以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/arrowsTabより取得しました。


NTTドコモ、富士通製10インチタブレット「arrows Tab F-02K」にAndroid 8.1 OreoへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomo向けタブレット「arrows Tab F-02K」がAndroid 8.1 Oreoに!

NTTドコモは6日、同社が「2017-2018冬春モデル」として今年2月に発売した約10.1インチWQXGA(2560×1600ドット)IPS液晶搭載タブレット「arrows Tab F-02K」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)に対して最新プラットフォーム「Android 8.1(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始したとお知らせしています。

更新は本体のみで無線LAN(Wi-Fi)もしくはFOMA、Xi回線によるネットワーク経由(OTA)による方法が用意されており、更新時間は約33分。なお、更新にかかる時間は利用のインターネット回線環境やバックアップするデータ量により異なる場合があるとのこと。

主な変更点は以下の通り。更新による詳細な変更点はメーカー公式Webページ「arrows Tab F-02K Android 8.1 OSバージョンアップトップ - FMWORLD.NET(個人) : 富士通」をご参照ください。同社ではより快適に利用するためにOSバージョンアップに合わせて各アプリのアップデートも実施するよう案内しています。

主なアップデート内容
1)ピクチャー イン ピクチャー(PiP)機能の追加
2)スマートなテキスト選択機能の追加
3)ログイン情報の入力が容易になる「AutoFill」機能の追加
4)テレビアプリがPiP機能に対応
5)ジェスチャー操作設定アプリの機能が拡張

改善される事象
6)Bluetoothを使用する際、まれに端末が再起動する場合があります。
7)セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年6月になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む

NTTドコモ、ワコムのペン入力に対応した10.1インチWQXGA液晶搭載タフネスタブレット「arrows Tab F-02K」を2月23日に発売!価格は本体代8万2944円の実質3万7584円に


ドコモタブレット「arrows Tab F-02K」が2月23日発売!

NTTドコモは19日、昨年10月に発表した「2017-2018年冬春モデル」のうちの約10.1インチWQXGA(2560×1600ドット)IPS液晶や64bit対応オクタコアCPU、4GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載したハイスペックなAndroid 7.1(開発コード名:Nougat)採用タブレット「arrows Tab F-02K」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)を2018年2月23日(金)に発売すると発表しています。

すでに2月2日よりドコモショップや量販店などのドコモ取扱店舗や公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて事前予約受付が実施されており、ドコモオンラインショップでは2月21日(水)午前10時以降に購入手続きが開始されます。

価格(すべて税込)はドコモオンラインショップにおける新規契約および機種変更では、本体代が82,944円(分割3,456円/月×24回)で月々サポート-1,890円/月×24回(総額-45,360円)を引いた実質負担額が37,584円(分割1,566円/月×24回)となっています。

続きを読む

富士通、スマホ「arrows SV F-03H」や「arrows NX F-02H」、タブレット「arrows Tab F-04H」の店頭デモ体験で抽選3万人に最大2千円分のLINEギフトカードをプレゼント


富士通のarrows SVやarrows Tabなどを店頭で試すとLINEギフトカードが抽選でもらえる!

富士通コネクテッドテクノロジーズは28日、NTTドコモ向け「2016年夏モデル」のスマートフォン(スマホ)「arrows SV F-03H」およびタブレット「arrows Tab F-04H」の発売を記念して「arrowsを体感して当てよう!LINEギフトコードプレゼントキャンペーン」( http://atfe.fmworld.net/at/arrows_sp/2016_sum/campaign/ )を実施するとお知らせしています。

全国のドコモショップなどに置かれている対象のarrowsシリーズの店頭デモ実機を体験すると、LINEストアで使えるLINEギフトコード最大2,000円分が3万人(予定)にその場でプレゼントされます。

