以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1644.htmlより取得しました。


日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない

2011年07月13日   コメント(522)
1:忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (徳島県):2011/07/13(水) 18:42:00.09 ID:kRBW07fr0
「過労死、再発防止を」 企業名公開訴訟が結審 大阪地裁

大阪労働局が過去に過労死認定した企業名を開示しなかったのは不当として、「全国過労死を考える家族の会」代表、寺西笑(えみ)子(こ)さん(62)=京都市伏見区=が国に不開示処分の取り消しを求めた行政訴訟の最終口頭弁論が12日、大阪地裁(田中健治裁判長)であった。寺西さんが「公表されれば企業が猛省し、再発防止を尽くす第一歩になる」と意見陳述し、結審した。判決は11月10日。

寺西さんは平成21年3月、大阪労働局に対し、管轄する労働基準監督署が作成した過労死事案の資料にある企業名を明らかにするよう、情報公開請求した。請求したのは企業名のみで個人名を含んでいなかったが、大阪労働局は翌月、「個人を識別できる情報が含まれている」と判断して不開示を決定。寺西さんは、弁護士らでつくる「大阪過労死問題連絡会」の協力を求め、21年11月に提訴していた。

寺西さんは、15年前に飲食チェーンで店長を務めていた夫、彰さん=当時(49)=を過労自殺で亡くした。意見陳述では「過労死を出した企業の多くは労働基準法に違反しており、就職活動をする上でも企業名は重要な情報。公表することで社会に監視される仕組みが必要だ」と訴えた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110712/trl11071223440023-n1.htm

8:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 18:44:18.74 ID:VvWHTsvp0
いやな社会だね

6:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:43:35.88 ID:w842STmO0
そこでニートですよ

12:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 18:46:02.14 ID:y4ntB1kt0
このスレタイは結構いいな

 
13:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:46:32.21 ID:blRK1pcK0
なんでなんだろうね

2:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:42:23.25 ID:fm6qBhxwi
解雇規制緩和しろ

7:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:44:18.02 ID:Ntm3WzFr0
昔ネットで見かけたジョークに、「仕事は死事とも書く」とか言うのがあったな。

11:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 18:46:01.94 ID:X0s+s8My0
就活道とは死ぬことと見つけたり

155:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 19:32:30.08 ID:BF1IIcF+0
そう言われれば可笑しな話だな

158:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:32:53.43 ID:4fAYhudri
本当だよな
過労死してる奴がいるのに、
巷には無職が溢れてる

17:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 18:47:31.22 ID:tLvZe9eg0
昨日から人身で電車止まりまくりだろ

小金井×2、渋谷、笹塚、あとどこだろ

20:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:48:07.53 ID:CIRHJa0Y0
何か大きな変化がない限りこの状況は変わらないのだろうか・・

21:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:48:11.50 ID:1Yjqcz7Oi
残業して手当がつくだけまし

26:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:49:58.18 ID:OYfDCrKq0
>>21
その残業代さえも出ないという 出ても限定的。

24:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:49:38.40 ID:wLf5Qqfl0
ワークシェア以前に残業禁止するだけでだいぶ仕事枠増えるよね

28:名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 18:50:28.44 ID:3HRI+PgbO
>>1
なんか禅問答みたいだ

30:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 18:51:22.73 ID:d5YJMJnS0
つまり・・・どういうことだってばよ?

43:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 18:53:43.34 ID:DaNogeIr0
>>30
人間の能力が二極化してるってことだろ。
何の役にも立たないクズががいる一方、使える奴はごく少数。

81:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:02:19.55 ID:MjqH40g00
>>43
昔はクズでもクズなりにできる仕事があったが
今はそういう仕事が減ったということだろ

55:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:55:39.14 ID:Ntm3WzFr0
>>43
残念ながら使えるようにするのも企業の仕事だったんだよ。
それを企業がやめた(教育機関にその役目を移さないまま)。

39:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 18:53:20.01 ID:NNZroSwK0
真っ先に末端の人件費削ってくるからな
暗黙の奴隷制度

41:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 18:53:28.03 ID:dHYCNa1V0
サビ残、過労死、パワハラetcこれだけクソな労働環境良く作ったなw
特に飲食とかの経営者はゴミクズ過ぎてわろえない

42:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/13(水) 18:53:39.02 ID:DcexwPp80
給料安くても残業無くて有給も自由に取れてのびのびできる仕事が何故ないのか

45:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 18:54:14.29 ID:GcKQowDU0
明らかに雇う側と行政側のマネジメント能力不足。
北欧とかちゃんとワーシェアやってるだろ。日本でできない理由は無い。

50:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 18:55:12.94 ID:c3e7jZyi0
企業が社会の中で自然淘汰されないようにできてるから
いつまでたってもいい企業が育たないし日本人も幸せになれない

53:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/13(水) 18:55:24.00 ID:dTTgRN0u0
要するに人件費を抑えて一人当たりの仕事量を極限まで増やす
これ以上無理ってところからさらに効率化とか言って仕事を増やす
人員は少なくて済むから働けない人も増える
機械化で効率は良くなったけど誰も幸せにならんかったんや

106:名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/13(水) 19:16:53.03 ID:Cjl/UCBQO
>>53
これが世界の「カイゼン」か……。

91:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:04:53.21 ID:siQd7c8p0
屑でもできたはずの仕事は全部機械が持ってっちゃったからか

107:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:16:54.10 ID:sk5XLbCY0
いろんな中小企業を見てるが本当に8割以上の中小は残業代出す体力がない
かといって残業させないと会社が潰れる

そして大企業と中小企業の格差は開く一方、となると中小の厳しさは増す一方
それがこのまま続くとどうなるんだろ

115:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:21:42.68 ID:9lMn+67U0
今日も ハローワークは満員御礼。

133:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 19:26:28.46 ID:hYcjOT510
過労死しそうだったんで仕事やめたら再就職できなくて自殺寸前でござる

173:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:36:32.84 ID:FXwN9wxe0
残業禁止にすれば全て解決
それで利益上げれない様な会社は日本の為に潰れるべき

186:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:39:38.99 ID:Iso53pxR0
報酬1/2にして、労働時間を半分にして、雇用を倍増すれば問題解決。

なんだけど、労働組合が報酬削減に反対するから実現しないんだな、これが(^o^)ノ

208:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:45:50.84 ID:sk5XLbCY0
>>186
俺、今年からそれに近いことやったわ
今は1日6時間勤務のかわりに給与20万で賞与なし
自分のために使える時間が激増した

195:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 19:42:04.07 ID:lsbdrpi50
2人の人間に仕事教えるのがめんどくさいから1人に1.5倍の給料を払って2人分仕事をさせる
コストカット社会やな

198:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:42:44.29 ID:n9j7HPuh0
残業時間多過ぎる
毎月80時間だ
もっと休み欲しいのに増員してくれねえ

200:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:43:06.76 ID:siQd7c8p0
俺たちには刺身の上にタンポポを乗っける仕事もないのか…

201:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:43:33.07 ID:o/nPb/9s0
零細から大手までいろいろな会社知ってるけど、日本の労働環境は異常

215:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:47:55.38 ID:8T3HBdZu0
死ぬほど忙しい仕事で給料は破格
薄給だけどめちゃめちゃ楽な仕事

俺は後者を選ぶ

231:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:51:50.66 ID:bT0J8Nie0
>>215
禿同
楽までいかなくても労働時間半分で月15万あれば十分生きていけるのに
丸一日働くか働かないかの選択肢しかないのは残念すぎる

どの業種でもそれが好きに選択できる環境が理想だわ・・・

223:名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 19:49:54.50 ID:bxTDJMkHO
忙し過ぎて鬱で自殺するのも過労死の一種だよな

246:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:56:44.65 ID:rztW39+u0
使えない役員や公務員の給料もボーナスも減らさず新規採用抑制や派遣切りばかりやってるから過労死とかでるんだよ

261:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:03:57.33 ID:AgkFuQf+0
俺 ニートで仕事が無い
弟 残業200時間超で精神壊れる

これ本当マジだよな

280:名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 20:10:39.83 ID:bxTDJMkHO
いっそのこと日本のサラリーマン一斉に辞めて
今まで社員大事にしなかった会社涙目にしてやりたい

282:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 20:11:05.60 ID:z30ykzkC0
やっぱり日本はアメリカにもっと長いこと統治してもらって奴隷精神改めるしか無いんじゃないの
日本人の奴隷奉仕が原因だろ

288:名無しさん@涙目です。(空):2011/07/13(水) 20:13:01.66 ID:TCzT5Cs50
だって少子高齢化進むばっかでどの業界も先が見えない
団塊ジュニアも適齢期を過ぎた
ジジイ共は逃げ切る事しか考えてない

286:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 20:12:46.17 ID:rzbn88oa0
サービス残業やらせる仕事があるならそれを新規雇用に結び付けろって話だよな

341:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:41:33.82 ID:L2Duv7Qt0
うちの会社社内ニートのお荷物がいる一方で
休日出勤までしてめちゃめちゃ働いてるやつがいる

上に立つ人間が駄目なんだろうなぁ

342:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:43:19.89 ID:w0TlhbtT0
>>341
大丈夫だそれが典型的な日本企業だから

332:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:32:08.30 ID:cy8ttkMr0
そうなんだよな~
シャチクと生きるかノタレ死ぬか好きな方選べとか究極の選択じゃあるめえしふざけてんなよ

285:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:12:43.13 ID:AgkFuQf+0
転職板には働くも地獄無職も地獄ってスレがあるからなw

310:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 20:19:11.05 ID:XoWu53No0
バランス考えろ

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310550120/
コメント(522) カテゴリ: 社会 タグ: 日本,仕事,自殺,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:22 ▽返信

    くそわろえない

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:31 ▽返信

    仕事に就けるエリートだけが過労死出来る権利を与えられるんだよ

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:35 ▽返信

    二人に教えるコストの代わりに雇用していてやるから続けてなってのが現実。経営悪化したなら、勿論減給。嫌になって辞めるまでは搾り取る。それでもやらなきゃ生活はおろか、税金なんざ払えるわけがない。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:37 ▽返信

    ニート最強伝説

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:37 ▽返信

    ひどいスレタイだがぐうの音も出ない

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:40 ▽返信

    ※2
    いらねーよ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:41 ▽返信

    もうこれが極端じゃないから困る

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:45 ▽返信

    汚い言葉で申し訳ないけど…
    馬鹿でもできる仕事は、自動化されたか海外に出て行ってしまって
    残ってる仕事は、適正とか経験が要求されるのばかりなんだろうね…
    頭数増やされても、かえって先にいる人の負荷が増すし

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:50 ▽返信

    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:54 ▽返信

    こうゆう記事みると、本当に労基署って身内役人の雇用確保だけの施設なんだなーとおもうわ。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:56 ▽返信

    一日7時間労働 土曜隔週勤務 有給取りやすい 手取り20万 ボーナス有
    子供の頃からの夢だった職業
    今は幸せだけど先が見えない業界なので数年後はニートの可能性もある
    何がいいか分からないな

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:56 ▽返信

    事実だけにつらい

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:57 ▽返信

    オーバーワークをさせるなするな、雇用を奪うな

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:57 ▽返信

    みんな自由に生きようぜwww



    自由に…

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:58 ▽返信

    センスのあるスレタイだ
    まじで「報酬1/2にして、労働時間を半分にして、雇用を倍増」しろよ

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:58 ▽返信

    つらくて最初のほうしか読めねえ……
    テクノロジーや社会の進歩は人類を幸せにするんじゃないのか?
    まだだとしたら、それはいつなんだ?……

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 21:59 ▽返信

    >>死ぬほど忙しい仕事で給料は破格
    >>薄給だけどめちゃめちゃ楽な仕事
    これ違う、今の日本は
    ・死ぬほど忙しい仕事で薄給
    ・高級だけどめちゃめちゃ楽な仕事

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:01 ▽返信

    企業の効率化による歪み。

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:03 ▽返信

    本来手の回らない部分を人増やすなりして凌ぐのが普通なのに
    それをしないで少数に無理やりこなさせるから
    超過労働or無職という2極化が起きている
    外食チェーンが顕著な例

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:08 ▽返信

    風邪ひいてても仕事しなけりゃいかん今の状況に、
    だんだん欝になってきた。ストレスがヤバい。しかも薄給。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:10 ▽返信

    本当に海外に簡単な仕事を持っていったせいで馬鹿がする仕事は日本でなくなり
    頭、経験、技術どれかが必ずいる仕事しかなくなり
    どれかが素晴らしいできならその人ばかりに仕事が集まり過労死につながる
    海外にもって行けば企業は儲かるかもしれないが日本国民にとってわつらい世の中になる

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:12 ▽返信

    バランスボードわろたw
    本当最近いろんなバランス悪い事に気づいたわw

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:12 ▽返信

    サービスとかいいから、技術を発達させてよ、まじ日本人とか個人個人の科学や医学リテラシーひくいよね、技術者足りないし。

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:13 ▽返信

    ※10
    警察官が強盗をやってはいけないように、労基署の職員が法規を破る訳にはいかないじゃないか。
    だったら増員すれば良いのだが、無能経営者は税金が増えるのを嫌がりますから。

    恐ろしい事に、無能経営者に搾取されるばかりの労働者も福祉予算の減額を望む「肉屋を支持する豚」になり下がっている。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:13 ▽返信

    ただ、この奴隷根性が日本を発展させたのも事実。

    って思ったけどもう発展もいいか。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:13 ▽返信

    手取り19万で、一日15時間働いてました・・   回転寿司屋

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:15 ▽返信

    残業させる分で雇うのはいいけど、雇ったヤツが、ゆとりアスペ無責任馬鹿で使い物にならなかったらどうするのか、ということだよな。
     結局使えないヤツを雇っても、仕事は減らない。仕事ができる人間に、その仕事を回すことになる。
     

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:15 ▽返信

    二人分の仕事を一人にやらせてるだけのこと

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:23 ▽返信

    自己保身 派遣社員は スケープゴート

    派遣社員は奴隷正社員の身を守るための盾奴隷
    奴隷正社員による指示が間違えていても責任は盾奴隷の派遣社員が取る仕組み

    だが、必ず粛清され思い知る事になる。
    彼らは絶対に逃げられない。
    「自分さえ良ければ人がどうなっても良い」という自己保身の醜さがこびりついた人間に未来はない。

    地球の生物でこれほどの醜さがあるだろうか?
    自然は美しい
    自然は醜さを排除する

    明日から録音装置を持って行こう。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:23 ▽返信

    一人当たりの負荷が高すぎるんだよなぁ・・・

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:23 ▽返信

    年功序列なんてクソな制度をなくせ
    社会全てを能力給にしたらいい

  32. 名無しさん 2011年07月13日 22:24 ▽返信

    バカは大学行くと高卒用の職からハブられて就職先が無くなるぞ

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:24 ▽返信

    できない人にもできないなりに仕事回して社会動かすようにしないと
    最終的には今エリートって胸張ってる層までガタガタ崩れるんだなこれが・・・

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:26 ▽返信

    ※25
    発展どころか現状維持すらもう…

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:26 ▽返信

    正社員は雇えないんだよ。
    一度雇ったら解雇できないんだし。
    だから人数を最小限にして時間外労働でこなす。

    あとは※8の言うとおり。

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:28 ▽返信

    安易な価格競争で人件費に手をつけたのが失敗の元。
    おまけにそういった策を生み出す連中の多くが、金を持ってる年寄りを初めとした
    「小金持ち」で、とにかくけち臭い。けち臭い奴らが作ったルールで世の中動いてる。
    こういう連中は、給料が倍になっても買うものの値段が倍になるのは許さないと思う。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:29 ▽返信

    お前らどんどん労災や賃金訴訟起こせよ。
    サビ残なんかしてんじゃねえぞ。

  38. 名無し@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:31 ▽返信

    結局は学歴と年齢なんだよな。学歴も年齢もないおっさんなんてどこも雇ってくれない。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:31 ▽返信

    労基署も今は対応が早いから駆け込めばすぐに会社に指導が入るよー。
    絶対に有給くれないとか労基法違反があれば速攻で駆け込んだらいい。
    さすがに仕事で死にたくないわ。

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:36 ▽返信

    ワ○ミ系列の居酒屋を使うリーマンや学生が何を考えてるかわからない。
    あんなもん不買運動した方がいいだろう。

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:39 ▽返信

    スレタイ笑えねえな

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:40 ▽返信

    >>25
    それは間違い
    なぜなら今の時代と日本が発展していた時代では圧倒的に違う物がある

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:41 ▽返信

    スレタイなんか怖い

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:41 ▽返信

    仕事の単価の話が一切出ていないのはどういうことだ。

    ※31
    「私は今月3000万売り上げました!」
    「君の能力なら5000万は売れるはずだ。なのに3000万とは、2000万分サボっていたわけだな。よってマイナス査定」
    能力給ってこういうことだぞ。すべて上司の意向次第。

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:42 ▽返信

    >37
    裁判は金と時間かかるからやだ
    仮に勝てたとしてもその会社に居座るのは結構きついし・・・
    結局よほどのことがなければ訴訟なんてできない

    後ちなみに仕事減ったのは馬鹿にもできることはたいてい自動化されたためだから
    つまり今の日本で生きるにはそれなりの能力がないと良い生活は送れない

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:48 ▽返信

    素晴らしいスレタイ

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:48 ▽返信

    日本って生まれたらもっとも最悪な国なんじゃ・・・

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:50 ▽返信

    企業「年休2日、一日21時間労働、福利厚生なし、手取り4万の奴隷じゃないと雇う価値ないしー。あ、当然体や精神を壊したら速攻でクビだから。補償?何それ?
    別に俺たちはいいんだよ?お前ら役立たずのジャップなんぞ雇わなくても。中国の方々や韓国の方々を雇うだけだから(中国人や朝鮮人のケツ穴をペロペロ舐めながらドヤ顔で)」

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:54 ▽返信

    1部署全員が同時に発狂したら流石にその会社は考えるだろうし社会問題になるだろ。
    そんな会社ゴロゴロしてそうだし。
    しかーし、田舎は良いぞ。農家は稼ぎそこそこで自分の時間すげーあるからな。
    初期投資とか大変だけどね。それに零細社長になる訳だし。

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:54 ▽返信

    ※47
    何言ってんだ。社会にさえ出なけりゃ天国といっていいくらいだろ!
    社会にさえ出なけりゃな……ハハッ

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:57 ▽返信

    偽の希望ばかりが蔓延しているこの社会では、お仕着せの希望は存在しなくて個人個人が見つける必要があるが、そういうことは巧妙に隠蔽されている
    この国は希望を必要としていない

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 22:58 ▽返信

    スレタイがかなり的を得てる気がするな
    つまり過労死するような仕事しかない

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:08 ▽返信

    仕事を寄こすバカ企業が
    少ない人数で(人件費かかるから)規定の納期に間に合わせろ
    これが主流になってるからだろうな

    こういう仕事しか無くなったから過労死するほど仕事があるけど
    自殺するほど仕事がなくなる状態になる

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:08 ▽返信

    基準であるべき公務員ですらサビ残が当たり前だからな
    全てが狂ってる

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:13 ▽返信

    スレタイが的を射ていてすごいな。
    と、昔はIT派遣で残業月200H、今は無職に成り下がった俺が言ってみる。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:15 ▽返信

