以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/ROGより取得しました。


ASUS JAPAN、FeliCa対応の新ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズ(3製品4モデル)を発表!5月17日発売で予約開始。価格は15万9800円から


エイスースが新ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」と「ROG Phone 8 Pro」、「ROG Phone 8 Pro Edition」を日本で5月17日発売!

ASUS JAPANは15日、同社が展開するゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」の新商品として5G対応ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 8(型番:AI2401)」および「ROG Phone 8 Pro(型番:AI2401)」、「ROG Phone 8 Pro Edition(型番:AI2401)」(ともにASUSTeK Computer製)を日本向け製品を2024年5月17日(金)に発売すると発表しています。また発売に先立って5月15日(水)11時より予約販売を順次開始しています。

販路はASUS Store以外ではASUS Store 楽天市場店やAmazon.co.jp、エディオン、au +1 collection、コジマ、上新電機、ソフマップ、ノジマ、ひかりTVショッピング、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラといったECサイトや量販店となっており、各製品ともにオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)として販売され、ROG Phoneシリーズとしては初のおサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。

販売されるモデルの内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージはROG Phone 8が16GB RAM+256GBストレージモデル、ROG Phone 8 Proが16GB RAM+512GBストレージモデル、ROG Phone 8 Pro Editionが24GB RAM+1TBストレージモデルで、本体色はROG Phone 8がファントムブラックとレベルグレーの2色、ROG Phone 8 ProおよびROG Phone 8 Pro Editionがファントムブラックの1色のみとなります。

また価格(金額はすべて税込)はオープンながらも希望小売価格および公式Webショップ「ASUS Store」ではROG Phone 8が159,800円、ROG Phone 8 Proが179,800円、ROG Phone 8 Pro Editionが219,800円となっています。その他、ROG Phone 8シリーズで使える周辺機器として外付けファン「AeroActive Cooler X」(12,480円)や「ROG Phone 8 Clear Case」(1,980円)、「ROG PHONE 8 Antibacterial Glass Screen Protector」(3,480円)も販売されます。

さらにASUS JAPANではROG Phone 8シリーズ発売を記念して2024年7月31日(水)23時59分までにASUS StoreでROG Phone 8シリーズ本体と専用アクセサリーを同時購入すると、対象アクセサリー( https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/list/categoryID.4896493300 )が15%割引で購入できるキャンペーンを実施しているほか、先着順・数量限定でROG Phone 8およびROG Phone 8 ProをASUS Storeで購入すると、ROG SACKPACKをプレゼントします。

続きを読む

ASUS JAPAN、最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズを5月15日11時に発表へ!ティザーを公開してカウントダウンを実施中


エイスースが最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズを日本で5月15日11時に発表!

ASUS JAPAN(以下、エイスース)は7日、同社が展開するゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」の公式Twitterアカウント( @ASUSROGJP )において最新ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 8(型番:AI2401)」および「ROG Phone 8 Pro(型番:AI2401)」(ともにASUSTeK Computer製)の日本向け製品を2024年5月15日(水)11時に発表すると予告しています。

合わせて公式Webショップ「ASUS Store」内にティザーWebページ「ROG Phone 8 Series 5/15 Coming Soon」( https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.rogphone8 )を掲載し、発表日時までのカウントダウンが実施されています。ROG Phone 8 Seriesは日本では恐らくこれまで通りにオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)として販売されると予想されます。

続きを読む

ASUS JAPAN、ゲーミングスマホ「ROG Phone 6」シリーズにAndroid 14へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


エイスースがROG Phone 6シリーズにAndroid 14を提供開始!

ASUS JAPANは18日、同社が販売する5G対応ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 6(型番:AI2201)」シリーズ(ともにASUSTeK Computer製)に対して最新プラットフォーム「Android 14」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2024年3月18日(月)15時より順次提供開始するとお知らせしています。

対象機種は日本市場にて発売された「ROG Phone 6」および「ROG Phone 6 Pro」、「ROG Phone 6 BATMAN Edition」、「ROG Phone 6 Diablo Immortal Edition」となっており、それぞれ更新はマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話ネットワーク(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されています。

更新ファイルサイズは約1.63GBと大きいため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されており、更新後のビルド番号は「WW_34.0210.0210.241」で、ビルド番号は「設定」→「システム」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」にて確認できます。主な変更点は以下の通りで、Android 14に合わせて独自ユーザーインターフェースも最新の「ROG UI」となっています。

