docomoとSoftBankのスタンダードスマホ「AQUOS sense5G」がAndroid 12に!

NTTドコモは28日、同社が「2020-2021冬春モデル」として2021年2月に発売した5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense5G(型番:SH-53A)」(シャープ製)に対して最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年2月28日(月)に提供開始したとお知らせしています。

またソフトバンクは28日、同じく2021年2月に発売した携帯電話サービス「SoftBank」向け5G対応スタンダードスマホ「AQUOS sense5G(型番:A004SH)」(シャープ製)に対してAndroid 12へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2月28日より順次提供開始したと案内しています。

更新は両機種ともにスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話回線(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)による方法が用意されています。更新にかかる時間はNTTドコモでは約36分、ソフトバンクでは最大30分程度となっており、更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、Wi-Fiでの実施が推奨されています。なお、ソフトバンクでは更新にかかる通信料は無料とのこと。

更新後のビルド番号はNTTドコモ向けが「02.00.01」、SoftBank向け「S1002」。主な変更点は以下の通りですが、シャープによる公式FAQ「OSアップデート(ver.12)」( https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/sections/4414456410393 )も合わせてご確認ください。


<NTTドコモ>
○主なアップデート内容
・プライバシー強化
・クイック設定パネル/通知のリニューアル
・スクロールスクリーンショット
○改善される事象
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・セキュリティパッチの更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年1月になります。)


<ソフトバンク>
・Android 12へのOSバージョンアップ
・まれに通話履歴が更新されなくなる場合がある事象の改善
・セキュリティの向上

※最新バージョンの詳細については<<メーカーサイト>>にてご確認ください。
02

AQUOS sense5G SH-53AおよびAQUOS sense5G A004SHはシャープのスタンダードモデル「AQUOS sense」シリーズにおいてはじめて5Gに対応した「AQUOS sense5G」のNTTドコモ版とSoftBank版で、ともにQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 690 5G mobile platform」を採用することで5Gに対応しながらも価格を抑えたコストパフォーマンスの高い製品です。

主な仕様は約5.8インチFHD+(1080×2280ドット)IGZO液晶4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、4570mAhバッテリー、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.1、約800万画素CMOSフロントカメラ、顔認証、指紋センサーなど。リアカメラは以下のトリプル構成を搭載。

・1/2.8型の約1200万画素裏面照射型CMOS/広角カメラ(F2.0、画角83°、焦点距離24mm相当)、電子式手ブレ補正
・1/2.8型の約1200万画素裏面照射型CMOS/超広角カメラ(F2.4、画角121°、焦点距離18mm相当)、電子式手ブレ補正
・1/4.0型の約800万画素裏面照射型CMOS/望遠カメラ(F2.4、画角45°、焦点距離53mm)、電子式手ブレ補正

03

サイズは約148×71×8.9mm、質量は約178gで、防水(IPX5/IPX8)や防塵(IP6X)に加え、米軍が採用する「MIL-STD-810H」規格19項目の耐衝撃性能に対応したアルミユニボディーを採用してます。またおサイフケータイ(FeliCa)やFMラジオ(ラジスマ対応)に対応し、ワンセグやフルセグは非対応。

本体色はNTTドコモではライトカッパーおよびオリーブシルバー、ニュアンスブラック、ライラックに加え、ドコモオンラインショップ限定カラーのコーラルレッドおよびスカイブルー、イエローゴールドの全7色展開、SoftBankではイトカッパー、オリーブシルバー、ブラックの3色展開。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

NTTドコモ、5Gに対応したスタンダードスマホ「AQUOS sense5G SH-53A」を発表!来春発売で、公式Webストア限定カラーも販売 - S-MAX
ソフトバンク、SoftBank向け5G対応スマホ「AQUOS sense5G A004SH」を発表!2月10日発売で、価格は4万3200円。3000円相当還元も - S-MAX
NTTドコモの5G対応スタンダードスマホ「AQUOS sense5G SH-53A」を写真と動画で紹介!大容量電池や限定色含む7色展開【レポート】 - S-MAX

発売時にはAndroid 11がプリインストールされていましたが、今回、最新のAndroid 12が提供開始されました。更新は「設定」→「システム」→「詳細設定」→「システムアップデート」を選択して画面の案内に従って操作します。詳細は『「AQUOS sense5G SH-53A 」端末本体によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:221KB)』(NTTドコモ版)または『更新後のソフトウェアバージョンの確認する(220KB)』(SoftBank版)をご確認ください。更新に際しての注意事項は以下の通り。

