以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/intelより取得しました。


GIGABYTE、Intel Thunderbolt 3認定済み「Z170X-UD5 TH」マザーボードを発表

マザーボード及び、グラフィックスカードを製造・販売するGIGABYTE TECHNOLOGYは2015年9月4日、新しくIntel Thunderbolt 3認定済みのGIGABYTE Z170X-UD5 THマザーボードを発表した。
続きを読む

Compute StickにWindows 10がやってきた~アップグレード顛末記~

インテルのスティック型PC「Compute Stick」。6月に発売が開始されてから、高い人気が続いている。手のひらの上に乗るコンパクトさでありながら、Windowsが満足に動作するというスペック、HDMI入力搭載の液晶テレビをリビング用の大画面PCに手軽に変えることができることもあり、大人気だ。

値段も、2万円ちょっととお手頃価格。以前の激安パソコンと言えば、CPUやグラフィックスが非力だったり、メモリーやストレージ容量が足りなかったり、OSがインストールされていなかったりと、どこかを削って値段を下げている製品が多かった。対して「Compute Stick」は、強化された新型Atom(Bay Trail-T)のおかげでWindows 8.1や先日登場したWindows 10をサクサク動かす実力を持っており、セカンドマシンとしての役目を十分に果たすことが可能だ。Compute Stickのスペックをざっと紹介すると、以下のようになる

■Compute Stick主なスペック
CPU:インテルAtom Z3735F(Bay Trail-T、クアッドコア、1.33GHz)
メモリー:2GB(DDR3L、1.35V、1333MHz)
ストレージ:32GB(eMMC)
グラフィックス:インテルHDグラフィックス
解像度:1920×1080ドット(フルHD)
ネットワーク:IEEE802.11b/g/n、Bluetooth4.0
オーディオ:HDMI Audio
インターフェイス:HDMI×1、USB 2.0ポート×1、microSDXCカードスロット×1
電源:(ACアダプター)
Input:100V-240V、50-60Hz、最大0.4A
Output:5V/2A
サイズ:37(幅)mm×103(奥行)mm×12(高さ)mm
重さ:約54g(本体のみ)
OS:Windows 8.1 with Bing 32ビット


■パソコンひとり1台へ! 本体管理も楽
たとえば複数のお子さんを抱えている家庭であれば、家族の数だけCompute Stickを用意し、使いたいときだけディスプレイとマウス、キーボードを接続するといった使い方をすれば、子供たちのプライバシーも守れる。

また、オフィス業務で機密情報を多く扱う部署などでは、端末の管理が問題になることがあるが、わずか54gのCompute Stickであれば、業務開始時に従業員に配布し、業務が完了したら回収して鍵を厳重にかけられる場所に保存しておけば、情報漏えいの危険性がグンと減る。

たとえば高い処理性能が求められるようなケースには対応できないが、使いどころを間違えなければ、非常に役に立ってくれるのがCompute Stickであると言えるだろう。

■Compute StickをWindows 10へ無償アップグレードする
さて、この「Compute Stick」であるが、現在市場に出ているのは、Windows 8.1 with Bing搭載の製品がほとんどを占めている。しかし、現在の最新OSは、7月29日に公開され8月1日にDSP版の発売が開始されたWindows 10だ。

筆者も7月の頭に「Compute Stick」を入手。当然OSはWindows 8.1 with Bingが搭載されていた。ただし、Windows 8.1は、1年間はWindows 10へのアップグレードが無償で可能となっており、「Compute Stick」ももちろん無償アップグレード対象である。

当然、7月29日から解禁されたWindows 10へアップグレードするためにインストールされていた「Windows 10入手アプリ」を使い事前予約を行っていた。ただ、7月29日日になっても、一向にWindows 10へのアップグレードが可能であるというメッセージは表示されない。

正式登場となってもWindows 10へのアップグレードができず・・・ 正式登場となってもWindows 10へのアップグレードができず・・・

マイクロソフトが別途用意したダウンロードサイトから、Windows 10インストール用のISOイメージを落とすことが可能であるという情報もあり、サイトに飛んでみたが、回線が重くて一向にダウンロードできない。