◯Android 14で利用可能となる主な新機能:
(1)ロック画面に表示される時計の色やロック画面の明るさの調整が可能に
 Android 14では、壁紙の設定画面に「時計の色」設定が追加され、ロック画面に表示される時計の色の変更やロック画面の明るさの調整が可能になりました。
(2)地域別の表示設定が可能に
 Android 14では、言語設定とは別に「地域別の表示」設定が新規追加されました。これにより、[設定] -> [システム] -> [言語] -> [地域で一般的な表示形式]から、地域によって異なる温度単位(摂氏または華氏)、さらに週の始まりの曜日の設定が可能になりました。
(3)バッテリー使用量の項目がより詳細に表示されるように変更
 Android 14では、前回のフル充電から現在までの時間が表示されるようになりました。また、バッテリー使用量に関して、アプリ別/システム別に表示することが可能になりました。


続きを読む

ASUS JAPAN、ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」シリーズにAndroid 14へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


エイスースがROG Phone 7シリーズにAndroid 14を提供開始!

ASUS JAPANは29日、同社が販売する5G対応ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 7(型番:AI2205)」シリーズ(ともにASUSTeK Computer製)に対して最新プラットフォーム「Android 14」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2024年2月29日(木)15時より順次提供開始するとお知らせしています。

対象機種は日本市場にて発売された「ROG Phone 7」(12GB+256GBモデルおよび16GB+512GBモデル)および「ROG Phone 7 Ultimate」(16GB+512GBモデル)となっており、それぞれ更新はマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話ネットワーク(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されています。

更新ファイルサイズは約1.39GBと大きいため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されており、更新後のビルド番号は「WW_34.1010.0820.55」で、ビルド番号は「設定」→「システム」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」にて確認できます。主な変更点は以下の通りで、Android 14に合わせて独自ユーザーインターフェースも最新の「ROG UI」となっています。

◯Android 14で利用可能となる主な新機能:
(1)ロック画面に表示される時計の色やロック画面の明るさの調整が可能に
 Android 14では、壁紙の設定画面に「時計の色」設定が追加され、ロック画面に表示される時計の色の変更やロック画面の明るさの調整が可能になりました。
(2)地域別の表示設定が可能に
 Android 14では、言語設定とは別に「地域別の表示」設定が新規追加されました。これにより、[設定] -> [システム] -> [言語] -> [地域で一般的な表示形式]から、地域によって異なる温度単位(摂氏または華氏)、さらに週の始まりの曜日の設定が可能になりました。
(3)バッテリー使用量の項目がより詳細に表示されるように変更
 Android 14では、前回のフル充電から現在までの時間が表示されるようになりました。また、バッテリー使用量に関して、アプリ別/システム別に表示することが可能になりました。


続きを読む

ASUSの次期ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズと見られる製品型番「AI2401」が認証期間を通過!Snapdragon 8 Gen 3を搭載


早くもASUSの次期ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」と見られる製品が認証通過!写真は既存機種

中国の国家認証認可監督管理委員会(CNCA)の委託を受けて認証や審査登録を実施する機関である中国質量認証中心(China Quality Certification Centre:CQC)では2023年11月15日付で5G対応スマートフォン(スマホ)としてASUSTeK Computer(以下、ASUS)製「ASUS_AI2401_A」が中国強制製品認証(China Compulsory Certification:CCC)を通過していることが公開されています。

認証番号は「2023011606587900」および「2023011606587224」。またIEC(国際電気標準会議)の電気機器安全規格適合試験制度を運営するIECEEにて各種の分野における第3者認証機関「TÜV SÜD」の検査をASUS製「ASUS_AI2401_xxxx」が2023年10月17日付で通過したことが公開されています。認証番号は「SG PSB-IV-09744」。

どちらも現時点では未発表である型番「AI2401」という製品の開発が進められていることを示しており、TÜV SÜDの認証では「ASUS or REPUBLIC OF GAMERS」と記載されていることからASUSが展開するゲーミングブランド「ROG(REPUBLIC OF GAMERS)」の製品と見られ、タイミング的にはゲーミングスマホ「ROG Phone」シリーズの次期製品「ROG Phone 8」となると予想されます。

さらにこのASUS_AI2401_Aはベンチマークアプリ「Geekbench v6」のCPUにおける結果もすでに掲載されており、シングルコアで2213、マルチコアで7048と現行製品「ROG Phone 7」(おおよそシングルコアで2000、マルチコアで5700)を上回る性能となっており、Motherboardは先日発表されたQualcomm製のハイエンド向け最新チップセット(SoC)「Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform」の開発コードと見られている「pineapple」と記載されています。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/ROGより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14