対象機種は2016年夏モデルのarrows SV F-03Hとarrows Tab F-04Hの2機種のほか、2015年冬モデルの「arrows NX F-02H」の合計3機種。期間は2016年6月28日(火)から9月30日(金)まで。なお、製品によってデモ用の実機が置かれる時期や店舗は異なるとのこと。

続きを読む

バスタブでもキッチン周りでも滑らない!手軽に立てかけられる「grip edge」採用のハイスペックタブレット「arrows Tab F-04H」を写真と動画でチェック【レポート】

F-04H
小さなアイデアが大きな利便性に!ドコモタブレット「arrows Tab F-04H」を写真と動画で紹介

既報通り、NTTドコモ(以下、ドコモ)は11日、今夏以降に発売する新モデルや提供開始する新サービスを披露する「2016夏新サービス・新商品」を開催し、約10.5インチWQXGA(2560×1600ドット)有機ELディスプレイや64bit対応Qualcomm製ヘキサコアCPU「Snapdragon 808 MSM8992」、3GB内蔵メモリー(RAM)を搭載したハイスペックなAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)採用のスマートフォン(スマホ)「arrows Tab F-04H」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)を発表しました。

発売時期は2016年7月下旬を予定しており、5月11日(水)からドコモショップ店頭や公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて事前予約が開始されています。価格は実質負担額で新規契約/機種変更/MNPで5万円台後半となる見込みです。

タブレットブランドとして定番となった「arrows Tab」シリーズに最新モデルが登場です。ドコモ向けとしては2011年に登場した初代「ARROWS Tab LTE F-01D」から数えて5世代目に当たる本機は、これまでの機種で採用してきた10.1インチの画面サイズを若干大型化して10.5インチとし、デザインもより硬質でシックなイメージに変更してきました。

同時に発表されたミドルレンジスマホ「arrows SV F-03H」とともに、よりデザイン性の高い端末に生まれ変わった本機ですが、実用面での進化も忘れていません。今回は発表会のタッチ&トライコーナーでarrows SV F-03Hの試作機に触れることができましたので、写真や動画とともに紹介したいと思います。

なお、製品のスペックなどについてはすでに公開している「NTTドコモ、虹彩認証対応タフネスタブレット「arrows Tab F-04H」を発表!10.5インチWQXGA有機ELやSnapdragon 808、3GB RAMなどーー壁に立てかけられるグリップエッジデザイン - S-MAX」も参照してください。

続きを読む

NTTドコモ、虹彩認証対応タフネスタブレット「arrows Tab F-04H」を発表!10.5インチWQXGA有機ELやSnapdragon 808、3GB RAMなどーー壁に立てかけられるグリップエッジデザイン


NTTドコモが10.5インチタブレット「arrows Tab F-04H」を発表!

NTTドコモは11日、今夏以降に発売する新モデルや提供開始する新サービスを披露する「2016夏新サービス・新商品」を開催し、約10.5インチWQXGA(2560×1600ドット)有機ELディスプレイや64bit対応Qualcomm製ヘキサコアCPU「Snapdragon 808 MSM8992」、3GB内蔵メモリー(RAM)を搭載したハイスペックなAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)採用のスマートフォン(スマホ)「arrows Tab F-04H」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)を発表しています。

発売時期は2016年7月下旬を予定しており、本日5月11日(水)10時15分からドコモショップ店頭や公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて事前予約が開始されています。価格は実質負担額で新規契約/機種変更/MNPで5万円台後半の見込み。

富士通のNTTドコモ向けタブレットとしては2014年冬モデル「ARROWS Tab F-03G」以来の1年半ぶりで、新たにタブレットでは初の虹彩認証に対応したほか、防水・防塵・耐衝撃などのタフネスモデルとなっています。

また、滑り止めになるグリップエッジが本体四隅に配置され、縦でも横でも自由に壁に立てかけて持たずに利用しやすいようになっているほか、4段階に角度調整できるコンパクトな折りたたみ卓上スタンドが同梱されます。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/arrowsTabより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14