以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/dynabookより取得しました。


カフェや家で心地よく使える!東芝、ノートPC「dynabook M7/M6」「dynabook S6」

main

Dynabook株式会社は、キャンパスでも、カフェでも、家でも、様々な場所でdynabookを心地よく使用できる、「速さ・軽さ・強さ」を追求したdynabook新商品を開発した。フットプリントを従来商品の約86%まで縮小し、さらにコンパクトで軽量化を実現した13.3型スタンダードモバイルノートPC「dynabook S6」と、画面の見やすさや拡張性の高さをコンパクトボディに凝縮しながらも従来商品よりコンパクトで持ち運びやすくなった14.0型ホームモバイルノートPC「dynabook M7・M6」を新たに商品化した。

新商品は、いずれも最新の第12世代 インテル CPUを搭載し、CPUのハイパワーを高次元で安定的に持続させる「dynabook エンパワーテクノロジー」を適用させることで、負荷のかかる作業も快適にこなせる。さらに、人々の衛生対策への意識が高まり、定着してきている時代のニーズにこたえ、キーボードだけではなくPC本体(電源ボタン、ゴム突起部、カメラシャッター、dynabookロゴ、定格銘板を除く。)に抗菌加工を施した抗菌ボディを採用しており、清潔・快適なPC利用状態を保つことができる。

そのほか、教育現場で好評の10.1型2in1デタッチャブルPC「dynabook K0」や、より購入しやすくなった13.3型スタンダードモバイルノートPC「dynabook GS5」もあわせて新商品計5機種5モデルを2022年8月19日から順次発売を開始する。

sub2


■14.0型ホームモバイルノートPC「dynabook M7・M6」
「dynabook M7」は、ハイパフォーマンスとモバイル性能を調和させたプロセッサー・ベース電力28Wの第12世代 インテル Core i7-1260Pプロセッサーを搭載。12コア16スレッドで動作し、ハイパワー時にフルで動くコアと省電力時に動くコアを効率よく振り分けることで、ハイパワーと省電力の両立を実現した。

dynabookが長年にわたり蓄積してきたノートPCの冷却・放熱技術や筐体設計技術などを駆使した「dynabook エンパワーテクノロジー」の適用で、CPUのハイパワーをプロセッサー・ベース電力28Wで持続させることができるため、写真や動画の編集から複数アプリの併用作業までさまざまな作業を快適に行える。

「dynabook M6」は、省電力でモバイル性能を重視したプロセッサー・ベース電力15Wの第12世代 インテル Core i3-1215U プロセッサーを搭載。6コア8スレッドで効率よく動作する。

sub3


14型液晶を搭載しながら、約1.406kg(M7)~約1.356kg(M6)の軽さを実現。コンパクトボディなので、狭いテーブルにも置きやすく家の中などの好きな場所に移動して使える。また14型の大きな液晶を搭載しているので、文章や図表などの資料も見やすさがアップ。複数のアプリを並べてもスムーズに利用できる。

さらに、映りこみの少ないノングレア液晶により、家の中で照明の位置を気にせずに使えます。ソフトウェア上でお好みに合わせ色調整ができる「dynabook 色合い調整ユーティリティ」も搭載している。

■13.3型 スタンダードモバイルノートPC「dynabook S6」
CPU には、省電力でモバイル性能を重視したプロセッサー・ベース電力15Wの第12世代 インテル プロセッサー「U シリーズ」を搭載。10コア12スレッドで動作し、ハイパワー時に動くコア数と省電力時に動くコア数を効率よく振り分けることで、高いパフォーマンスを実現。

さらに「dynabook エンパワーテクノロジー」の適用で、CPUのパワフルな高性能を最大限に引き出すことができるため、レポートやクリエイティブな動画製作まで快適に行なえる。

sub1


さらに薄くコンパクトになったボディは、従来機と比べて奥行-25.3mm、薄さ-3.95mm、幅-10.1mmでフットプリントを約86%まで小型化。バッグに収まりやすく、キャンパスやオフィスへ気軽に持ち出せるので、活用の場が広がる。

sub4


Dynabook株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
1本支柱で下のスペースを有効活用!高さ調節対応の卓上スタンド
接続機器の電力が確認できる!ディスプレイ搭載の高機能なUSB-C to Cケーブル 「CB-CC13」
Type-CポートをHDMIに変換!8K/60Hz/HDRで映像出力ができるアダプタ
USBハブを内蔵!コンパクトなキーボード
iPhone/iPadの失われたデータを復元!「EaseUS Mobisaver Pro 8.0」