    底辺が苦しんでるの見ると
    わりとザマミロwって思ってしまう
    どうせ努力してこなかった連中だろうしw

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:22 ▽返信

    しかし、自分の仕事をシェアして、給料半分に減って、ほんとにそれでやってけるか?
    月15万でいいってレスあるけど正直きついぜorz

  58. 名無しさん 2011年07月13日 23:23 ▽返信

    内部告発します

    流通経済大学サッカー部員は、奴隷のように働かされ、金は部活に入ります

    部員からの部費は有り余るほど絞り取り、きっと金はたまる一方

    監督の横領説もあります

    とりあえず労働基準法に触れてないのか知りたいっすわ

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:24 ▽返信

    >>173の言うように、残業禁止にして
    >>186の言うような
    >報酬1/2にして、労働時間を半分にして、雇用を倍増すれば問題解決。
    をやろうとすると、企業は

    >>195の言うように
    >2人の人間に仕事教えるのがめんどくさいから1人に1.5倍の給料を払って2人分仕事をさせる
    という戦略をとるから、
    二人分の仕事できる優秀な奴ら以外には仕事が無くなる。

    無理をして二人分の仕事して過労死するか、
    二人分の仕事できない奴として失業するかしかない、となる。

    解決策は、企業に雇われる道はやめて、個人がどんどん起業する。

    学校は、うまく雇ってもらう方法しか教えないのではなく、
    個人で起業する方法、失敗した時の撤退の仕方を教えるようにする。

    国や銀行は個人の起業と、軟着陸になる失敗の道を用意する。

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:24 ▽返信

    見事に負け組みしかいなくてワロタw
    おまえらどんなとこで働いてんだよ。まあ、そんなとこにしか就職できなかった自己責任だわなw

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:25 ▽返信

    実際に人数を2倍にすると、マネージメントや教育の費用が半端ないだろ

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:25 ▽返信

    会社からカイゼン報告しろとか言われたけど
    あの無能を首にするのが一番ですと言えずに困ってるわ

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:28 ▽返信

    日本って金持ちとして観光するには最高の国だよね(例の地震来るまではだけど)
    しかし住みよい国じゃない

    スレタイいいよね 世にも奇妙な物語みたい 

    フィクションじゃないけど

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:29 ▽返信

    自己責任だとか甘えだとかいう馬鹿がいないのを見ると、
    逆に心配になるわ。

  65. 名無しさん 2011年07月13日 23:31 ▽返信

    自己責任論を唱えるとさ
    そのうち治安悪化やなまぽ増大や増税がくるから覚悟しとけよ

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:31 ▽返信

    バカ用の仕事はアジアに流して日本人の10分の一の給与で働かせてるからなー

    多分状況は改善しないから、海外に出たら?
    西欧・北欧で現地言語+日本語ができれば職はあるし、労働環境はだいぶ改善する。

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:37 ▽返信

    それでも暮らす分には余所の国よりマシなのは確か。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:43 ▽返信

    嫌なら起業すればいいだろバカ
    人の下に入ろうとするから苦労するんだよバカ

    まぁバカには起業なんて無理だがw

    つまりバカは苦労するw

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:44 ▽返信

    企業福祉のやめてその分を国が分配するようになるだけでマシになる気がする

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:44 ▽返信

    ※67
    そうやって
    問題点から目をさけ
    どんどん腐り落ちていくのであったとさ
    おわり

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:47 ▽返信

    ※56
    医者に謝れ!

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:48 ▽返信

    薄給&残業月300時間超で過労死寸前になり精神病んで会社辞めたけど
    無職の今も将来を思うとストレス半端ないわ
    本当、四大新卒→一流企業のコースから外れると修羅の国だなニッポン
    政治に期待もできないし、これも全部自己責任なんですかね

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:51 ▽返信

    まさにスレタイどうり
    日本オワタ

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:53 ▽返信

    スレタイ別にうまくねーよ


    いや、それだけ言いにきた

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:53 ▽返信

    自己責任論って、翳す側は無責任なんだよなw

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:58 ▽返信

    業績の上がらない仕事をいつまで続ける気なんだろう、時代のニーズに合った仕事を探すのが会社の役目じゃないのだろうか。社員のせいにして挙句の果てに過労死だと?
    経営者の無能ぶりは誰も問題にしないんだろうか?
    ア~~~~~~~~~~~言ってやった言ってやったざま~~~~みろぃ!

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:00 ▽返信

    業務の最適化が進むと・・・
    無能:仕事が減る、クビになる
    有能:さらなる最適化を考えないといけなくて苦しむ

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:03 ▽返信





    日本には(5)
    過労死するほど(8)
    仕事あり(5)

    自殺するほど(7)
    仕事がないお(7)



    >いいね

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:04 ▽返信

    バカでも出来る仕事は海外or自動化か
    その割りに国内メーカーのPCってデフォ仕様で何であんなに高いんだ?
    素人目にもシェア取れんだろうなぁと思うよ

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:05 ▽返信

    給料は多くないけどやりがいがあってそれなりにクリエイティブな職が最強だな
    それを探すのは難しいけど

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:07 ▽返信

    本スレ53の通りなんだよなあ

    結局誰が得をしているのかと言えば、
    「少ない人件費で、なるべく多くの仕事をさせることで、利益率を上げる」
    ことに終始している雇い主側だけ

    残されたのは、
    抱えきれないほどの仕事を抱えて、残業代すら払われない社畜と
    毎日ハロワに通いつめても、仕事を貰うことができない無職

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:12 ▽返信

    ほんと日本って極端だよな…
    イタリア辺りが理想的なんだろうな

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:15 ▽返信

    デフレでリストラでデフラグなんだね

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:15 ▽返信

    素晴らしいスレタイ
    ここで埋もれるにはもったいないくらい

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:19 ▽返信

    経営者が雇う金を渋ってるんだろうな・・・。

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:19 ▽返信

    ニートこそ勝ち組
    未来が見えないのなら、今を選んだほうがなんぼかマシ
    自殺か過労死か、あるいは未来を犠牲に今を選ぶか

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:21 ▽返信

    月給手取り30万で12時間労働分の仕事を
    2人で11万ぐらいに分ければ使用者側も損はしない?
    (単純に半分でないのは厚生年金、総務など間接部門の経費がかかると仮定したため)

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:24 ▽返信

    ある作業を短期間で器用にこなせるようになる人とそうでない人
    でも習熟したらどっちが上かわからない
    雇う段で判別しろたって無理なのはわかるけど
    もうちょっと人間を信じてくれてもいいじゃねえか!
    誰だって自分なりのスピードで成長していけるんだよ!

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:24 ▽返信

    消費税は大企業にとっては負担が軽く、中小企業にとってはキツイ税金。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:26 ▽返信

    ※72
    残業月300時間
    1日の休みもなく月30日出社して
    残業を1日10時間
    もう会社に住んじゃえよ。

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:26 ▽返信

    「人間を幸福にしない日本というシステム」
    でググると面白いよ

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:28 ▽返信

    ※88
    雇う側からすれば
    自分なりのスピードじゃ困る
    1人前になるまでの期間は
    そいつに掛かる給料は全部企業側の持ち出し損にしかならないし。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:28 ▽返信

    でも、こういうスレを見てるとアレだな。
    実際こんな奴ら雇いたいとは思わないなw

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:29 ▽返信

    何で皆戦おうとしないんだろう?
    労働側も経営側も腐ったか?

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:30 ▽返信

    やっぱり革命起こして、労働者を搾取している連中を
    根絶やしにするしかないんだよ。

  96. 2011年07月14日 00:30 ▽返信

    変革の時だな
    老人達が数の上で実権を握ってる以上
    もう強引に社会構造を変えるしかない
    この閉塞感は人を殺す ヤラれる前にヤレ

  97. 72 2011年07月14日 00:33 ▽返信

    ※90
    週1日しか家に帰れなかったリアル地獄のミサワ状態
    ※80よ、やりがいのあるクリエイティブ職の実態なんてこんなもんだぞ

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:33 ▽返信

    デモだ革命だと2ちゃんでひとしきり吠えると、
    翌日の朝には毒気の抜けた社畜に元通り。これが今の若者って感じ

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:34 ▽返信

    就職したら14時間労働だろ。
    しかも残業代は払ってくれない。
    2時間は通勤だろ。

    体も壊しちゃうよね。労働基準法っていったい何よ?
    訴えたら経営者を解任してくれるならいいけどね。

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:37 ▽返信

    いつの間にか夢のない国になっちゃったよな
    10年くらい前はもっと皆に活気があったよ
    マスコミが韓国をゴリ押しした当たりから崖に向かって進み始めて、
    民主党に政権盗られた途端にターボがかかったって感じする

  101. 名無しさん 2011年07月14日 00:40 ▽返信

    まあ土人国家だし

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:41 ▽返信

    働いたら負けが冗談では済まない時代が来ている

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:45 ▽返信

    要するにこれってマネジメントできる奴が居ないって事だろ。

    プロジェクトXが美談になる世代がトップに立ってる間は仕方ないだろ。

    ※88
    一方アメリカはマニュアルの完成度を上げた。

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:46 ▽返信

    狭い部屋に人間をぎゅうぎゅう詰めにするようなものだ
    入れない奴もいれば、中で押しつぶされる人間も出る

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:52 ▽返信

    ※100
    韓流も民主党も、原因というより結果な気がするけどな。
    高度経済成長期に、日本は身の丈に合わない経済発展を遂げちゃったんだよ。
    そこから背伸びし続けた結果として今がある。

    この国は経済規模や技術水準は先進国並みだけど、
    政治は三流だわ。メディアリテラシー皆無だわ。
    未だに根性論や精神論が幅を利かせるわけの分からない国だ。

    次にこの国をリセット出来るとすれば、団塊が死んだ後しかない。
    あと2,30年もしたら、戦後並みに苦しい時代がやってくるだろうな。
    そしてまた同じ過ちを繰り返しそうw

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 00:59 ▽返信

    もうヒトラーが出現するだけの条件は揃ってるよな

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 01:05 ▽返信

    ニートは楽しすぎじゃない?
    バイトの4時間くらいがちょうどいい。

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 01:17 ▽返信

    経営が価格競争しか頭に無いから
    労働単価を下げようとして一人当たりの労働量を増やすから
    サービス残業ばかりが増えてしまって
    新規の雇用が生まれないんだよ。。

    経営から言わせれば、
    ただで働いてくれるのに
    金かけて人は増やす必要は無いんだろうが、
    この価格競争モデルは大部分の所で、
    グローバル化すると破綻するのは目に見えている。

    目先の価格競争で、
    今まで溜めて来た
    インフラや技術的蓄積なんかを
    食いつぶしているだけだからな。。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 01:20 ▽返信

    残業代増やせって言ったらどうせ企業は海外しちゃうとか言うんだろww

    自民でも民主でもいいから労働基準監督官増やせよの糞が!

    サビ残の不正で競争原理が死んでるよ

  110. 名無しさん 2011年07月14日 01:24 ▽返信

    ブラック会社を除いたら求人なんてほとんど無いよね
    真面目で要領の悪い人ほどいいように使われて過労死するか、鬱になって再起不能→自殺
    ニートやナマポが増えるのも仕方ないわ

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 01:25 ▽返信

    こんな状況なのに移民入れようとかTPPで海外の人材を輸入しようとかいってるからな
    死ぬぜ

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 01:29 ▽返信

    ※111
    お前みたいにtppを無条件開放と勘違いしてる奴がいるから困る

  113. 名無しさん 2011年07月14日 01:30 ▽返信

    仕事は万病の元だよ、割とマジで
    かと言って働かないと食っていけない

    プロレタリアは悲惨だよねぇ・・・

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 01:54 ▽返信

    一人当たりの仕事量減らして給料人数分出すのと
    一人当たりの仕事量増やして給料一人分だすのとの違いだろ

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:13 ▽返信

    残業時間専用の管理職と
    残業時間専用の労働者を用意すればいいんじゃね

    社会全体がコミュ障だから引き継ぎとか無理かw

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:15 ▽返信

    人件費削ろう削ろうとする企業がクズ
    倍の人数雇え

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:17 ▽返信

    小泉が非正規労働者を増やしちゃったからな。
    これが失敗だったんだよ。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:17 ▽返信

    苦労することが美徳とされてる国だからな。
    良くも悪くもそういう日本古来からある独自の考え方に自分達が首を絞められている。

    人生をよりよくするための手段である仕事が、仕事を通して人生を良くするというふうに変わってしまってる。
    変えるとすれば日本人の考え方から変えないことには根本的には解決しないね。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:23 ▽返信

    当たり前だろ
    努力だの根性だのの言い訳をしながら、
    労働力を安値で売り続けてきたむくいだ

    克己心といえば聞こえはいいが、その実体は他人の迷惑を考えない市場破壊だ

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:28 ▽返信

    工場勤務、8時~6時の残業代無しで年収300万の自分がわりと救われている方だと気づく今日この頃

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:31 ▽返信

    自分の実力に自信があって、今の会社に不満があるなら
    マジで転職したほうがいいぞ
    今の社会は実力主義
    有能な奴はどこにいたっていくらでも仕事が来る

    総合的な仕事がしたけりゃ大企業へ
    専門的な仕事なら中小のほうがいい
    大企業だからって安定してる時代じゃないんだから
    自分に合った仕事を見つけたほうがいい

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:39 ▽返信

    俺が思うに人はつい一つのことをやりすぎてしまう性質があるとおもうんだよな
    保存欲っていう学説もそうだしコミットメントっていう考え方もそうなんだけど
    だからそれを否定せずにさ人類は分業して専門家をふやしてくべきだと思うんだ
    その延長線上に無職も働きすぎもそれはそれと認めるような文化があるといいと思う
    無職は自殺しないように仕事好きは過労死しないように気をつけて、どちらも誰かからムリに強制されるようなことはないようにするのは大事だけれど
    むしろそこを気をつければもっと人類専業化が進んで生きやすくなるとおもう

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:39 ▽返信

    サービス残業禁止&厳罰化、ワークシェアと若年層への賃金増加、銀行の預金金利上昇、資源確保、技術流出防止、海外支援金減額、マスメディア正常化、国立起業家支援機関設立、売国政治家の駆逐、次世代産業への巨額投資、生活保護取りやめ現物支給を目指せば世界一の経済大国なんて余裕、若年層の所得の増加と休暇増により少子化解消

    麻生の言ってたとおりすべては景気

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:42 ▽返信

    こんな状態になっても血税啜って生きてるクズや、
    外国人への排斥運動が発生しない日本って平和だね

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:48 ▽返信

    スレタイについて言えば、企業側のコスト削減だろ。それだけ経済が圧迫されている、或いは上がまだまだ甘い汁を求めてるのか。

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:48 ▽返信

    まさに民主党が台頭してきたと同時期に生じた問題だろこれ。
    小泉改革とか全然関係ないし。
    手っ取り早い対策はさ、民主党員と在日韓国中国人皆殺しにすればいい。
    まあ国外追放でも許してやるか。日本の国益を損ねる存在なんだから
    日本から出ていけばいい。実に真っ当で簡単な理屈だろ?
    そこで空いた仕事を無職にあてればとりあえずの手当にはなる。
    足りなくなった雇用は韓中以外の出稼ぎ外国人に来てもらって
    安い賃金で働かせればいい。出稼ぎなら貨幣価値に格差があるから
    問題なし。
    子供手当なんていう愚にもつかないバラマキよりよっぽど名政策。

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:51 ▽返信

    とにかく自民と民主を潰さないとだめだよ。
    自民は老人が利権を獲得して国民を豊かにしようとしない。
    民主は在日韓国人の団体が支援していて日本国民から税金をあつめて海外へばらまいている。

    ソースはこれね。
    www.youtube.com/watch?v=RQjEAyX_Ee4

    世界一働いている日本人の家が小さいのは政治家のせいですよ。
    日本人よ!選挙に立候補してくれ。他力本願すまん。

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:53 ▽返信

    そりゃ底辺無能コミュ障害がエリートの仕事変われる訳ないもん当たり前じゃん

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 02:57 ▽返信

    結局、デフレというか景気でしょ。
    需要が増える見込みがあれば、投資したり雇用を増やしたりするけど、
    デフレじゃあ新しいことをしなくなり、生産性を向上させるくらいしかやることがなくなる。
    それが労働者にとって何を意味するかといえば、雇用の減少であったり、一部の有能な人材に対するオーバーワークだったりすると。
    その結果がさらなるデフレになるわけですな。

    ま、みんなでなかよく首を絞めあってるわけですわ。

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 03:04 ▽返信

    現状、一度下がった単価は、景気が回復しても上がらない
    規模の大きい所が単価下げて喰い散らかす&事業的に無理なのに、無理やり単価下げて実績作りで入札を掻っ攫う
    お陰で、俺が居る業界は酷くなったよ

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 03:08 ▽返信

    >>81の言うとおりだと思う

    ・驚くほど不平不満をぶつけない(陰口はすごく言う)
    ・(経営者など)立場の強い人間に特に弱い
    ・悪いのは上の人間だ、で思考停止してしまって終わり
    ・我慢や努力が美徳、自殺すら美徳として扱われる風潮も

    奴隷根性が染みついてる。
    こりゃ経営者天国だよね。

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 03:12 ▽返信

    若年層の数が、団結すればまだいくらか政治力持てるくらい残ってるうちになんとかしないといけないんだけどな・・・日本じゃ政治参加がダサいイメージだしな・・・

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 03:14 ▽返信

    もうちょっと付け加えたくなった

    ・驚くほど不平不満をぶつけない(陰口はすごく言う)
    ・(経営者など)立場の強い人間に特に弱い
    ・悪いのは上の人間だ、で思考停止してしまって終わり。行動はしない。
    ・我慢や努力が美徳、自殺すら美徳として扱われる風潮も
    ・立場が自分より悪いマイノリティを攻撃して憂さ晴らし
     (正社員が派遣を、派遣がニートを馬鹿にする等)

    何か昔の百姓が置かれた立場と精神構造が似てるよね。

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 03:16 ▽返信

    今は内部留保として死に金貯めこんで為替で全部スって外国に回すのがトレンド

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 03:20 ▽返信

    ※126
    全面的に同意するよ
    俺達日本人が過労死または自殺して苦しんでる間にあいつらは
    日本人が必死に稼いだ金をくすねて権利を奪いとって遊んで暮らしてるんだよな
    生きてる価値ないわ
    いらねーよ

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 03:27 ▽返信

    >>132 
    的確に自分の主張をできて政治活動やらせても上手い奴はだいたい仕事も
    できる奴だから、福利厚生の充実した場所で働く立場を手に入れてる可能
    性が高いだろうな
    (過労気味ではあるかもしれないが)。

    サビ残して碌に休めず過労死寸前の会社員と仕事のないニートは
    何も言わない・しないからと舐められてるんじゃないか、経営者に。
    政治活動がカッコ悪いってのも仕組まれたレッテル貼りだと思うよ。