<NTTドコモ>
・アップデート手順をよく読み、お客さまの責任において実施してください。
・5G/Xiでのパケット通信をご利用の場合、モバイルネットワーク設定でアクセスポイントをspモードに設定してください。
・5G/Xiでのパケット通信をご利用の場合、ダウンロードによる通信料金は発生しません。
・国外でアップデートを行う場合は、Wi-Fi接続が必要です。
・ソフトウェアが改造されているときはアップデートができません。
・アップデート完了後は、以前のソフトウェアへ戻すことはできません。
・アップデート中、本端末固有の情報(機種や製造番号など)が当社のサーバーに送信されます。当社は送信された情報を、アップデート以外の目的には利用いたしません。
・アップデート中は一時的に各種機能を利用できない場合があります。
・アップデートを行うと、一部の設定が初期化されることがありますので、再度設定を行ってください。
・PINコードが設定されているときは、書換え処理後の再起動の途中で、PINコードを入力する画面が表示され、PINコードを入力する必要があります。
・アップデートに失敗し、画面が動かなくなったり、再起動を繰り返すなどで、ホーム画面まで起動できない場合は、以前のソフトウェアに戻すことで、本端末を復旧できる場合があります。
・《復旧操作手順》
 ①電源キー】を8秒程度押す
 ② バイブレータが動作したら、すぐに電源キーから指を離す(電源が切れます)
 ③音量UPキー】+音量DOWNキー】+電源キー】を同時に長押し
 ④ 2回目のバイブレータが動作(長押しから約5秒後)したら、キーから指を離す
 ※以前のソフトウェアで本端末が起動し、ホーム画面が表示されます。
 ※上記の操作を行っても復旧できない場合は、お手数ですがドコモ指定の故障取扱窓口もしくはオンライン修理受付サービスまでご相談ください。
・アップデートは、本端末に保存されたデータを残したまま行うことができますが、お客さまの端末の状態(故障・破損・水濡れなど)によってはデータの保護ができない場合があります。必要なデータは事前にバックアップを取っていただくことをおすすめします。各アプリの持つデータについて、バックアップ可能な範囲はアプリにより異なります。各アプリでのバックアップ方法は、各アプリの提供元にご確認ください。
・以下の場合はアップデートができません。事象を解消後に再度お試しください。
 ・日付・時刻を正しく設定していないとき
 ・必要な電池残量がないとき
 ・内部ストレージに必要な空き容量がないとき
 ・国際ローミング中
・アップデート中は電源を切ったりしないでください。
・アップデート後にGoogle Playストアなどからアプリケーションをアップデートしてください。
 ※Android 11向けのアプリケーションはAndroid 12では正常に動作しない場合があります。
 ※Android 12に非対応のアプリによって端末の動作が不安定になる場合や、機能が正常に動作しなくなる場合があります。
 ※各アプリケーションのAndroid 12対応有無については、アプリケーションの提供元にご確認ください。
・アップデート後、「AQUOS便利機能」の名称が「AQUOSトリック」へ変更されます。
・また、以下の機能が削除され利用できなくなります。
 ・ナビゲーションバーを隠す設定
 ・かんたんモードの「アイコンの形」設定
・アップデート後、TWS+が利用できなくなります。TWSは引き続きご利用頂けます。
・アップデート後、ディスプレイの「明るさのレベル」の設定が引き継がれず、デフォルト値に戻ります。お手数ですが再度設定をお願いします。

<ソフトバンク>
・ソフトウェア更新中は、発着信を含むスマートフォンの各機能をご利用できません。また、緊急通報(110番、118番、119番)をご利用することもできません。
・ソフトウェア更新の完了までに最大30分程度かかる場合があります。
・ソフトウェア更新を行う際は通信が切断されないよう、電波状態のよい場所で移動せずに実施してください。
・ソフトウェア更新中は、絶対に本機の電源を切らないでください。故障の原因となります。
・ソフトウェア更新は電池を十分に充電した状態で実施してください。ソフトウェア更新中に電池切れになると、故障の原因となる可能性があります。
・本機の状況(故障・破損・水濡れ等)によっては、保存されているデータが破損・消失されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが破損・消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・その他のご注意点はソフトバンク公式サイト<<ソフトウェアアップデート>>をご確認ください。






記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
AQUOS sense5G 関連記事一覧 - S-MAX
AQUOS sense5G SH-53Aのソフトウェアアップデート | お客様サポート | NTTドコモ
AQUOS sense5Gをご利用中のお客さまへ(2022年2月28日) | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :