以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001472886/RevRate=2/より取得しました。


HERO11 BLACK CHDHX-111-FW レビュー・評価

2022年 9月17日 発売

HERO11 BLACK CHDHX-111-FW

  • 大きくなったイメージセンサーが臨場感あふれる広い視野角を実現するアクションカメラ。10mまでの防水性能およびタフな設計を採用。
  • チャージしながらコンテンツをクラウドに自動アップロードしハイライトビデオを自動作成。自動ブーストと水平ロック機能内蔵の「HyperSmooth5.0」を搭載。
  • 低温環境下でのカメラ性能が大きく向上し、以前のGoProカメラやバッテリーと比較して、常温環境下での撮影時間が最大38%長くなっている。
最安価格(税込):

¥39,629

(前週比:+279円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥39,800

SAKURA MOMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,629¥63,110 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥39,629 〜 ¥47,000 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K 撮像素子:CMOS 1/1.9型 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

HERO11 BLACK CHDHX-111-FW の後に発売された製品HERO11 BLACK CHDHX-111-FWとHERO12 BLACK CHDHX-121-FWを比較する

HERO12 BLACK CHDHX-121-FW

HERO12 BLACK CHDHX-121-FW

最安価格(税込): ¥49,800 発売日:2023年 9月14日

タイプ:アクションカメラ 画質:5.3K 撮像素子:CMOS 1/1.9型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWの価格比較
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWの店頭購入
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのスペック・仕様
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWの純正オプション
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのレビュー
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのクチコミ
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWの画像・動画
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのピックアップリスト
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオークション

HERO11 BLACK CHDHX-111-FWGoPro

最安価格(税込):¥39,629 (前週比:+279円↑) 発売日:2022年 9月17日

  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWの価格比較
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWの店頭購入
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのスペック・仕様
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWの純正オプション
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのレビュー
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのクチコミ
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWの画像・動画
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのピックアップリスト
  • HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオークション

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:13人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.38 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.62 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.11 3.93 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 3.87 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.07 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.59 4.32 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.58 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.08 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Gケニーさん

  • レビュー投稿数:151件
  • 累計支持数:2914人
  • ファン数:32人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
14件
210件
SSD
3件
50件
タブレットPC
3件
49件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質4
操作性3
機能性3
バッテリー3
携帯性5
液晶5
音質3
別機種
別機種
別機種

<画質>
通常は2.7K (2704x1520, 60fps、リニア、ビットレート:標準、色:8ビット)で使っているが、PCモニターで見る限り解像感、発色は悪くない。HDRも概ね良好に効いている。ただ夕景など光量が少ない場面では画質は荒れ、1/1.9"CMOSであることに気付かされる。ズーム撮影はできるだけ避ける方が無難。

<手振れ補正>
ブレ変化に動的に適応する「ブースト」を常用しているが、歩行ではかなり効いているように感じる。

<電池の保ち>
フル充電(1,720mAh)での録画合計時間 ==> 80分
設定:2.7K/60fps、リニア&水平ロック、ビットレート:標準、色:8ビット、手振れ:バースト、省電力モード。


● 良い点

・動画開始が早い。QuickCaptureを有効にしておけば、電源オフ状態で録画ボタン(上面)で4秒ほどで開始する。

・外部バッテリーで給電しながら何時間でも連続撮影できる。(但し熱による強制停止が起きなければ)

・水平ロックはジンバルを使っているようでとても便利。


● 良くない点

・熱による強制停止
気温23℃、30分近くで液晶、バッテリー周りの表面温度が50℃前後(赤外線計測)になる。GoProシリーズの中で最も熱暴走しやすいモデルのようだ。

 *4K 60fps (リニア&水平ロック、Bit rate=高、色=8bit、省電力モード、手振れ補正=ブースト、気温23℃、歩行稼動) ==> 27分で停止。
 *2.7K 60fps (Bit rate=標準、他は同上) ==> 75分で停止。
 *2.7K 60fps (Bit rate=標準、気温30℃、他は同上) ==> 28分で停止。

なおバッテリーカバーを取り外し、バッテリーも取り出し、外部バッテリーから給電すると、バッテリーボックス内に外気が入り強制停止をかなり延ばせる場合はある。しかし上記のように気温7℃上昇で47分も強制停止が早まる。気温の影響はとても大きい。