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 03:29 ▽返信

    311並みかそれ以上の大地震が東京に来て全て破壊してくれない限り
    この体質は変わらない。
    それか、日本とかいう国名も日本人という国籍ももうどうでもいいから
    アメリカ様に統治してもらうとかさ。

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 03:40 ▽返信

    >>137
    そうそう。このままじゃダメだって思っても
    自分じゃ何もできないって思っちゃうんだよね。
    だから強者に統治されることを期待するしかない。
    自分はあくまでも関与しない。

    個々人が目の前のリスクを最小にする戦略を
    取ること(そうやって本質的な問題は棚上げ
    して後回しにする)で出来上がった社会、
    それが日本だね。

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 03:51 ▽返信

    誰かどうにかしてくれって意見ばっかりだからダメなんだろうな

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 04:00 ▽返信

    一人当たりの仕事量がおかしいもん
    普通の国なら2~3人でやる事を経費削減だ何だって言って一人に背負わせるから過労死とか自殺とか出るんだろ

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 04:02 ▽返信

    チャレンジできない社会って嫌だよね
    20歳そこらで入社した企業に定年まで居続けるのがデフォルトなんて狂ってるだろ
    業種にもよるが見るべき世界がその時点で固定化するってことじゃないか
    そんなんだから内向的なガラパゴス社会になったんじゃねえの?
    ジャパンスタンダードを待望する前に自分から動かないとダメなのに
    非流動的な社会だからそういう人材もなかなか出てこない

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 04:06 ▽返信

    大恐慌の時の米国ジョークだったかな
    ある冬の日、石炭売りの父とその娘の会話

    娘「なんで、みんな寒いのに暖房をつけないの?」
    父「みんなが石炭を買えないからだよ」
    娘「なんで、石炭を買えないの?」
    父「みんなが石炭を買わないからだよ」
    娘「?」

    完全に詰み
    巨大な変化がないと変わらない

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 04:10 ▽返信

    もうとっくに終わってるんだよこの国は

    体力のある若者は上り調子の国に行って働いたほうがいいよ

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 04:34 ▽返信

    真面目な人が報われない世の中って時点でオワットル

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 05:28 ▽返信

    そりゃ嫌な事に対して抗議しないと良いように使われるのは当たり前だろ
    自分から奴隷になりにいってるような物

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 06:09 ▽返信

    この矛盾はマジですごいな
    仕事環境の異様さと日本社会の閉塞感を表すのにピッタリの言葉だ

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 06:17 ▽返信

    ニートが居る時点で日本は終わってる

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 06:19 ▽返信

    そこでワーキングシェアですか

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 06:23 ▽返信

    仕事を分担するより、一人に押し付ける。今の社会システム
    てか、人件費削減してるわりに、何もしない高給取りは居続ける不思議

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 06:42 ▽返信

    今の雇用がおかしいって言ってる人らは選挙行ってるのかね?
    みんなおかしいと思ってるのに20~30代の若年層の投票率が3割って
    それじゃあ若者のための政策なんて出てくるわけない
    黙ってれば誰かが変えてくれると思ってるのかね?
    政治家は票にならないことはしてくれないですよ
    デモまではできなくてもせめて一番マシと思うところに投票してくれマジで
    「選挙なんか行ったって変わらない」「入れたい人がいない」って投票すらしないのは
    今の体制に賛成してるのと同じことなんだよ

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 06:49 ▽返信

    政治しかないだろうな
    在日参政権が通されたら政治も終わるが・・・

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 06:50 ▽返信

    仕事がきつくて賃金が安いポストすら抽選でしかありつけない

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 06:55 ▽返信

    マスメディアや政党の上層にその国に反発心もってる奴がいるのがどうしても理解出来ない
    日本だけだろそんなの
    いくら金が好きでも母国を売ったりしないぞ普通

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 06:57 ▽返信

    文句言うだけで何もやらないからな
    俺ら一生奴隷だし次の世代もまたその次も同じ

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 07:03 ▽返信

    餓死してないだけマシな気がする…

    どっかの外国では仕事もない金もない飯も食えないって所もあるみたいだし…

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 07:04 ▽返信

    俺→仕事がやたら多く、キッチリこなしているのに給料が安い
    隣の先輩→仕事の量が少なく毎日定時で帰り、ジコチューで仕事もいいかげん
    この状況にときどきキレそうになる。
    選挙?もちろん行ってるし民主には一度も入れたことない。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 07:12 ▽返信

    教育によって、選挙に行く意味がないと思い込まされているのが問題でしょ?
    そう言う教育をしているのは行政側で、政治家は現状維持が最適だと思っているから日本は腐るしかない。

    一昔前、政治に興味を持つような教育をして、その年齢層に投票に行くように仕向けた。
    で、その後は、自分たちを非難する人間が選挙に来ないようにするために、政治への関心を無くす教育にシフト。

    今は、自分たちの支持者しかいないので何もしない。
    若者の政治への関心は薄ければ薄いほど、今の政治家が甘い蜜を吸えるシステム。

    それを変えようとする若い政治家がいないのも事実。
    今、若い政治家が若者層の票を取ろうと動いたら、かなりの数字取れるだろうに。
    白紙のマーケットみたいなもんだから。
    ま、甘い蜜吸ってる連中に潰されるんでしょうがね。

    政治家が国の事よりも自分のことを考えている以上、国が腐って行くのは仕方のないこと。

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 07:23 ▽返信

    本来企業の代わりに人を育てるはずの教育界がゴミだしなぁ
    大学まで行っても学歴の肩書きがつくだけ
    一流大学は英語ペラペラになるまで卒業させなきゃいいのに

  159. 名無しさん 2011年07月14日 07:28 ▽返信

    途中で熱さに気づいた茹で蛙はどうすればいいんですかね

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 07:34 ▽返信

    このペースで自殺しまくれば人口一億切るな、今残ってるのも寝たきり老人ばっかでしょ
    俺の婆ちゃんももう2年ほど寝たきり老人で身動き一つ取れないし喋れもしない
    そういう人がずっと沢山生き続けてるから人口を辛うじて維持してるだけ
    子供も生まれないし、とにかく日本人減りまくりで仕事も無い
    放射能に詳しい総理も居座ってるし凄い時代だねほんと

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 07:39 ▽返信

    それなりに仕事ができる奴に仕事が集中して
    使えない奴には仕事がないだけだろ。

    ※156
    使える奴アピールすると使える便利な奴と思われて
    仕事が増えるわりには評価は大して変わらないってのを悟ったから、
    今はクビにならない程度に能力発揮してあとは適当に仕事してるな。

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 07:44 ▽返信

    ※38
    新卒ならともかくおっさんなら学歴はほとんど関係ない。
    職歴・技能の方がよほど重要視されるよ。

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:03 ▽返信

    底辺はネットや権力者の話を真に受けて慎ましく底辺は底辺のっまで生きて行こうなんて思うなよ。
    むしろ逆にデモしろ生活保護も申請しまくれ断られたらアカでも弁護士でも何でも使え。そうでもしなけりゃ事態は好転しないぞ。
    やばくなったら国も権力者も金持ち勝ち組も対策をせざるを得なくなるだって放って置けば自分は損をするんだからな。
    慎ましく生きてたって今の世の中誰も助けちゃくれないし相手も対策するときは自分のためにやってるわけだからある意味最も信頼できる援助をする理由になる。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:10 ▽返信

    つまりどういうことかといと、
    経営者は人件費をあげたくないから人を雇わずに
    最小限以下の人間をやとい
    「乾いたぞうきんを絞る」
    ように使い倒したい、ってことだ。
    経団連なんてまさにそうじゃないのかね。

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:11 ▽返信

    仕事と言う物の分業化や効率化を究極に推し進めた結果
    大きく「働く」と「儲ける」まで分離してしまったんだよ。

    結果、「働く」人は、働いても儲からないから死ぬほど働き
    「儲ける」人は働かずに儲けるために、経費削減で労働者に
    無理な仕事を押し付け、それをこなすと人員が余ったとして首を切る。

    働いた人が儲かる世の中に戻さないと、自滅するね。

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:15 ▽返信

    政治は経団連と財界の意向で決まる。
    これを打ち破るには選挙しかない。
    菅総理と民主党はこの選挙の支持で頑張っている。
    更に支持を広げれば派遣法の横暴をストップ出来る。

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:21 ▽返信

    労働監督局がサビ残を徹底的に取り締まれば、
    企業側も高い残業代を払うよりも人を増やすしかないかって方向に進むのになぁ。

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:28 ▽返信

    いい加減諦めろよ、過労死だの失業だのは、
    不景気から派生した問題であって、根源的な原因じゃない

    日銀のアホ総裁が「日本の成長力を上げなさい」と
    壊れたラジオのように喚いてるが、そもそも日本は二度と経済成長はしないw
    縮小傾向に入った経済環境の中で、あれこれ経営努力しようが全て無駄な足掻き

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:30 ▽返信

    だったらオランダにいけばいいだろ!

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:38 ▽返信

    ニート>飲食

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:40 ▽返信

    >>168
    中学校の政治経済から学びなおせ1

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:40 ▽返信

    報酬半分、労働半分かぁ。
    そりゃ一人で生きてく分には全く問題ないだろうけど、
    親の老後とか、所帯持ちなら家族の事とかも考えると、報酬半分じゃ絶対足りないよな・・・。

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:43 ▽返信

    とてつもなく高い塔に仕事を求めてよじ登ってゆく人たち
    登る苦しさに諦めたニート
    でもどこまで登っても疲れ切って墜ちてしまう
    アメリカ型社会を目指しても所詮今の中国

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:51 ▽返信

    戦争で負けて戦争で勝った欧米社会を目指した結果がこれだもんな
    戦後の高度成長はベトナム戦争、朝鮮戦争のおかげだったし結局自分に酔って
    間違いに気づけなかったってことだろうね
    日本は日本で良かったんだよ

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 08:55 ▽返信

    小泉改革で派遣の範囲を大幅に広げてしまったのは明らかな失敗だったと思う

    民主党も大概だが、自民党の過去の失政を見ようともせずに異常なまでに持ち上げている人(もしくは民主党ばかり叩いている人)には冷静な判断を求めたい

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:02 ▽返信

    ※168
    ところが、バブル崩壊以後にも何度か好景気になってるんだ。
    大企業だけだがな。一般人はデフレスパイラルでずっと不景気だが。

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:07 ▽返信

    定時から1時間休憩時間とかwww

    誰が残業時間に休憩するんだっての

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:12 ▽返信

    デフレだから商品の値段が下がる。
    労働も商品だから値段が下がる。
    ただ、労働の場合は値段が下がるときに一様には下がらず、比較的ダメなやつを
    首にして、残ったやつにその仕事をやらせようとする。
    だから、きられたやつは失業し、残ったやつはサビ残に苦しむ。
    そんだけのこと。
    こんなアホなゲームやってるの日本だけだよ。

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:20 ▽返信

    欧米も日本と同じ有様だな
    ただ欧米人はドライだから雇う側は即効でリストラするし
    雇われ側も自分に合わなかったり会社に将来性がなかったりするとすぐ転職や退職をする
    そのため失業率がいつも10%とかなんだよ、アメリカの場合、アフガンやイラク戦争があったから兵士を徴兵して失業率を戻したけど、最近は9%と前の状態に戻ってきたね
    まぁ要するに欧米型システムの限界がきてるねってこと

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:27 ▽返信

    アメリカは直ぐ訴訟になるので出来ない。(賠償金額が3倍になる懲罰的賠償とかもあるしな!)
    ヨーロッパだとそもそも連続11時間の休息を義務付ける休息時間規制が導入されているので過労死するほど残業しない。

    まぁそもそもサービス残業に懲罰的な対処を行わないと意味無いけれどね。

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:29 ▽返信

    ※176
    物価が上がって利益が増えたように見えるだけで、支出も増えてるから±0だろw

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:39 ▽返信

    「反原発デモ」に変な奴が紛れ込んでる件 (画像あり)
    ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:40 ▽返信

    日本の名目GDPのグラフを見れば分かるが
    日本は1991年以来1㎜たりとも経済成長していないw

    物価変動を除いた実質GDPは上がってるように見えるがな
    まぁ、それでも2000年以降、ほとんど同じ場所を行ったりきたりしてるだけ

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:42 ▽返信

    このままだとマジでニート最強とか言えなくなる

    現段階、非正規雇用者は1千万以上

    働いてるやつより、生活保護受けてるやつが 金を多く貰ってる
    どんな社会だよこれ…

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:47 ▽返信

    当時は自己責任論・能力主義の名のもとにそれが支持されたわけだからね
    >派遣拡大
    無職も正社員も、それで当時自分が苦しむとは思ってなかったんじゃない。
    当事者意識が欠けてたよね。
    「痛みを伴う改革」ってのは結局弱者と若者が一番痛かったという。

    その時は経団連は「この不況で人件費が高騰すれば企業の海外流出が起きる」って
    言ってたけど、結局さんざん人件費を抑制させたうえで今は拠点を次々と海外に移
    してるからね。新卒採用もどんどん外国人を入れる方向で日本人の採用はますます
    抑制されている。その方がコスト低くて優秀な人材が集められるからね。
    結局一貫して経営者側の論理で何もかも動いてるんだよ。
    しかもそれを何故か国民の大多数が支持する。

    企業の論理には恐ろしく従順であり続け、在日外国人などのマイノリティ叩きに
    終始して憂さ晴らししてるのが今の状況。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:48 ▽返信

    ※184
    そりゃ、国民が死んだ分需要が減るからな、経済素人は黙ってろ
    人口とGDPは比例するんだよ

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:53 ▽返信

    ※181
    デフレスパイラルが判ってない?

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:56 ▽返信

    ※185
    日本企業が持っているのは”改良”の特許だけで
    基幹技術の特許は何一つとして持ってないから意味が無い
    新幹線とか日本が発明した訳でもあるまいに文句垂れる意味が分からん

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 09:57 ▽返信

    ※187
    ガソリン価格は全然安くなってないし、輸送コストがかさんで製品価格も上がりっぱなしだが?

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:01 ▽返信

    テロでも事故でもいいので企業と役所の従業員が大量死すればまとまった労働需要が生ずるはず。生産設備とインフラの破壊を伴わない形でそれが実現できればおk。
    サビ残規制は...。サビ残はもはや文化だからな。日本国の国民から日本人を排除し、フランスやイタリーから大量移民を呼ぶか、それでもなければ国連による直接統治でも実現しないと無理だろ。
    いずれにしろ、言葉遊びは好きなくせに議論が機能しないこの国では、いかなる民主主義的改革も平和的には可能性ゼロっちゅうこと。

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:01 ▽返信

    ※189
    一部の商品を全体として語ってる?
    つまり詭弁?

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:04 ▽返信

    ※191
    日本はデフレではなくスタグフレーション
    物価の高騰と景気後退が同時進行で発生すること

    物価が高くなれば企業収益が改善されるのが常識だが、日本ではそれが起こらない
    原料その他を完全輸入に頼ってるから

    物価が高騰すればガソリン価格が上がるが、日本でガソリンは全く取れないので
    インフレの恩恵を受けることが出来ない

    一次生産品の価格上昇の恩恵が無いので、二次生産品の収益が悪化するだけで
    商品価格は上昇し、給与は下がる

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:06 ▽返信

    この手の米欄で何百篇も言ったが
    ガソリン価格が高騰すれば輸送コストが高まるので、全ての商品の価格は上昇する
    テレポーターで商品を店まで運んでる訳じゃないんだからなw

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:12 ▽返信

    ※192
    つまり、今更「俺はデフレスパイラル」、「あんたはスタグフレーション」と話しがかみ合ってないと言いたいの?
    お前の話はめんどくさいなw

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:14 ▽返信

    ※194
    お前が低知能なバカなだけだろ、ツイッターでもやってろ

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:22 ▽返信

    我慢して文句言ってこなかった社畜側にも原因はある
    日本人ヘタレすぎ

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:25 ▽返信

    俺も残業多すぎで死に掛けて会社やめた口…
    今じゃ立派なニート生活!だがやめて後悔なんてしていない

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:34 ▽返信

    実家が金持ってる奴にしてみれば、労働とかただの暇潰しだろ

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:35 ▽返信

    スレタイが一番今の日本をよくあらわしてる。笑えない

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:36 ▽返信

    相続できる遺産が1円も無い、在日朝鮮人は哀れだな
    というか、今後生き残れる奴は資産持ちの人間だけだから
    さっさと祖国に帰った方が良いぞw

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:37 ▽返信

    2人雇うより1人酷使した方が安いからでしょ。

    ひどい話だ

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:40 ▽返信

    スレタイいいよいいよ

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:41 ▽返信

    求人情報誌・広告が無くなることはなく、ニートは増え続けている。

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:42 ▽返信

    へたれが増えたってこった。

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:43 ▽返信

    ※201
    一人当たりGDPを増やす為に日本が国策としてやってるんだろw

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:45 ▽返信

    スレタイのセンスは認めるが間違ってもいる

    仕事は山のようにある。人を雇う金がどこにも無いだけだ
    金持ち老人たちの懐以外には

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:50 ▽返信

    スレタイいいねぇ

    みんなで仕事を分担すれば解決する話でもないのかねえ?

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:51 ▽返信

    ウダウダ不満言うだけで行動に起こさないバカ奴隷がいるから改善されないんだよ
    お前のせいだという事に気づけ

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:51 ▽返信

    死なない程度に使い倒すのが一番効率が良い。
    そのなかで不運にも死ぬ人間もいるだろう、まあ仕方ないね、という程度。
    実際そんなものなんだろうな、と感じたことは何度もある。
    自分の命は自分で守るしかない。

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 10:59 ▽返信

    日本はこれからどんどん仕事なくなって農業もダメになるだろうし当然人もいなくなる
    歴史上それは珍しい事じゃない
    笑えるのは勝ち戦が出来るのに自らゆっくり自殺していってること
    日本人らしくていいんじゃねーか?

