以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/050plusより取得しました。


NTTレゾナント、OCN モバイル ONEやOCN 光、050 plus、OCN モバイルdなどを新規受付終了!公式Webストアの回線+端末セットも販売終了


OCN モバイル ONEやOCN 光、050 plus、OCN モバイルdなどが新規申込受付終了に!

既報通り、NTTドコモが同社の完全子会社であるエヌ・ティ・ティレゾナント(以下、NTTレゾナント)を2023年7月1日(土)付けで吸収合併します。当初は合併後も「OCN」や「goo」をはじめとするNTTレゾナントが現在提供しているサービスやソリューションなどについてはNTTドコモが継続して提供する予定だとしていました。

一方、NTTドコモは20日、すでに紹介しているように新料金プラン「irumo(イルモ)」を発表して7月1日に提供開始し、irumoの提供開始に伴ってNTTレゾナントが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」は2023年6月26日(月)をもって新規受付を終了することになりました(Webでは同日11時に終了)。

またNTTレゾナントは20日、OCN モバイル ONEだけでなく固定通信サービス「OCN 光」をはじめとするサービスの新規申込受付を順次終了すると発表しています。終了日は「050 plus」および「OCN モバイルd」が6月26日、「OCN モバイル エントリーd」が6月26日19時、「OCN for ドコモ光」が2023年6月30日(金)、OCN 光が6月30日19時とのこと。なお、現在対象サービスを利用中の場合は引き続きサービスを利用できます。

さらに同社が運営する公式Webショップ「OCN モバイル オンラインショップ」についても現在販売しているOCN モバイル ONEとスマートフォン(スマホ)などの端末のセット販売は終了するということです。ただし、OCN モバイル ONEの契者者向けの機種変更による端末購入や「goo(グー)」の端末補償は引き続いてサービスを提供していくととともに申込受付も継続されるとしています。

合わせてOCN モバイル オンラインショップではメンテナンスを実施して2023年6月26日11時~13時および6月30日14時~7月3日11時の期間に利用できなくなると案内しています。なお、PC/家電カテゴリーはメンテナンスの対象外とのこと。

続きを読む

格安SIMのサービスはメイン使いできるか?「OCN モバイル ONE」「050 plus」「マイポケット プラス」を使い込んでみた結果【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】

格安SIMはメイン使いに耐えられる?

NTTレゾナントがgoo SimSellerで販売した「ZTE Blade Vec 4G」と「OCN モバイル ONE」のセットは、税込19,800円という価格で話題となりました(※現在は販売終了しています)。本連載「スマホのちょっと深いとこ」では、この格安スマホと格安SIMのセットが1台目のスマホとしてメイン使いできるかどうかという観点から、セットの内容を紹介してきました(過去記事1過去記事2)。

今回はセット付属の格安SIM「OCN モバイル ONE」のサービスを紹介します。セットに付属しているSIMにはIP電話サービス「050 plus」、オンラインストレージとサポートサービス「マイポケット プラス」が付属しているため、併せて内容を紹介していきます。また連続レビューの最終回として、格安スマホと格安SIMが1台目になりうるか、筆者なりの見解を示したいと思います。

続きを読む

実際に試してみた!海外滞在中の音声着信が定額になるNTTドコモの「カケホーダイ」+「転送でんわ」+「050 plus」の組み合わせが便利【レポート】


shimajiro@mobiler

海外(今回は台湾)滞在中の電話での連絡手段として、NTTドコモの新料金プラン「カケホーダイ」と「転送でんわ」(無料)、そして、IP電話(VoIP)サービス「050 plus」(税別 300円/月)の組み合わせが非常に便利なので紹介したいと思う。

以前にもカケホーダイが開始される前に紹介したが、今回は実際に、上記写真のように最新スマートフォン「Xperia Z2 SO-03F」をSIMロック解除して台湾のプリペイドSIMと050 plusの組み合わせで利用してみたので再度紹介する。

続きを読む

NTTドコモの新料金プラン「カケホーダイ」なら「転送でんわ」とIP電話サービス「050 plus」で海外滞在中も普段使っている番号宛の着信が無料に【ハウツー】


shimajiro@mobiler

NTTドコモが現在予約受付中で6月1日に開始する新料金プランの音声通話向け基本プラン「カケホーダイ」プランは「転送でんわ」の転送先として設定する“050”番号への転送についても定額通話の対象になることが確認できた。

これにより、カケホーダイを契約することで、転送でんわにIP電話(VoIP)サービス「050 plus」などを活用すると「海外滞在中でもドコモ宛の通話を着信料無料で通話」が実現できる。

続きを読む

NTTドコモの番号で海外滞在中でも国際ローミング料金を払わずに着信するために「転送でんわ」と「050 Plus」を活用してみる【ハウツー】


shimajiro@mobiler

しばらく海外に滞在することになるので、普段国内で使っているNTTドコモの携帯電話番号宛の着信を「転送でんわ」サービスを使ってIP電話(VoIP)サービス「050 Plus」の電話番号宛に転送することで、国際ローミングの料金を支払いせずに、日本のNTTドコモ宛の番号を050 Plusの番号で着信できるように設定してみた。

転送でんわを使って、自分のNTTドコモ宛の番号にあった着信を、050 Plusの番号宛に転送することで、相手側には特に変更などの通知をすることなく、自分のNTTドコモ宛の着信を050 Plusの番号で受けることが可能になるので、普段国内で使っているNTTドコモの番号を活かしつつ、高額な国際ローミングの通話料を支払う必要がなくなるのだ。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/050plusより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14