以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/CDMA1XWINより取得しました。


KDDI・沖縄セルラー電話、3G携帯電話サービスを終了!auやUQ mobileで自動解約されても同じ電話番号で6月30日まで再加入可能


KDDI・沖縄セルラー電話の3G携帯電話サービスが終了!CDMA 1X方式が停波

KDDIおよび沖縄セルラー電話は1日、3G(第3世代移動通信システム)による携帯電話サービス「CDMA 1X WIN」を2022年3月31日(木)をもって終了したとお知らせしています。これにより、携帯電話サービス「au」で3G契約のままだった場合もしくは「UQ mobile」でVoLTE非対応SIMカードを利用していた場合では2022年4月1日(金)に自動解約となっています。

ただし、自動解約になった場合でも契約者名義が同一であれば、2022年6月30日(木)までなら同じ電話番号とメールアドレスで再加入がで可能となっています。なお、auにおける3G契約が「ぷりペイド」および「あんしんGPS」、「PHOTO-U」だった場合には対象外です。

一方、CDMA 1X WINの終了に伴って4G(第4世代移動通信システム)に対応しているものの、高音質通話サービス「VoLTE」に対応していない製品(以下、VoLTE非対応機)も4月1日より利用できなくなっており、auではVoLTE非対応機を利用している契約では4月1日より自動休止となっています。

休止に伴う契約事務手数料や月額の情報保管料はかからず、利用を無料で再開または解約することができるほか、2022年6月30日までそのままにしておくと自動解約されます。なお、利用できなくなる機種などについては『KDDI、au向け3Gサービス「CDMA 1X WIN」を2022年3月31日に終了!4GでもVoLTE非対応機種も利用不可。機種変更しないと自動解約・一時休止 - S-MAX』をご覧ください。

続きを読む

KDDI、au向け3Gサービス「CDMA 1X WIN」を2022年3月31日に終了!4GでもVoLTE非対応機種も利用不可。機種変更しないと自動解約・一時休止


auの3Gサービス「CDMA 1X WIN」が2022年3月31日に終了!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は29日、携帯電話サービス「au」にて提供している3G(第3世代移動通信システム)サービス「CDMA 1X WIN」(CDMA2000 1x EV-DO方式)を2022年3月31日(木)に終了すると発表しています。

CDMA 1X WINのサービスの終了に伴い、CDMA 1X WIN対応機種とauの高音質通話サービス「au VoLTE」に非対応の機種(以下、VoLTE非対応機種)、そして携帯電話サービス「UQ mobile」にて提供している「VoLTE非対応SIMカード」サービスは2022年4月1日(金)以降に利用できなくなります。

またau回線を用いた「mineo」などの仮想移動体通信事業者(MVNO)における携帯電話サービスにおいても同様にVoLTE非対応SIMカードのサービスが2022年4月1日以降は利用できなくなります。すでに2018年11月にCDMA 1X WINを2022年3月末に終了することを案内していましたが、今回、改めて正式にサービス終了日が決定されました。

続きを読む

auの3GやVoLTE非対応機種から対象料金プランに機種変更で来年4月利用分まで毎月550円割引となる「機種変更早割キャンペーン(3G)」を開始


auにて「機種変更早割キャンペーン(3G)」が4月23日に開始!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は22日、携帯電話サービス「au」において対象の条件を満たした場合に2022年4月利用分まで毎月550円(金額はすべて税込)を割り引く「機種変更早割キャンペーン(3G)」を2021年4月23日(金)から9月30日(木)まで実施すると発表しています。

これにより、最大6,050円(550円/月×11回)の割引が受けられます。条件はauの3Gサービスを契約中またはau VoLTE非対応機種から機種変更(持ち込み機種変更も含む)と合わせて対象のスマートフォン(スマホ)向け料金プランへ変更またはすでに加入中となっています。

対象の料金プランはキャンペーン期間中に受付をしているもののみ。また機種変更時点でauの4G LTE向け料金プランに加入中かつ、KDDIおよび沖縄セルラー電話に登録されている直近の購入機種(auショップ、au Style、KDDI直営店、au取扱店、au Online Shopで購入した機種)が対象機種であることが必要です。

対象機種はAQUOS K SHF31およびCAL21、FJL21、FJL22、HTL21、HTL22、HTL23、HTX21、KC01、KYL21、KYL22、KYL23、KYY21、KYY22、KYY23、KYY24、LGL21、LGL22、LGL23、LGL24、LGL25、PTL21、SCL21、SCL22、SCL23、SCL24、SHL21、SHL22、SHL23、SHL24、SHL25、SOL21、SOL22、SOL23、SOL24、SOL25、SOL26、iPhone 5、iPhone 5s、iPhone 5c。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:「勝利」の時代が終わる。auの3G携帯電話サービス「CDMA 1x WIN」が2022年3月末に終了!通信の歴史を紐解き未来を考察する【コラム】


KDDIが2022年に予定しているCDMA 1X WINのサービス終了について考えてみた!

先週、KDDIおよび沖縄セルラー電話が移動体通信事業者(MNO)サービス「au」の第3世代移動通信システム(以下、3G)サービス「CDMA 1X WIN」(CDMA2000 1x EV-DO方式)を2022年3月末でサービス終了するとの報を目にしました。業界関係者のみならず、かつてCDMA 1X WIN対応ケータイなどを利用していた人には、少なくない衝撃と感慨を呼んだのではないでしょうか。

CDMA 1X WINはNTTドコモのFOMAとともに3Gサービスを牽引し、通信業界の発展に寄与してきた輝かしい実績を持つ通信サービスであるとともに、この規格が故にその後のauの苦戦も招いた「悩みのタネ」でもあったというのが筆者の印象です。

トップ画像に写っているケータイ(フィーチャーフォン、いわゆる「ガラケー」)の「INFOBAR 2」とスマートフォン(スマホ)の「INFOBAR A01」は、いずれもCDMA 1X WIN対応端末でした。CDMA 1X WINはこういったデザインケータイとともにあった通信サービスでもあり、通信サービス(通信規格)とデザインという2つの要素がauというサービスの「色」を決定付けてきたのだとも感じます。

そこで今回の感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載「Arcaic Singularity」では、CDMA 1X WINの歴史や思い出を振り返りつつ、auの考える通信の未来について考えます。

続きを読む

KDDI、ケータイからauスマホへ移行で月千円×12ヶ月割引の「ケータイ→auスマホ割」と60歳以上なら月千円割引の「カケホ割60」を提供開始!auピタットプランが月額980円から利用可能に


au向け割引施策「ケータイ→auスマホ割」と「カケホ割60」が提供開始!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は16日、携帯電話サービス「au」においてよりお得にスマートフォン(スマホ)を利用できる割引施策「ケータイ→auスマホ割」と「カケホ割60」を2018年11月16日(木)より提供開始すると発表しています。

これにより、ケータイ→auスマホ割とカケホ割60の両方が適用される場合には国内通話が24時間かけ放題となる「auピタットプラン(カケホ)」(月1GB〜)を月々980円(12カ月間)から利用可能となります。

なお、これらの施策は同日に発表されたau向け3Gサービス「CDMA 1X WIN」が2022年3月末に終了予定であることに伴って実施され、ともに終了時期は未定です。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/CDMA1XWINより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14