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 11:09 ▽返信


    本当に飲食店の店長はクズ

    ってゆうか俺の働いてるところの、だな。

    人件費削りまくってどう考えても客の回転率と見合わない、
    どこか少しでも綻んだらネチネチと粘着質な嫌味、文句
    結果自分が1番対応悪くクレームが本社にあがったらスタッフみんなで反省会

    てめーのせいだろ、死ね

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 11:09 ▽返信

    他人依存で他力本願で「誰かが変えてくれる」っていう人が多いんじゃないかな日本は。
    何しろ同調圧力の国だからね。自己主張するより流されるほうがカッコイイという国だし。
    そりゃあ変革なんて起こらないでしょう。

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 11:13 ▽返信

    文句言うだけで何もやらないのがダメとか、
    不満言うだけで行動を起こさないとか言ってる奴がいるけど
    じゃあ自分は何をしているのかを書こうとしないんだね。
    そもそも論点ずれてるし。

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 11:16 ▽返信

    無能が多すぎるのか
    採用基準が厳しすぎるのか
    経営者が守銭奴すぎるのか

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 11:21 ▽返信

    *208
    奴隷とは自発的な行動を起こす自由を与えられていないから奴隷と言うのであってだな

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 11:34 ▽返信

    日本の雇用問題なんか、労基が本気出して取り締まれば10年でほぼ改善されると思う。
    健全な起業が増えれば、優秀な人材も起業を目指す土壌が出来る、優秀な人材の起業は新しい産業を生む。
    今みたいなDQN一発勝負みたいな起業家だらけじゃ、新しい産業は生まれず、ブラック企業が増えるだけ、こんな悪循環の全ての元凶は労基にある。

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 11:36 ▽返信

    wikipediaで「過労死」を検索し他国語のリンク飛ぶと「Karōshi」として紹介されている。
    つまり、「過労死」に該当する単語が他国語に存在しない。

    「Karōshi」は「Otaku」「Hentai」と並ぶ日本の文化といえよう。

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 11:57 ▽返信

    アルバイトみたいな仕事しか振られてなくて、就業時間中wiki見て雑談してる
    無能な40代のおっさん職員は俺の倍ちかい給料もらってるんだよな……
    こいつらが人数と給料高くて平均給与上げて、結果一緒くたに批判されてやりきれねぇ
                  by夏季休暇中の20代公務員

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 12:21 ▽返信

    他社と喧嘩みたいな商売してる経営者や事業主からしたら
    何も言わない被雇用者はカモだぞ。強い相手にいきなり喧嘩売れとは言わんけど
    まずはサラリーマン思考から抜け出すんだ

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 12:25 ▽返信

    畜生少ない優雅な昼飯タイムにこんなタイトル見つけるとは...
    残るも地獄辞めるも地獄

  221. 名無しさん 2011年07月14日 12:27 ▽返信

    こんな日本になってまで、ネットでブサヨ乙wwwって言われたくないがため、2ちゃんの仲間達と胸熱を分かち合いたいがために、思考停止しちゃって経団連が牛耳るあの党にせっせと投票する馬鹿者が居るとしたら、日本は本当に沈むぞ

  222. 名無しさん 2011年07月14日 12:41 ▽返信

    勤務時間半分で雇用を倍にって、今の社会保障制度じゃ難しいからな。
    企業側にしたら、単純に負担が倍増してしまう。
    年金にしろ保険にしろ、もっと個人単位のものにしていければ良いんだろうけど、
    日本では特にそういった考えには風当たりが激しいし。
    その結果が、今の破綻しつつある年金制度なのにな。

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 12:49 ▽返信

    自分にとっての利害で政治家を選ばない奴が全ての皺寄せを被ることになる。
    これが民主主義だ。
    気高い理想やイデオロギーで政治家を選ぶ奴に、飯や金が届くわけないだろ。
    その代わり、気高い理想やイデオロギーを食って生きて行け。

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 13:15 ▽返信

    何もできなくたって選挙に参加するくらいできるでしょ。
    若者の票が一定の影響力を持つようになれば
    政治家だってその層に媚びてくれるようになる。
    もちろん若者の数が減ってるし、すぐには変わらないかもしれないけど
    「どうせ無駄」って言って何もしなかったら永遠に変わらないよ。
    身内にも30超えて派遣のワープアがいるけど
    「正社員になりたくてもなれないのはおかしい」と言いながら
    「どうせ何も変わらないから」って一度も選挙に行ったことがない。
    発言権があるにもかかわらずずっと奴隷に甘んじてる。

    教育がダメだから~とか政治がダメだから~とか言っててもしょうがない。
    二十歳超えたら「大人がやってくれないから」なんて甘えは捨てないと。
    一人の力は小さくてもそれが積もれば政治を動かせる

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 13:21 ▽返信

    過労から逃げる奴がニートになるんだろw
    簡単じゃんw

    で、ニートのほうが長生きできるとw

  226. 名無しさん 2011年07月14日 13:37 ▽返信

    解雇自由化しなきゃ、雇用の流動化も無理だわな
    かつての労働組合が勝ち取ってきた労働者の権利が逆に足枷になってる

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 13:46 ▽返信

    ※223こういう意見が平然と出てくる現状がすべてをあらわしている。
    嘆かわしい。。。

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 14:10 ▽返信

    スレ341のような会社が典型的な日本の中小企業だろうな
    上から現場の責任者に結果出せ結果出せと無茶な注文付けられ
    その責任者は下っぱのまとめ役に無理言って
    まとめ役は下っぱ連中を無理矢理酷使
    そして末端の社員はNOと言ったら辞めさせられるからと・・・
    なんというか今の社会の経済状況が上向くのが先か、企業の体力尽きるのが先かの
    我慢比べやってるようなもんだよなぁ

    ちなみに今国内にある仕事は儲けが薄くて難しい仕事しかない
    簡単でかつ儲かる仕事は外国持ってって現地で作ってる訳で・・・

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 14:14 ▽返信

    スレタイが真理だな
    >>133と同じ状況で癌になった市に鯛

  230. 俺様ゆうさく 2011年07月14日 14:21 ▽返信

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 14:58 ▽返信

    >214
    7つの海を…いや7つの職を渡り歩いてきた俺が見る限りその3つの中だと一番下の

    ・経営者が守銭奴すぎる

    が全てだった

    経営者がその事業で年収2億も稼いでて、その次に稼いでるヤツがたったの800万とか、異常過ぎる会社もあった
    極端な例だけどね

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 15:07 ▽返信

    スレタイうまいな。

    過労死
    人を雇わない様に、少ない人材を扱き使い、殺してしまう日本の国技。
    サービス残業や、名ばかり管理職等の必殺技で、死亡率は跳ね上がる。
    「働いたら負け」の語源

    自殺
    毎年3万人以上が参加するビッグイベント。
    硫化水素や首吊り、一酸化炭素中毒など、プレイヤーの好みで選べるが、テレビで報道されると、その方法が流行る傾向にある。
    参加人数は、集計する警察官の数えられる限界が3万との噂や、他殺を自殺と認定している
    という噂もあり、正確な数は誰も知らない。
    富士の樹海は聖地とされ、毎年多くのプレイヤーが足を運ぶ。
    絶望と言うより、残された最後の希望。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 15:17 ▽返信

    どこも人手不足だよね
    だけど増員出来ないから働いてる人の負荷がえらいことになってる。
    残業代出ないし休んだらその分給料が減る。実質有給がない。
    ボーナス減ったり完全にカットだったり。
    高卒で一般企業に就職した人はだいたいこんな感じ。
    やる気が無くなっても仕方ない待遇だと思う。

  234. 名無しさん 2011年07月14日 15:35 ▽返信

    このスレタイは言い得て妙だな

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 15:44 ▽返信

    仕事量に給料が比例しないのが痛いよね…
    働いた分だけ損、っていうのはやっぱり不健全だよ

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 16:20 ▽返信

    厚生労働省がきちんと機能してない
    あと派遣社員などの人件費が材料費の様に非課税
    この2点だけでも改善されればましになるのに

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 16:26 ▽返信

    うちの会社は地方の中小企業で製造業やってるんだが、8時出勤の17時退社で昼休み1時間、残業は殆ど無くあっても精々1時間以内で残業代もちゃんと出る。
    ネットで聞く都会のホワイトカラーの企業なんかよりよっぽど好条件だと思うんだけど、「キツイ」とか「汚れる」とか言って求人出しても来るのは40過ぎのおっさんばかりなんだよね…
    まぁ確かに肉体労働だし汚れるし夏はかなり暑いけどさ…

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 16:28 ▽返信

    この手の話になると過労死するほどキツイブラック企業かニートかの両極端になるよな…
    実際ネットでネタになるようなブラック企業なんてどれだけあるんだか

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 16:46 ▽返信

    給料安いが、仕事は暇な(仕事中にこれ書いてるくらい)俺はまだマシなのか

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 16:54 ▽返信

    月給8万で、月残業400時間の所で働いていたおれがきましたよっと

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 17:02 ▽返信

    仕事を断るにも修練が必要。
    何でも引き受けちゃう人は 普段から断る練習をしておかないと
    いつの間にか自分でも気が付かないうちににっちもさっちもいかなくなる。
    そうなるとあせって判断力がなくなって仕事もうまくいかなくなるから
    手直しや謝罪、弁解にばかり時間をとられてしまいどんどん悪循環になる。
    そんな人が結構いる。
    そうなる前にちょっとした事から断る練習をしておこう。

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 17:21 ▽返信

    ブラック企業が溢れてる事実を認識できないってうらやましいです。

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 17:24 ▽返信

    サービス残業禁止されるべき

    何ていう主張がある時点でかなり怖いよね。
    それほど労基法遵守してる企業がないという・・・

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 17:38 ▽返信

    日本の労働環境を的確に表した秀逸なスレタイだな

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 18:01 ▽返信

    この大不況が最高潮に達した時はどんな日本になってるんだろうね

  246. 名無しさん 2011年07月14日 18:02 ▽返信

    学歴見るのやめてから東大の就職率が跳ね上がった。お願いだからコンプレックス厨出てきてください。無能な私は

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 18:05 ▽返信

    リア充:上を向いて歩こう~♪涙がこぼれないよう~に♪思い出す春の日♪一人ぼっちの夜

    俺ら:上を向いて歩きたい~♪涙がこぼれ落ちてく~♪思い出す今でも♪一人ぼっちの昼♪

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 18:14 ▽返信

    法律で残業禁止にしたところで守るのは極一部だろうなぁ。

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 18:19 ▽返信

    日本の常識は世界の非常識、多くの企業がサービス残業当たり前。海外だったらそれこそ経営者が犯罪者として捕まるよ。
    でも日本は放置国家なので、国民も放置癖ありで非常識がまかり通る。
    犯罪者の下で働くのが日本のスタンダード、ワロエナイ。

  250. 名無しさん 2011年07月14日 18:58 ▽返信

    おまえら農業やれ。法人勤務とかじゃなくて、個人事業主としてな。
    俺は去年研修と農地確保、今年から就農。毎日暑くて大変だし、金にならんけど、充実してるし労働時間の設定も自由だぞ。

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 19:14 ▽返信

    誰も文句を言わずに尻尾振ってきた結果が、今の状況だと思う。
    むしろ文句言うどころか、
    少しでも待遇のいいヤツを見つけてはお互いに足引っ張り合って、
    勝手にどんどん奴隷状況を上げていってくれるという、搾取側にとってはウハウハの状況。

    普通の先進国だったら、暴動起きて車やビルが炎上するレベル。

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 19:15 ▽返信

    もうさ団塊死んだらもう一回作り直そうぜこの国

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 19:19 ▽返信

    ニートでつくるニー党ってどう? 現在の無職が法案をつくるなら日本を救えるぜ。
    政党名は甘党でもいいぜ。

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 19:24 ▽返信

    まったくもってその通りで
    一人で一日10時間やら9時間やら働く人がいるのは別にいい
    でも馬鹿でも誰でも出来るような仕事を分割して、
    二人で一日5時間やら4時間になぜしないのか
    そっちのほうが辞められたときのリスクも少ないってのに
    労働時間増やすのは雇ってしばらくたった後の志願制でいいんだよ

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 19:39 ▽返信

    で、こういう日本のイカれた労道社会を非難して行き着くブログが「ニートの海外就職日記」な訳よなw
    あのブログ正論過ぎて最高。

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 19:41 ▽返信

    月給10万台の求人はたくさんある。
    しかし、扶養家族のいる人が求める給料を払える会社は少ない。故に40代50代で仕事を失うということは、失業してしまうと、今までの生活が成り立たなくなる。

    まーこれからは40代でも年収300万なんて普通になるだろうけど。

  257. 名無しさん 2011年07月14日 19:42 ▽返信

    ゆとりの俺にはむづかしい話だな
    でもあなた方の言っている事が正しいような気がする

    俺高校中退してそのままバイト先に就職したんだが給料はたったの20万だし週5日の10時間勤務、残業代なしなんだがすごくいい職場だってのがわかった

    でも月15万だと結婚してから大変そう

    ただ今の日本がおかしいのは皆さんのおかげで気付けた

    ありがとうございます

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 20:32 ▽返信

    費用を抑えるために、雇用数を抑えて一人に無茶な仕事量押し付けるから過労死する
    自殺するほど仕事がないから、無茶な仕事量押し付けられても断れない辞めれない
    何も矛盾してないな

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 20:35 ▽返信

    このスレのまとめと同じ事考えてた
    近いうちに実現してほしい本気で

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 20:50 ▽返信

    過労死はしないが頚腕症候群って診断されたwww
    2週間も仕事休んで休養できねーよチクショー

  261. 2011年07月14日 21:04 ▽返信

    マイケルムーアのキャピタリズムで言ってたけど、資本主義は金持ちしか儲からないのに、いつか金持ちになれると思ってる貧乏人が頑張って働いて搾取されてるらしいね。
    ひとつの意見だけどね。

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 21:10 ▽返信

    スレタイは
    日本には過労死するほど(社会的に意義のない)仕事があり、
    自殺するほど(社会的に意義のある)仕事がない。
    という意味だろう?
    だったらニートで溢れかえるのも納得がいくってもんだ

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 21:13 ▽返信

    会社経営してるけど、ぶっちゃけ人を雇えるだけの金がない
    今居るメンバーには実際かなり無理してもらってる

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 21:16 ▽返信

    馬鹿でもできる仕事は~とか言ってるやつは本当に馬鹿だな。

    国でも公務員でも企業でも権力上位層にいるのがバカばっかりだからこうなるんだろ。

    法定休暇も多く、社会保障費も法定手当も厳しい欧米で日本よりも生活の質を豊かにできる官僚や名士が頭よいと言えて、制度破綻がわかってても旧態依然を貫き、改革せず、自己便益のみを追及する日本の官僚・名士を馬鹿だといえなかったら、これほどばかげた話はない。

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 21:17 ▽返信

    勘違いしてる奴多いけど
    仕事量や仕事内容と給料・報酬って比例しないからな。
    たまに頑張るだけ報われるはずとかいう厨二がいるけど。

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 21:23 ▽返信

    日本の現状を例えるなら、歩なしの将棋だよな。

    一歩前進しかできないし、相手陣に入れて「と金」にする労力もめんどいからいらない。
    雇うのはできれば角飛車、最低でも金銀で。
    香とか桂は癖が強いからびみょ~

    みたいな感じ。

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 21:30 ▽返信

    新規の企業や店が増えすぎたせいだよ。
    増えれば増える程顧客は散り散りになるし大した売上げ出ないでしょ。
    まぁ、望んでやってる事だし構わんけど。

  268. 名無しさん 2011年07月14日 21:49 ▽返信

    でもなんかニートの自己防衛っぽさは拭えないな

    なんか自分がニートなのは
    全部国のせい、自分はまったく悪くないみたいに聞こえてなんかねぇ~

  269. 名無しさん 2011年07月14日 21:56 ▽返信

    俺、会社立ち上げたから、小さな一歩でも働きがいのある会社に育ててやる。
    みんな俺んとこ来い

  270. \(^o^)/ 2011年07月14日 21:57 ▽返信

    今の日本をここまで腐らした団塊なんだよな。
    団塊が消え去ってくれた後、日本再建と行きたいところなんだけど、お次はゆとり世代の番だ。完全に詰みだ。オワタ日本。\(^o^)/

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 22:04 ▽返信

    おーい 甲無院見てるかー

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 22:07 ▽返信

    立派と言えるのは団塊の前の世代なんだけどね。それを何故か団塊が「自分達ガー」だから困る。

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 22:09 ▽返信

    日本には攻殻で言うところの
    ゴーストパック(洗脳)かゴーストアウト(自死)しかないってこった

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 22:14 ▽返信

    日本人全てが有能な人間だけで構成されているわけではないから、
    年収200-300万レベルの賃金だけどバカでも出来る仕事がもっと必要。
    若年労働人口の減少陳腐化は防げないので、バカに最低限の社保納税支払い能力を
    持たせなきゃ日本の社会システムが傾くだろう。
    企業は過剰サービス的なハイテク機能を盛り込むことに労力をつぎ込むより、
    いかにバカの仕事枠を増やせるかを企画することに頭脳を割くべきだ。
    企業は国益を損なうような利益追求を見直す段階に来ている。


    そして行政は実効力に乏しい労基法をILOの労働者保護の項に批准したものへ改定すべき。
    日本特有の同調圧力の中で末端の労働者が、権力の上流にある上司や経営者、元請から
    人権を侵害されないようにするためには強い罰則をもった労働者保護法が必要である。
    労働者は企業の歯車と言われていても、文化的な生活を送るためのチェーンの遊びを
    カイゼンを称したダンピングに晒してはいけない。バカに対してでも労働環境自体は保障されるべきである。
    現労働法のぬるま湯によって衰弱しきった日本人組織のマネジメント力を
    更正させる意味でも末端に負荷を丸投げしない体制作りは日本の大きな課題である。

    ところで国語力がないのを自覚はしているので誰か推敲してくれないだろうか?

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 22:19 ▽返信

    そろそろ教育システムや仕事のあり方を見直す時期に来ているんじゃないかな。
    こういうことは別に日本に限った話ではないのだし。
    例えば、仕事の拘束時間を減らして、余った時間で誰もが実用的な学問を学べるようにするとかね。
    自学自習を身につけさせるために、教師は勉強法を教えて内容は教えないようにするとか。
    もちろん、閉鎖的で精神論のまかり通る前時代的な教育現場は姿を消さなくてはならない。
    そして、知識や地位の格差を解消することを考えよう。

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 22:46 ▽返信

    週3勤・残業なし
    15万

    俺もしかして恵まれてんの?

