以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/DMC-CM1より取得しました。


【年末企画】2016年に購入した製品の中から満足したデバイストップ3を紹介!購入経緯から感想まで語り尽くします(のんびり学生ライター・雪華編)


今年のベストバイガジェットは果たして!?

あっという間に2016年も残るところ後数日となってしまった。スマートフォン(スマホ)が成熟する中、あまり購入しなくなったという人もいるようだが、筆者は今年も数え切れない程のデバイスを購入した。

そこで、今回は「年末企画」として2016年に購入したデバイスの中から特に気に入った3機種をランキング形式で紹介し、それぞれの購入意図から使用した感想まで語り尽くしていきたいと思う。

続きを読む

パナソニックのコミュニケーションカメラ第2弾「LUMIX DMC-CM10」を購入!開封して外観をじっくり紹介【レビュー】


コミュニケーションカメラ第2弾の「LUMIX DMC-CM10」をレビュー!

パナソニックから2月25日に発売されたコミュニケーションカメラの第2弾「LUMIX DMC-CM10」。第1弾「LUMIX DMC-CM1」は限定販売でしたが、いよいよ汎用製品として登場しました。

コミュニケーションカメラとは高性能コンパクトデジタルカメラのよさ(携帯性と大型イメージセンサーによる写真撮影)とスマートフォン(スマホ)の良さ(単独で通信でき、写真が簡単にアップロード・シェアできる)を組み合わせた新しいジャンルの製品(SIMフリーカメラ)と言えます。

LUMIX DMC-CM1以来、コミュニケーションカメラのファンである筆者は当然ながら新しいLUMIX DMC-CM10も購入しましたので、今回は開封および外観デザインを写真でチェックしていきます。

続きを読む

パナソニック、LTE対応のAndroidデジカメ「LUMIX DMC-CM10」を2月25日に発売!DM1の量産版で、価格は10万円前後――上り最大50Mbpsの無制限な専用SIMカードも提供


Androidデジカメ「LUMIX DMC-CM10」が発売!

パナソニックは19日、日本では昨年3月に発売したコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)とAndroidスマートフォン(スマホ)のデュアル環境を実現したAndroidデジタルカメラ(デジカメ)「LUMIX CM1(型番:DMC-CM1)」の量産モデル「LUMIX CM10(型番:DMC-CM10)」を2016年2月25日(木)に発売すると発表しています。

価格はオープンながら市場予想価格が10万円前後とのこと。LUMIX CM1は日本では限定2000台でしたが、LUMIX CM10は継続的に生産され、月産500台を計画しています。

なお、LUMIX CM1との違いはハードウェアはほぼ同一ながらLUMIX CM10はSIMフリーでデータ通信とSMSは利用できるものの、通話機能に対応しないということです。その他、レンズ周辺部がシルバーからブラックに変更され、ストラップがつけやすくなっているなどの細かな改良が加えられています。

また、LUMIX CM10の発売に合わせてパナソニック コンシューマーマーケティングからNTTドコモの回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「Wonderlink LTE」のLUMIX CM1およびCM10向け専用プラン「Lシリーズ」も2016年2月下旬から提供されます。

Lシリーズは写真や動画のアップロードに特化したプランで、上りは最大50Mbpsがデータ通信量の制限なく無制限で利用でき、下りは最大150Mbpsの月当たりのデータ通信量が3GB(月額1,480円)および5GB(月額1,980円)が用意されています。下りはそれぞれの通信量を超えた場合は最大256Kbpsに制限されます。料金は税抜。

続きを読む

パナソニック、Androidコンデジ「LUMIX CM1 DMC-CM1」にAndroid 5.0 LollipopへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


PanasonicがAndroidコンデジ「LUMIX CM1」にAndroid 5.0を提供!

