以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001382380/RevRate=1,4/より取得しました。


RICOH GR IIIx レビュー・評価

2021年10月 1日 発売

RICOH GR IIIx

  • 35mm判換算で40mm相当の標準画角で撮影が楽しめる「GRレンズ」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。有効画素数は約2424万画素。
  • GRレンズに最適化されたローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。
  • オートフォーカスには、合焦精度にすぐれたコントラストAFと、高速なAFを実現する像面位相差AFによるハイブリッド方式を採用している。
RICOH GR IIIx 製品画像

拡大

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥192,000

(前週比:-2,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥204,187

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥192,000¥220,458 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥201,000 〜 ¥203,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR IIIxのスペック・仕様

RICOH GR IIIxリコー

最安価格(税込):¥192,000 (前週比:-2,000円↓) 発売日:2021年10月 1日

  • RICOH GR IIIxの価格比較
  • RICOH GR IIIxの中古価格比較
  • RICOH GR IIIxの買取価格
  • RICOH GR IIIxの店頭購入
  • RICOH GR IIIxのスペック・仕様
  • RICOH GR IIIxの純正オプション
  • RICOH GR IIIxのレビュー
  • RICOH GR IIIxのクチコミ
  • RICOH GR IIIxの画像・動画
  • RICOH GR IIIxのピックアップリスト
  • RICOH GR IIIxのオークション

RICOH GR IIIx のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:34人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.63 4.38 2位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.78 4.18 1位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.06 4.05 4位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.92 3.87 5位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.97 4.16 1位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.21 4.21 3位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.63 4.13 4位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.18 4.05 2位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RICOH GR IIIxのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

厳選賭け流しさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:602人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
22件
9件
デジタル一眼カメラ
0件
6件
デジタルカメラ
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
 

 

【デザイン】
質実剛健なデザインが所有欲を満たします。

【画質】
スナップ撮影に求める最高の画質です。

【操作性】
コンパクトカメラとしては不満はありません。

【バッテリー】
私の使い方ですと困ることはありません。

【携帯性】
ジーンズのポケットに入る絶妙なサイズです。

【機能性】
私に必要な機能は全て揃ってます。

【液晶】
私には十分な性能です。

【ホールド感】
片手でホールドするには丁度良い感じです。

【総評】
デザイン•画質•携帯性でNo1カメラです。
GR2も所有してますが、常備カメラはGR3xです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

こりゃ〜まいったなさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
スマートフォン
0件
2件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー1
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

GRdigital、GRdigitalIII、GRIIIと使用してきてGRIIIxを購入となりました。

個人的にはもともと広角の撮影が好きで、コンデジでは28mmの前3機種が好きでした。40mmだと被写体までの距離、アングルが広角好みだと悩む事がかなりあります。

バッテリーDB-110はいただけません。フル充電、jpg画質で40-50枚撮影で1/3のバッテリーインジケーターが消えます。
その為、1日の撮影でカメラ1台にバッテリー3個の使用となる為、IIIとIIIxの2台持ちで常時5個が必要です。

海外での撮影時は、ホテルでのバッテリー充電が大変のため、RICOHさん早期にバッテリー容量及びカメラ本体の改善をお願いします。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポータースタンド2.8さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:473人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
0件
デジタルカメラ
2件
8件
デジタル一眼カメラ
5件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

GR?を使ってますので、そちらとの比較も交えてレビューします。
【デザイン】
GR?と同じで、シンプルイズベストなデザイン
【画質】
画角が違うだけですが、それだけで随分印象が変わる。ボカす表現する写真が撮りやすく、人物などポートレートで使いたいならこっちかも。

【操作性】
RICOHお馴染みの操作系。GR?と同じで、使いやすい。ペンタックスユーザーも馴染みやすい操作系だと感じました。

【バッテリー】
持たない。あまり撮らなくても、メニュー操作してると減っていくので大体は1日で交換になる。

【携帯性】
GR?と変わらず、抜群です。APSCサイズでこのコンパクトさ。レンズも出ていないのでバッグに入れて取り出しやすい。

【機能性】
GR?と同じです。
【液晶】
GR?と同じです。
【ホールド感】
GR?と同じです。

【総評】
2機種使用してるとわかりますが、オールマイティに使うなら風景からスナップ、ポートレートも卒なくこなすGR?が良い。ただ、もう少し大きく撮りたい、ボカしたい、人物メインならGR?xはとても魅力的なカメラです。
2つあれば、更にコンバージョンレンズも加えればあらゆるシーンに対応できるようになり、GRの世界にとことん浸れます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

panta-xさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:452人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
28件
203件
デジタル一眼カメラ
4件
168件
イヤホン・ヘッドホン
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】
 変わらないのが良い
【画質】
 たまにドキッとする絵を出してくれる
 細かいノイズがとかそう言うんじゃなくて切り取った瞬間を
 楽しめるのが最高
【操作性】
 ダイヤル系が若干やわらかいが目を瞑る
【バッテリー】
 この大きさなら納得の持ち(笑)
【携帯性】
 兎に角ポケットに入るのが最高
【機能性】
 ネガが追加になってかなり気に入っています
【液晶】
 多くは求めない
【ホールド感】
 良くは無いが慣れ
【総評】
 一眼レフに疲れ(笑)iphoneの画質に慣れ切ったので購入。
 兎に角スナップを撮るには確かに最高です。
 在庫が無く3か月待ちと某大手家電屋さんに言われてキタムラで予約したら
 2日後に入荷しました(笑)どうなってるだーー!!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
夜景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夕陽色のわんこさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性2
液晶2
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