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 23:06 ▽返信

    経済が右肩上がりでなくなった結果がこうだ

    労組系サヨ< "待遇維持最優先" "年功所鉄維持しろ"
    非正規サヨ< "同一賃金同一労働" "若者に仕事回せ" "年功序列打破"

    サヨじゃない正社員<、昔ほどの恩恵は受けられないのに分かってるのに、会社に縛り付けられる度合いは右肩上がりと時代を踏襲されてやってられない。

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 23:09 ▽返信

    一年前まで地獄だったわw
    平日は毎日長時間サビ残、休日出勤もザラ
    で、頭来たから辞めたった

    今は会社規模も知名度も落ちて、給料も一割減ったけれど
    定時帰宅で6時には晩酌しながらゆっくり晩飯が食えるこの喜びw
    人間の生活ってこうだよな、ってしみじみ(ry

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 23:13 ▽返信

    30代無職のおれがきましたよ。
    おまえら最低でも20代中盤までに仕事に就いてしがみつけ。まじで。心からの忠告だ。

    大学出て企業に就職できたけど過労で倒れて
    それでも上司から毎日ガミガミ言われ続けながら働き疲れ果てて精神科へ直行。
    いま思うとそこでも会社に死ぬ気でしがみつかないといけなかったんだな。
    会社やめてからは実家寄生虫でいまに至る。

    学歴が、って奴が多いみたいだが、学歴じゃない。いるのは職歴だ。年単位のバイト歴でもいい。その期間を埋められないおれのような奴はもう詰んで再起不能。
    ハロワ行こうがバイト応募しようが問答無用で落とされる。コミュ症でもないのにな。
    男女雇用均等法とかウソだから。
    女と男の仕事の幅は明らかに女のほうが上。サービスや事務なんか特に女が優先。
    身の丈に合った仕事はほとんど女のもの。
    男、特におれのような新卒逃した奴らはブラックですら雇ってくれない。それが現場。
    日雇いなんかのバイトをようやく拾っていくしかない。
    いつ吊ろうか迷っている。

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 23:17 ▽返信

    年功序列"かつ"終身雇用なんてものは 経済や会社がが右肩じゃないと維持できない。
    リベラルな欧州でさえ日本より雇用は流動的だよ。

    ようは欧州並みにセーフティネット拡充して失業しても、
    日本ほど絶望する必要が無い社会に持って行った後に欧州程度には流動化すべき。

    日本はこれから試練を迎えるが、”最初にコケたら終わり”な社会を維持し続けると
    いずれ逆に韓国みたいに超弱肉強食になる。
    あの国は日本の終身雇用を参考して破たんした後悲惨なことになった。
    つまり、最初にコケたら終わりのまま解雇規制が緩んだ。

    今のうちにセーフティネット構築して欧州程度には流動的にすべき。

    でも、数だけ多い団塊が50年も持たなかった昔ながらの日本のやり方を
    神格化してるから無理だよなぁww 
    労組と労組バックの民主が頑張った結果、悪気が無くてもジジババ逃げ切り政策になる。
    何故なら、労組はご年配の方しか発言権が無いうえに、目的が自分たちの待遇意地だから。

  281. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 23:18 ▽返信

    人が足りないのに増員できない台所事情

  282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 23:30 ▽返信

    別に難しい話じゃない。
    出来る人間に3倍の仕事をさせるのと、普通の人間3人雇って同じ仕事させるのを比べたら、前者の方が支払う給料が一人分ですむってだけの話。
    出来る人間は給料も3倍もらえるだろなんて考えている中二病もいるかもしれないが、人員削減で仕事のノルマが増えたからって、普通、給料は増やしてくれないからね・・・。

    皆が皆、苦しい状況になってしまうんだが、景気が悪くなればなるほどこういう状況って増えるんだろうな。

  283. 名無しさん 2011年07月14日 23:31 ▽返信

    能力の二極化って「よく叫ばれてる」けどむしろ、基本給支払い一人分のまま、サビ残やらなんやらで数人分の仕事をさせて、実質的に人件費を浮かそうとしてるのが主な一つの原因だろ。

    かといって企業が全部悪いとも思わんが。※263みたいに雇える余力・育てる余力がなくてやむなしってところは多いぞ。搾取ウマーなところももちろん多いと思うが。

  284. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 23:34 ▽返信

    複数でやる仕事を一人でって、それなら日本は一人あたりの生産性が高いんじゃ?
    でも日本のホワイトカラーの生産性は先進国どころか後進国と争える程底辺らしいけどね。
    ブルーカラーの方が生産性高いんだけど、国内じゃそのブルーカラーを馬鹿にしてるよね。

  285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月14日 23:43 ▽返信

    労働のBOT化とグローバル化が、労働者と労働そのものを殺したんだろうね
    まあピンチはチャンスなんてのもよく言うけど・・・

  286. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 00:06 ▽返信

    何でこんな社会になっちまったんだろうな・・・

    夢も希望も無いわ

  287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 00:07 ▽返信

    団塊やその前の世代はこんな状況までしておいて、説教かよwww
    まじで負い目感じない人間は最強だな

  288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 00:27 ▽返信

    うちの会社に4月から1日も休んでいない人がいる

  289. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 01:41 ▽返信

    あのね
    仕事教えられるやつってのがいないんだよ
    全部バブル後のリストラで首にしてしまった

  290. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 01:56 ▽返信

    行政も悪いが、無職やってる奴はバイタリティが無い。
    最悪田舎に行って農作業でも始めればいいのに、そこに踏み切れない。
    現状維持に固執してるから何も出来ない。

    自分で職を作らないのがこんな状況になってる原因の一端じゃないのかね。

    まあ十代の戯言だけど。

  291. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 02:54 ▽返信

    パイの量が決まってるからな。
    要は、物価の理想値×人口 > 総生産量 ってこと。
    余裕のある階級がワーシェアで低収入層にパイを分ければまだどうにでもなる状況のはずなんだ
    けど、政局が不安定だから何もかもを自力でまかなわないといけない強迫観念があって、理想値
    が上がり続けるスパイラルに入っている。年収1000万+定年までに貯金5000万ないと負け組、み
    たいな話があるじゃん。保険と年金がきちんと機能していれば、年収500万のみでも家族4人暮ら
    せるはずだぜ。

  292. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 03:01 ▽返信

    ※290
    俺半年無職やってるけど、お前特に農業を甘く見すぎ。
    新しいことを始めるったって、始める足がかりがなければどうにもならんぞ。農作業なんて簡単
    に言うけど、あれは相当高いスキルが求められる。雇われるにはスキル不足だし、ましてや自力
    で始める資金なんてどこからも出てこない。

    新しくスキル身につけようってんで介護の資格とか取ったけど、それでも3ヶ月ごめんなさい
    されっぱなしだしな。人員不足と言っておきながら、「主婦経験者じゃないとちょっと」なんて
    言われるんだぜ。一人暮らしで家事も自力でやってるっちゅーねん。
    #すまん、この部分は愚痴だ。

  293. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 03:27 ▽返信

    有能な奴の給料が安すぎるからそこに仕事が集中するんじゃねーの

  294. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 04:19 ▽返信

    とりあえず結論としては、日の丸日本!の代表である歴代総理までもが、短期間で次々入れ替わり、諸外国から揶揄されてる程の国と言う訳で、すでに…\(^o^)/…オワタ
    あぁ~むかしはよかた… 労働の『需要と供給』が、ほどよく成立し『なまぽ』なんて、奇異かつ稀な人種であった。

    なまぽを知らぬか、
    救われず旅行死亡人となる多くの…(-_-;)

  295. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 04:27 ▽返信


    名言集『日本には過労死するほど仕事があり、
                自殺するほど仕事がない』

    ほほぅ。流行語対称に のみねーとw   想定以上にイイ表現だwww

  296. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 05:31 ▽返信

    自分は定時で帰れて有給も自由に取れる。
    しかし給料は安くボーナスもない。退職金も雀の涙or出ない。
    ついでに職場の人間関係で欝。
    独身。孤独死まっしぐら…
    明るい未来が見えない…

  297. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 05:48 ▽返信

    景気悪くなって整理解雇、「年齢と比べてディレクション経験少ない」という理由で
    再就職先見つからず落とされまくってる
    おいおいこの年齢ならこれからそういう経験を積んでくものだろ
    どうすりゃいいんだよマジでもう死にたい

  298. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 05:57 ▽返信

    ※280
    超同意する。でも、どうやったら実現できるかな……

  299. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 06:51 ▽返信

    変わったとしてもそれに目を向けない

  300. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 06:57 ▽返信

    ※292
    先に就農したと書いた者だが、農業を難しく見過ぎだと思うぞ。
    確かに大変な技術が必要となる作物もあるが、それは
    「作物による」んだ。カボチャなんか植えたら勝手に大きくなって
    防除以外の手がほとんどかからない。そういうので
    細々とまわしつつ、難しい技術野菜は時間かけて憶えていけばえんだよ。
    まあ安定して始めるまでは、資金が300と格安の借家は必須だけれど。

  301. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 07:56 ▽返信

    現状を変えるにはとりあえず民主党は壊滅に追い込まなきゃいけない。
    これが何よりも最優先。団塊のサヨ連中を皆殺しにして財産没収しようぜ。
    それを国を思う若者たちでシェアリングする。

  302. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 07:57 ▽返信

    なんだよこの世の中は

  303. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 08:05 ▽返信

    ※290
    十代のころはそう思ってたこともある無職っす。無職なんて自己責任だ、とね。

    バイタリティないっていうより、メンタリティで追い詰められる仕事が多いのは事実で
    バイタリティごと削られるんだよ。もう何もしたくない。できないと無力感を
    痛感させられる仕事にあたる確率は高い。
    就職してるのかどうかわからんけど「バイト」と「仕事」は責任の重さが
    全然違う。バイトはできても正社員になってから脱落する奴のなんと多いこと。
    で、歳をとっていくにしたがってバイトも雇われなくなると。

  304. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 08:09 ▽返信

    農業が始められるほどの資金・資産持ってたらそもそも過労死するほど働かないで
    バイトで食っていけばいいという話。

  305. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 08:19 ▽返信

    おまえら、書き込む暇があるなら
    チャップリンの moderntimes でもみてろ
    半世紀以上前から人類は同じ苦悩を抱えている
    半世紀後も変わらんだろうが

  306. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 08:20 ▽返信

    弱肉強食なんだから仕方がないよね
    過労死するのは本人に体力がないのが問題
    ニートは能力がないのが問題
    能力も体力もある奴だけが子孫を残せばいい
    甘えたことを言う弱い奴はさっさと死ねばいい。

    これ全部民主党が密かに持ってる価値観そのままなんだよな…。

  307. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 08:22 ▽返信

    過労死する奴は体力がない
    ニートになる奴は能力がない
    弱肉強食だよ 人生で当たり前のこと
    悔しかったら努力で体力と能力つけてみろっての
    それができないなら単なるお荷物なんだから吊ったらどう

  308. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 08:38 ▽返信

    そうやって個人に全て(仕事、責任、努力)を押しつけ、企業様とお国様は一切無責任を貫き努力しないというねw
    サービス残業とか有給使わせないとか、一体甘えてるのはどちらの方やら。
    人間一人が変わった所で社会が良くなる訳がない、力は確実に企業や国にある。
    今の社会の中での個人への自己責任論は、無責任でしかない。弱者にしか責任を押しつけられないのも糞だ。

  309. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 08:41 ▽返信

    無職があふれてる、に関しては
    相対的にみれば日本はどのくらいの水準なんだっけ?

    余所よりましだから問題ないという話では決してないことは思っているが
    一応気になった

  310. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 08:45 ▽返信

    ※308
    うん、そうやって今の状態のまま変わらず腐っていけばいいよ
    君は社会に要らない存在。企業経営者の方がよっぽどサバイバルしてる。
    勝ち組が負け組から巧妙に搾取するのは当たり前。

  311. ななし 2011年07月15日 09:19 ▽返信

    まず法人税をなんとかするべき。そして宗教法人から税金とるべき。話はそれからだ。
    日本の悪しき習慣はどれもこれも官僚の仕業としか思えない。しかも官僚は一向にクローズアップされることはない。この国の官僚の利権保守能力は異常。
    みんな目を覚ませ。企業でも政府でもない、官僚だ。

  312. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 09:27 ▽返信

    このままいけば日本に住めるのは特権階級と奴隷だけになる

    中流階級の復権を本気で考える奴が権力者にいないからね

  313. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 09:31 ▽返信

    今、ちょうど経営者層として君臨してる年代の奴らって異常なくらい従業員の事を考えてないな。
    中小企業なんて特に顕著。
    その下の層もたぶんバブル経験層だから期待できないけど。

  314. 名無しさん 2011年07月15日 09:38 ▽返信

    生きていくと言う事自体が争いだからなw

  315. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 09:41 ▽返信

    仕事もあって、生活もできてて、彼女もいるのに先には夢も希望も持てない。
    楽に死ねるボタンが目の前にあれば速攻で押す。

  316. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 10:23 ▽返信

    >>2であっという間に書かれているが、会社に退職させる権利をほぼ無くしてるのが問題。
    仕事が増えたら人を増やして、仕事が減ったら人を減らせるなら失業者はほとんどなくなるが
    今は労働者の権利が強すぎて辞めたい人を止められないし、辞めさせたい人を公平でないと辞めさせられない。
    結果、人の出入りを激しくすると仕事の出来る人間は外に出ていき仕事のできない人間だけしがみつく
    かくして会社は潰れるから少数に過重労働させる会社だけ生き残る。

  317. 2011年07月15日 10:30 ▽返信

    弱肉強食は民主党の基本理念とか言ってる奴は、共産党を支持しているんだろうか
    それなら納得だ。
    でも、それがまさかの自民党支持だったりするから恐いんだよな
    政治のせの字も理解できず、スイーツみたいに流行の共有だけを求めて生きてる奴って居るからな

  318. 名無し 2011年07月15日 10:37 ▽返信

    この現状は労組のせい、労働者をもっと自由に解雇できたら解決するってか
    じゃあもっともっと労組を弱体化させ、どんどんリストラ量産して、素晴らしい社会を作らなきゃな!

    ってなると思ってんのか?

  319. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 10:42 ▽返信

    実態としては能力の二極化じゃなくて途中の階層をぶちこわしたフラット化なんだよな。
    本スレで言われているような「クズ」ではなく大多数が属する平凡な層が、
    新卒を逃したり非正規で職歴として評価外にされたり失業して長期無職になったりして大打撃を受けてる。
    そしてそれが消費や景気回復を引っ張る癌になってる。

    自分は新卒で入った会社が廃業してしばらく非正規転々としたあと、
    都心から1時間ちょっとの実家に戻って地元の学習塾に採用されたけど、
    都心のベッドタウンのこの地でも駅前の雑居ビルはざっと見ても半分くらいしか入ってない
    (裏通りはもっとひどい)。
    少子化も確かにあるんだが(これ自体経済的な影響も大きい)
    塾の生徒数もジリジリと減ってきてるし経済的な理由から辞めていく生徒も多いよ。

    ※311
    あと、日銀に札刷らせることもな。

  320. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 12:24 ▽返信

    ようわからんが、過労死になるまえや自殺する前には、やってまえ。
    自分だけがつらい目にあう必要なんてどこにもない。

    でも秋葉原無差別殺人のように無関係の人に手を出してはいかんぞ。
    ターゲットをまちがえちゃあいかん。

  321. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 12:30 ▽返信

    ちなみにこのスレのタイトルは、佐久総合病院のロビーに飾ってある言葉、な

  322. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 12:30 ▽返信

    なぜ主婦層は子供手当てをゲット出来てお前らに金が回ってこないのか
    主婦層は、財布の事情でしか票を動かさないスタンスが明確だからだ
    お前らは、外交上での強気な発言があったという噂や、嫌いな国が擦り寄っているらしいという噂やらなんかで、簡単に票を動かす
    そんな奴にはたまにいい感じのニュースをプレゼントしてやれば大喜びだろ
    実際に検証して信念から投票しているのなら、それはそれで今の生活もむしろ誇らしいだろうけどな
    主婦より知性を誇りたいなら、政治家から金をもぎ取るぐらいのこと簡単にやってのけるべきじゃないのか

  323. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 12:35 ▽返信

    ※322
    子供手当が支給されたのは主婦層じゃなくて子育て層だぞ
    もちろんそこには男手一人で子育てしてる父親も入るし、子なし主婦はもらってない

    自分で書いてて気が付かなかったのか?

  324. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 12:44 ▽返信

    ※323
    確かにそうだね、すまんかった
    だがそんなの瑣末事だろ

  325. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 14:23 ▽返信

    簡単な話。仕事と給料を2人で分けてワークシェアリングしたとしても、
    社会保険やら厚生年金やら交通費やらその他たくさんの周辺コストが倍になるので、
    結局1人でやってるときより会社は高くつくんだよ。

  326. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 14:31 ▽返信

    なーにが弱肉強食だ、バカがw
    それなら国など必要ない
    国民の義務を果たす義理もない
    ナマポでも何でも利用して、小狡く国からむしり取ってやればいい
    持ってる奴から奪うのもアリだな
    真面目になんて働くな、バカを見るだけだ

    ・・・とまあ、こういうことになる
    もはや社会国家・福祉国家の理念すら忘れ、「弱肉強食だから」とか開き直る奴は、とりあえず自分が文明人じゃないと認めろ

  327. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 15:38 ▽返信

    日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない
    そしてニートはオナニー死するほどエロ収集しかすることがなく、
    SEXできるほど相手がいない

  328. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 17:20 ▽返信

    日本のホームレス人口 男性1万4707人、女性531人
    (平成20年度厚生省調べ)

    日本の一年間の自殺者数 男性2万2283人、 女性9407人
    (平成22年度警視庁調べ)


    ↑過労死してるヤツの分、こいつらに仕事与えたったらええだけちゃうかー?



    ttp://d.hatena.ne.jp/kkk6/20080729/1217346595
    ttp://musashinosekkei3.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_744/musashinosekkei3/E887AAE6AEBA001.jpg

  329. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 22:03 ▽返信

    米324
    今は共働きが当たり前
    嫁さんが主婦でも旦那が財布を握っているのは、もはや珍しくない
    それも瑣末事に入るのか?