パナソニック(Panasonic)は27日、日本国内では今年3月に発売したプラットフォームにAndroidを採用し、高速通信規格LTEに対応したコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)「LUMIX CM1(型番:DMC-CM1)」に最新の「Android 5.0(開発コード名:Lollipop)」へOSバージョンアップするソフトウェア更新を提供開始したとお知らせしています。

同社では操作性および性能の向上を目的とし、LUMIX CM1のソフトウェア更新を実施したとし、以下のような変更点を挙げています。
Android 5.0へのアップデートファイルを公開しました。
Android 5.0では新しいビジュアルスタイルの導入、パフォーマンスの改善が行われ、さらにいくつかの機能が追加されています。

<ロック画面>
・Android 5.0よりロック画面に新着メール等の通知が表示されるようになりました。
通知が不要なお客様は[設定]⇒[音声と通知]⇒[端末がロックされているとき]から非表示に変更できます。
・ロックの解除方法が一部変更になりました。
 - スライドに設定している場合
  Android 4.4で表示されていた鍵アイコンは表示されません。画面の任意の箇所から上方向にフリックすることでロック画面が解除できます。
 - パターン,PIN,パスワードに設定している場合
  Android 4.4では画面を点灯すると解除画面が表示されましたが、Android 5.0では表示されません。画面の任意の箇所から上方向にフリックすることで、解除画面が表示されます。

<クイックメニュー>
Android 4.4ではステータスバーを下にドラッグ⇒タップでクイックメニューが表示されましたが、Android 5.0ではステータスバーを下にドラッグ⇒もう一度下にドラッグすることで、クイックメニューが表示されます。

・クイックメニューで[ライト]をタップすると、フラッシュが点灯し、懐中電灯としてご利用いただけますが、その際にカメラのレンズが動きますのでご注意ください。また、ライト点灯中はカメラを起動できませんので、ライトを消灯してからご利用ください。
・[テザリング]機能をご利用した後は、クイックメニューに[テザリング]の項目が追加されます。

<マルチユーザー機能>
本アップデートよりマルチユーザー機能に対応し、本機を複数のユーザーでご利用いただけます。 しかしながら、以下の制限事項がございますので、あらかじめご了承ください。

・内部ストレージに保存した写真等のデータは他のユーザーからは閲覧できませんが、microSDに保存したデータはすべてのユーザーから閲覧、編集が可能です
・オーナーユーザー以外は[ディスプレイ調整][データの初期化][診断情報]などいくつかの機能はご利用いただけません。
・ユーザーを切り替えてから30秒程度はカメラスイッチによるカメラの起動ができません。

<ライブ壁紙>
・Android 4.4で搭載されていたライブ壁紙「マジックスモーク」、「ネクサス」、「水」はAndroidバージョンアップに伴い削除されています。該当の壁紙をご利用いただいていたお客様は、更新後デフォルトの壁紙に設定されますので、あらかじめご了承ください。

<その他機能>
・データの初期化を行った後の初回起動では、起動に5分程度の時間がかかります。
・Playストアよりダウンロードされたアプリケーションは一部Android 5.0に対応されていないものがあるため、Androidバージョンアップによりご利用できなくなる可能性があります。
・[設定]⇒[音声と通知]において、Android 5.0より重要な通知のみ鳴動させる設定が追加となりました。設定中はステータスバーに★のアイコンが表示されます。
・通信事業者を選択する際に、お客様の滞在地域によっては、同じキャリアのネットワークが複数表示される場合がありますが、いずれを選択しても問題ございません。


続きを読む

CP+2015:カメラとしてはAndroidを意識することなく使用可能!スマホにもなるパナソニック製「LUMIX CM1 DMC-CM1」のデジカメ機能をチェック【レポート】

撮ってすぐに送れるコミュニケーションカメラ「LUMIX CM1」を紹介!

神奈川県にあるパシフィコ横浜にて2015年1月12日(木)から15日(日)まで開催されているカメラと写真の総合展示会「CP+2015」のパナソニックブースではAndroidを搭載してスマートフォン(スマホ)としても使えるコミュニケーションカメラ「LUMIX CM1(型番:DMC-CM1)」の実機を展示している。

当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」でもすでにスマホとして見た場合のLUMIX CM1について外観や操作している動画のレポートを公開しているが、LUMIX CM1の最大の特徴はデジタルカメラとしても専用のハードウェアとソフトウェアを搭載しており、普通のデジカメとしても使える点にある。

これにより、撮った写真をすぐにSNSに共有できるなど、さらにAndroidを搭載したメリットが十分に活かされた製品になっているのだ。今回はこのLUMIX CM1実機をもとにカメラ機能や撮影した写真の活用方法を紹介していく。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/DMC-CM1より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14