以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/ASUSTeKComputerより取得しました。


エイスースの新フラッグシップスマホ「Zenfone 11 Ultra」が日本で発売へ!公式Webサイトにて販売国・地域の「Japan」が「Coming Soon」に


新フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 11 Ultra」は日本でも発売に!

既報通り、ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は14日(現地時間)、同社が展開する「Zenfone」ブランドにおける新しいフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 11 Ultra(型番:AI2401_H)」を発表しました。台湾や香港などの1次販売国・地域では2024年3月15日(金)に発売され、その他の多くの国・地域にて発表後より予約受付が開始されています。

販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによって12GB RAM+256GBストレージモデルおよび16GB RAM+512GBストレージモデルがあり、価格は欧州では12GB RAM+256GBストレージモデルが999ユーロ(約162,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが1,099ユーロ(約178,000円)、ドイツなどの一部の国・地域では発売記念セールが行われており、12GB RAM+256GBストレージモデルが899ユーロ(約146,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが999ユーロ(約162,000円)となっています。

本体色は各モデルともにEternal BlackおよびMisty Gray、Skyline Blue、Desert Sandの4色が用意されています。なお、発表会などでは日本における販売については案内されませんでしたが、同社の公式Webサイト内にあるZenfone 11 Ultraの特設Webページでは各国の販売拠点が掲載されており、その中に「Japan」についても「Coming Soon」と記載されているため、これまでの同社の販売展開を鑑みても従来通りにZenfone 11 Ultraも日本で発売される計画だと見られます。

続きを読む

ASUS、新フラッグシップスマホ「Zenfone 11 Ultra」を発表!Snapdragon 8 Gen 3搭載の6.78型高性能機で防水などに対応。日本でも発売へ


新フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 11 Ultra」が登場!

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は14日(現地時間)、オンラインにてグローバル向け発表会「Zenfone 11 Ultra Launch Event | Expand Your Vision」を開催し、同社が展開する「Zenfone」ブランドにおける新しいフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 11 Ultra(型番:AI2401_H)」を発表しています。台湾や香港などの1次販売国・地域では2024年3月15日(金)に発売され、その他の多くの国・地域にて発表後より予約受付が開始されています。

販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによって12GB RAM+256GBストレージモデルおよび16GB RAM+512GBストレージモデルがあり、価格は欧州では12GB RAM+256GBストレージモデルが999ユーロ(約162,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが1,099ユーロ(約178,000円)、ドイツなどの一部の国・地域では発売記念セールが行われており、12GB RAM+256GBストレージモデルが899ユーロ(約146,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが999ユーロ(約162,000円)となっています。

本体色は各モデルともにEternal BlackおよびMisty Gray、Skyline Blue、Desert Sandの4色が用意されています。なお、発表会などでは日本における販売については案内されませんでしたが、同社の公式Webサイト内にあるZenfone 11 Ultraの特設Webページでは各国の販売拠点が掲載されており、その中に「Japan」についても「Coming Soon」と記載されているため、これまでの同社の販売展開を鑑みても従来通りにZenfone 11 Ultraも日本で発売される計画だと見られます。

続きを読む

ASUS、次期フラッグシップスマホ「Zenfone 11 Ultra」のグローバル向け発表会を日本時間3月14日21時から開催!ROG Phone 8と同等の高性能機


次期フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 11 Ultra」が3月14日に発表へ!

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は8日(現地時間)、同社が展開する「Zenfone」ブランドにおける次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 11 Ultra」をグローバル向け発表会「Zenfone 11 Ultra Launch Event | Expand Your Vision」( https://www.asus.com/event/zenfone/ )を現地時間(CET)の2024年3月14日(木)13:00より開催するとお知らせしています。

日本時間(JST)では3月14日(木)21:00から。発表会の模様はインターネット経由によって同社の公式YouTubeチャンネル( @ASUS )などにてライブ配信されるとのこと。またティザーWebページにおける告知では「Ultra-Smooth Video Stability」や「Long Lasting Battery」、「Ultra Size」、「Brand-New Video Capability」などと記載されており、チップセット(SoC)にはQualcomm製「Snadpragon 8 Gen 3 Mobie Platform」を搭載した高性能に加え、大画面かつ大容量電池を搭載した製品であることが示唆されています。

なお、各種認証からZenFone 11 Ultraはすでに海外にて発表されている最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズと同様の型番「AI2401」となることが判明しており、ベースはROG Phone 8シリーズと同じとなると見られ、ディスプレイは約6.78インチディスプレイや大容量5500mAhバッテリーなどを搭載し、前機種「Zenfone 10」などでも対応していた手ぶれ補正のためのジンバルも搭載しているとされています。

続きを読む

エイスースの小型高性能な次期スマホ「Zenfone 10」のプレス画像がリーク!本体カラーは5色展開に。発表会は日本時間6月29日22時から


次期フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 10」はブラックやホワイト、ブルー、レッド、グリーンの5色展開!