しかも、イメージからアップグレードしたユーザーの報告によると、インストール後に再設定やデバイスドライバーの再インストールが必要になるといったマイナートラブルも聞こえてくる。そこで、状況が落ち着くまで静観し、Windows 10入手アプリから、アップグレード可能になったというメッセージが出るまで放置しておくことにした。

■アップグレードはノートラブル! 問題なしでWindows 10へ
Windows 10へのアップグレード通知であるが、通知される時期に関しては不明だ。筆者宅にはアップグレードの予約を行ったPCが3台あるが、通知が最初に来たのがCompute Stick、その次がWindows 8.1タブレット、そして自作のデスクトップに関しては、いまだにアップグレード可能であるという通知は来ていない。

Compute Stickで表示されたメッセージ。 Compute Stickで表示されたメッセージ。

ということで我が家のPCで真っ先にWindows 10へとアップグレードすることになったCompute Stick。果たして無事にWindows 10へとアップグレードできたのか? 

結論から言うと「まったく問題なしにアップグレード可能であった」。デバイスドライバーの再インストールやハードの再設定なども不要。Windows 8.1時にペアリングしていたBluetoothマウスもアップグレード中も利用可能。アップグレード後も問題なく動作している。マイクロソフトの2.4GHz帯のワイヤレスキーボードもノントラブルで動作。

OSのイメージをダウンロードしてから、数回の再起動を繰り返しただけで、あっけないほど簡単にCompute StickはWindows 10マシンへとアップグレードされた。デバイスドライバを確認してみたところ「!マーク」が付いているようなこともなく、問題なしに動作している。

メッセージをクリックするとWindows UPDATEが表示される。 メッセージをクリックするとWindows UPDATEが表示される。

まずはWindows 10のセットアップファイルをダウンロードする。サイズは2GB程度 まずはWindows 10のセットアップファイルをダウンロードする。サイズは2GB程度

ライセンス条項が表示されるので、アップグレードする場合は同意をクリックする。 ライセンス条項が表示されるので、アップグレードする場合は同意をクリックする。

すぐにアップグレードする場合は「今すぐアップグレードを開始」をクリックする。 すぐにアップグレードする場合は「今すぐアップグレードを開始」をクリックする。

何度か再起動を繰り返しアップデートが進んでいく。 何度か再起動を繰り返しアップデートが進んでいく。

アップデート完了直後の画面。「次へ」をクリック。 アップデート完了直後の画面。「次へ」をクリック。

「簡単設定を使う」をクリックする。設定はあとで変更可能だ。 「簡単設定を使う」をクリックする。設定はあとで変更可能だ。

Windows 10のログイン画面が表示される。 Windows 10のログイン画面が表示される。

Windows 10がプリインストールされているCompute Stickに切り替わるまでの期間は、しばらくWindows 8.1 with Bing搭載モデルが販売され続けると思われるが、問題なくWindows 10にアップグレード可能なので、現在市販されているWindows 8.1搭載モデルでも安心して購入していいだろう。

Windows 8.1  with BingからWindows 10 Homeへアップグレードが完了。 Windows 8.1 with BingからWindows 10 Homeへアップグレードが完了。

デバイスドライバ類もきちんとインストールされている。 デバイスドライバ類もきちんとインストールされている。

なお動作が重くなったということもなく、快適に動いている。Windows 10搭載パソコンへと生まれ変わったCompute Stick。ユニークな活用方法、便利な使い方などをこれからも機会があれば紹介したいと思う。

インテル Compute Stick

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

PC・パーツの記事をもっと見る
ドスパラからWindows 10とSkylake-Sを搭載した3モデル登場
ZOTAC製グラボを買うとPC版「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」がバンドルされるキャンペーン
夏休みにはコンピュータの歴史を学ぼう!「ムーアの法則 50周年記念展示」を科学技術館で展示
ZOTACより手のひらサイズのBroadwell-Uコアの第5世代Core i搭載モデル
ベンチ結果は「非常に快適」! ドスパラの「FFXIV」推奨パソコンに、GeForce GTX 960搭載マシン登場