・外部給電の接続が一貫せず
内蔵電池を外し、ケーブルで外部バッテリーから給電する際、満充電でも「パワー不足」が出たり出なかったりで安定せず。十分余力のあるバッテリーを幾つか試すも、一貫しない。この事象は購入当初から起きておりネットでも指摘を散見する。設計ミスかバグと考える。

・バッテリーの蓋が固すぎ
側面の蓋を開ける際、蓋の溝に爪を入れ、下方向に強く押し下げたまま、今度は横方向に開かなければならない。このバネの反発力が尋常じゃない。この作業で人差し指の爪が傷つき指先が痛くなった。異様な設計だと思う。穴あき蓋は必須になる。

・録音品質はクリアーとは言い難い
ややこもり気味で高域が弱い。内蔵マイクが水圧対策の関係で遮蔽されているからと思う。

・マイク端子無し
高品位な外部マイクを所有していても3.5mmマイク端子が無い。マイク付きの純正メディアモジュラーがあるが、カメラ全体を覆うもので給電できない構造。純正マイクアダプター(8,000円)はケーブルが固くHero11に匹敵する大きさで固定シューも無い。非純正のアダプターを使ってみたが外部マイクもイヤホンも無効だった。

・イヤホンが使えない
本体で動画再生すると超小型スピーカからひび割れのような雑な音。風切り音など微妙な音は確認できない。カメラから音声出力を得る手段が全く無い。

・インチネジに非対応
カメラを固定するジョイント部は独自のレバー方式。一般的なカメラは1/4”ネジの規格は全世界で何万百万台も普及している。わざわざ長ネジを横方向からレバー穴に差し込み、10回近く回す方式にうんざりする。

・磁石のクイックリリースに対応していない。
戸外では使用形態で着脱の頻度は多いもの。DJIは簡単に取り付けができる。

・RAWソフトは他社に依存
自社のRAW仕様なのに専用ソフトを提供していない。Adobe Lightroomが必要となり買わないといけない。毎月\1,078のサブスク必要。

・H.265はWindows非搭載
Davinci Resolveで動画編集している人はGoProのmp4(H.265)を読み込めない。「メディアオフライン」と意味不明なエラーがでる。Windows10/11はそもそもH.265を標準装備していない。MSから「HEVCビデオ拡張機能」を購入するか、毎回、何時間もかけてファイル変換する必要がある。DJI osmo Acton3はH.264。

・「QUIK」はHuaweiなど規制対象
Google Playでアプリをダウンロードしようとすると「このアプリはお使いのデバイスでは使えません」となる。これは米国FCCが安全保障上の理由から2022年に中国企業に対し規制をかけたからである。QUIKはGoProユーザーにとってほぼ必須アプリ。この利用制限を知らないで買う人は多いのではないか。

・サポートは事実上無いも同じ
Emailによるサポート窓口は無い。問い合わせはチャットか電話となっているが8分待ちと表示されていても繋がらない。電話は一週間待っても来ない。この企業はユーザー対応を巧妙に封じている。人件費抑制を最優先にする米企業の傲慢さが露呈している。また日本の代理店はメーカーからの直接購入を一切サポートしていない。1分前後で電話サポートが繋がったHuaweiとは雲泥の差である。モデレータのいるユーザーフォーラムも無し。故障した場合、いったいどうなるのかとても不安。

・サブスクリプションで釣る商売
GoPro HP(日本語、オーストラリア所管)で年間\6,000のサブスク契約すれば、本体が定価より\12,000安くなる。また多くのオプション品で2割ほど安くなる。しかし日本に商品在庫は置いてなく、常に海外(シンガポール)からの出荷で5日間と2000円のシッピング費用が毎回かかる。オプション品の多くは他業者に比べて概ね2倍以上。


● 総評
使い勝手は独自仕様でとても理不尽に作られている。熱停止で30分以上、動作しない可能性があることを承知で買う必要がある。これはDJI osmoと大きな違い。また顧客サポートを軽視する姿勢はとても看過できるものではない。選択に当たっては慎重な総合判断が必要だと思う。

撮影シーン
旅行
スナップ撮影

参考になった50人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HERO11 BLACK CHDHX-111-FW
GoPro

HERO11 BLACK CHDHX-111-FW

最安価格(税込):¥39,629発売日:2022年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

HERO11 BLACK CHDHX-111-FWをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ビデオカメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001472886/RevRate=2/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14