  330. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 22:32 ▽返信

    新卒で、正社員逃したら這い上がれない構図をどうにかしないとね。
    問題可決するにしても、リベラルな奴でも、
    団塊やジジババ層は古き良き日本に戻そうって方向で前に進まない。

    右肩上がりでしか維持できないはずの、年功序列かつ終身雇用を維持しようとした結果、
    入口が狭くなり入口でこぼれたら終わりになってるんだからな…

    民主はリベラルな政党の癖して労組の影響受け過ぎ。
    労組の目標は自分達の待遇維持なんだから、いくら表面上若者の雇用がと行ってみても
    水が低い位置に流れるように負荷がかかる場所が非正規の若者に集中するだろう。

    民主の公務員給料削減案見てたらわかるよ。
    ジジババの給料据え置きで、若者の新規雇用削減での総額減らしとあだもん。
    見事に組合と雇う側の利害が一致して、負荷が別の所にかかってる。

    日本の公務員給料は諸外国に比べて高すぎるが人数は少ないから、
    本当は給料削減かつ雇用の確保が正解なのに、逆に走る。

  331. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 22:38 ▽返信

    ※324
    瑣末なんてとんでもない
    「何のための手当をどういう条件にある誰がもらったか?」という点は非常に重要だよ

  332. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 23:30 ▽返信

    男女共同参画法ってクソ法をなくせばいいだけ

  333. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月15日 23:50 ▽返信

    低能力者でも出来る製造業のお仕事が、
    全部、中国なんかの低賃海外に行っちゃったせいだろうな。
    で、おまいらは、企業からもっと税金を取れ、金持ちから税金を取れと言って、
    どんどん、日本に仕事を落としていた企業を日本から追い出し、
    資本を投下する金持ちを、日本から追い出して、
    貧乏人しかいない貧困国を生み出そうとしているんだ。
    今みたいに、バイトするだけで衣食住ネット完備なんて、
    夢見たいな時代を終わらせようと必死なんだな。

  334. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月16日 01:12 ▽返信

    「古き良き日本」って俺らみたいな若い奴が言ってもなぁ・・・
    モノ余りの世のなかに生まれて、昔なんて何もしらないのにさ。

  335. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月16日 02:36 ▽返信

    俺は雇われるのが怖くてアフィリ始めた。今や1日2時間も作業すれば月70万くらいはいってくる。頑張った甲斐があった。

  336. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月16日 09:01 ▽返信

    >バイトするだけで衣食住ネット完備なんて、
    夢見たいな時代を終わらせようと

    問答無用で死ね

  337. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月16日 09:02 ▽返信

    現状を招いた原因の全ては民主党と労組にあることは明確。
    今の震災対応の混乱見てたらわかるだろ?
    自殺を考えている人間はこいつらを殺ってからの方がいいよ。
    民主党は口当たりのいいこと言って弱肉強食大好き売国思想
    社会のガン以外の何物でもないから。

  338. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月16日 15:07 ▽返信

    民主党もクソだが自民党もクソだよ。多少マシというだけ。
    1999年から日本は落ちていった。その頃の与党は自民。

  339. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月16日 15:41 ▽返信

    天と地ほどの差があるがな>民主と自民のクソ度
    民主党を壊滅に追い込まない限りスレタイのような状況は続くだろうな
    自殺するなら現総理暗殺の方がよっぽど社会のためになるわ

  340. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月16日 17:04 ▽返信

    215みたいな考え方してるやつが結局甘いんだよな
    仮にそれが実現したとしよう
    そしたら、少し時間があまって、でもお金が少ないから
    俺はちょっと他人より働いて、余計にお金もらっちゃおうかなー
    と出し抜けをやる奴が出てくる

    というか現代社会はその出し抜き合戦の結果みたいなもんであって
    ワークシェアとかはもともと夢のまた夢

  341. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月17日 05:43 ▽返信

    >>334
    上手く歯車が回ってた時代のことだよ。
    経済が右肩上がりで、終身雇用かつ年功序列。

    日本は"終身雇用かつ年功序列"の方向に戻せば、
    昔通り上手くいくと思っちゃってる昔は良かった層が相当数いるから、
    左右の議論さえも前に進まない。
    終身雇用かつ年功序列なんて物は、経済や会社が右肩上がりでないと維持できないのにだ。

    パイが膨らまないのに現状維持しようとしたら、
    発言力の強い企業側と現状維持に走る組合がぶつかると、負荷が別の所にかかる。

    ようは、組合が現状維持に対して力持ちすぎなんだよ。
    でもってリベラル側の政党の民主が組合の影響を受けすぎ。

    日本より相当リベラルな欧州でも雇用の流動性高いよ。
    組合も解雇を認める代わりにセーフティネットしっかりしてる。

    日本も”今のうちに”そこの所整備したうえでゆっくり雇用の流動性上げていかないと、
    ある一点を通過した時に一気に崩れて、韓国破綻の時みたいに悲惨なことになる。

    ようは、終身雇用な社会だったのに、
    突然最初にコケたら終わりな世の中のまま解雇規制が緩む事態がおこる。

  342. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月17日 10:11 ▽返信

    日本の「自己責任論」って普段抑圧されている教育水準の(多くの場合所得も)低い連中が、自己のホメオスタシス維持のために、より下(と思う)の者に向けて発する罵声だからな。
    アメリカのリバタリアンでも、もっとまともだ。

    でも最近収束気味なのは、「自己責任論」を唱えてた連中も、生活が苦しくなって元気がなくなってきたのかな?

    まぁ俺はずっと苦しいんだが。

  343. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月17日 11:26 ▽返信

    超過勤務した場合、手当てを10倍出さないといけないってことにしたら、一人の残業減って、雇用増やさざる終えないんじゃね
    違反したら刑事罰な

  344. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月17日 12:29 ▽返信

    ずっと同じところに何ヶ月も派遣される派遣バイトとかフルタイムパートとかって一体なんで存在するんだろうな。
    どう考えても正社員を抱え込みたくない企業側の我儘にしか思えないんだが。
    六時間以上とか八時間以上働かせている時点で拘束時間は正社員と同じだろ。
    だったら待遇も正社員に移行すべきなんじゃないのかな。
    とかフルタイムパートの自分が言ってみる。

    あと二十代で入った会社で一生働くとかどう考えてもおかしいに同意。

  345. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月17日 13:25 ▽返信

    人生をノーミスで歩むのが基本条件、それが僅かでも出来ないと人生を完全否定(人生を洗いざらい懺悔の如く書く履歴書)
    人生ノーミスで来ても就職が決まるのは難しく、就職し働けば上司が社畜で一気に労道人生の型に埋め込まれる。なんじゃこりゃ。

  346. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月17日 18:56 ▽返信

    うちの会社
    トップのお気に入りは残業代がつく。
    ほんとは全員100時間超

  347. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月17日 21:14 ▽返信

    雇用環境に納得いかなかったら

    生活保護貰いながら自分が納得いく仕事が見つかるまで食いつなぐのもいい

    納得いかなったら働く必要なんか無い
    そういう人たちが増えるほど今の日本の雇用環境の異常性が明るみになってくるだろ

  348. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 05:06 ▽返信

    福島原発は、過労死するだろうし、
    発電所では事故死が多いと思う。

    >>345
    アメリカも韓国も、普通の人がエリート層行くんならノーミスで行かなきゃダメらしいよ。
    オールAでボランティアにも熱心、みたいな人しか採用されないクラスの大学を出た人だけが

    それ考えると、要領よくすればもうちょっと何とかなんないかな、と思うんだけどね。


    やっぱりベーシックインカムしかない

  349. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 05:08 ▽返信

    341:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:41:33.82 ID:L2Duv7Qt0
    うちの会社社内ニートのお荷物がいる一方で
    休日出勤までしてめちゃめちゃ働いてるやつがいる

    上に立つ人間が駄目なんだろうなぁ
    342:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:43:19.89 ID:w0TlhbtT0
    >>341
    大丈夫だそれが典型的な日本企業だから

    このやりとりに吐き気がする

  350. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 06:33 ▽返信

    >昔はクズでもクズなりにできる仕事があったが
    >今はそういう仕事が減ったということだろ

    クズでも時間かければ出来る仕事なんていくらでもある。
    でも有能な奴はクズの数倍の速さでこなしてしまう。
    だから全部有能な奴にまかせてサビ残でタダ働きさせたほうが安くついてしまう。

    有能な奴には有能じゃないとできない仕事に専念させて
    それ以外のクズでもできる仕事はクズに任せるほうが
    長期的にはリターンが大きいはずなんだけどね。
    下レスにあったように、クズだってちゃんと教育すればそれなりにはなるし。
    でもリストラしないと立ちいかないくらい企業に体力がないから当然の成り行きではある。

  351. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 08:04 ▽返信

    ※347
    条件が気に食わなければ働く必要はないが、なんで生活保護に頼るんだよ。そんな考えを持つ奴は総じてクズだろ。

  352. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 08:56 ▽返信

    ※350
    クズっていうほどではないんだけど、基本的な問題解決能力が無いとどう頑張っても無理、という仕事が多い。
    事前にあらゆる問題点を把握して誰でもできるような作業項目に落とすというのは不可能か膨大なコストがかかる。
    コストだけならまだしも、それに比例して時間がかかっちゃうのが致命的。

    あとうちの場合、最低でも大学1年レベルの数学が分かってないとマジでどうしようもない。
    問題解決能力はその後の話。

  353. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 10:59 ▽返信

    大企業はすぐに日本から出て行くぞとか脅迫するが、でないよ。
    日本の中小企業ほど便利に使えるものないから。
    中小企業が大企業より少なくなったときには大企業も滅亡。
    今は大企業が自分の手足食っているようなもの。

  354. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 15:21 ▽返信

    ※353
    原発問題や電力問題で東日本脱出!ってのも、
    本当に極々一部だけだったからな。
    大企業が東から西に動かすだけでも周りの中小企業毎になるから、
    膨大な経費と労力を掛けて一から再構築するのはハイリスク。
    だから現実問題として海外に全てを移管するのは不可能なんだよな、結局。
    なので人件費を安く抑えられる米国から人身売買と指摘されてる例の制度がある訳で。

  355. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 15:40 ▽返信

    ニートはやる気ない能力ないて書き込み多いけど
    現状の仕事の種類と総量が椅子取りゲーム状態
    その構造があるから誰かが椅子に座れて座れない人もいる
    ずっと座り続ける覚悟と体力と幸運のある人がそういうことを書き込むのは自由だけど
    個人的にはどうかと思うな
    そういう弱肉強食の社会を良しとするかどうかとは関係なくね
    もし椅子に座り続けられなかった理由が
    能力や体力や運の不足だったとしたら
    少なくとも日本は福祉国家とは言えないと思う

  356. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 15:42 ▽返信

    せwwwwwんwwwwwwきょwwwww
    儀式政治やってる閣僚さえも選べないwwwwwwww

  357. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 16:24 ▽返信

    詐欺まがいじゃないアフィリエイトってどうやるの?

  358. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 19:38 ▽返信

    10年前は良かった→失われた10年とは何だったのか

    団塊が死ねばよくなる→その後に団塊ジュニアという塊が

  359. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月18日 20:19 ▽返信

    基本的に仕事は無い。
    奇跡的に見つけた仕事は奴隷の仕事ってことか。

  360. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月19日 00:33 ▽返信

    ガキの頃日本は年功序列だから年食えば給料上るって聞いてたのに、
    現実は実力成果主義で給料安いままなんだけど、やっぱり年寄りは
    いらない悲しい時代になったのねーあの世に行くしかないのかなあ。

  361. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月19日 11:09 ▽返信

    ※360
    全ての年寄りが死ぬ必要はないよ。
    まず在日外国人と民主党員を全員皆殺しにするだけで大分違うはず。
    団塊世代で自らの財産保身に走ってるやつのほとんどがブサヨで
    あることは自明。

    こいつらさえ殺せば大分楽になると思う。

  362. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月19日 18:30 ▽返信

    労働基準監督署を見張る第3機関を民間かボランティアで作るべきだよな。

  363. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月19日 18:57 ▽返信

    貯金やっと出来て家賃と年金と生活費が
    払う仕事を探してる。最近は選んでいたが
    奴隷の仕事でもいいかなと感じている俺は
    危険?まとも?

  364. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月20日 04:24 ▽返信

    日本の労働市場も欧米化を~なんていうなら、労働者の権利もパワーアップさせなきゃ
    フェアじゃないし真の欧米化じゃない

  365. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月20日 07:15 ▽返信

    うちの会社はまだ年功序列で給料出てる
    使えないから雑用やらされて定時で帰る奴が俺より基本給とボーナス多いとかマジキチ
    上司に愚痴ったらお前も歳取れば上がるよとかモチベーション下がりまくりww
    そりゃ使える若い奴どんどん辞めてくわw

  366. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月20日 17:17 ▽返信

    サビ残を完全禁止したらどんだけの会社が爆死するんだろう
    そしてどんだけの奴隷自慢も発狂して死ぬんだろう

  367. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月21日 19:57 ▽返信

    バイト面接して落ちて、翌週もそのまた翌週もまだ求人誌に募集のっけてる所って、一体何なんだよ…。
    そういう所が結構ある。後、女だけ採用だけど募集記事に書いてなくて地雷の所。

  368. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月22日 13:06 ▽返信

    政治が教育がって言ってる奴は自分で何もしないの?ばかなの?
    って言うけどさ

    実際そうじゃん
    仮に、若者が頑張って意見したとして、世界を変える力ってのは結局政治や教育なんだよ
    俺らは教育や政治の意思に過ぎない だが、老害がいる限り意思にすら成り切れない場合もある

  369. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月22日 22:00 ▽返信


    …過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない…かぁ(-.-;)y-~~~

    簡潔明瞭、かつ、現代社会を、的確に表現されているものと思われます。

    たまに立ち寄るのですが、優れた文章力をお持ちなようで感心致します。

    わたしの名言にしょ~とっ(^-^ゞ

    記念にさんのばいすうげっと~\(^o^)/

  370. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月23日 14:55 ▽返信

    働いたら負けかなと思ってる

    これ近い将来ネタじゃなくなって格言になるぞ

  371. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月23日 22:40 ▽返信

    うちの旦那。残業時間が月400時間超えを数ヶ月やらされた。
    その作業量の理由は、無能な上司の<面子>のため。
    旦那が上司に「これでは皆、死んでしまいます」と訴えたら
    「じゃあ死ね!」と言い放ったモラハラ上司。

    ちなみに旦那は管理職扱いで残業代は無い。
    同じ部署で休職者続出だってのに、その上司を放置する会社が問題。
    もちろん旦那も変になったので、無理矢理休職させたわ。

  372. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月24日 08:45 ▽返信

    使えない奴が多過ぎるのは事実だわな。
    子供がある程度大きくなったらアメリカみたいに洗車とか雪かきをやって
    報酬をもらうようなしくみが出来ないと駄目。

  373. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月25日 07:34 ▽返信

    やたら外国人ばかり受け入れても、日本人の仕事がその分減らないのかね?



    外国人って日本で桜の花や木を折ったりとか、とにかく図々しくて非常識な人多いし。
    そうじゃない外国人も勿論いるでしょうが。

    ろくに日本語通じない人もいるんで面倒くさいです。

  374. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月25日 16:02 ▽返信

    山田くーん、このタイトルに「座布団一枚」。

  375. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月27日 00:46 ▽返信

    株式会社日本

  376. 名無しさん 2011年07月27日 16:29 ▽返信

    昔、零細建設会社の面接受けに行ったら、人事担当に「新人を一から育てるには二千万円くらいかかるんですが、あなたにはそれだけ会社に(恩を)返せますか?」みたいな事言われて思わず正気を疑ったなあ。そんな事を応募者に向かって言うくらいなら、求人なんて出さずに誰も雇わない方が二千万円得するんじゃないの、て思ったっけ。
    今は宗教界に何とか潜り込んでぬくぬく暮らしてるけど、まだ望む生活水準には至らないのでさらに上の仕事目指して勉強中。
    闇雲に頑張っても無駄だけど、自分のハングリーさを自覚さえすれば頭の出来なんて関係ないよ。自分に必要な努力だけ見えてくるし、やる気力も沸いてくる。

  377. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月28日 01:59 ▽返信

    結局エゴがエゴを呼び、それが時にうまくいったり、立ち行かなかったりする。

    皆なんだかんだで自分の成功体験からモノを考えるので。

    ダメだといったらまだ頑張れる。まだ頑張れると思ったらダメ。

    おかしいおかしいと思ってても実はおかしくない。

    これは当然!が実はおかしい。

    よくわからないよ。

  378. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月29日 23:01 ▽返信

    雇える人間の数は限られてる

    だからニートが増える

    企業はたくさん雇えるほどお金がないから

    その限られた人間で企業を動かさないといけない

  379. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月30日 14:01 ▽返信

    欧米も破綻してる
    資本主義の末路は悲惨だな

  380. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月31日 00:24 ▽返信

    務めて4年目になるリーマンだけどもう限界。
    酒・女・ギャンブルの話ができない奴は変な奴扱いで、「気に入らない」リストに放り込まれるわ、毎日「いつでも辞めさせられる派遣クン」として差別されて見下される。

    長期出張で、居酒屋→キャバクラ→おっぱぶのデスコンボをつき合わされて金が貯まらないし、翌日は胸ぐら掴まれたり人間以下と言われながらの1:1での15時間労働で精神壊れかけて、不眠になって三か月間は2時間しか寝れなかった。
    それでも耐えて耐えてそつなく無難にやり切って本社に戻れば「評価が低い、使えない」って言われて流石に家帰って泣いたわww
    それから一年間は弱い自分のせいだ、でもう一度頑張ってみたけどやっぱ上記の事をされてやんなって辞めた。
    「まw俺派遣奴隷クンなんで何も言えないっすわ~ww」って姿勢でいたけど、なんかもう最後の最後にあったプライドが邪魔して辞表出した感じだった。
    今の40~59の世代は自分の作った地位や派遣奴隷制度でウマウマしてて下の世代には興味が無いと感じ取れた。
    なら自分たち18~29の世代はアニメやゲームや色々なSNSや同人活動があるんだし、それを全力で楽しんで死んでしまえば良いと思った。
    正直親族には申し訳ないけど、奴隷が子供作ったって結局は奴隷事情しか知らないから奴隷になる可能性があるし俺の世代で終わらせようと考えた。
    ちなみに今は田舎に引っ越して経理の仕事してる。
    のんびり穏やかで、数年前が悪夢だったと思えてる。

  381. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月07日 21:00 ▽返信

    国が変わらないなら他の国に行く。

  382. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月08日 18:13 ▽返信

    めちゃくちゃ働き者だった団塊世代が定年退職していったわけだ。
    残ってるのは団塊世代に頼り切っていた後の世代の者達。
    仕事が中途半端にやってたからトラブルあるとお手上げ状態。
    新たに新卒入れてもつかえねー奴ばかり。
    派遣を入れても仕事に文句ばかりつけて来なくなる。
    まじめな中間管理職はノイローゼになりリタイア。
    残ったのはここを辞めたら行く当てがない者ばかり。
    さあどうする日本

  383. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月09日 21:30 ▽返信

    >人間の能力が二極化してるってことだろ。
    > 何の役にも立たないクズががいる一方、使える奴はごく少数。

    就職事情が悪化したのはここ数年ですよ。いきなり人間の質が原因も無く変わるわけがありません。企業が無茶な要求をしているか、パイが少ないかどちらかだと考えるのが自然です。

  384. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月10日 15:20 ▽返信

    >自殺者が減らない筈だよ。

  385. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月10日 18:11 ▽返信

    働き者が60以上の世代でちょうどその頑張った世代との交代が始まって、それ以降は老害にな

    る可能性が高いのか?80代の爺様は凄い仕事人だったって印象あるし60半ばの親父も仕事好き

    だからすげー頑張ってるし…でも肝心の次世代の自分が仕事は嫌い、でも働かないと生きてけ

    ない程度の考えだから現状程度の生活になってるんだろうか>俺

  386. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月10日 23:49 ▽返信

    このスレ題…うまいな。座布団2枚やって

  387. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 01:26 ▽返信

    システムがぶっ壊れてるっつーか完全に時代にあってないのに、改善する仕組みがないんだよな。
    それをどうにかこうにか継ぎはぎいて誤魔化しているだけ。
    日本の場合、なんでもそうだが。

    決定的な破たんが早めに来た方がいいと思う。
    手遅れになりつつあるだけに。

  388. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 13:46 ▽返信


    おまいらのコメは、全て的を得ていると思うよ…「(ーヘー;)

    しっかし、このスレに対してのコメは、いつまで続くのだろう…
      それだけ、日本の危機が迫っているのだろうなぁ~。

    年間、交通事故死1万人より
    経済的理由による割合を大部分がしめる自殺者数3万人超!
    かつ、現在のナマポ受給者数、戦後最高数200万人超!