【デザイン】
かっこいい。黒好きな自分としては最高。
【画質】
人それぞれ好みはあると思うけど、とても好みな画質。
【操作性】
めちゃめちゃ良くはないけど不便って程でもないかな。良くも悪くもない感じ。
【バッテリー】
適当に街をぶらつきながら撮るなら十分。
【携帯性】
最高。レンズキャップだけつけて鞄に放り込んでる。アウターのポケットにも入る。
【機能性】
機能は一応色々ある。まだ全て使いこなせてない。
【液晶】
ここは期待しないほうがいいかな。最低限のスペックって感じ。
【ホールド感】
良い。小さいけど持ちやすい。
【総評】
買ってよかった。気軽に撮れる。そして画質が良いので旅のお供に。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nBanjoさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:1462人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
11件
33件
イヤホン・ヘッドホン
24件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
12件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー1
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

本機はGRIIIの後継機ではなく、レンズ仕様が異なる双生児のような兄弟機とみなした方がよいでしょう。
GRIIIのレンズの方が超広角で、広大な風景あるいは被写体に接近して遠近感を誇張した写真撮影に向いています。
本機のレンズは画角が狭くなり見た目の感覚に近い写像になります。
GRIII同様にコンパクトカメラにしてはよくできていて、「スナップシューター」にふさわしい出来栄えだと思います。
ただ、
・「白とび」しやすい
・バッテリーライフが短い
の2点が大きな欠点だと感じました。

その他は、兄弟機のGRIIIのレビューが参考になると思います。

参考になった31人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

peipei-peiさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
レンズ
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
黒一色の無骨なデザインで個人的には好きな形です。
プラスチッキーで若干安っぽく見える部分もありますが。
USB端子接続部の開閉が爪を立てないとならないので開けづらいです。
また欲を言えばファインダーが欲しいところです。
(外部ファインダーもありますが、後述する純正レザーケースに収まらなくなってしまうので…)

【画質】
自分はカメラ初心者でSONY機しか使用したことがありませんでしたが、本機の画質の高さには大変驚きました。
「画質の高さ」というよりメーカー毎の絵作りの違い…なのでしょうか?
印影の深さと言いますか、影がもの凄く綺麗に描写されている印象を受けます。
AFの精度や速さはやはりSONYに軍配が上がりますが、ただ本機で多少被写体がブレていたとしても
その印影表現の高さのせいか、不思議と絵になってしまいます。
SONYのAPS-C機からフルサイズ機に変えた時よりも圧倒的に高い感動を覚えました。

【操作性】
SONYユーザーですが、特に不便ということはなく
このサイズのカメラとしては普通かと思います。
特段わかりづらいということはありませんでした。

【バッテリー】
これはちょっと…というかかなり頼りないです。
写真撮影だけですが、みるみる減っていきます。
本機で動画を撮ろうとは思いませんが、動画など回したら一瞬かと思います。

【携帯性】
なんと言ってもこれは本当に唯一無二です。
子供との散歩などには純正のレザーケースとセットで持ち歩いておりますが
サッと取り出し、サッと撮れるこの機動力の高さはスマホの如く
撮れる絵は一眼の如し…という、お散歩カメラとして最上の選択肢であると思います。

【液晶】
お世辞にも良い液晶とは言えません。
液晶を見て「なんか今の写真良くなかったな」と思っても、PCで見るとめちゃくちゃ綺麗に撮れていた
ということが多々あります。

【ホールド感】
可もなく不可もなくですが、このサイズを維持するためと思えば全く苦ではありません。

【総評】
細かな不満点はありますが、それらを差し引いても余りある本機の携帯性と画質の高さは
使う度に写真を撮る楽しさを味わわせてくれます。
これからも長く愛用していきたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CgZrOさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感無評価

このカメラの使用説明書のP.120に記載の設定登録機能で、登録できると記載されたセットアップメニューの3〜5の項目が、USERモードに設定登録操作してもUSERモード切替時に反映されないという不具合に遭遇しました。
私が設定登録したかったのは「アウトドアモニター」設定で、快晴時の屋外撮影時にモニター画面の輝度を上げて見やすくするとともに露出補正やイメージコントロールなどを一気に変更する目的でしたが、「アウトドアモニター」設定が反映(USERモードに記憶)されません。