既報通り、ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は8日(現地時間)、同社が展開する「Zenfone」ブランドにおける次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 10」をグローバル向け発表会「ASUS Zenfone 10 Launch Event | ALL ON HAND」を現地時間(EDT)の2023年6月29日(木)9:00より開催します。日本時間(JST)では6月29日(木)22:00からで、発表会の模様はインターネット経由によって同社の公式YouTubeチャンネルなどにてライブ配信されるとのこと。

また合わせてティザーWebページを公開し、前機種「Zenfone 9」続いて5.9インチサイズの小型機になることに加え、チップセット(SoC)にはQualcomm製「Snadpragon 8 Gen 2」を搭載することに加え、新たにワイヤレス充電に対応するほか、カラーバリエーションとして5色がラインナップされるとしてそのカラーイメージが表現されるショートムービーが掲載されています。

一方、新たにさまざまな製品のリーク情報を提供しているEvan Blass氏が自身のTwitterアカウント( @evleaks )にてZenfone 10のプレス画像をリークしており、より詳細な外観デザインやカラーバリエーションが明らかとなり、外観デザインはZenfone 9にかなり酷似し、カラーバリエーションはティザーWebページで予告されていたようにブルー、グリーン、レッド、ブラック、ホワイトの5色となるようです。

またIEC(国際電気標準会議)の電気機器安全規格適合試験制度を運営するIECEEにてフィンランドの各種の分野における第3者認証機関「TÜV SÜD(テュフズード)」の検査をASUSTeK Computer(以下、ASUS)の未発表な製品「ASUS_AI2302」および「ASUS_AI2302_xxxx」が2023年5月29日付で通過したことが公開されています。認証番号は「SG PSB-IV-08796」。

型番「AI2302」はZenfone 10であることが各種認証情報から推察できており、今回、AI2302のTÜV SÜDによる認証から急速充電はZenfone 9と同じ最大30W(3A・10V)であることが判明しました。なお、Zenfone 9ではUSB PD 3.0およびQuick Charge 4.0に対応し、バッテリー容量は4300mAhとなっています。

続きを読む

ASUSTeK Computerの次期フラッグシップスマホ「ZenFone 5 ZE620KL」や廉価モデル「ZenFone 5 Lite ZC600KL」の画像がリーク!MWC 2018に合わせて2月27日に発表へ


エイスースの次期フラッグシップスマホ「ZenFone 5」や廉価版「ZenFone 5 Lite」はこんな感じ?!

既報通り、ASUSTeK Computer(以下、ASUS)がスペイン・バルセロナにて2018年2月26日(月)から3月1日(木)まで開催される「Mobile World Congress 2018(以下、MWC 2018)」に合わせて現地時間(CET)の2018年2月27日(火)19時30分からプレスイベント「ZenFone Unveil | We Love Photo」を開催し、次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「ZenFone 5」シリーズを発表します。

また同社ではすでに紹介しているように先日行なった決算説明会にてZenFone 5シリーズとしてベースモデル「ZenFone 5(型番:ZE620KL)」と下位モデル「ZenFone Max Pro (M1)」を3月、上位モデルを6月に投入することを明らかにしました。

そういった中でベースモデルのZenFone 5 ZE620KLとその廉価モデル「ZenFone 5 Lite(型番:ZC600KL)」の画像がリークされています。これまで「ZenFone」では廉価モデルとしては“Laser”や“Max”、“Selfie”などがありましたが、新たに他社のような“Lite”シリーズを展開する模様です。

なお、ZenFone Max Pro (M1)と見られる画像もすでに流出しており、MWC 2018のティザーで示されているように各機種ともに既存の「ZenFone 4」シリーズと同様にデュアルカメラを搭載したカメラ機能に注力しているほか、新たに縦長画面を採用した製品となっているようです。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/ASUSTeKComputerより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14