以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/SmartCodeより取得しました。


ジェーシービー、スマホなど向けコード決済サービス「MyJCB Pay」を提供開始!統一スキーム「Smart Code」対応店舗で利用可能


スマホなど向けコード決済サービス「MyJCB Pay」が提供開始!

ジェーシービー(以下、JCB)は22日、同社が提供するスマートフォン(スマホ)など向け会員専用アプリ「MyJCB」(以下、MyJCBアプリ)において新たにバーコードを読み取ってもらったりQRコードを読み取ったりして支払いができるコード決済(以下、コード決済)サービス「MyJCB Pay」を2023年6月22日(木)より提供開始すると発表しています。

MyJCB PayはMyJCBアプリの機能のひとつとして同社が提供している複数のコード決済に対応した統合サービス「Smart Code」を利用したコード決済サービスで、事前のチャージは必要なく利用代金はクレジットカードの利用代金と合わせて引き落としとなります。

また利用の限度額を日・週・月単位で設けるなど、コード決済を安全・安心に利用できるようになっているとのこと。さらにクレジットカードでの利用と同様にOkiDokiポイントなどが貯まるようになっているということです。なお、Smart Codeは全国のドラッグストア、スーパーマーケット、飲食店などのさまざまな店舗で利用可能です。

続きを読む

ファミリーマートにて非接触IC機能「NFC」によるかざす決済やスマホ向け共通決済システム「Smart Code」および「Alipay+」が4月7日より導入


ファミリーマートにてVisaのタッチ決済やatone、Kakao Payなどが利用可能に!

ファミリーマートは6日、各クレジットカードの決済事業者と提携してクレジットカードなどによる非接触IC機能「NFC」のかざす(タッチ)決済のほか、ジェーシービーが展開するスマートフォン(スマホ)など向け決済スキーム「Smart Code」、アリペイが提供するクロスボーダー決済ソリューション「Alipay+」を導入すると発表しています。

それぞれ2021年4月7日(水)よりコンビニエンスストア「ファミリーマート」の全国店舗(約16600店)にて利用可能となるとのこと。なお、NFCによるかざす決済は「Visaのタッチ決済」および「Mastercardコンタクトレス決済」、「JCB コンタクトレス」、「アメックスのタッチ決済」、「ダイナースクラブ コンタクトレス」、「D-PAS」(Discover)に対応しています。

またSmart Codeによって「atone」や「ANA Pay」、「EPOS Pay」、「ギフティプレモPlus」、「K PLUS」が、Alipay+によって「AlipayHK」や「Kakao Pay」、「Touch’n Go eWallet」、「EZ-Link Wallet」、「GCash」が利用可能になるということです。これにより、同社では既存の12種類のスマホなど向け決済サービスなどと合わせて決済手段がさらに充実されるとしています。

続きを読む

飲食チェーン店「CoCo壱番屋」などにてコード決済「SmartCode」や「d払い」、「PayPay」などが利用可能に!楽天ポイント対応店舗も拡大


CoCo壱番屋やパスタ・デ・ココ、麺屋ここいち、にっくい亭でコード決済が導入!

壱番屋は16日、同社が展開するカレーチェーン店「カレーハウス CoCo壱番屋」などの日本全国の店舗にて2020年12月17日(木)より「SmartCode」や「d払い」、「PayPay」、「Alipay」、「WeChatPay」といったスマートフォン(スマホ)など向けコード決済が利用できるようになるとお知らせしています。

SmartCodeに対応する「atone」および「au PAY」、「EPOS Pay」、「ギフティプレモPlus」、「銀行Pay」(「ゆうちょPay」および「はまPay」、「YOKA! Pay」、「OKI Pay」、「ほくほくPay」、「こいPay」など)、「KPLUS」、「FamiPay」、「pring」、「メルペイ」、「LINE Pay」が利用可能になるとのこと。

導入店舗はカレーハウスCoCo壱番屋の他に「あんかけスパゲッティ パスタ・デ・ココ」や「らーめん 麺屋ここいち」、「鉄板ハンバーグ にっくい亭」の国内合計1290店舗(発表時点)で、西武武蔵境駅店および野田船形ショッピングングセンター店、青葉区青葉台店、ナゴヤドーム店、イオン飯田アップルロード店では対応しないということです。

また同社では今年9月よりCoCo壱番屋やパスタ・デ・ココ、麺屋ここいち、にっくい亭の一部店舗にて先行導入していた「楽天ポイントカード」を12月1日より拡大して国内1292店舗(12月1日時点)のうちの1271店舗で利用できるようになったと発表しています。合わせて12月26日(土)9:59まで『「店頭」でも「テイクアウト」でもポイント2倍キャンペーン』を実施しています。

続きを読む

決済サービス「FamiPay」がファミリーマート以外の飲食店や量販店などの10万箇所以上で10月1日から利用可能に!20%還元キャンペーンを実施


FamiPayがファミリーマート以外でも使えるように!20%還元キャンペーンも

ファミリーマートは27日、便利でお得なコード決済機能付きスマートフォン(スマホ)など向けアプリ「ファミペイ」におけるコード決済機能「FamiPay」がコンビニエンスストア「ファミリーマート」以外のドラッグストアや家電量販店、飲食店などの10万箇所以上で2020年10月1日(木)から利用可能となると発表しています。

また利用可能箇所拡大を記念して新たに利用可能となる店舗を含めたFamiPay加盟店(ECサイト含む)にて買い物をした際に支払金額の20%がFamiPayボーナスで還元されるキャンペーンなど、ファミペイサービス開始以来、最大級のお得なキャンペーンを2020年10月6日(火)から11月2日(月)まで実施します。

さらに2021年春にはファミリーマート店舗のレジが統一仕様「JPQR」に準拠したジェーシービー(以下、JCB)の決済スキーム「Smart Code」に対応する予定だとのこと。これにより、新たにSmart Codeを導入する他社のコード決済サービスもファミリーマート全店で利用できるようになる予定です。

続きを読む

ケンタッキーフライドチキンにau PAYやd払い、LINE Pay、メルペイ、PayPay、ゆうちょPayなどのコード決済サービスが4月16日より順次導入


ファストフードチェーン「KFC」にて国内外13のコード決済サービスが利用可能に!

日本KFCホールディングスグループの日本ケンタッキー・フライド・チキンは16日、同社が展開するファストフードチェーン店「ケンタッキーフライドチキン(以下、KFC)」の日本全店舗(一部除く)にて2020年4月16日(木)よりスマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービスを順次導入すると発表しています。

導入するコード決済は「LINE Pay」および「メルペイ」、「au PAY」、「PayPay」「楽天ペイ(アプリ決済)」、「ゆうちょPay」、「d払い」、「Smart Code」、「Alipay」、「WeChat Pay」、「atone」、「pring」、「K PLUS」の国内外13サービスで、1023店舗(発表時点)にて順次導入されるとのこと。

なお、KFCでは現在、各自治体の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止における方針に伴って一部店舗において営業時間の変更または休業、一部サービスを中止する場合があるとしていますので、ご利用する場合にはご注意ください。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/SmartCodeより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14