その手順としては
1)Pモードで「アウトドアモニター」を「+2」に設定
2)設定登録の「BOX1」に登録し、「BOX1」を「USER1」に割り当てる
3)Pモードで「アウトドアモニター」を「0」に戻す
4)モードダイヤルで「U1」を選択
その結果、「アウトドアモニター」は設定「0」で、手順1が反映されない

何度もその不具合の確認をした上で、メーカーのお客様相談センターにそのことを問い合わせしました。
そこでは、「それは仕様です」のような回答で結着をつける素振りだったので、私は「使用説明書にできると記載されていながら、製品で出来ないことが仕様と言えるのですか?」と食い下がったところ、その指摘内容を関係部署に確認してからあらためて後日回答するということになりました。
ところが、数日経ってもメーカーからの回答はありません。
世間の評判からこのカメラを購入し気に入りかけていたところこの有様で、
思わず、このメーカーの看板を見直しました。
https://www.ricoh.co.jp/sales/about/philosophy/
評判と看板につられて店に入ったものの、まるで○○○だったという気分です。
使用説明書、製品、メーカーのどれを信じていいのかわからなくなり、そのショックでこのカメラを使う気が失せてしまいました。
そういうことで満足度は☆1です。

このカメラは「究極のスナップシューター」の異名をとるほど評判になっていますが、私も使用してみてすぐにその異名に納得でき、一眼カメラを凌駕するような一面をもった優れたカメラだと率直に思いかけていたところ、レビュー前半に記したようなことがあり、私は江戸時代の剣豪の一人である宮本武蔵の話を思い出しました。
私が昔見た映画やドラマの宮本武蔵の話を引用すると、
宮本武蔵は元々百姓でしたが、関ケ原の合戦以降に剣士を目指して武者修行に出ます。
諸国の剣豪たちを相手に数多くの勝負をし勝利します。
宮本武蔵の強さの評判は見る見る世間に広まり、宮本武蔵は当時の江戸幕府に将軍家の兵法指南役として推挙されそうになりますが、過去の果し合いで宮本武蔵は幾度か卑怯/卑劣なことをしたということが明るみに出てその推挙が取り消されます。
そのことを切っ掛けに宮本武蔵は単に強さを求め勝ことだけしか考えず非人道的であったことに気づき、自分が倒した相手たちを弔うようにいくつもの仏像を彫りながら自分の過ちを反省します。
それから宮本武蔵は真の強さ(剣の達人)とは何かを見つめ直しながら武者修行の道を出直します。
その過程で自分に欠けているものは何かを見極め、最終的に「二天一流」(二刀流)を編み出し、真の剣の道を究めた兵法を伝承しようとしたという話です。
強さや勝負に拘ったころの宮本武蔵が剣術的に優れた一面はあるものの人道面で欠けていたように、私はこのカメラも技術的に優れた一面はあるものの使う側の立場に対する思いやりなどの何かが欠けているような気がしました。
宮本武蔵は最終的に剣豪と称されるようになりましたが、このカメラは今のところ「名品に成り損ねた」という感じで、このカメラが真の名品に仕上がるかどうかは今後メーカーの姿勢しだいという気がしました。

参考になった85人(再レビュー後:71人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しまやんぐさん

  • レビュー投稿数:151件
  • 累計支持数:732人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
10件
2件
レンズ
8件
0件
コーヒーメーカー
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
シンプルで良い。10万超える割には、質感はチープな気がします。

【画質】
普通に良い。

【操作性】
褒めるほどではない。

【バッテリー】
良くないらしいが、たまたま当たりをひいたのか、不満がないレベルに使えている。しかし電池のカタチが気に食わない。上下左右どう入れても入ってしまう。当然3/4は通電しない。RICOHのカメラって全部そうなの? 信じがたいバカさ加減だわ。

【携帯性】
これは最高。ずっと持ち歩いています。

【機能性】
ちょっとピントが甘い気がするんだよなー。
ハイコントラスト白黒が好き。

【液晶】
良くない。あまり信じていない。

【ホールド感】
とても良い。

【総評】
マイクロフォーサーズのカメラをメインで使用していますが、とうとうそれすらも億劫になってこちらを購入しました。焦点距離も好きだったので。
もうずっと、カバンか上着のポケットに入れて持ち歩いています。自転車でブラブラしながら、パシャパシャ撮れます。最高です。
カメラには不満はありませんが、リコーというメーカーには少し不信感があります。電池のカタチも、他メーカーは絶対もうひと工夫する部分だと思うし、充電器が別売り(しかも5,000円する!)ってのも絶句。PC繋いでの画像管理もソニーやオリンパス、シグマと較べてユーザーインターフェース良くないです。

参考になった56

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

RICOH GR IIIxのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RICOH GR IIIx
リコー

RICOH GR IIIx

最安価格(税込):¥192,000発売日:2021年10月 1日 価格.comの安さの理由は?

RICOH GR IIIxをお気に入り製品に追加する <863

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001382380/RevRate=1,4/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14