LG
2022-05-23


LG
2021-11-05


LG
2021-09-03

ノートにも4K時代到来!4KのIGZO液晶を採用した東芝が「dynabook T954」【デジ通】



東芝が4KのIGZO液晶を搭載した「dynabook T954」を発表した。今年の1月にラスベガスで開催されたCESで参考出品されたものと同じ機械が今回正式に販売されることになる。液晶サイズは15.6インチでタッチパネルを搭載、解像度は3840×2160ドット、この液晶に同社の4Kテレビ「REGZA(レグザ)」の技術をぎゅっと凝縮して投入することで、写真や動画を高画質で表示してくれる。もちろん超解像技術も搭載している。

続きを読む

これぞノートPCの原点!基本機能を向上させ22時間駆動を実現した東芝の新・dynabook【デジ通】



東芝が2013年秋冬モデルのパソコンとしてdynabookシリーズを発表した。この中で、注目機種はいくつかあるのだが、いちばん注目したいのがUltrabookでも2-in-1コンバーチブルといった最新機種ではなく、従来型のオーソドックスなクラムシェル型のノートパソコンの基本性能を大幅に強化した「dynabook KIRA V634」だ。

繰り返すがこの機種は、Ultrabookなどの最近のトレンドにあわせた製品ではない。プレミアムノートパソコンという位置づけではあるがタッチパネルは非搭載だ。何がポイントなのかといえばバッテリー駆動時間が実に22時間と非常に長いのが最大の特徴なのだ。



続きを読む

初の国内メーカー製8インチWindowsタブレット「dynabook Tab VT484」【デジ通】



東芝が国内メーカーでは初めてとなる8インチのWindowsタブレット「dynabook Tab VT484」を発表した。国内メーカー初であり、すでに海外メーカーからは何機種か発表されている。今後も国内外問わず多数登場してくるようだ。

タブレットは、iOS、AndroidやWindowsなどの搭載OSとディスプレイの画面サイズ、解像度といった違いを除き、どの製品も似通ってしまうため、他社製品との差別化が必須となっている。今回の「dynabook Tab VT484」は、国内メーカーでは初となるが、それ以外の差別化ポイントを見てみよう。



続きを読む

タブレットとウルトラブックのイイトコ取り!東芝の「dynabook V713」が凄い



Surface RTやSurface Proが登場してからWindows 8搭載でタブレットにもなり、そしてクラムシェル型のノートPCにもなるUltrabook、いわゆるコンパチUltrabookというカテゴリーが登場した。

モバイルユーザーにとっては、コンパチUltrabookはタブレットの手軽さと、Ultrabookの使いやすさの両方を備えた、まさに夢のような製品であると言える。そこで今回はタブレットとしても使え、さらに電磁誘導式デジタイザーにより手書き入力にも対応するデタッチャブルUltrabook「dynabook V713」を取り上げる。同製品が気になる人のために、モノメディア「ZIGSOW」の秀逸なレビューの中から同製品に関するものをお届けしよう。

続きを読む

これがUltrabookなのか!想像を絶する「dynabook KIRA V832」のユーザビリティ



モバイル利用時の機動力やビジネス文書作成のための文字入力を考えると、最近人気の出てきたタブレットより、やはりUltrabook(ウルトラブック)だ。
タブレットは取り出して即座に使えるメリットがあるが、メールを書いたりプレゼンの資料を作成したりするときには、キーボードがないと何かと不便だ。そのようなタブレットの使いにくさをUltrabookが補ってくれるため、ビジネスユースではUltrabookを選択するという人が圧倒的に多い。

Ultrabookは、可搬性が高く、機動力に富み、なおかつ通常業務に使えるが、ディスプレイの解像度がアップルのMacBook Proなどで採用されているRetinaディスプレイほど高くない。そのRetinaディスプレイモデルに十分対抗できるUltrabookが誕生した。それが東芝の「dynabook KIRA V832」だ。

「dynabook KIRA V832」は約1.35kgという軽いUltrabookでありながら、高いパフォーマンスを備えており、気になっている人もいるだろう。そこで情報蓄積型ソーシャルレビューメディア「zigsow(ジグソー)」のレビューアーによる「dynabook KIRA V832」の記事を紹介しよう。

続きを読む

合言葉はKIRA! 東芝が珍しく同じシリーズ名を世界展開 日本ではdynabook KIRA、海外ではKIRABOOK【デジ通】



東芝のパソコンは国内市場では「dynabook」ブランドで展開しているが、海外では商標権の問題から「dynabook」は使うことができず「Satellite」、「Qosmio」、「Portege」、「Tecra」などの製品シリーズ名として使い分けられてきた。

