以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/Axon10Pro5Gより取得しました。


ソフトバンクの5G対応高性能スマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」のカメラとベンチマークを試す!細部まで描写も大人しめな絵作りに【レビュー】


Snapdragon 865搭載のSoftBankスマホ「Axon 10 Pro 5G」の性能やカメラ機能をチェック!

ソフトバンクが携帯電話サービス「SoftBank」にて3月27日に5Gの商用サービスを開始し、合わせて5G対応スマートフォン(スマホ)「AQUOS R5G(型番:908SH)」(シャープ製)および「Axon 10 Pro 5G(型番:902ZT)」(ZTE製)を発売した。

AQUOS R5Gは日本メーカーのシャープらしいおサイフケータイ(FeliCa)や防水などに対応している全部入りモデルなのに対し、Axon 10 Pro 5Gはチップセット(SoC)に同じQualcomm製のハイエンド向け「Snapdragon 865 5G mobile platform」を搭載しながらコストパフォーマンスに優れているのが特徴だ。

主な仕様はFeliCaや防水には対応しないが、約6.4インチFHD+(1080×2340ドット)有機ELディスプレイ、6GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大2TB)などで、5GだけでなくWi-Fi 6(IEEE802.11ax)にも対応する。

Axon 10 Pro 5Gの本体価格は発売時に89,280円(金額はすべて税込)であったが、その後さらに値下げされて72,720円となっており、トクするサポート+(特典A)を適用した場合には36,360円(1,515円/月×24回)から購入可能だ。そんなAxon 10 Pro 5Gについて前回は外観や主な機能の紹介を行ったが、今回はカメラ機能やパフォーマンスについてチェックしていきたいと思う。

続きを読む

コスパに優れたSnapdragon 865搭載のSoftBankスマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」をチェック!外観や基本機能などを紹介【レビュー】


SoftBankから発売されたハイエンドスマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」を紹介!

ソフトバンクが携帯電話サービス「SoftBank」にて3月27日に「5G(第5世代移動通信システム)」の商用サービスを開始し、合わせて5G対応スマートフォン(スマホ)「AQUOS R5G(型番:908SH)」(シャープ製)および「Axon 10 Pro 5G(型番:902ZT)」(ZTE製)を発売した。

このうちのAxon 10 Pro 5Gはチップセット(SoC)にQualcomm製のハイエンド向け「Snapdragon 865 5G mobile platform」を搭載しながら販売価格が発売時に89,280円(金額はすべて税込)とコストパフォーマンスに優れており、さらにすでに72,720円に値下げされた。

主なスペックは約6.4インチFHD+(1080×2340ドット)有機ELディスプレイ、6GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大2TB)などで、5GだけでなくWi-Fi 6(IEEE802.11ax)にも対応する。

またリアカメラも約4800万画素CMOS+約2000万画素CMOS+約800万画素CMOSのトリプルカメラ、フロントカメラは約2000万画素CMOSを搭載する。なお、日本向けのおサイフケータイ(FeliCa)やフルセグ・ワンセグ、防水・防塵には非対応だ。

その他の詳細な製品仕様は『ソフトバンク、SoftBank向け5Gスマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」を発表!3月27日発売、3月6日予約開始で、価格は8万9280円 - S-MAX』を参照して欲しい。今回はそんな5G対応スマホとしては比較的手頃な価格で手に入るAxon 10 Pro 5Gの外観や使い勝手を中心に写真を交えて紹介したいと思う。

続きを読む

ソフトバンク、SoftBank向け5Gスマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」を発表!3月27日発売、3月6日予約開始で、価格は8万9280円


SoftBank 5G対応スマホ「ZTE Axon 10 5G」が登場!3月27日発売

既報通り、ソフトバンクは5日、オンラインにて「SoftBank 5G 新商品・新サービスに関する発表会」を開催し、携帯電話サービス「SoftBank」向け5G対応のハイエンドスマートフォン(スマホ)「ZTE Axon 10 Pro 5G(型番:902ZT)」(ZTE製)を発表しています。

発売日は2020年3月27日(金)で、発売に先立ってソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」などにて3月6日(金)から事前予約受付が実施されます。価格(税込)はソフトバンクオンラインショップなどでは89,280円(分割1,860円/月×48回)となっています。

また新たに3月27日から提供される端末購入サポートプログラム「トクするサポート+(プラス)」の対象機種で、特典Aを適用して25ヵ月目に買い替えた場合の負担額は1,860円/月×24回(44,640円)。その他、購入した人に先着でVRゴーグル「pico U Lite」をプレゼントする「5Gスマホを買ってVRゴーグルもらおうキャンペーン」や専用Webページ( https://www.axon10pro-cp.com/ )から応募した人全員にPayPayボーナス最大10,000円相当をプレゼントするキャンペーンが実施されます。

続きを読む

ソフトバンクが「SoftBank 5G」を3月27日に提供開始!スマホ4機種がラインナップ。無料キャンペーンで4Gと同じ料金で使える


SoftBank 5Gが3月27日開始!5G対応スマホ4機種が発売

ソフトバンクは5日、オンラインにて「SoftBank 5G 新商品・新サービスに関する発表会」を開催し、携帯電話サービス「SoftBank」において高速・大容量、低遅延の通信が可能な第5世代移動通信システム(以下「5G」)の商用サービス「SoftBank 5G」を2020年3月27日(金)に開始すると発表しています。

SoftBankで契約している対象料金プラン「メリハリプラン」または「ミニフィットプラン」、「スマホデビュープラン」、「データシェアプラン」に加えて3月27日以降に新しいサービス「5G基本料」(月額使用料1,000円)に加入すると、スマートフォン(スマホ)などの5G対応製品をSoftBank 5Gのネットワークで使えるようになるとのこと。

なお、SoftBank 5Gの魅力を多くの人に楽しんでもらいたいという思いから「5G基本料」の月額使用料が2年間無料になる「5G無料キャンペーン」(申込不要)を2020年8月31日(月)まで実施し、契約している対象料金プランの月額利用料金のままで高速・大容量の5Gを体験できます。開始当初は提供エリアが限られ、対応エリアは公式Webページ( https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/ )をご確認ください。

加入条件は対象機種の購入と同時に新規契約(MNP/番号移行含む)、機種変更または契約変更をして対象料金プラン「基本プラン(音声)」または「基本プラン(データ)」のいずれか、および「データプランメリハリ」または「データプランミニフィット」、「データプラン1GB(スマホ)」、「データプラン1GB(ケータイ)」、「データシェアプラス」のいずれかに加入すること。

なお、SIMカード単体契約場合には対象料金プランに加入し、5G対応機種を使用していることを申告してすることが必要。さらに新サービスとして臨場感溢れる視聴体験を実現するコンテンツ配信サービス「5G LAB」および製品代金の支払いがお得になる新しい端末購入プログラム「トクするサポート+」が3月27日に提供開始されます。

また5G対応製品は「AQUOS R5G」および「ZTE Axon 10 Pro 5G」がサービス開始と同時の3月27日に発売され、その後に「LG V60 ThinQ 5G」が4月下旬以降、「OPPO Reno3 5G」が7月下旬以降に発売される予定です。なお、AQUOS R5GとZTE Axon 10 5Gは発売に先立って3月6日(金)から事前予約受付が実施されます。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/Axon10Pro5Gより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14