」シリーズおよび「ROG Phone」シリーズにおける最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップの対象機種および提供開始時期をお知らせしています。

今回発表されたのはグローバルモデルにおけるASUSのAndroid 12へのOSバージョンアップの対象機種およびスケジュールで、まずは「Zenfone 8」シリーズについて2021年12月にAndroid 12を提供開始予定であることが案内されました。なお、同社ではZenfone 8にAndroid 12 Beta Programを提供しています。

その後は「ROG Phone 5」シリーズおよび「ROG Phone 5s」シリーズが2022年第1四半期(1〜3月)、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」シリーズが2022年前半にAndroid 12へアップグレードされる予定だということです。ただし、日本向けモデルについては別途、ASUS JAPANから案内があるのではないかと思われます。

続きを読む

ASUS JAPAN、SIMフリーゲーミングスマホ「ROG Phone 3 ZS661KS」にAndroid 11へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


SIMフリースマホ「ASUS ROG Phone 3 ZS661KS」がAndroid 11に!

ASUS JAPANは18日、昨年9月に発売したゲーミングブランド「ROG」を冠した最新ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 3(型番:ZS661KS)」(ASUSTeK Computer製)に対して最新プラットフォーム「Android 11」を含むソフトウェア更新を2021年8月18日(水)15時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話回線(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新ファイルサイズは約1.2GBで、サイズが大きいため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されます。更新後のビルド番号は「WW_18.0410.2106.138」。

主な更新内容は以下の通りですが、パフォーマンスの改善や現在地情報などの権限がより細かく設定可能になるなど、多くの新機能が使えるようになるということです。なお、対象製品は日本市場向けの12GB RAMモデル(ZS661KS-BK512R12)と16GB RAMモデル(ZS661KS-BK512R16)となっています。

1)「メディアコントロール」に新しい機能が追加
動画や音楽を再生すると、クイック設定パネルに「メディアコントロール」が表示されます。Android 11では音楽や動画のコントロールボタンとして再生/停止、スキップが表示されるほか、音声の出力先(内蔵スピーカーやBluetoothイヤホンなど)を簡単に変更することができるようになりました。
2)機内モード使用時にBluetoothが強制切断されないように変更
Android 10までは、Bluetoothを使用中に機内モードをオンにするとBluetoothが強制的に切断される仕様でしたが、Android 11からは、Bluetoothを接続している状態で機内モードをオンにしても、Bluetoothが強制的に切断されずにそのまま利用することが可能になりました。
3)「ワンタイム・パーミッション」に新しい設定が追加
アプリがGPSなどの位置情報にアクセスする際に「アプリ使用時のみ」がAndroid 10から追加されましたが、Android 11では「今回のみ許可する」が追加され「アプリ使用時のみ/今回のみ/許可しない」の3択からアクセス許可を選択できるようになりました。
4)「サイレント通知」機能に新しいオプションが追加
Android 10から追加された「サイレント通知」機能は、Android 11からサイレント通知を非表示にできるオプションが新規追加、さらにサイレント通知の通知履歴を確認することも可能になりました。


続きを読む

ASUS JAPAN、SIMフリースマホ「ZenFone 7」や「ZenFone 7 Pro」、「ROG Phone 3」をそれぞれ1万1000円値下げ!8万3380円からに


SIMフリースマホ「ASUS ZenFone 7・7 Pro」と「ROG Phone 3」が値下げ!

ASUS JAPANは19日、昨年9〜10月に発売した高性能なSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 7(型番:ZS670KS)」および「ZenFone 7 Pro(型番:ZS671KS)」、「ROG Phone 3(型番:ZS661KS)」の12GB内蔵メモリー(RAM)モデル(ともにASUSTeK Computer製)を2021年2月19日(金)よりそれぞれ税抜10,000円(税込11,000円)値下げするとお知らせしています。

これにより、ZenFone 7 Pro(型番:ZS671KS-BK256S8およびZS671KS-WH256S8)は税抜99,800円(税込109,780円)から税抜89,800円(税込98,780円)、ZenFone 7(型番:ZS670KS-ZS670KS-BK128S8およびZS670KS-WH128S8)は税抜85,800円(税込94,380円)から税抜75,800円(税込83,380円)、ROG Phone 3(型番:ZS661KS-BK512R12)は税抜109,800円(税込120,780円)から税抜99,800円(税込109,780円)となっています。

すでに公式Webショップ「ASUS Store」では値下げ後の価格となっているほか、Amazon.co.jpやヨドバシ.com、ビックカメラ.comなどでも値下げされており、これらではさらに1%ポイント還元となっています。なお、ROG Phone 3の12GB RAMモデルは昨年12月にも税抜10,000円値下げされており、発売時から合計税抜20,000円が値下げされたことになります。

続きを読む

5G対応のSIMフリースマホ「ASUS ROG Phone 3」に楽天モバイルへ対応するソフトウェア更新が提供開始!12GB RAM版と2画面ドックは値下げ


SIMフリーの最新ゲーミングスマホ「ASUS ROG Phone 3」が楽天モバイルに対応!

ASUS JAPANは23日、今年9月に発売したゲーミングブランド「ROG」を冠した最新ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 3(型番:ZS661KS)」(ASUSTeK Computer製)の12GB内蔵メモリー(RAM)搭載モデル(型番:ZS661KS-BK512R12)と2画面モードで利用可能の拡張用アクセサリー「TwinView Dock 3」(型番:ZS661KS_TWINVIEW)を2020年12月23日(水)より値下げするとお知らせしています。

価格はオープンながら希望小売価格および公式Webショップ「ASUS Store」ではROG Phone 3の12GB RAMモデルがこれまで税抜119,800円(税込131,780円でしたが、税抜109,800円(税込120,780円)と1万円程度値下げされており、TwinView Dock 3は税抜26,800円(税込29,480円)から税抜21,800円(税込23,980円)へと5千円程度値下げされています。

なお、ROG Phone 3の16GB RAMモデル(型番:ZS661KS-BK512R16)は税抜129,800円(税込142,780円)のままとなっており、ASUS Storeでは在庫切れとなっています。また同社はROG Phone 3に対して楽天モバイルが自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している正式プラン「Rakuten UN-LIMIT V」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )の4Gおよび5Gに対応などするソフトウェア更新を提供開始しています。

更新後のビルド番号は「WW_17.0823.2012.122」で、主な変更内容は以下の通り。これを受けて楽天モバイルでは公式Webページ「ご利用製品の対応状況確認」を更新し、ROG Phone 3が楽天回線のデータ通信や通話(VoLTE)、SMS(楽天回線エリア・パートナー回線エリア)、ETWS(緊急速報メール)、接続回線の自動切替に対応していることを案内しています。なお、APN自動設定(海外/国内)および緊急速報(110や119などへの通話)での高精度な位置情報測位には非対応だということです。

1. Googleセキュリティパッチの更新 (2020年12月1日)
2. 楽天モバイル(MNO)のVoLTE/5Gをサポート
3. Game Genieに新機能「自動タッチロック」を追加
4. 画面のグレースケールを改善
5. Lighting Armor case使用時のAuraライトの安定性を改善
6. システムパフォーマンスを改善
7. バイパス充電機能を使用時のパフォーマンスを改善
8. 5G使用時のパフォーマンスを改善
9. アプリ「Smule」を使用時のパフォーマンスを改善


続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/ROGPhone3より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14