nanacoとWAONが10月12日よりApple Payに対応!iPhoneなどで使えるように

セブン&アイ・ホールディングスは14日、グループ傘下のセブン・カードサービスが展開するグループ独自の非接触IC機能「FeliCa」を用いたかざす決済&電子マネー「nanaco」を2021年10月21日(木)より決済サービス「Apple Pay」で利用できるようにするとお知らせしています。

またイオンおよびイオンリテールは14日、グループ傘下のイオンクレジットサービスが展開するFeliCaを用いたかざす決済&電子マネー「WAON」を同じく10月21日よりApple Payで利用できるようにすると発表しています。これにより、nanacoとWAONが磁気カード以外にiPhoneやApple Watchでも利用可能となります。

02

nanacoは2007年4月にサービスを開始し、2021年7月末時点で約7400万人の会員を有しており、コンビニエンスストア「セブン‐イレブン」やスーパーマーケット「イトーヨーカドー」をはじめとするセブン&アイグループ各店および外部加盟店の約80万店で利用できるかざす決済&電子マネーサービスです。

一方、WAONも2007年4月にサービスを開始し、WAONを利用できるカード(バーチャル含む)の累計発行枚数は8872万枚に達しており、スーパーマーケット「イオン」や「マックスバリュー」などのイオングループ全国約86万カ所以上や外部加盟店で利用できるかざす決済&電子マネーサービスです。

外部加盟店はnanacoではファミリーレストラン「デニーズ」などで利用でき、WAONではコンビニエンスストア「ファミリーマート」や「ローソン」、「ミニストップ」などや家電量販店「ビックカメラ」などで利用可能となっています。両グループではデジタル化を推進しており、今年8月に年内にApple Payに対応することが発表されていました。

今回、正式に10月21日よりnanacoとWAONがApple Payに対応することが発表され、磁気カードを持ち歩かなくてもiPhoneやApple WatchでnanacoやWAONがより便利で安全・安心に使えるようになります。なお、nanacoとWAONのApple Payでのサービス内容の詳細については各公式Webサイトにてサービス開始日に案内されるとしています。

Androidでは初期よりFeliCaに対応した「おサイフケータイ」が導入されたため、nanacoやWAONもおサイフケータイだけでなく、決済サービス「Google Pay」にも対応していますが、これまでiPhoneなどで使えるApple Payでは「Suica」や「PASMO」、そして「iD」と「QUICPay」のみとなっていました。残る主要なFeliCaによるかざす決済&電子マネーでは「楽天Edy」の動向も気になるところです。


[Image] QRコードアプリ名:Apple Wallet
価格:無料
カテゴリー:ファイナンス
開発者:Apple
バージョン:1.3
互換性:iOS 10.0以降が必要です。
iTunes Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1160481993?mt=8

btn_itunes




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
nanaco 関連記事一覧 - S-MAX
WAON 関連記事一覧 - S-MAX
(PDF)Apple Pay の nanaco 2021 年 10 月 21 日より対応します | 電子マネー nanaco 【公式サイト】
10月21日から「WAON」がApple Payに対応 | イオン株式会社
電子マネー nanaco 【公式サイト】
電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :