以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/AQUOSR9より取得しました。


シャープの新フラッグシップスマホ「AQUOS R9」を写真と動画で紹介!LeicaカメラやSnapdragon 7+ Gen 3を搭載し、デザインも刷新【レポート】


シャープの2024年夏スマホ「AQUOS R9」をフォト&ムービーレポート!

既報通り、シャープは8日、都内にて新製品発表会「AQUOS 2024 夏モデル」を開催し、同社が展開する「AQUOS(アクオス)」ブランドにおける新商品としてフラッグシップスマートフォン(スマホ)「AQUOS R9(アクオス アールナイン)」を2024年7月中旬以降に発売することを発表した。

日本においてはオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)のほか、移動体通信事業者(キャリア)向けモデルとしてNTTドコモ版の「AQUOS R9 SH-51E」と、ソフトバンクの携帯電話サービス「ソフトバンク」版の「AQUOS R9(型番:A401SH)」を展開する。

販路はメーカー版は量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)など、NTTドコモ版はドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など、SoftBank版はソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」などとなる。

価格は現時点では未定だが、メーカー版についてはオープンながら市場想定売価格が10万円前後(税込)となる見込みだという。残念ながら今回の発表会で展示されていたのは画面表示はされているものの、操作ができない状態での参考展示のみだったが、外観を中心に写真や動画を交えて簡単に紹介する。ただし、外観も簡易的な部分もあったため、参考程度にご覧いただきたい。

続きを読む

シャープ、ライカ監修カメラ搭載の新フラッグシップスマホ「AQUOS R9」を発表!日本ではメーカー版やNTTドコモ版、SoftBank版が7月中旬以降より順次発売


新フラッグシップスマホ「SHARP AQUOS R9」が登場!

シャープは8日、都内にて新製品発表会「AQUOS 2024 夏モデル」を開催し、同社が展開する「AQUOS」ブランドにおける新商品としてフラッグシップスマートフォン(スマホ)「AQUOS R9」を発表しています。発売時期は2024年7月中旬以降で、グローバル展開を拡大して日本のほか、台湾やインドネシ、シンガポールにおいて順次展開予定だということです。

日本ではオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)が商品化予定となっているほか、合わせてNTTドコモおよびソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」からも販売されることが発表されており、発売時期はNTTドコモ版「AQUOS R9 SH-51E」が2024年7月中旬以降、SoftBank版「AQUOS R9(型番:A401SH)」が2024年7月中旬以降で、それぞれ現時点では予約開始日や価格は未定となっています。

なお、シャープでは日本向けメーカー版については価格がオープンながらも市場想定価格として10万円前後となると案内しています。またNTTドコモ版とSoftBank版については本体色がそれぞれグリーンとホワイトの2色展開となっており、プリインストールアプリは違うものの、NTTドコモ版の背面も「docomo」ロゴがなくなり、両モデルともにリアカメラモジュール部分に「AQUOS」ロゴと「LEICA」ロゴのみとなっています。

続きを読む

シャープが5月8日に2024年夏モデルの新製品発表を予告!次期フラッグシップスマホ「AQUOS R9」や次期エントリースマホ「AQUOS wish4」が登場へ


次期フラッグシップスマホ「AQUOS R9」などか?SHARPの新製品が5月8日に発表へ

シャープは24日、同社が展開する「AQUOS」ブランドにおけるスマートフォン(スマホ)などのモバイル製品の公式WebサイトにてティザーWebページ「AQUOS 2024 夏モデル」( https://jp.sharp/k-tai/2024summer_teaser/ )を公開して「AQUOS A NEW SMARTPHONE IS COMING 2024.5.8 (WED)」と告知しています。

これにより、AQUOSスマホの新製品が2024年5月8日(水)に発表することが予告されており、ティザー動画には新製品と見られるシルエットもわずかながらに映し出されています。なお、同社では新製品についてはAQUOSのモバイル製品の公式Facebookアカウント( sharpmobile.jp )や公式Instagramアカウント( @aquosmobile_official )にてチェックするように案内しています。

なお、発表される新製品については詳細は不明ですが、恐らく例年通りであれば、次期フラッグシップスマホ「AQUOS R9」シリーズや次期エントリースマホ「AQUOS wish4」(ともに仮称)が披露されると見られ、昨年の「AQUOS R8」シリーズでは上位モデル「AQUOS R8 pro」もラインナップされていたため、今年も同様に「AQUOS R9 pro」(仮称)も期待されます。

続きを読む

シャープの次期フラッグシップスマホ「AQUOS R9」シリーズか?未発表製品「HRO00330」がFCC通過。LPDDR5X RAMやワイヤレス充電など


次期フラッグシップスマホ「SHARP AQUOS R9」シリーズと見られる未発表製品がFCC通過!写真はAQUOS R8 pro

米連邦通信委員会(FCC)は7日(現地時間)、Sharp(以下、シャープ)の未発表スマートフォン(スマホ)「HRO00330」が2024年3月4日(月)付で認証を順取得していることを公開しています。FCC IDは「APYHRO00330」で、HRO00330は製品コードであり、製品名や型番は別途付けられることになります。

公開されている資料では携帯電話ネットワークにおける4G(LTE方式)のBand 2および4、5、7、12、13、17、3G(W-CDMA方式)のBand IIおよびIV、V、2G(GSM方式)の850および1900MHz、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4および5GHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth、ワイヤレス給電(WPT)で認証を取得しています。なお、認証は後で追加することも可能なため、5G(NR方式)などは追加される可能性があります。

またバッテリーは4870mAh(3.87V、18.85Whr)の電池パック「UBATIA311AFN1」(Murata Energy Device Wuxi製)となっており、これは「AQUOS R8 pro」や「AQUOS R7」と同じで、内蔵メモリー(RAM)としてSamsung Semiconductor製「K3KL4L40DM-BGCT」(DRAM LPDDR5X)およびMicron製「MT62F1536M64D8CL-026」(DRAM LPDDR5)を用いているとのこと。

さらにテストとしてワイヤレス充電器も用いられていることからワイヤレス充電にも対応すると見られます。なお、詳細は不明ながらIEEE802.11ax準拠のWi-Fiやワイヤレス充電、ワイヤレス給電、LPDDR5XまたはLPDDR5のRAMといった仕様からハイエンドモデルだと考えられ、開発や発売のタイミングから次期フラッグシップスマホ「AQUOS R9」(仮称)シリーズのひとつではないかと予想されます。

その他、資料ではパッケージの展開図も公開されており、細長い箱となっていることがわかり、あえて黒色で展開図が描かれているため、実際のパッケージも黒を基調とした箱となる可能性もありそうです。また国際ローミングの対応周波数帯からNTTドコモ向け製品であることが予想されます。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/AQUOSR9より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14