以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/Z380Cより取得しました。


Androidタブレット「ASUS ZenPad 8.0」でHuluやNetflix、YouTubeを使うのに最適!スピーカーとバッテリーを内蔵した専用カバー「Audio Cover」を紹介【レビュー】

動画や音楽が良い音で楽しめる「ZenPad 8.0」用のDTS対応スピーカーを搭載したブック型カバー!

ASUS JAPANのAndroidタブレット「ZenPad 8.0(型番:Z380C)」(ASUSTeK Computer製)は2万円台前半で購入可能ながら約8.0インチWXGA(1280×800ドット)ディスプレイを搭載し、CPUにはIntelの「Atom X3-C3200」を搭載する。

ZenPad 8.0には今回紹介するWi-FiモデルのZ380CのほかにSIMフリーで4G LTEに対応するZ380KLがあり、後者のCPUはQualcommの「Snapdragon 410」となり、両機種ともにスペックよりは価格を重視したモデルだ。

以前に手軽に流行りの映像配信サービスが利用できることを紹介したが、ちょっとした工夫でより満足度の高い視聴環境を整えることができる。そこで、今回はZenPad 8.0用のユニークなアクセサリー「Audio Cover」を紹介していく。

続きを読む

帰省や旅行にも手軽に持っていける!2万円台の格安8インチAndroidタブレット「ASUS ZenPad 8.0 Z380C」を写真で紹介【レビュー】

ASUSの8インチタブレットZenPad 8.0の外観をチェック

ASUS JAPANが8月21日に発売したAndroidタブレット「ZenPad 8.0(型番:Z380C)」(ASUSTeK Computer製)。2万円台前半で購入可能ながら約8.0インチWXGA(1280×800ドット)ディスプレイを搭載し、CPUにはIntelの「Atom X3-C3200」を搭載する。

ZenPad 8.0には、今回紹介するWi-FiモデルのZ380CとSIMフリーで4G LTEに対応するZ380KLがあり、後者のCPUはQualcommの「Snapdragon 410」となる。両機種ともに、スペックよりは価格を重視したモデルだ。

今回は、適度なサイズ感から「Hulu」や「Netflix」などの定額制映像配信サービス視聴用に重宝しているこのZ380Cのパッケージおよび外観を紹介していく。

続きを読む

ASUS JAPAN、Wi-Fi対応Androidタブレット3機種を追加!ZenPad 7.0 Z370CとZenPad 8.0 Z380C、ZenPad 10 C300C――発表済みのSIMフリータブレット2機種含め8月21日に発売


ASUS JAPANがZenPadシリーズのWi-Fiモデル3機種を発売!

ASUS JAPANは19日、モバイル向けに最適化されたIntel製Atomプロセッサー「x3-C3200」を搭載した無線LAN(Wi-Fi)対応Androidタブレット「ZenPad」シリーズに新たなラインナップ3製品を追加すると発表しています。

新機種はASUSTeK Computer(以下、ASUS)製の7インチ「ZenPad 7.0(型番:Z370C)」および8インチ「ZenPad 8.0(型番:Z380C)」、10インチ「ZenPad 10(型番:Z300C)」。

価格(税抜)はオープンながら公式Webストア「ASUS Shop」ではZenPad 7.0 Z370Cが19,800円、ZenPad 8.0 Z380Cが23,800円、ZenPad 10 Z300Cが26,800円。すでに予約販売が開始されており、ともに2015年8月21日(金)より順次発売されます。

また、先日発表されたSIMフリーのAndroidタブレット「ZenPad 10(型番:Z300CL)」および「ZenPad 8.0(型番:Z380KL)」も同じく8月21日に発売予定とのこと。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/Z380Cより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14