QosmioはAVノートパソコンとして日本でも使われるなど、シリーズ名は一部共通しているものの、日本と海外では基本的に異なる製品名が使われているのがほとんどだ。

先日発表された高解像度ディスプレイを搭載した「dynabook KIRA V832」から「KIRA」という新しいブランド名が使われ、この発売以前に発表された「V632」にもこの名が付いた。dynabookが使えないためKIRAブランドとして新しいUltrabookを全世界で展開していく模様だ。

続きを読む

これぞUltrabookの本命! 東芝の新「dynabook V632」に同社の底力を見た 【デジ通】



東芝が新しいUltrabook「dynabook V632」を発表した。国内メーカーとして初期からUltrabookに取り組んできた同社だが、従来モデルがモバイル系ノートパソコンの延長上にあった製品だとすると、今回の新モデルはUltrabookという本来のコンセプトを取り入れた、真の意味でのUltrabook世代の製品と言っていいだろう。新型CPUのHaswellの投入も近くに控え、今後の展開が楽しみな製品だ。

続きを読む

3モードに変身!タブレット・フラット・ノートPCに切り替える東芝Ultrabook「dynabook R822」【この冬欲しいWindows 8搭載コンバーチブルノート】

IMG_0471


昨年(2012年)は。AppleからiPad miniやGoogleからNexus7など、7インチクラスの端末が発売され、本格的なタブレット端末時代の幕が開いた年だといえる。

そんななか、2012年10月26日、Microsoftより発売された新OS「Windows 8」は従来のマウスとキーボードで操作するデスクトップ画面だけでなく、iPadやAndroidなどの人気タブレット端末のように画面に直接タッチして操作できるタイル状の新しいインターフェイスが特長となっている。そしてタッチ操作ができる新OS「Windows 8」の特長を活かして、ノートPCスタイルとしても、タブレットスタイルとしても利用ができるコンバーチブルマシンが、PCメーカー各社から相次いで発表され、注目を集めている。

そこで、当ブログメディアITライフハックでは、Windows 8搭載コンバーチブルマシンが持つ特長をクローズアップし、アナタにふさわしいWindows 8マシン選びを探ってみたい。

是非、後悔しないWindows8搭載コンバーチブルマシン選びの参考にしていただきたい。

今回は、東芝から発売されたタブレット、フラット、ノートPCの3つのスタイルで使い分けができる「dynabook R822」を紹介しよう。

続きを読む

全ノートPCにウェブカメラを搭載!東芝、「ダイナブック T451」など5機種23モデルを発表



東芝は2012年2月10日、約130万画素の高画質ウェブカメラを搭載した「ダイナブック(dynabook) T451」など、5機種23モデルを2月17日から順次発売すると発表した。2012年春モデルは、ネットブックを除く全ノートPCに高画質ウェブカメラが搭載される。

続きを読む

【速報】世界最軽量からAVノートまで!東芝の最新モバイルノートは凄い



東芝は2012年01月23日、2012年春モデルの新商品として、世界最軽量の光学ドライブ搭載13.3型ワイド液晶ノートPC「ダイナブック(dynabook)R731」など、4機種14モデルを1月27日より順次発売すると発表した。

続きを読む

東芝が満を持して出した究極PC!薄型ノートPC「dynabook R631」の魅力を探る



「Ultrabook」は、インテルコーポレーションが提唱する、現在のノートPCとタブレット端末の性能や機能を兼ね備えた究極のパーソナルコンピューターだ。薄型・軽量で洗練されたデザインに、業界最高水準の性能と応答性、セキュリティ機能を備えた、フル機能の新しい製品カテゴリーであり、インテルコーポレーションは、2012年末までに消費者向けノートPC市場の40%を占める見込みと表明している。

この分野は、東芝がこれまで長年にわたりノートPCの開発で培ってきた、高密度実装技術、薄型筺体堅牢化技術、省電力・長時間駆動技術、セキュリティ技術、高速起動を実現する BIOS技術などの差異化技術を最大限に生かせる分野でもある。

そんな東芝は次世代のパーソナルコンピューティングを実現する商品として、国内メーカーとして初めてウルトラブック「dynabook R631」を市場投入することを明らかにした。

続きを読む

長時間駆動と高速スタートを実現!東芝ノートPC新dynabookの狙い



東芝は2011年09月05日、大容量バッテリーを搭載することで長時間駆動を実現した「dynabook シリーズ」4機種22モデルを9月9日より順次発売すると発表した。