インテル
2015-06-12

「癒やし」をくれるEdison内蔵クラゲ「カヤックラゲ」【Maker Faire Tokyo 2015】

親子で夏の思い出を!インテル Edison でリモコン操作できるロボットカーを走らせるワークショップを開催」という記事で紹介したように、株式会社オライリー・ジャパンは去る2015年8月1日~2日の2日間、東京・お台場の東京ビッグサイトにおいて、大人から子供まで楽しめる世界最大のDIYイベント「Maker Faire Tokyo 2015」を開催した。

インテルブースでは、国内外のデジタルコミュニケーションを牽引する5アーティスト、株式会社aircord、株式会社ココノヱ、株式会社BIRDMAN、株式会社THE GUILD、株式会社カヤックが「インテル Edison」を利用した作品が展示されていた。これらの作品は、インテル Edisonの3つの特徴である「小さい」「つながる」「高性能/省電力」を活かした作品となっている。

これまで、株式会社aircordの「Words Band」、株式会社ココノヱの「召喚らくがきモンスターズ」、株式会社BIRDMANの「COCORO」、株式会社THE GUILDの「動く絵画」を紹介したが、今回は株式会社カヤックの「インテル Edison」を利用した作品を紹介しよう。

続きを読む

音楽室にあるベートーヴェンの肖像画が動き出す恐怖を再現した「動く絵画」【Maker Faire Tokyo 2015】

親子で夏の思い出を!インテル Edison でリモコン操作できるロボットカーを走らせるワークショップを開催」という記事で紹介したように、株式会社オライリー・ジャパンは去る2015年8月1日~2日の2日間、東京・お台場の東京ビッグサイトにおいて、大人から子供まで楽しめる世界最大のDIYイベント「Maker Faire Tokyo 2015」を開催した。

インテルブースでは、国内外のデジタルコミュニケーションを牽引する5アーティスト、株式会社aircord、株式会社ココノヱ、株式会社BIRDMAN、株式会社THE GUILD、株式会社カヤックが「インテル Edison」を利用した作品が展示されていた。これらの作品は、インテル Edisonの3つの特徴である「小さい」「つながる」「高性能/省電力」を活かした作品となっている。

これまで、株式会社aircordの「Words Band」、株式会社ココノヱの「召喚らくがきモンスターズ」、株式会社BIRDMANの「COCORO」を紹介したが、今回は株式会社THE GUILDの「インテル Edison」を利用した作品を紹介しよう。

続きを読む

冷蔵庫が話し掛ける!モノと会話が楽しめるハート型デバイス「COCORO」【Maker Faire Tokyo 2015】

親子で夏の思い出を!インテル Edison でリモコン操作できるロボットカーを走らせるワークショップを開催」という記事で紹介したように、株式会社オライリー・ジャパンは去る2015年8月1日~2日の2日間、東京・お台場の東京ビッグサイトにおいて、大人から子供まで楽しめる世界最大のDIYイベント「Maker Faire Tokyo 2015」を開催した。

インテルブースでは、国内外のデジタルコミュニケーションを牽引する5アーティスト、株式会社aircord、株式会社ココノヱ、株式会社BIRDMAN、株式会社THE GUILD、株式会社カヤックが「インテル Edison」を利用した作品が展示されていた。これらの作品は、インテル Edisonの3つの特徴である「小さい」「つながる」「高性能/省電力」を活かした作品となっている。

株式会社aircordの「Words Band」、株式会社ココノヱの「召喚らくがきモンスターズ」を紹介したが、今回は株式会社BIRDMANの「インテル Edison」を利用した作品を紹介しよう。

続きを読む

自分の描いたモンスターを紹介する魔法の書「召喚らくがきモンスターズ」【Maker Faire Tokyo 2015】

親子で夏の思い出を!インテル Edison でリモコン操作できるロボットカーを走らせるワークショップを開催」という記事で紹介したように、株式会社オライリー・ジャパンは去る2015年8月1日~2日の2日間、東京・お台場の東京ビッグサイトにおいて、大人から子供まで楽しめる世界最大のDIYイベント「Maker Faire Tokyo 2015」を開催した。

インテルブースでは、国内外のデジタルコミュニケーションを牽引する5アーティスト、株式会社aircord、株式会社ココノヱ、株式会社BIRDMAN、株式会社THE GUILD、株式会社カヤックが「インテル Edison」を利用した作品が展示されていた。これらの作品は、インテル Edisonの3つの特徴である「小さい」「つながる」「高性能/省電力」を活かした作品となっている。