    ・・・この現状に、少子高齢化は当たり前の如く、
                止むを得ない結論と思われる。


  389. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 21:46 ▽返信

    こんばんわ
    自分はまだ学生ですが皆さんの意見、主張などを見ていると
    将来が嫌で仕方ありません。
    こんな矛盾していて、理解や歩み寄りの無い世界は
    いっそ壊れてしまえばいいと思います。
    でもそれが現実なんですよね
    そんななか職に就き、人間として生きるために
    皆さん頑張っているんですよね
    心から尊敬します
    でも、誰かがこの歪んだ世界を変えないと
    この地獄は終わりませんよね
    かといって自分みたいな学生が一人
    政治家になれたとしても
    たぶん何一つ変えられずに終わるんですよね
    自分は、どうすればいいんでしょうか?
    無駄だとわかりながら政治家になろうとするのか
    自分の安全だけ考え自己主義に生きて職に就くのか
    どうすればいいんでしょう・・・・

  390. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月13日 17:52 ▽返信

    社会ってのは思ってるほど難しくない。全然単純。
    仮にお前らが経営者になったとして100人分の仕事を100人にやらせて
    100人分の給料を払うのと、100人分の仕事を1人にやらせて1人分の給料払うとしたら
    どっち取るよ?つまりそういうこと。

  391. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月13日 18:36 ▽返信

    自分なら100人分の仕事を200か300人でやらせます
    その方が効率よく多くの仕事を回せますから
    100人分の仕事を一人にやらせようとすると
    それができる人は極めて少ないし
    その優秀な人材を無駄に壊したくないです
    学生が生意気言ってすいません。

  392. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月13日 20:09 ▽返信

    ごく一部の企業を除いては、経営者、重役連中は一族で占められて
    従業員は燃料くらいにしか考えてません。考えてることは、労働法が一応ありますので
    いかに法律スレスレで人材を壊れるまで働かせる方法くらいでしょう。(法律スレスレが
    一番儲かる)利益の大半は上役で山分けして下っ端は残りカスを奪い合う。これが今の資本主義です。
    企業に従いゾンビのように会社を往復するか、抗って鬱病になり毎日薬を飲んで耐えるかどちらかです。
    過労死、自殺という結末もありますが・・・。
    学生の今は悲観的になるかもしれないけど大丈夫。35歳位をすぎると精魂尽き果てて
    「もうしょうがないしどうでもいいか」という気持ちになりますので。

  393. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月13日 21:19 ▽返信

    閉鎖的な固定概念に縛られた人が
    なぜ経営者や重役になれるんでしょうか?
    一時的には儲かりますけど結局は景気とかになって
    自分に帰ってくるのでは?
    生憎人生は30程度で終わらせるつもりです
    長く生きていても醜くなるだけですから

  394. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月14日 21:43 ▽返信

    少子化で騒いでるが、育っても仕事ない世の中だよな。
    悪い世の中になってきてる。

  395. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月15日 00:09 ▽返信

    仕事がないというか
    そういう労働環境がおかしいところや
    手間のかかる仕事、嫌がられる仕事、根気がないと無理な仕事など
    色々省いていくと職がないだけで
    生活できないレベルの給料の仕事ならありふれてるんじゃないでしょうか?
    まぁ、自分まだ社会にでてないので解りませんが

  396. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 05:58 ▽返信

    スキル積んでも35歳超えて会社にたてついて解雇(自主退職扱いにされる)されれば、もう仕事は無いご時世。
    後は、社員の半分以下の給与で嘱託1年契約更新の仕事に就くのに、一苦労するのが現状。
    派遣会社も押し込む会社がもうなくなってきているから、押し込むところが決まった人間しかとらない。
    待機社員は即首です。
    下手にスキル付けると、一般派遣の仕事がないこれも現状。
    今取るのは、35歳までの大学院卒修士了以上の人間にしか、転職という選択権は無い。
    M社が3000に規模でのリストラが嫌いだと言いながら、首を切る会社がある。
    今は、会社にいるならしがみつかないと、駅のホームからダイビング。

  397. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 19:18 ▽返信

    取り敢えず、恥知らずが上にいるからこうなったんじゃないの?
    そもそも、「リストラが必要になる様な経営状態」に追い込まれた時点で「経営者の無能の証明」でしかない訳だし、それを大々的に「○社リストラXXX人」みたいに広まってる時点で「其処の会社の経営者の無能さの喧伝」でしかないんだよなwww
    …ぶっちゃけ、N産のGは「私は無能だが、給料は役職相当の物をキチンと戴くよ。」ってな事をマスゴミの前で堂々と言い切った事になるんだが、恥ずかしくならないのかね?

  398. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 12:19 ▽返信

    1番の勝ち組は、正社員+出社拒否(鬱等で長期休業)で給与の*割貰えてる人たちだと思う。

    特に自分の会社は、会社専属の医者が「出社許可」出すまで長期休業扱いなんだが手当はずっと貰える。
    だから自分の本来OJTになるはずだった先輩を未だ1度も観たことないまま入社5年が経過しました。(なんで首にしねーんだろ。と月1度の専属医者との面接時に言いたくなる)

    同期が50人居たんだが5年経過して

    退職:2人
    育休:4人(3年目の育休の男もいる)
    長休:20人(4年半の奴がいる。)

    会社がおかしいのか、首にしろ!って言ってる自分がおかしいのか解らなくなってきた。

  399. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月23日 03:12 ▽返信

    省エネ先進国ですものね
    人(労働者)も環境(政府)に優しく、雇用者にも。

  400. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月23日 15:27 ▽返信

    おにぎりにぎって売るだけの仕事に応募がないご時世だぜ

  401. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月23日 19:31 ▽返信

    育てるのに金をあんまり使わない上
    使える人間を酷使してるからだろ

    壊れたら代わりはいくらでも。。。って思考の糞チョン企業ばっかりだからな

  402. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月27日 12:53 ▽返信

    もう共産党に投票するしかないのか

  403. はけない派遣 2011年08月31日 00:24 ▽返信

    不景気すぎて、残業代払わない会社続出、交通費払わない会社もあたりまえ、なのに税金、年金、社会保険は、当たり前以上に高い。行政てなんなんでしょうね。指導もできない、納税は高い、貧乏人の足を引っ張ってるだけ。労働基準がどうのというよ人権を無視してる。

  404. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月01日 00:01 ▽返信

    俺は思うんだ。共産党が後10議席伸びるだけで違うって。いや、ものの例えだが冗談じゃないぞ。
    資本主義社会だろうが社会主義社会だろうが共産主義社会だろうが、その国におけるいわゆる少数派といわれる勢力ががある程度いないと、社会ってのは破綻していくもんだよ。
    大連立なんてなったらもう目も当てられん。頭数だけ集まった馬鹿が作った穴だらけの法案が、なんの議論もなくお得意の数の論理のごり押しで、右から左へ受け流されるように通ってしまう。
    そうなったらもう勝ち組も負け組みもあったもんじゃない。国の破綻。国民総自殺行為だよ。

  405. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月01日 00:31 ▽返信

    数の論理は正当。あとは中身。。

  406. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月01日 09:09 ▽返信

    ※192
    お前はスタグフレーションと言う言葉をただ使いたいだけだろ。

  407. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月01日 09:28 ▽返信

    国内の外国人労働者を全て叩き出して、先進国で最小数の公務員数を5倍に増やせ!!!!
    それでマスゴミの憧れの国ノルウェーと同じになるぞ。

  408. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月01日 09:31 ▽返信

    そうだな64万人の在日ゴキブリ朝鮮人を叩き出せば日本人の雇用も増えるな。

  409. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 12:59 ▽返信

    ちゃんとしていた中小企業がコストダウンで潰れ、カスみたいな会社ばかりが残るからカスみたいな仕事しかないんだよ。

  410. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 19:50 ▽返信

    9条のせいだということに気付かない馬鹿ばっかり。

  411. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 21:12 ▽返信

    ※410
    中二病か?w

  412. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月17日 17:10 ▽返信

    世間じゃ35って言われているけど、40才、さらに45才と年齢上がるごとにもっと悲惨。せっかくキャリアあっても、給料は相手の希望通りでいいと言っても、「若い子は素直で覚えが早く体力ある」と思い込んでいる職場が多すぎて、面接さえ拒否される。
    若い子には確かにメリットは多いけれど、人間や経験の未熟さは否めない部分もある。それなのに、こんな会社や団体が圧倒的に多いようでは、日本は将来どうなっていくんだろうと思う。

  413. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月25日 16:34 ▽返信

    「6人で1時間の残業を拒否すれば新たに1人の雇用が生まれる」
    昔(総評が強かった頃)は労組や職場でこういった勉強会を良くやっていたなぁ・・・。

    昔は、雇用ってのは経営者だの政治だの与えるものじゃなくて労働者の団結によって生み出していくって考えだった。

  414. pip475 2011年09月25日 16:54 ▽返信

    ・ハロワ職員にノルマを課すとか?
    ・労働基準監督署による、労働基準法(法律だと思う・・・・・・・・)違反
     の企業黙認は何の罪にもならないのだろうか?
     過労うつには(傷害罪?とか??)。自殺には殺人幇助罪とか・・・
     人手が足りなければ新規に雇用すればいい。

    ・それらがダメなら、そこで勤務している職員の住所と家族の通っている会社/学校
     の名簿を開示するとか。やましい所がなければ堂々と開示できる気がするが。




  415. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月25日 18:36 ▽返信

    労働者を薄給でコキ使う=不当な利益を得ている=重加算税
    ってな仕組みにならない物か?
    今の無理やりサービス残業させた方が儲かるって仕組みを変えないといけない。

  416. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月26日 01:19 ▽返信

    過労死するエリートはお前らニートを恨みながら死んで行く

    もう全部人間にしようぜ、機械化も全部リセット。

    どこぞの経済大国(笑)に売りばらまけばそれなりの儲けにもなるだろ

  417. 名無しさん 2011年09月26日 16:02 ▽返信

    「カイゼン」か・・・むなしい言葉だわ。
    勤め先も外部からそういうことをやるプロを入れて、無駄を省くという名目で
    色々やってた。それで人員は削れた。
    けど、人員の余裕がなくなったから有休を取れる雰囲気じゃない。妙に忙しく
    て残業もそれなりにある。しかも正社員にしてもらえないまま働いてる人も多
    い。
    そこまでやっても、売り上げに対して利益が本当に雀の涙。赤字もあり得る。
    やってられない。

    ※48はシャレにならん。値下げに応じられなくて、韓国の企業に仕事を持って
    ゆかれる話もあったそうだし。

  418. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年10月10日 23:55 ▽返信

    他の人のせいにしないで頑張ってみろよ、気に入らない事があるなら行動しようよ、少なくともこういう場で文句ばっかしいうのはよそうよ

  419. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月15日 09:28 ▽返信

    ※192
    円高の日本でスタグフはねーだろボケ
    ウォン安、景気後退、時給300円、ガソリンリッター180円の韓国がスタグフだよ。
    日本はデフレスパイラルだ。

  420. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年10月31日 17:45 ▽返信

    サービス残業を厳しく取り締まるとか、
    長時間残業を禁止して厳しく取り締まるだけでも出来たら
    それだけでも失業者をかなり減らせるんだがな
    実現するには共産党が与党になるしかないだろう

  421. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月31日 23:19 ▽返信

    https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html

    ここにどうぞ

  422. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月13日 00:20 ▽返信

    アニメとゲーム無くしたら社会に出る前にもっと人間性が育つし、
    職場の方も新卒を教育しやすくなる。

    しかし皮肉なことに、アニメとゲームが日本の主力産業になりつつある。

  423. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月15日 23:00 ▽返信

    先行き不安だな

  424. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月16日 21:51 ▽返信

    労働原理主義がもたらす弊害だな

  425. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月23日 22:14 ▽返信

    15マンじゃ食えねえわ
    子供どころか妻もやしなえないぞw

  426. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月25日 20:03 ▽返信

    ※422
    それを理論的に説明してみろ

  427. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月09日 04:21 ▽返信

    経営者だって官僚だって従業員だってニートだって生きるという点では平等
    生きることは弱肉強食
    ニートは食物連鎖の最下層に位置しているだけ
    そこからのし上がる努力をできるやつは従業員になって経営者に食われる
    のし上がら(れ)ないやつは最下層でひたすら死を待つ
    誰が悪いんでもない、自然の摂理
    生きてる以上は頂点に登りつめない限り苦しみはついて回る
    みんな頑張れ、俺はニート生活満喫したら吊る

  428. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月10日 23:00 ▽返信

    誰にでもわかる社会分析を 有難う

  429. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月14日 22:58 ▽返信

    頂点に上り詰めても孤独なだけだけどね
    幸福になりたいなら
    自己満で終わるか大事な人のために終わるか
    二者択一のような気がする

  430. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月15日 02:32 ▽返信

    EUの破綻による経済ポ~んをまつしかねぇな。

  431. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年12月15日 23:13 ▽返信

    マジレスすると、従業員増やすと、会社が負担しなければならない各種の負担金がその分増えるからな。
    1人入れて、その負担を負って余りある収益が… となれば話は別だろうが、大抵の企業は及び腰。
    従って現有の戦力がこき使われ、他の人に雇用の道が開かれないわけ。

  432. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月26日 23:26 ▽返信

    「楽な方」選んでるけど給料15万もねーよ
    底辺はとことん底辺でまともに暮らしていける給料ももらえない

  433. 名無しさん 2011年12月28日 10:15 ▽返信

    ワークシェアリングを導入したところで
    半日の仕事を二つ掛け持ちするのが当たり前になるのが目に見えているしな。
    少ない仕事口をみなで分け合うワークシェアリングの目的を否定する行為だが、
    昔は例外だった夫婦共稼ぎが今や当たり前になっていることから考えて、
    掛け持ちする奴が続出することは容易に予想できる。

  434. 経済に興味ある人なんか質問ある? 2011年12月29日 00:40 ▽返信

    こんなん簡単だよ。いま不況で職がないから、労働者は職にしがみつく。不況で企業は人を雇えないけど、いっぱい稼働しないと利益なくなるからサービス残業とかさせる。←過労死の原因(1) その会社の上司は不況で部署の売り上げ悪くて部下に理不尽にあたる。←過労死の原因(2) 警察庁調べによる自殺の最大の原因は経済事由=景気が悪ければ悪いほど自殺増える←自殺の原因 てだけだけど、なんか質問ある?

  435. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月29日 19:43 ▽返信

    あぶれてる人が無能ばかりだとは思わない。
    景気がよくてもあぶれてる人はあぶれてるがそれにプラスして普通の人間もあぶれてるのが問題。
    そして、大抵の人がその「普通」に属するので誰もがちょっとしたことで職にあぶれる可能性がある。

  436. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月31日 14:25 ▽返信

    終身雇用制を採用するかぎり、新規雇用は会社にとってリスク。
    安定成長下で、終身雇用制を続けるならば、一度採用したら首を切れない正社員は極力減らすのが正しい経営判断。
    そうなると、正社員はこなせる量以上の仕事をする必要があり、残業の嵐。過労死寸前の生かさぬよう、殺さぬよう、というところで、派遣を採用する。 こうして、ワーキングプアが再生産され、GDPは縮小、消費は落ち込む→市場が小さくなり、より企業は採用を控える→負のスパイラル。 ワーキングプアは、子供を生めず、少子高齢化の負担増。 地獄。

    安定成長下において、新卒採用撤廃、終身雇用の廃止は当たり前のこと。
    これにより、企業は大胆な採用が可能になる。 いつでも切れるから。 しかし、新卒採用がなくなれば、常に会社は雇用の門を開いているから、労働市場が活性化され、労働者は再雇用のチャンスも広がる。 これは、終身雇用がないドイツ・北欧・北米にて明らか。 スペイン・イタリア・ギリシャは終身雇用を採用しており、それらの国は軒並み経済が低迷している。 もはや、終身雇用・新卒採用を改めない限り、根本的な経済の改革は出来ず、少子高齢化も解決しない。

  437. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月31日 17:40 ▽返信

    これからはいかに安く物を買うかではなく、気に入った店やメーカー、作者(出版物とか)に金を落とすように心がけようぜ!
    自分らの落とした金がその企業や人の利益になることを考えるとあなたを支持しますと示しているのと同じことだろ。
    反対にく○寿司とかみたいな自分が絶対に働きたくないような店はどんなに安くても使うの控えて自然淘汰を狙え!
    そうでもしなければブラック企業はつぶれることなくのさばり続け、自分もいつ何があって仕事変わらないといけないか分からないご時世ブラックに入る可能性が高くなる。
    ひいては自分の身を守るため

  438. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月06日 06:06 ▽返信

    諸悪の根源はバブル異常景気と崩壊を予測できなかった政府とやくざに金貸した銀行に血税投入されて暴動ひとつ起こさなかった国民と、人件費削ることしか能がない糞経営者の集まりの経団連と小泉と竹中。そして小金持ちの団塊老人たち。

  439. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年01月10日 10:24 ▽返信

    てかストライキしろよ。それだけで大分良くなるだろ。黙っていう事聞いてるまんまだからこーなるんだよ。

  440. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月19日 10:52 ▽返信

    我慢して働いてる人も定時になったら仕事が終わっていようとなかろうと、
    帰るっていうのもいいかも。それでクビになってもナマポでいいやみたいな気持ちで
    とにかくまともな職場でなければ、労働法を守らなければ働きません
    そういう気概をもたないと我慢する人がいれば、そいつが潰れるまでずっと搾取される
    それができれば苦労ないんだけどね

  441. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月24日 15:00 ▽返信

    バランスボードに笑っちまった

  442. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月25日 15:38 ▽返信

    ほんとなんでこうなの?残業だらけなの?
    残業強いるくらいなら、もっと社員を雇おうよ!

    一日の労働時間なんて成人男性でも6時間くらいで、もういいじゃん???
    週休は3日でもいいじゃん?
    家?車?老後の資金?
    日本人より働いてない外国なんてたくさんあるだろ?

  443. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月25日 15:39 ▽返信

    たった一度の人生で、せっかく娯楽に恵まれた時代に生まれたのに
    何で未だにこんな戦後のような滅私奉公ノリを続けなきゃならないんだ
    絶対おかしいよ!