続きを読む

早い話、どこがウリなの?東芝、Web直販のノートPCの魅力



東芝は2011年6月6日、Webオリジナルモデルの新商品として、スリムコンパクトノートPC「dynabook R731」、スタンダードAVノートPC「dynabook Satellite T551」、スタンダードノートPC「dynabook Satellite B351」を、6月中旬より順次発売すると発表した。

続きを読む

2番組同時録画のノートPCも登場!東芝 ノートPC 11年夏モデル発表



東芝は、ノートPCとして業界で初めて地上/BS/110度CSに対応したデジタルTVダブルチューナーを搭載し、豊富な番組の視聴や2番組同時録画が楽しめるほか、ワンタッチで約24%を節電する機能や、事前に設定した電力需要のピーク時間帯に自動でAC電源駆動からバッテリー駆動へ切り替えるピークシフト機能を搭載した「dynabook Qosmio T751」など、「dynabook」シリーズ7機種33モデルを5月20日から順次発売することを明らかにした。

続きを読む

BDXLにも対応した1台4役!東芝の本気が見える新dynabook Qosmio D711

dynabook Qosmio D711/T9B


NEC、富士通に次ぐ20010年国内3位のPC出荷台数を誇る東芝は、3D対応次世代ノートPCから、小型のクラウドブックまで、幅広いマシンをラインアップしている。
このラインアップを広げるように、東芝は液晶一体型AVパソコンとして「dynabook Qosmio D711/T9B」(3月中旬から順次発売)と「dynabook Qosmio D710/T7B」(2月26日から順次発売)の2機種、コンパクトスリムノートPC「dynabook R731」(3月中旬から順次発売)の1機種を発表した。

続きを読む

3Dの美しさが違う!東芝の次世代ノートPCがハンパない魅力に迫る【Sandy Bridge特集】

「dynabook T551」


富士通のグラスレス3Dパソコンや、HPのエンタメやゲーム向けPCまで、さまざまなメーカーからインテルの第2世代Core iプロセッサー(Sandy Bridge)を搭載したパソコンが登場してきている。
ノートPCの国内における2010年年間販売台数でシェア第1位(GfK Japan調べ)の東芝からは、Sandy Bridge搭載3D対応ノートPC「dynabook T551/D8B」が登場した。「T551」シリーズは、3D非対応「T551/58B」がラインアップされ、1月28日から順次発売される。

続きを読む

次世代CPUからハイテク調理家電まで!これがIT時代の最新技術だ【'10-11年末年始特集】


- エアコンからPCお掃除グッズまでの最新技術を網羅!-

次世代テレビからエアコン、超軍事兵器まで、現代社会はハイテク技術があふれているといっても過言ではない。そんなハイテク技術をわかりやすく解説するのが「最新ハイテク講座」だ。

2010年の最新ハイテク講座で人気が高かったのは、インテルが2011年初頭に投入するといわれている次世代主力CPU(コードネームSandy Bridge)だ。現在入手できる最高性能のCPU「Core i7」をはるかにしのぐ性能を持っている。

グラフィックス機能を内蔵し、ラスト・レベル・キャッシュ共有できるため、グラフィックスでキャッシュが必要な場合は割り当て数を増やせる。キャッシュをバスでつなげているため、CPU内にある各コア内の全キャッシュを、すべてのCPUとグラフィックスが利用できる。さらにグラフィックスとCPUで電力を一元管理しているため、省電力と高性能を両立させている。

それでは、最新ハイテク講座の人気記事を振り返ってみよう。

続きを読む

【東芝 特集】



超解像はダテじゃない!CELLレグザが今までの液晶テレビと違うところ
東芝では「CELLレグザ55X1」を12月上旬より発売開始する予定。価格はオープンプライスだが、市場想定価格は約100万円と一般の液晶テレビに比べてかなり高価格となっているわけだが、それだけの高画質を実現しているというメーカーの自信も伝わってくる。これほどの高画質は、どのような技術で実現できたのだろうか。今回は、「CELLレグザ」にフォーカスしてみた。


続きを読む

地デジもブルーレイもこの1台でOK 東芝のWeb専用モデル「dynabook Satellite T560/WT」登場



2台目テレビとして、ノートPCを活用するユーザーは多い。そのため、手頃な液晶サイズで、地上デジタルチューナーやブルーレイディスクを搭載したモデルへの需要は多い。
東芝は、Web専用モデルとして、スタンダードAVノートPC「dynabook Satellite T560/WTMAB」の販売を開始した。価格は12万5800円(税込)で、Office Personal 2010プレインストールモデルが14万5800円(税込)となっている。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/dynabookより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14