前回は株式会社aircordの「Words Band」を紹介したが、今回は株式会社ココノヱの「インテル Edison」を利用した作品を紹介しよう。

続きを読む

アーティストの歌詞をリアルタイムに送れる腕時計型デバイス「Words Band」【Maker Faire Tokyo 2015】

親子で夏の思い出を!インテル Edison でリモコン操作できるロボットカーを走らせるワークショップを開催」という記事で紹介したように、株式会社オライリー・ジャパンは去る2015年8月1日~2日の2日間、東京・お台場の東京ビッグサイトにおいて、大人から子供まで楽しめる世界最大のDIYイベント「Maker Faire Tokyo 2015」を開催した。

インテルブースでは、国内外のデジタルコミュニケーションを牽引する5アーティスト、株式会社aircord、株式会社ココノヱ、株式会社BIRDMAN、株式会社THE GUILD、株式会社カヤックが「インテル Edison」を利用した作品が展示されていた。これらの作品は、インテル Edisonの3つの特徴である「小さい」「つながる」「高性能/省電力」を活かした作品となっている。

今回は、株式会社aircordの「インテル Edison」を利用した作品を紹介しよう。

続きを読む

親子で夏の思い出を!インテル Edison でリモコン操作できるロボットカーを走らせるワークショップを開催

株式会社オライリー・ジャパンは去る2015年8月1日~2日の2日間、東京・お台場の東京ビッグサイトにおいて、大人から子供まで楽しめる世界最大のDIYイベント「Maker Faire Tokyo 2015」を開催した。昨年11月に行われた「Maker Faire Tokyo 2014」は、300 組の出展者と1万3,000 名の来場者を迎え、盛況のうちに終了した。今年は夏休み期間中の開催とすることで、子供や遠方の方などより多くの方々に楽しんでもらえるイベントを目指した。

「Maker Faire Tokyo 2015」では、電子工作、ロボット、宇宙、乗り物、科学、クラフト、音楽など、ありとあらゆるジャンルのDIYが集まったが、そうしたDIYを手軽に体験できるワークショップも開催された。ここでは、数あるワークショップの中でも、とくに前評判の高かったインテル株式会社と株式会社アフレルの共同開催によるワークショップ「親子で参加!インテル Edison でリモコン操作!ロボットカーを走らせよう!」を紹介しよう。

続きを読む

リンクス、Corsair Link対応水冷一体型ユニットを発売

リンクスインターナショナルは、システム統合管理ツールCorsair Link対応、240ミリサイズのラジエータを採用したハイエンドモデル、最新のIntel&AMDプラットフォームに対応した水冷一体型ユニット「CORSAIR Hydro Series H100i GTX」(以下、H100i GTX)を2015年5月16日より、全国のPCパーツ専門店にて発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1万7,140円前後(税抜)。

続きを読む

ゴードン・E・ムーアが予測した「ムーアの法則」が2015年4月で50周年

インテル株式会社は、エレクトロニクス業界の重要な出来事、なおかつ半導体に関することで最重要と言える「ムーアの法則」が2015年4月で50周年を迎えたと発表した。

この「ムーアの法則50周年」に合わせ、青少年たちにコンピューターならびに科学への興味喚起を目的とし、夏休み期間中、科学技術館(東京都千代田区北の丸公園2-1)において、「ムーアの法則」を中心としたマイクロプロセッサーに関する展示を行うことをアナウンスした。

続きを読む

パスワード疲れをなくせ! インテルの次世代パスワード管理技術「True Key」が凄いワケ【デジ通】

インテルは同社の事業として従来のPC向けプロセッサーの開発といった半導体事業以外に、IoT分野やセキュリティ分野を年々強化してきている。このIoTとセキュリティ関連として、今年のCES 2015で展示していたのが次世代のパスワード管理システムとなる「True Key」だ。セキュリティ分野では、インテルはMcAfeeが傘下に収めており、「True Key」もMcAfeeが中心となって展示を行っていた。

この新しいシステムを普及させ、従来の複雑なパスワード管理からユーザーを解放し、よりセキュアでありながらも各デバイスやサービスを手軽に利用できる世界を目指すようだ。

