以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/Android15より取得しました。


Nothing Technology、5Gスマホ「Nothing Phone (2a)」に次期OS「Android 15」のDeveloper Previewを提供開始!導入で初期化に


5Gスマホ「Nothing Phone (2a)」にAndroid 15のベータ版が提供開始!

Nothing Technologyは14日(現地時間)、同社が展開する「Nothing」ブランドにおける最新スマートフォン(スマホ)「Nothing Phone (2a)」(型番:A142)に対して次期プラットフォーム「Android 15」のDeveloper Preview Programを提供開始したとお知らせしています。

まずはDeveloper Preview Program - Beta 1がリリースされ、導入方法は手動でアップデート パッケージ(ファクトリーイメージ)を書き込むようになっているため、Android 15のDeveloper Preview Programにアップデートした場合には内蔵ストレージが初期化されてすべてのデータが削除されるとのこと。そのため、事前にデータのバックアップを取ることが推奨されています。

また同社ではベータ版は開発者プレビュープログラムの一環として提供され、初期開発の段階にあり、指紋が登録できなかったり、顔認証が利用できないなどの一部機能が欠落していたり動作しない可能性があるため、今回公開されるプログラムは開発者や上級者向けだとし、一般利用者向けではないことにご注意して欲しいと案内しています。

続きを読む

シャープ、Android 15 Developer Preview Program for AQUOS sense8 Beta1を公開!メーカー版「SH-M26」に導入可能


SHARPがAndroid 15 Developer Preview Program for AQUOS sense8を公開!

シャープは10日、Googleが開発・提供するスマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 15」におけるベータ版「Android 15 Developer Preview Program for AQUOS sense8」を提供開始したとお知らせしています。

まずはBeta 1が公開されており、同社が販売する5G対応スタンダードスマホ「AQUOS sense8」のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「AQUOS sense8(型番:SH-M26)」にAndroid 15を先行して導入でき、Android 15の先行テスト、開発、フィードバックを行えます。導入は「Join Developer Preview Programアプリ」から実施します。

Join Developer Preview Programアプリはシャープの公式Webページ( https://k-tai.sharp.co.jp/support/developers/android15_betaprogram/download.html )からAPKファイルをAQUOS sense8 SH-M26にてダウンロードして「不明なアプリのインストール」を有効にしてからインストールします。

なお、同社ではAndroid 15 Developer Preview Program for AQUOS sense8 Beta1は開発中のソフトウェアであり、既知の問題として「顔認証の登録、動作ができない」や「SMSの受信ができない」のほか、AQUOSトリックにて「リッチカラーテクノロジーモバイル が動作しない」や「なめらかハイスピード表示が動作しない」などの不具合があるとしているのでご注意ください。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期OS「Android 15」のベータ版を公開!Pixel 6以降でOTAで導入可能。正式版は今年後半にリリース予定


GoogleがAndroid 15 Beta 1をリリース!Pixel 6以降で利用可能に

Googleは11日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 15(開発コード名:VanillaIceCream)」( https://developer.android.com/about/versions/15 )における一般向けベータ版「Android 15 Beta 1」を公開したとお知らせしています。

すでに同社が展開する「Pixel」ブランドのスマートフォン(スマホ)において「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」以降のスマホやタブレット「Pixel Tablet」にて「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )からネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)で導入できるほか、すでにファクトリーイメージやOTAイメージも配信開始されています。

Android 15 Beta 1はビルド番号が「AP31.240322.018」、Androidセキュリティーパッチレベルが「April 2024」、ます。またGoogle Play servicesも「24.11.13」となっているほか、APIレベルもこれまでの「V DP2」から「V Beta 1」となりました。またPixel製品以外でもAndroidエミュレーターでも試せ、エミュレーターではx86(64bit)およびARM(v8-A)がサポートされています。

また同社ではAndroid 15について現地時間(PDT)の2024年5月14日(火)に開催予定の開発者向けイベント「Google I/O 2024」にてより詳細な内容が説明されるということです。なお、Android 15 Betaについてはこれまで通りにPixelスマホ以外の他のメーカーの製品についても今後順次、各メーカーから提供される見込みとなっています。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期プラットフォーム「Android 15」の開発者向けプレビュー版第2弾を公開!衛星通信でのメッセージ送受信をサポートなど


Googleがスマホなど向け次期OS「Android 15」の開発者向けプレビュー版第2弾をリリース!

Googleは21日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 15(開発コード名:VanillaIceCream)」( https://developer.android.com/about/versions/15 )における開発者向けプレビュー版の第2弾「Android 15 Developer Preview 2」(以下、DP2)を公開したとお知らせしています。

提供されているのは今年2月に公開された「Android 15 Developer Preview 1」(以下、DP1)と同様にAndroidエミュレーターのほか、同社が「Made by Google」として自社ブランドで展開する「Pixel」シリーズの「Pixel 6」以降のスマホや「Pixel Tablet」でテストするためのファクトリーイメージやSDKが含まれています。

これらのPixelシリーズでは「Android Flash Tool」やファクトリーイメージ( https://developer.android.com/about/versions/15/download )から手動で導入するようになっているほか、すでにDP1を導入している場合はネットワーク経由のソフトウェア更新(OTA)も提供されており、OTAイメージ( https://developer.android.com/about/versions/15/download-ota )も提供されています。

DP2ではPixelシリーズにおけるビルド番号が「AP31.240223.016.A3」で、すでにAndroidセキュリティーパッチレベルは「March 2024」となっており、Google Play servicesは「24.08.12」、エミュレーターでは64bitのx86およびARM v8-Aがサポートされ、APIレベルはDP1と同様に「V DP2」となっています。

なお、ネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)は現時点では用意されておらず、今後提供が開始される予定の一般向けベータ版「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )によって提供され、ベータ版はPixelシリーズ以外にも従来通りに他メーカーの一部製品にも順次提供される見込みとなっています。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期プラットフォーム「Android 15」を発表!開発者向けプレビュー版を公開。Pixel 6以降やPixel Tabletなどで導入可能


Googleがスマホなど向け次期OS「Android 15」の開発者向けプレビュー版をリリース!

Googleは16日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 15」(開発コード名:VanillaIceCream)を発表しています。合わせて開発者向けプレビュー版「Android 15 Developer Preview 1」( https://developer.android.com/about/versions/15 )を公開しています。

今回提供されたAndroid 15 Developer Preview 1はAndroidエミュレーターのほか、同社が「Made by Google」として自社ブランドで展開する「Pixel」シリーズの「Pixel 6」以降のスマホや「Pixel Tablet」でテストするためのファクトリーイメージやSDKが含まれており、まずはこれらのPixelシリーズではファクトリーイメージからパソコン(PC)と接続して「Android Flash Tool」を使って導入するようになっています。

なお、ネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)は現時点では用意されておらず、今後提供が開始される予定の一般向けベータ版「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )によって提供され、ベータ版はPixelシリーズ以外にも従来通りに他メーカーの一部製品にも順次提供される見込みです。

Android 15 Developer Preview 1のビルド番号は「AP31.240119.016」で、Androidセキュリティーパッチレベルは「February 2024」となっており、Google Play servicesは「24.02.15」となります。またエミュレーターではx86(64bit)とARM(v8-A)がサポートされ、APIレベルは「V DP1」となっているということです。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/Android15より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14