    要するに、世の店長とかの責任者はこんなふうに思ってるんだろ↓
    店長「俺は、おまえら平社員やバイトより給料が高い!当然だ!でも店長は最後まで残らなきゃならない。お前らが俺より早く帰れるのは生意気だ!俺に付き合え!一緒に帰れ!それでこそ純粋に給料の分だけ俺は勝っていることになる!」

  444. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月25日 15:44 ▽返信

    このブログ機能が糞杉
    「不適切なキーワードが含まれています」とか
    実際には分けて投稿したら書き込めるじゃないか

  445. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月12日 06:21 ▽返信

    スレタイうまいねww
    理由考えるなら、金持ちがさらに儲かるようにできてるからか
    そのシステムは戦後以来強固で、制度疲労起こしてるにもかかわらず
    発言権の強い老いぼれどもが、頑迷に変えようとしない
    つまり、カネに巣食ってる老害蛆虫どもが、甘い汁吸い続ける対価として、日本を差し出してるってことなのかねえ

  446. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月17日 15:07 ▽返信

    全体でよくなろうって考えがあんまりなくて、自分だけよければいいって考えの国民性になってるんじゃないだろうか
    戦後に日本はカオスだね

  447. 名無しさん 2012年02月18日 18:13 ▽返信

    年収低い上に、サビ残ばっかで、鬱。手取り15万でも良いから17時に退社出来るような職種に転職したいです。12時間拘束される営業職なんて糞。毎日ペコペコ頭下げて作り笑い。よく考えてみたら、ちょっと教われば営業職なんて誰でも出来るし、変りなんていくらでもいる。他の業種に比べて異常にプライドが低いというのと、存在しているだけで相手に優越感を与えられるという以外に、たいしたスキルもないから潰しもきかない。資本主義の奴隷です。もっとよく考えてみたら低学歴の元営業職なんて会社から放り出されたら自力では1円も稼げない何にも出来ないただの人。
    この不景気で会社の業績も悪く、考えれば考えるほど、自分の未来が怖いです。こんな事なら、早い時期から自力で稼げる自営で何かはじめるとか、手に職のある職人的なものとか、簿記だとか医療事務みたいな、使える資格ぐらい取っておけば良かったと後悔する毎日です。
    でも気が付けば、もう40歳、独身、学歴なし、内弁慶、おまけにチビのブサメン、持ってる資格といえばワードとエクセルと・・・ペン字検定(履歴書に自信持って書くと笑われる資格)くらいのもの。こんな僕を笑って下さい。
    明後日、仕事休んでハロワ行く予定です。
    でも、どうせ求人なんてないんだよな↓

  448. 名無しさん@涙目です。(本人) 2012年03月05日 08:41 ▽返信

    その一番の原因は、法違反をまともに取り締まらない、私達官徳所に有ります。よっぽどの法違反で、誰から見ても明らかな案件でない限り、私達官徳官は動きたくはないのです。何故って、取り締まろうが取り締まるまいが、給料は同じですよ。むしろ、本気で動くだけ仕事と責任は増すばかり、私達にとって何のメリットもありませんから。それでも、申し立てがあれば何らかの意思表示はしなきゃなりませんよね。ですから、まずは会社側と労働者側とを見比べて、社会的影響力のある方に肩入れして、解決を促そうとします。そうすれば、時間的余裕が無く資金が乏しい方が自然と断念しますからwこんな官徳所、解体できない国民がバカなんです。なんてことは、空想の世界の独り言です。信じるか信じないかは、やってみればわかります。

  449. 名無しさん@涙目です。(w) 2012年03月05日 08:42 ▽返信

    その一番の原因は、法違反をまともに取り締まらない、私達官徳所に有ります。よっぽどの法違反で、誰から見ても明らかな案件でない限り、私達官徳官は動きたくはないのです。何故って、取り締まろうが取り締まるまいが、給料は同じですよ。むしろ、本気で動くだけ仕事と責任は増すばかり、私達にとって何のメリットもありませんから。それでも、申し立てがあれば何らかの意思表示はしなきゃなりませんよね。ですから、まずは会社側と労働者側とを見比べて、社会的影響力のある方に肩入れして、解決を促そうとします。そうすれば、時間的余裕が無く資金が乏しい方が自然と断念しますからwこんな官徳所、解体できない国民がバカなんです。なんてことは、空想の世界の独り言です。信じるか信じないかは、やってみればわかります。

  450. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月06日 15:39 ▽返信

    サビ残余裕で社員は死ぬまでこき使う、そのサビ算分仕事はなくなるわけで、これぞ不幸しか生まない仕事の格差社会w

  451. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月14日 23:40 ▽返信

    日本もここまで堕ちたもんだな。いつからこうなったんだ?
    自分が勤めている今の職場でも、去年の10月か11月あたりにほぼサービス残業させられたこともあった。今の日本はいい国とは言えない。孤独になっているようにしか言わざる得ない。

  452. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月24日 11:03 ▽返信

    世の中ブラック企業しかないってこと

  453. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月26日 09:53 ▽返信

    全て在日チョンが悪い

  454. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年04月22日 19:28 ▽返信

    言葉悪いが…戦争だ。
    世界中どこかで戦争があれば物が破壊する、でも人殺しはだめだ。
    物が潰れれば、物を作る。物を作る為に人が動く、皆仕事が増える、全てまかなう。
    今の時代、雇う方が強いし…雇われる方はかなりの無理が有るが、それでも耐えている。
    いつか雇う方にも天罰がくだる。

  455. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年04月28日 21:01 ▽返信

    できるだけ少数の労働者に過度の仕事量押し付けて、純利益を確保しようっていう発想。

    実際に利益を得るのは経営者だけだろ。
    従業員の給料削って値下げしても、消費者も労働者であるわけだから得しない。

    労働問題について、もっと学校で教えるべきじゃないか? 悪徳商法と同じくらい怖いんだから。。。

  456. 名無しさん 2012年05月03日 06:42 ▽返信

    対米追従なんかするからこうなった

    短労働時間、手厚い社会保障、etc. 先進国の「お手本」ドイツとは?
    ttp://www.lifehacker.jp/2010/08/100827german_workers.html

  457. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月05日 15:57 ▽返信

    少子化対策にブラック企業潰そうぜ。
    金も時間もないじゃ子育てどころか子作りするチャンスもない。
    バブル期なら金で解決とかも出来たんだろうけど。

  458. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月16日 22:56 ▽返信

    バイト落ちたわ
    よし、明日からまたニートライフ続行だ

  459. 名無しさん 2012年05月28日 12:17 ▽返信

    ※454
    真理だな。
    戦争を賛美する気は毛頭ないが、適度な戦争は必要なんじゃないかと思ってる。
    技術の発達は戦争中に、経済成長は戦争で崩壊した後に発生する。

  460. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年05月30日 00:13 ▽返信

    自分は大学3回生だけど無理に就職するならアルバイトしながら大学院に行くか独学で勉強したりして、その後は海外就職も考えてる
    適当なところに就職したとしても転職は絶対にする
    研究者や開発者になりたいから
    だって大卒ってそういうことでしょ
    でも周りから考えが甘いと言われる
    自分からしたらその場しのぎで就職して転職もしないで一生を過ごす方が考えが甘いと思う
    人間としてどう生きるのかを考えた方がいいよ
    人それぞれだけど、皆がみんな現状維持じゃ国家は衰退する一方だよ
    まぁ日本は特に世間の目が厳しいからねぇ
    自分はアルバイトだろうが企業の社長だろうが同じように尊敬してるよ

  461. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 13:21 ▽返信

    ワークシェアリングという言葉を日本企業は知らない。というか見て見ぬ振りをしている。

  462. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月16日 15:25 ▽返信

    一生の恥と思わせずにセカンドチャンスを許すよう社会が変われば、自殺は普通のことではなくなるであろう。

  463. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 13:27 ▽返信

    2ちゃんのこういうスレの書き込みの内容がものすごく変化したな。
    以前は労働者寄りの書き込みをしたら自称勝ち組の奴らが湧いて出てきて総叩きにしてきたのに。
    世の中がいよいよ厳しくなってきたんだなと思う。

  464. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月16日 13:26 ▽返信

    ※463
    自称勝ち組に調子に乗られても困る
    労働者と勝ち組とのパワーバランスは均衡に保たれるべき
    そういう理想的な状況に向かいつつあるなら、世の中は平和に向かっていると思う

  465. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月17日 07:38 ▽返信

    北欧は高負担高福祉って言われてるけど、日本が低負担低福祉なわけじゃないんだよな。日本は高負担低福祉なんだよな。

    山家氏の『消費税増税の大嘘』っていう本がオススメ!

  466. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月22日 15:08 ▽返信

    このスレタイは秀逸だな。

  467. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月22日 22:01 ▽返信

    このスレタイは秀逸だ!

  468. 名無しさん 2012年08月04日 00:56 ▽返信

    こんにちわ^^
    素敵なブログですね。
    私は日々の興味ある情報をつづってます。
    よかったら覗きに来てください^0^

  469. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月27日 15:07 ▽返信

    本当に何とかならんもんかねぇ。

  470. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年08月27日 22:07 ▽返信

    仕事で追い詰められて自殺したくないからナマポの申請がいっぱいなんでしょう。

  471. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月28日 01:29 ▽返信

    てか選挙行こうぜ

  472. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月28日 06:48 ▽返信

    早慶卒だが仕事が辛すぎて最早耐えられない
    2年前に戻りたい・・・
    教授の推薦じゃなく自分で就職先を探し出すべきだった・・・

  473. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月19日 06:33 ▽返信

    事業主がケチなだけだろ

  474. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月21日 14:37 ▽返信

    >>43は違う。
    道徳的に破綻してる人間が上に立ってるからだろう。

  475. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月07日 18:32 ▽返信

    人件費削って、一人に二人分労働させたりすればこうなるよね・・・
    朝日が昇ってから出社
    夜は暗くなる前に帰る
    雨が降ったら休み

    これでいいよ。

  476. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月13日 11:31 ▽返信

    青木雄二の本でも読め。

  477. 新入り 2012年10月23日 23:35 ▽返信

    日本おわた

  478. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年11月12日 21:08 ▽返信

    数年前のスレと全然違って無職ニートにキツく当たらなくなってるのがリアルだな。
    このままいくと金持ち権力者同士がギャーギャー言い合って戦争になるんじゃね?結局傷つくのは一般市民。
    政治家どうにかしろ

  479. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年11月27日 03:31 ▽返信

    二ート歴20年の俺が来たよ^^

  480. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月02日 10:58 ▽返信

    経営者が悪い

  481. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月05日 21:27 ▽返信

    自動化だけじゃなくてね・・・・・・・・・・

    キミ世代の椅子を、上の世代が全部座っちゃったのよ・・・・・・・

    簡単な仕事はいくらでもある・・・・・・・

  482. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月15日 00:22 ▽返信

    報酬安くても出来ることは全部やってきちんと仕事しようと思うけど、
    たまに心が折れそうなのは
    金がないこと以上に、払う側から「餓えタヒにしろ」って
    言われ続けてる気がするからなんだよな

  483. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月15日 00:25 ▽返信

    ※459
    宇宙開発でいいよ。結果はおんなじだし(あらゆる意味で)
    皆で火星に行こうず

  484. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月15日 23:02 ▽返信

    ※16
     残念ながら技術の進歩は、一部の人間にしか恩恵をもたらさないです。資本至上主義から脱却しない限りは有り得ません。

  485. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月31日 13:36 ▽返信

    仕事は山のようにある。人を雇う金がどこにも無いだけだ

  486. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月02日 22:16 ▽返信

    死ぬのはいい奴と運の悪いできる奴。
    世の中そういう連中に負担が回るようになってる。

  487. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月09日 13:46 ▽返信

    親「働け!」   会社「不採用!」

  488. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月23日 08:30 ▽返信

    二ート歴30年だお^^

  489. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月03日 20:41 ▽返信

    役割論理オナニー共に頼みがある!
    ブラック企業は日本国に役割を持てない粗大ゴミですなwwww
    と言ってくれ!!

  490. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年02月07日 15:24 ▽返信

    残業させるところを企業は押し留め、空いた分をニートとか引きこもりを雇えばよくね?今さら奴らも給料の文句も言わないだろうし。なんなら普通の給料の3分の1でもいいから、仕事させてほしいっていう奴が以外と多いと思う。仕事がなれるまで短時間で、今いる奴の邪魔にならんようにして、段階的に社会に慣れさせて、戦力になってもらう。そうなれば、過労地獄から今の労働者は解放され、ニート、引きこもり、生活保護者たちも救われる。理想論と嘲笑されるかもしれんが、現状は有事にも匹敵すると思う。本当にみんな国民意識を持って、いじめあって、足を引っ張り合う場合じゃないんじゃないの?

  491. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年02月07日 15:29 ▽返信

    中野剛志さんのつべ動画や、著書はまじでオススメ。三橋貴明さん、本田由起さんなどの著書もオススメ。

  492. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年02月07日 15:33 ▽返信

    せっかくものになったのに、負担大で過労死させてしまったら翻って社会にとって損害になってしまうというwww

  493. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月17日 10:58 ▽返信

    企業に就職し収入とトップを求めるなら、

    1)一流企業の大学院卒〔一流企業は学卒は殆ど採用しません〕
    2)一流企業の高卒
    3)中小企業の大卒

    の順になります。
    要するに一般的には二流大学に行って中小企業に入るより、高卒で一流企業に入る方が収入は上です。
    これは私自身の収入からして感じています。

  494. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:21 ▽返信

    日本には
    過労死するほど仕事ができる人が少なくて、
    自殺しなくちゃいけないほど、仕事ができない人がいる。

    仕事ができる人を育てるのが下手なのかもしれない。

  495. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 23:52 ▽返信

    マジレスすると、人件費に割ける余裕が無いから
    今居る人員をサービス残業で使って、なんとかしのぐしかないっていう
    不況のせい

  496. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月05日 23:51 ▽返信

    違うだろ
    自殺くらいに仕事が少ない
    →社員が辞めてもすぐ代わりが手に入る
    →社員のことを考えず無理に働かせても大丈夫
    →過労死する人が出る
    の流れだ

  497. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月05日 10:44 ▽返信

    わりと会社に体力がある頃(社保が可能な限りついてる頃)の教育を
    ブラックだと言い切ってすぐやめるから
    会社に体力がなくなって教育が切羽詰ってきて意識高い系教育がよりむき出しになるか
    完全に分業されて仕事の面白みも見つけにくい状態になるんじゃん
    利益を可能な限り追求するのは民間は当然だよ
    厭なら公務員になればいいけど公務員だって民間がうまくまわるようにふるまうのが仕事
    ブラックブラックって悪循環だろ。。。
    創業後の初中期に辞めてく人もある程度責任があると思うよ。
    いろんな経験はしておいたほうがいいけど…。

  498. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月05日 10:52 ▽返信

    ナマポおしてんのは特養に入れない人だよ
    その金だって介護職の給与になってんだから別に悪いわけじゃない

  499. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月05日 21:25 ▽返信

    一人分の仕事を二人で受け持つと片方はタダ働きになるがよろしいか

  500. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月05日 21:38 ▽返信

    2人分の仕事で1人をこき使うのは 当 た り 前。
    正規の労働時間は8時間で固定されている。
    16時間必要な労働を1人でさせれば違法労働を8時間押し付けることができる。
    ところが2人雇うと合法的な労働を8時間×2しかさせることができない。

  501. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月05日 21:38 ▽返信

    人権や法を無視しなければ競争に負けて滅びかねない。
    だからこそ一律に禁止しなければいけない。
    しかし他人に違法労働を押し付けて甘い蜜を吸う人間と、役所の怠慢のタッグがそれを許さない。

    なぜ日本だけなのか。それは日本は他国より、国家と企業が腐っているからだ。
    自分の利益だけ我儘に追及しても、国民が文句を言わない・言えないからだ。
    もはや日本より国家企業が腐っているのは中国くらいだろう。
    ただし民主主義を採用している国家ではトップだろう。
    民主主義を採用している癖に国民が政治に参加しない国は日本くらいのものだろう。

  502. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月08日 19:44 ▽返信

    やっと自国の変な点に目が向いてきつつあるな。
    何かが変わると思われ。

  503. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月28日 10:45 ▽返信

    TPPでこれからまだ悪いほうに変わるから安心しろ

  504. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 17:06 ▽返信

    労働者なのに経営者の目線で語る奴大杉
    法律より社内慣行優先の遵法意識低い奴大杉
    税負担適正化が重要なのに増税容認とかアホ大杉
    長時間労働サービス残業を正当化する「奴隷」が大杉
    少子化で国が傾くのに少子化対策予算減らせとかバカ大杉
    人的資源が重要なのに大学高等教育を自己責任扱いする奴大杉
    リストラされる奴を自己責任と叩いていたら自分の番になる奴大杉
    病気障害で労働不能になれば生活保護一直線なのに社会保障叩く奴大杉

  505. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月09日 08:11 ▽返信

    26ふりーた初期歴なし
    いますぎしにたに。はあくはやかうがうあかーー
    公務員?一般主食でもないないないないな

    sjd
    吐き気がすごい
    しにたいけどしねないはっぷふさがrはやくどうにかしてくれ
    無理全部無r

  506. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月19日 21:49 ▽返信

    俺の会社で過労死が出た。
    いろんな所で言われているけど…
    「過労死になる前に逃げろ」
    と言われているからそれで転職しようと思い、面接で退職理由を正直に言った。
    すると採用されない…
    結局過労死か餓死しかないのね…
    スレタイ的を射すぎ!

  507. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月28日 15:37 ▽返信

    ※371
    残業400時間ってありえないくない?
    一か月は31日しかないんだから、休日が1日もないと考えて
    400÷31で毎日約13時間残業
    定時8時間+13時間=21時間
    残り3時間で通勤して睡眠とって食事するの?
    流石に非現実的だわ
    全部の労働時間が400時間なら理解できるけど

  508. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月28日 15:42 ▽返信

    ※263
    そんなやつは起業すんな、マジで!!

  509. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月31日 14:25 ▽返信

    嘘つき

  510. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年08月12日 23:32 ▽返信

    本当に怖いのは、これはまだ進行中だってことだと思う

  511. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年09月14日 01:14 ▽返信

    宝くじで20億円すぐに当てる

  512. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月17日 20:09 ▽返信

    学校で経済・法律・マネジメント教育しないから仕事の管理が出来ないし何が問題なのかも分からない無能が今の管理側(学園闘争で休講して遊んでた奴ら)

  513. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月02日 23:06 ▽返信

    ※507
    残業月400時間wwwwwwww

  514. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月21日 08:27 ▽返信

    自分は過労死なんてしたくないからドイツで就職したよ。
    まだ学生で社畜になって働きたくない、と思うやつがいたら今のうちに能力をつけて労働環境の良い外国で就職すると良い。

  515. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月02日 14:08 ▽返信

    過労死するまで働いても国民の平均所得は大したことないんだよねー

  516. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月31日 00:32 ▽返信

    仕事はたくさんあるけど、みんな選ぶからね
    当たり前だけど

  517. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年04月09日 06:02 ▽返信

    中抜きと過重労働のダブルパンチで人件費ダンピングが捗るな
    ここにさらに移民がくるんじゃろ?こりゃ彼らより先にナマポ枠ぶんどらないとだな

  518. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年10月19日 13:26 ▽返信

    日本ではなぜ革命が起きないのか
    これほど社会が歪んでいるのに

  519. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年12月13日 16:37 ▽返信

    スレタイ大賞殿堂入り

  520. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年12月19日 11:53 ▽返信

    ※518
    外国人は「俺をあいつらみたいに幸せにしろ」と叫び、
    日本人は「あいつらを俺みたいに不幸にしろ」と叫んでいる

    単純化した図式ではあるが、これは割とガチだと思うわ。

  521. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年02月17日 19:06 ▽返信

    一部の優秀な人間を例にだしたってしかたない
    まともな労働環境を得るのに枠があること自体がおかしい

  522. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2017年11月24日 06:35 ▽返信

    株式会社ミヤザワ 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ 2ch 

    「花王 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
     花王 2ch 就職  花王 激務  株式会社ミヤザワ 花王評判  花王ロジスティクス 2ch  花王 評判 悪い  花王 最悪  花王 栃木工場 評判  株式会社ミヤザワ 評判  花王 小田原 工場  株式会社ミヤザワ 2ch 

    「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
     株式 会社 ミヤザワ 花王 評判  株式会社ミヤザワ花王東京事業所  株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎  株式会社ミヤザワ 小田原  宮澤泰隆  株式会社ミヤザワ 年収  株式会社ミヤザワ 栃木  株式会社ミヤザワ 綾瀬  花王 川崎工場 死亡事故  株式会社ミヤザワ 東京

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1644.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14