続きを読む

ASUSがCESで8mmを切る薄型2-in-1ノートおよびZenfone後継モデルを発表【デジ通】

ASUSはラスベガスで開催中のCES 2015に合わせ、プレスカンファレンスを開催し、いくつかの新製品を発表した。発表されたのは、2-in-1製品である「ASUS Transformer Book Chi」シリーズと、スマートフォンの「Zenfone」シリーズだ。ASUS Transformer Book Chiは液晶サイズ別に3モデル、スマートフォンではZenfone 2とズームレンズ搭載のZenfone Zoomの2製品となる。

続きを読む

インテルが“Broadwell”の第5世代Coreプロセッサー・ファミリーを発表

インテル株式会社は、インテル最新の14nm(ナノ・メートル)プロセス技術を採用する第5世代インテルCoreプロセッサー・ファミリーを発表した。第5世代インテルCoreプロセッサー・ファミリー(開発コード名=Broadwell、ブロードウェル)はインテルの14nmプロセス技術の採用によって、前世代と比較しトランジスター数が35%増加、同時にダイサイズを37%縮小している。

続きを読む

日本HPからCore M搭載の薄型ノート「HP EliteBook Folio 1020 G1」が登場【デジ通】

ここのところ、スペックは高くないけれど、そこそこ使えるCeleronやAtom搭載の低価格ノートPCの販売攻勢で話題を集めている日本HPだが、性能も十分なインテルのCore Mを搭載する、薄型のノートパソコン「HP EliteBook Folio 1020 G1」を発表した。

最大部分の厚みは15.7mmとクラムシェル型のノートパソコンとしては非常に薄く、重量は1kgから。企業向けの製品で、筐体にはカーボンファイバーやマグネシウムリチウム合金を採用し、デザイン製も質感も高い。26方向の落下、衝撃テストをパスし、米軍調達基準にも準拠しているという。低価格ノートだけでなく、様々に使える高性能ノートもしっかり出しているというわけだ。

続きを読む

インテルがIoT向けリファレンスモデル「インテルIoTプラットフォーム」を発表【デジ通】

インテルは「Internet Of Things」ことIoT向けの同社のリファレンスモデルとなる「インテルIoTプラットフォーム」を発表した。インテルと言えば、パソコンやタブレットなどのハードウェアに使われる半導体関連製品がメインの商売だが、このプラットフォームでは、ハードウェアだけでは無く、セキュリティーも含めたソフトウェア側も含めてIoT環境を、統合的に提供しているのが従来とは異なる部分だ。

続きを読む

インテルが次世代次世代のモバイル用プロセッサーIntel Core Mの概要を公開【デジ通】

インテルが今年の年末に登場が予定されているIntelのモバイル向けの新型プロセッサーである「Core M」および、同プロセッサーの製造に採用されている14nmプロセスの概要を発表した。Core Mの呼称自体は6月に行われたCOMPTEX TAIPEIで発表済みだった。今回は製造で利用される14nmプロセスルールの概要が公開された。

Core Mは現行世代より、さらに微細化した14nmプロセスで製造される初のモバイル向けのプロセッサーで、開発コードネームは「Broadwell-Y」となっている。このプロセッサーを搭載する製品は、ファンレスが可能になり、さらに本体の厚さが9mm以下でも余裕で設計できるようになる。

続きを読む

インテルが新ブランド「Core M」のリファレンスデザイン「Llama Mountain」をお披露目【デジ通】

インテルはCOMPUTEX 2014に合わせて、新しいプロセッサーブランドとなる「Core M」を発表した。従来より薄い2-in-1パソコンやタブレットに採用されるプロセッサーのブランドになり搭載機種は2014年末から2015年頃にかけて登場する予定だ。

続きを読む

COMPTEXにおけるインテルの基調講演、ムーアの法則を乗り超えさらなる成長を続けるポイントは?【デジ通】

COMPUTEX 2014のキーノートにインテルが登壇し、PCの世界は今後も進化しながら成長していくと熱く語った。従来型のデスクトップPCやノートPC市場がスマホやタブレットの普及による影響を少なからず受けている。ただし、現在普及を続けているタブレットは、当初はiOSやAndroidが多かったが去年の暮れくらいからインテルプラットフォームのWindowsタブレットが増えたり、Android端末でもIntelプラットフォームのタブレットが出てくるなど状況が変化しつつある。

最新のAtomやCore Mのようなプロセッサーの投入で、スマホやタブレット市場でもインテルはある程度のシェアを確保できそうな状況になりつつある。しかし、従来型PCと、PCとしてのタブレットを含むPC市場やその先の市場でも、従来同様にPC市場における圧倒的な強者と同じ立場でいることが可能かは、今後の対応次第ということになるだろう。

IMG_7109

PCは必要な人たちに行き渡ってしまい買い替え需要以外の新規需要という大きな波が来なくなってから久しかった。しかし、Windows XPのサポート期限切れで在庫が一斉になくなる現象を目の当たりにして、PC市場も何らかのきっかけで大きく動くということは理解できた。しかし、一定期間が過ぎてしまったため落ち着きを取り戻してしまった。

こうしたPC市場の成熟は以前から業界の重鎮が度々訴えていたことだ。ただ、こうした発言の後にもPCの成長は続いていたことをインテルのレネイ・ジェームズ社長が紹介していた。

IMG_7113

この成長というのは、それまでのデスクトップ型のPCやノートPCといったビジネスツールとしてのPCの時代の成長が終わり、Ultrabookが普及したり、文書作成等の事務用途、家庭用のエンターテイメントマシン、インターネットを使うための端末へと形や目的を変えながら成長が続いていったと考えていいだろう。

IMG_7115

IMG_7122

インテルによれば、従来型のPCの成長は鈍化するが、その鈍化分をタブレットが補い、クライアント・コンピューティング市場はこれからも成長を続けていくとしている。市場の成長が続くなら、インテル自体も成長し続けることができそうだが、ことそう簡単ではない。

インテルにとって直近の問題だったのがタブレット市場だった。iOSやAndroidで席巻されており、Intelの入る余地はないかと思われた。しかし、Windowsや一部AndroidタブレットでAtomプロセッサーの採用が増えるなど、そうした状況から脱しつつある。

COMPUTEXでの各社の出展内容を見る限り、インテルのAtomやCore Mを採用した製品は、今後続々と登場することになり、タブレット市場でも一定のシェアを得ることになりそうだ。

現在もタブレット向けのOSはWindows以外に、AndroidとiOSがある。さらに、従来型PCではWindowsとMacに加えて、Chromebookのように、インテルのx86 CPUを必ずしも必要としないPCもシェアを伸ばそうとしている。

IMG_7312

今後はタブレット市場でのシェア獲得に加え、従来型PC市場でもシェア維持に向けて各社と争い続けていく必要がある。さらにその先にはIoTのような、まったく未知の市場もある。こうした市場に巨大企業がフットワーク軽く対応していけるのか? そうしたことを今後はチェックしていく必要があるだろう。

上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジ通の記事をもっと見る
2014年後半に登場か? 非常に魅力的なASUSの新Transformerシリーズ
年内投入製品続々! COMPUTEXに合わせ毎年恒例のASUS発表会
マイクロソフトからブラジルワールドカップを解説者いらずで楽しめるアプリが登場
PC系展示会「COMPUTEX TAIPEI 2014」が6月3日より開幕
IT関連イベントが目白押しの6月! 注目の新製品や新サービスは?

インテル
2014-07-13

Haswell RefreshだけでなくチップセットのIntel 9Xシリーズにも注目しよう【デジ通】

先週インテルがデスクトップパソコン向けCPUの第4世代Coreシリーズ「Haswell Refresh」を発表したことはすでにお伝えした。同時に「Intel 9Xシリーズ」のチップセットも同時に発表し、Intel Z97 Express、Intel Z97 Express搭載マザーボードが各社から発売されているニュースもお伝えしてきた。

続きを読む

MSIよりHaswell Refresh対応チップセットIntel 9Xシリーズ搭載マザーボード

5月11日に発表されたHaswell Refreshことインテルの新型Core iシリーズ。LGA1150は変わらず最上位モデルがCore i7-4790となっているが通常動作が3.6GHz、Turbo Boost時に4.0GHzまでアップする。1世代前のHaswellのCore i7-4770Tと比べて通常時およびTurbo Boost時に100MHzほど周波数が高くなっている。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/intelより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14